AQUOS LC-24K30-W [24インチ ホワイト系]
USB HDDへの裏番組録画に対応した液晶テレビ

AQUOS LC-24K30-W [24インチ ホワイト系]シャープ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月30日

このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
45 | 6 | 2015年12月10日 21:20 |
![]() |
7 | 4 | 2015年12月5日 22:04 |
![]() ![]() |
14 | 14 | 2015年12月5日 01:41 |
![]() ![]() |
15 | 4 | 2015年11月21日 19:40 |
![]() |
1 | 1 | 2015年11月20日 01:05 |
![]() |
6 | 4 | 2015年10月5日 11:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-24K30-B [24インチ ブラック系]

アイコンの選択をデフォルトのまま投稿したためです。
特に意味はありません。。。
で、質問の方どうですかね??
書込番号:19302474
3点

シャープが調達出来るVA型の24インチ液晶パネルにフルHDパネルが無いからでは?
>みなさまはどちらを買うべきと思いますか?
自分なら22K30を買います。
書込番号:19302747 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

PCモニターとして選ぶなら22インチ 24インチ
共に選ばない。
TVとして使うなら24インチ。(消去法で)
アイコンの年齢枠はともかく性別をコロコロ
変えるのはどうなんだろ。
書込番号:19302784 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

22インチのパネルはパソコン用としても需要があり、フルHDのパネルが安価に手に入るからではないでしょうか?
もしくはシャープのパネルの在庫処分の関係かも。
ちなみに、アイコンが変わったとかホントにどうでもいいです。
書込番号:19393048
19点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-22K30-B [22インチ ブラック系]
シャープの液晶テレビは初めてなのですが
地上ディジタル放送受信中、チャンネルを切り替える際
「プップッププッ」とリズムの付いた音が必ず出ます。
視聴中の映像、音声は問題ありません。
取説を読んでも特に書かれていないのですが、皆さんのテレビはいかがでしょうか?
仕様でしょうか?
BS・CSは繋げていないので除外してください。
0点

こんばんは。私も同じ症状でメーカーに問い合わせしましたが、訪問修理の場合、正常と判断した場合は有料になるとの事で、直接メーカーの修理センターに持ち込みました。(有料になっても持ち込みの場合、出張費は発生しないとの事)
プツプツ音とは別に、照明オフ連動も作動しなかったので、その旨も説明しました。
その後、メーカーの説明では、正常ですが念のため、無償で基盤を丸ごと交換しますとの事でした。
修理後のテレビでもプツプツ音は出ます(音はかなり小さくなりました)ので、仕様かと思われます。
照明オフ連動は機能する様になりました。
私の様に、初期不良(メーカーは正常と判断)の可能性があるかもしれませんので、その他の機能も確認されることをお勧めします。
注意点として、直接持ち込んだ場合、メーカーの扱いが悪いのか、枠の鏡面部分が傷だらけで戻ってきましたので、何かしらで保護してから持ち込みした方が良いと思います。
書込番号:19317056
1点

>チャングムたかひろさん
回答ありがとうございました。
やはり鳴るのですね。。。
そんなに大きな音じゃないので、我慢して使おうと思います。
しかし修理に出して傷がついて返ってくるというのは
シャープの品質管理体制を疑いますね。
書込番号:19327233
1点


>rolerereさん
情報ありがとうございました。
自動アップデートされていたようです。
以前は4回鳴っていましたが、更新後は
2回に減って「チャンネルを変えている」ふうの音になりました。
音もずいぶん小さくなって、あまり気にならないところまで小さくなりました。
書込番号:19379146
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-19K30-B [19インチ ブラック系]
寝室用に19インチくらいのDLNAのクライアント機能が付いているテレビを探しているのですが、
この機種は対応していますか?
ちなみにリビングにソニーのBDZ-AT900があるので
それを有線接続でサーバーにしようと思っています。
パナソニックのTH-19C-305とこちらを店頭で見たのですが
視野角がこっちの方が広かったので
このテレビにクライアント機能が付いているのなら
これに決めようかと思うんですが。
店員の人に聞いてもよくわからない感じだったので。
最近は19インチくらいのテレビが少ないので
ほとんど選択肢がないですね(>.<)
どなたかよろしくお願いします。
書込番号:19366072 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> http://www.sharp.co.jp/aquos/products/lc19k30_spec.html
非対応です、この価格コムのクチコミ掲示板からメーカーのサイトが開けますから調べられますよ。
書込番号:19366432 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

20インチ前後で視野角が広くDLNA対応のテレビは、LGの22インチモデル位しか選択肢が無いかも。
書込番号:19366571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パナのTH-19C305はお部屋ジャンプリンク機能が使えるがDLNAは非対応になっています。
TH-19C300ならDLNA対応です。
http://kakaku.com/item/K0000744853/
書込番号:19366828
0点

>TH-19C300ならDLNA対応です。
C300は液晶がTNパネルだから視野角に問題があると思います。
書込番号:19366901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パナのTH-19C305はお部屋ジャンプリンク機能が使えるがDLNAは非対応になっています。
お部屋ジャンプ機能はDLNA(DTCP-IP)クライアント対応と同義のはずですが。
(HPではDIGA用と書かれていますが、基本的に他機でもDLNA再生可能です)
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/r_jump/index.html
書込番号:19367092
0点

