AQUOS LC-22K30-W [22インチ ホワイト系]
USB HDDへの裏番組録画に対応した液晶テレビ

AQUOS LC-22K30-W [22インチ ホワイト系]シャープ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月30日

このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 4 | 2016年6月13日 01:19 |
![]() ![]() |
58 | 25 | 2016年6月12日 13:50 |
![]() |
14 | 7 | 2016年3月24日 07:40 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2016年3月16日 20:46 |
![]() |
20 | 5 | 2016年2月11日 21:03 |
![]() |
6 | 3 | 2016年2月8日 23:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-24K30-W [24インチ ホワイト系]
居間においているUS30は、Wi-Fi接続出来て大変便利なんですが、寝室に本機を置いているのですがLAN対応はしていますが、Wi-Fi接続が出来ないようで、マンションなのでLAN配線するのも大変なので、Wi-Fi接続されている方いらっしゃいましたら、その方法・手段を教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:19950991 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

有線LANのみの家電製品を無線化するにはイーサネットコンバータを利用するのが一般的です、ただ仮にネットに接続してもあまり使える機能はないように見えますね。
書込番号:19951010
6点

イーサーネットコンバーターなどを購入すれば、ネット接続できますが、
このテレビは、dlnaなどの機能が無いので、デジタル放送の双方向通信しか出来ません。
デジタル放送の双方向通信:クイズ番組などで、4色ボタンで参加するなど
書込番号:19951015
6点

ご回答ありがとうございます
言われてるとおり、接続したとしても、使える機能が無いようですね
短絡的に、繋がれば、もっと便利になるのかなぁ
と、考えてしまってました。
ありがとうございました!
書込番号:19951030 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

NEC
AtermWL300NE-AG PA-WL300NE/AG
http://kakaku.com/item/K0000089641/
\6,417
↑のようなイサコンで無線化すれば出来ますが、イサコン自体が結構しますからね。
書込番号:19952196
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-22K30-B [22インチ ブラック系]
先日こちらの製品を購入しましたが
音がスカスカというか自分的には満足してません。
そこで以下のPCスピーカーの購入を検討しております。
ロジクール Stereo Speakers Z120 Z120BW
http://kakaku.com/item/K0000265428/
理由としては評判がよく安価であるからです。
そこで質問ですが
1.こちらのテレビは6W出力ですがロジクールの製品は1.2Wです。
イヤフォンジャックで接続して音質改善になるか?
部屋ではあまり大きい音では聞きません(ボリューム10ぐらい)
2.ロジクールのスピーカーは電源を取る為
USBに接続しなければならないのですがUSBには
以下の外付HDD(USB電源)
PQI H568V 6568-001TR1
http://kakaku.com/item/K0000575984/
を接続予定ですがUSBのハブを使ってスピーカーとHDDを
繋げて必要な電源は確保できるか?
以上、宜しくお願いいたします。
5点

>★SK8★さん
安価な物はオススメ出来ません。お金の無駄です。
数万円クラスのシアターバータイプをオススメします。
書込番号:19917948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1.
アンプの出力(6Wとか1.2W)と音質は無関係
音質改善になるかは?
そもそも、求める音質は?
テレビの音の何が不満なの?
2.
本末転倒
USB HUBを使用するときは、HDDにACアダプタが必要(シャープのページ情報)
アンプにもACアダプタが必要。
USB HUBを使用することで、余計にACアダプタが必要になる。
書込番号:19917982
1点

>トランスマニアさん
そうなんですが・・予算がないためこちらの掲示板で評判の良いスピーカーを
選びました。
>yuccochanさん
求める音質は今よりましな音です。
あまり高望みはしてませんが、
LC-20D50からの買い替えで(シャープ2009年製)
前機種に比べると明らかに安っぽい音というか
表現はしずらいのですが、少しでも改善できたらなと
思い質問でした。
HDDはUSBでテレビから電源を確保して
スピーカーはACから確保しようかと思います。
書込番号:19917998
3点

スピーカーを間近に置いて使うならそれで十分かと思います。また、ホームシアターで安いものだと7000円です。
http://kakaku.com/item/K0000652859/
ただ、個人利用用途ならヘッドホンの方がいいと思います。
書込番号:19918053
1点

>★SK8★さん
また適当な事を言っている人が一名いますが、騙せれないように。
1500円程度の安物で音質改善出来るとは思えません。配線も邪魔だしやめましょう。
書込番号:19918212
2点

まぁゴミスピーカーだよロジクールなんてw
その程度のゴミしか買う予算しか無いなら買わない方がマシ。
スピーカーってまともに聴ける音が出せるモデルって1万以下には無いんだよ。
それも中華アンプ使ってやっとこさって感じ。アクティブスピーカーだったら2万は欲しい所。
だから、どうせ音質アップを目指すなら実のある買い物をした方がいいぞ。
書込番号:19918327 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

高価なシアターバーを薦めている人がいるけど、ARC非対応で光デジタル出力端子が無いこのテレビじゃ意味が無さそう。
22インチのテレビの前にシアターバーを置くのもバランスが悪い。
書込番号:19918380 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