>撮る造さん
http://panasonic.jp/viera/products/c305/feature.html#feature01
↑
C305の説明を読めば分かります。
書込番号:19367215
0点

柊の森さん こんにちは
なるほど、確かに書いてありますね。やっていることはDLNAと同じはずなので他社機のDLNAサーバー機能と互換性がないということなのでしょうか?DTCP-IPに対応していないのか?
他社機とのLAN経由での再生互換に問題があるのか、どうにも謎な機能です。
まあ小型TVの場合、自社生産はなくなってきてOEM,ODMなども多いので機能的にも違うのかも知れませんね。
(古い表ですが 週刊ダイヤモンド)
https://www.komazawa-u.ac.jp/~kobamasa/research/economics/economy_scale/EMS&ODM.pdf#search='TV+ODM'
以前は他社機との互換問題があったようですが、それとも違うのか。
ともかく、自社機同士のみ再生可能とはっきり書いてあるのは初めて見ました。
訂正ありがとうございました。
書込番号:19367291
0点

http://panasonic.jp/viera/p-db/TH-19C300_spec.html
http://panasonic.jp/viera/p-db/TH-19C305_spec.html
この表でも分かると思いますが、スレ主さんが間違って購入する可能性もあるので、注意として書き込んだ次第です。
書込番号:19367551
0点

みなさんどうもありがとうございます
>油 ギル夫さん
この機種は対応してないと言うことで残念です。
正直日本のメーカーしか考えてなかったので
LG製も頭に入れておこうと思います。
最悪、視野角もTNパネルでもしょうがないのかなと思ったり
値段は高くて画面も自分には大きすぎるけど24インチも視野に入れなければいけないかなと思います。
>柊の森さん
パナソニックTH-19C305もDLNAに対応してないんですね。
お部屋ジャンプリンクに対応していれば他社のBDレコーダーでも大丈夫かと思っていました。
いろいろ変わってきて頭がこんがらがってきました(>_<)ゞ
>撮る造さん
自分もお部屋ジャンプリンクに対応していれば大丈夫とおもいましたが
最近変わってきたみたいで残念です。
いろいろ皆さんのご意見を伺って考えてみたのですが
油 ギル夫さんに教えていただいたLGの22インチか、レコーダーと同じソニーの24インチのKDL-24W600AXしか無いのかなと思います。
ソニーのは値段が高いのでちょっと引いてしまいますが。
パナソニックTH-19C300はエディオンの実店舗で購入しようと思うので置いてない可能性が高いかなと思うので。
近々確認してみます。
ちなみにソニーのKDL-24W600AXもDLNAに対応してなくて前のKDL-24W600Aは対応していますね。
個人的にはいろいろ不便になるな〜と思います。
そのうちテレビが全部ソニーになったりして、とか思います。
特にソニーが好きとかではないのですが(^。^;)
書込番号:19368249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パナのTH-19C305はお部屋ジャンプリンク機能が使えるがDLNAは非対応になっています。
気になったので、パナソニックのVIERA相談に電話して聞いてみました。
単にDLNA団体の認証を受けていないためそう記載されているようです。(なぜそうなったのかは分からないようで、返答はありませんでした)
お部屋ジャンプ機能は基本違いがないということ。ただしパナソニックではどの機種においても他社機との動作確認や保証をしていないということのようです。
やってみれば、他社機相手でもDLNA再生は出来そうですが、流石に非認証機器にDLNAのロゴ表示やDLNAとは言えないので、このような苦しい書き方しているのでしょうね
まあ誰か試す方がいればはっきりしますが、誰か人柱になる方はいないかな?。私は液晶TV買ったばかりなので試せません。
(DLNA PRODUCT SEARCH)
http://www.dlna.org/products/
書込番号:19370014
2点

>単にDLNA団体の認証を受けていないためそう記載されているようです。(なぜそうなったのかは分からないようで、返答はありませんでした)
認証を受けるのにもお金がかかるのかな?
書込番号:19370051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>認証を受けるのにもお金がかかるのかな?
以前DLNAのPRODUCT SEARCH(認証機種)で東芝レコーダーはFUNAI CORPORATIONのところに載っていました(現在は東芝になっていますが)、こういうものはOEM引き受けた会社が申請するのかも。
液晶TVの廉価機種はODMが多いので、その会社がDLNA Organizationのメンバーで無いとパナソニックが改めて申請する必要があるので、時間的に間に合わなかっただけでは。
たぶん後で認証受けて、カタログなどの記載も変わってくると思います。過渡期なので表記がああなっているのでは。
以前のレコーダーではDLNAのロゴや記載の無かったものも多かったですね。AQUOSレコーダーなどです。
DIGAも一時からDLNA表記が無くなりお部屋ジャンプ表記のみでした。
当時DLNAのPRODUCT SEARCHにも載っていませんでしたが、現在ではこれら旧機種も載るようになったので。
書込番号:19371192
3点

プライベート・ビエラ UN-19F5
こちらを検討してみてはいかがですか?
お部屋ジャンプリンク対応です
価格も手頃かと
書込番号:19374330
1点

>i_zackさん
こんなテレビもあったんですね。
いいですね。これ。
これも候補に入れて実物を見て決めようと思います。
ありがとうございます
>油 ギル夫さん
>柊の森さん
>撮る造さん
>i_zackさん
皆さんのおかげでいろいろ勉強になりました。
どうもありがとうございました。
ご提案してもらったものを現物を見て値段と折り合いのつく物にしようと思います。
大丈夫っぽいですが、多少DLNAには不安がありますので、詳しい店員の人を探して話をしてみようと思います。
明日サンフレッチェ勝ってエディオン安売りしないかな〜。
なんて。。
皆さんありがとうございました!
書込番号:19376968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-22K30-B [22インチ ブラック系]
AQUOS LC22K30Bに、USBからHDDを取り付けテレビの番組表から裏録画できません、地デジ2チューナー商品で購入したのですが?
書込番号:19334654 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

文章が変です。
>USBからHDDを取り付けテレビの番組表から裏録画できません、
つまりUSBHDDを接続したが録画ができないという解釈で間違いありませんか?
その場合は接続した外付けHDDのメーカーと型番を最低限書き込まないと対応しているかどうかも
解りません。
なので普通に考えればUSBHDDが対応品でないか対応品なら初期化をしたかどうかが疑われます。
書込番号:19335549
6点

ジオンシンさん
こんばんは。
>USBからHDDを取り付けテレビの番組表から裏録画できません、地デジ2チューナー商品で購入したのですが?
確かに、LC-22K30はWチューナーを搭載していて、外付けUSB HDDで録画が可能です。
疑問視されている、Wチューナーを搭載しているのに、2番組同時録画が出来ないのかについて、以下の制限が有ります。
1,Wチューナーの一つは、視聴専用チューナーの為、録画用として使用出来ない。(視聴のみに限定)
2,テレビ視聴中に録画予約をする際、時間帯が重なる録画予約は、録画用チューナーが一つの為、2番組の同時録画は出来ない。(単一録画のみ可能)
又、製品仕様表の注6に、2番組同時録画は出来ません。チューナーの一つは、裏番組録画専用と明記されていますネ。
http://www.sharp.co.jp/aquos/products/lc22k30_spec.html
書込番号:19336182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結果がスレ主さんから返信されないので追加の注意点として書き込んでおきます。
先に書き込んだ通り外付HDDは初期化(フォーマット処理)する事で初めて使用可能になります。
初期化する事でそのテレビ専用になるので他のテレビやレコーダーと併用しての使用はできません。
注意点はできればメーカー推奨品なら問題がないのですが対応外の製品でも使用可能な場合は確かにあります。
テレビと外付けHDDの間にUSBハブを接続している場合には外付けHDDに対する電源供給方式が問題になる事が
ありますよ。
書込番号:19338642
1点

「裏録出来ない」が、録画そのものが出来ないのか、テレビで視聴している番組の裏番組が録画出来ない(視聴している番組は録画出来る)のかどっち?
書込番号:19338679 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-22K30-B [22インチ ブラック系]
本体に内蔵されているスピーカーの音があまりよくないように感じます。(高音が耳障りな音に感じる)
外付けのスピーカーをつければ少しは改善されるのではと思っています。
LC-22K30に接続可能で4,000円を目安に探しています。
おすすめのスピーカーがあれば教えていただけないでしょうか?
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-24K30-W [24インチ ホワイト系]
本機にHD-PCF1.0U3-BBC を使用しようと思ているんですがusbが一口しかありません、
usb給電(給電のみ、入力はピンジャック)のスピーカーを買おうと思ってるのですが、例えば本機のusbをハブなどで二口にし一つをHDD用、もうひと口をピーカーの給電用などにするのはまずいですか?、
ちょっと反則的な行為ですのでどうかうかがってみた次第です、
ご教授お願いいたします。
1点

>世田谷2007さん
100円ショップのUSB給電アダプタなど試されましたか?
そちらの方が安心と思います。
書込番号:19200631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

望月玲さん
ありがとうございます
それが一番安全な方法だとは思うのですが、TVを消すときはスピーカーも必ずOFFにしないといけないのではないのかなと思った次第です、TVの裏のUSBがいつも給電中だと問題は同じになってはしまうのですが・・・
そういったことも含めての質問でした。
書込番号:19200649
1点

やめた方が無難です。
USB出力は、HDDを動かすにはぎりぎりですから、HUB経由でつなげるとトラブルの原因になります。
逆に、待機時のスピーカーの消費電力は、ほとんどの場合、ほぼゼロですから、オンにしっぱなしでも気にする必要はないです。
書込番号:19200889
3点

P577Ph2mさん
ありがとうございます、
おっしゃる通りみたいですね、ここは素直にうちに余ってるUSB電源を使います、
お騒がせいたしました。<(_ _)>
書込番号:19200999
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