必要最低限の音が聞きたいならパソコン用スピーカーでも充分だと思います。私もパソコン用スピーカーをテレビに接続(スピーカー本体の他にUSB延長ケーブルとスマートフォン用ACアダプタが必要)していましたが、音は本体よりはだいぶマシになります。
書込番号:19918610 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

テレビの音声出力がヘッドホン端子しか無いからそれなりのPCスピーカーか比較的安価なサウンドバーで対応するのが現実的。
個人で視聴するならテレビ用のケーブルが長いヘッドホンでも良いのでは。
書込番号:19918888 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

32インチテレビに接続して音質が向上したとの報告もあるので、性能としては十分です。
http://review.kakaku.com/review/K0000265428/ReviewCD=674012/
HDD増設予定がないなら、HDDは購入予定のものを直接接続して、USB出力のACアダプタを別途購入したほうが配線がすっきりするし安く済みます。
また、3000円ほどのヘッドホンでこれとは比べ物にならない音が出るので、そちらの方がお勧めです。延長ケーブルをTVから机やテーブルまで伸ばして横に固定しておけば、ケーブルが邪魔になることもありません。
書込番号:19919094
2点

たくさんのご意見ありがとうございます。
私が望むのは前機種のLC-20D50と同程度か
それより+αぐらいの音質です。
鈍感な私の耳でも前機種との音の差はあきらかです。
リビングにはホームシアターのスピーカーを置いてますが
テレビの音質で満足しているのであまり使っていません。
設置場所は6畳の寝室ですのであまり大きい音で聞くことも
無いですので、PCスピーカーがやはり候補になります。(予算の上でも)
ヘッドフォンは視野にいれていません。
今日、仕事の合間に PC DEPOT にて視聴してまいりました。
一万以下の製品がほとんどで15種類ぐらい視聴できました。
2.1チャンネルは置き場所の問題で無理なので2チャンネルのスピーカー
を物色しました。店員さんが親切でスマホのTVで接続して聞かせてくれました。
千円台〜2千円台でも物によって性格が違うことがわかりました。
目当てのロジクール Stereo Speakers Z120 Z120BWはありませんでしたが、
取りあえず値段も安いし評判もいいので勉強のつもりで買おうとおもいます。
書込番号:19919238
2点

+αを考えなければ適当に家に有る材料で作った自作の反射坂(不恰好かな?)で事足りる様な気もする。
書込番号:19919519
2点

何もしないのが一番です。
追加投資する威味はないです
6畳間のテレビにごちゃごちゃやって奥さんに文句言われそう
書込番号:19919544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>★SK8★さん
すぐ前のスレで音質改善が難しいというスレがあるので熟読しましょうね。
このテレビは内蔵スピーカーが悪いと同時にイヤホン出力しかない、しかも音が悪い、8000円のヤマハスピーカーつけても結果はイマイチという苦労をされていますよ。つまり投資の価値がないのですね。
思うに、シャープが音声回路を手抜きして元がクソだから8000円もするスピーカーが無駄になっているということ。
無駄な抵抗はやめて追加投資をやめましょうよ。
このテレビ音がもともと悪いし改善しませんよ。
書込番号:19919824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音が改善するかどうかって事ですが、私は無理だと思いますよ。このテレビは音声回路がプアで音質調整も出来ないし、元の音が悪いとなるといくら外部スピーカーつけても悪い音の拡大にしかなりませんからね。
元が悪いと後付けする意味はないのです。
書込番号:19919858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

せめて光デジタル出力があれば改善できるのだけど
糞音らしいイヤホン出力だけだしなぁ。
書込番号:19919888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

補足しますと、このTVには、真面な音声出力が有りませんから、BDレコーダー等とオーディオシステムを直接接続して使用するのがベストです。
書込番号:19920037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いろいろなご意見ありがとうございます。
私の友人に自作PCな人がおりまして、
この件について聞いてみたところ
JBL PEBBLES を持ってるということなので
今日自宅に来るついでに持ってきてよと頼んだところ
別にいいよと返答をもらいました。(条件ワインとビールとつまみ)
酒代だけで4,000円ぐらいww
結果を言いますと、雲泥の差でした。
このスピーカーはUSBのDACだけどAUX経由で音が出せるよという事だそうで
イヤホンジャックでアナログ接続してみました。
友人はアナログだから雑音がでるかもと言っていましたが、
無音の状態で音量を上げてもきこえるか聞こえないくらいの雑音しか出ませんでした。
視聴ですが音も良く軽いシアターモードのような感じになり
今までのチープな音がうそのようでした。
何かテレビ付属のスピーカーでは聞こえない音が聞こえる感じです。
いろいろ突っ込まれるかもしれませんが、音素人の感想です。
書込番号:19920261
4点

オーディオメーカーJBLなら良いでしょう
なお、今より大型TVにすると少々改善するかも
書込番号:19920511
1点

元音が糞なんで、音が大きくなっただけでしょうけどね。
音質改善はされてません。
書込番号:19920561
1点

>鵜の目と鷹の目さん
おっしゃる通りかもしれません。
素人の私なりに考えましたが
スピーカーの改善になったのかもしれません。
本来持っている糞機能を最大限引き出せたと
考えております。
理由は薄型ゆえのスピーカーの配置や
内臓スピーカーがへぼすぎた?などでしょうか。
なのでスピーカーの改善によって
音も良くなったとは考えられないでしょうか?
書込番号:19920729
2点

追記:小さい音でも音は改善されたと言うより良くなりました。
デメリットはTVについている音機能を使えなくなる
(イコライザーなど)
書込番号:19920754
2点

元が糞だから何やっても限界がありますよ
書込番号:19923080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日が経ちましたが、設置してみました。
スピーカー ロジクール Stereo Speakers Z120 Z120BW
外付けHDD HGST Touro Mobile USB 3.0 1000GB 5400
TV台 グルービー S-STAND
スピーカーはJBLから上記のにしました。JBLはPC用にしました。
さすがにJBLの方が音が良いのですが
こちらでも十分音がよくなりました。自分が望んでいた前機と同程度かそれ+α
以上の音です。120点あげたいです。(コスパ含めて)
HDDはモバイル用でUSBから電源を取るタイプで中身がSeagateやサムスン
で無い信頼のHGSTを選びました。今のところ普通に録画視聴できてます。
TV台はアマゾンで評判がよくこのスピーカーが下に収まるのでこちらにしました。
いろいろアドバイスありがとうございました。
書込番号:19941111
6点

低価格なテレビはシンプルに使いたいですね
書込番号:19950311 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-24K30-B [24インチ ブラック系]
もともと持っていたDXアンテナの薄型テレビを使っていたのですが、母に誕生プレゼントにシャープのこの製品を購入したのがきっかけ。購入して3か月、この三か月間、音質改善の奮闘しました。DXアンテナの音質がとても音声が聞きやすい設定ができたので、なかなかこの製品の音質になじめず、GOOで質問したり、この価格コムでご意見もらったりと、色々聞いて、やはり薄型テレビ用の外付け外部スピーカーを付けるしかないか?と思って、ヤマハの外部スピーカーを約8000円で購入、これはこれで購入に色々苦労したのですが、結構低音が自動的に大きくなるよう設計されているようで、音がこもったような音だったので、とりあえず、パソコンで音質を確認し、低音と中音を調整することで、まあまあ聞きやすく設定ができるようでほっとして母のところに設置しに持っていきました。このヤマハの製品は自動ONOFF機能がついているのでスイッチを入れたり切ったりできない母には良いかなと思いました。
外部スピーカーの購入にも一苦労し、ようやく設置、つけてみてびっくり、えええっと驚きでした。なんと、テレビの音質調整機能がヘッドホン端子から出力すると使えなくなるのです。そんなばかな、と思いながら色々やってみましたが、どうしても音質調整機能がオンになりません。 テレビの外部出力端子はヘッドホンしかないので、とてもショックでした。なにか良い方法はありませんでしょうか?テレビが低音がですぎて、気持ち悪いぐらいこもって音が聞こえます。
3点

Bluetoothスピーカー
http://www.amazon.co.jp/dp/B0092V7KZ6
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BAP08P6
書込番号:19687056
1点

>なにか良い方法はありませんでしょうか?
と聞かれても、
>ヤマハの外部スピーカーを約8000円で購入
が具体的に何かが判らないので、
>テレビの音質調整機能がヘッドホン端子から出力すると使えなくなるのです。
となるのが良く判りません。
そもそも、「ヘッドホン端子入力」しか無いのに、「音質調整」をどうやって出来るのでしょうか?
「PCで調整」というのは、「PC」と「スピーカー」を「USB」などで接続していたのでしょうか?
<「出来る製品がある」から、出来ないとは思わなかったのですよね?
その「出来る製品」を教えてくださいm(_ _)m
例え「ファミリンク」が使えた場合でも、「スピーカーの音質」は、「スピーカー」側で設定するしか無いはずですm(_ _)m
<「テレビの音質設定」は、「テレビスピーカー用」でしか無いので、「ホームシアタースピーカー」などには影響しないはず...
もし、「音量調整」の話なら、「ヘッドホン」の「モード1」か「モード3」にすれば良いだけですが...
書込番号:19687126
2点

どうでもダメなら分解してテレビのスピーカーから配線を引っ張り出して結線を細工して外部音声を取り出せるように改造をする。
これしかないと思います。デジタルアンプだろうから、もし外部スピーカーで鳴らすのなら、内蔵スピーカーと同じ抵抗の値にすれば問題はないと思います。
確かにDXのテレビが病室にあったけど悪くはないと思いました。シャープは小さいテレビは、木端扱いなんですかね。手抜きとしか思えません。
書込番号:19687574
2点

デジタル出力も無くヘッドフォン出力だけしかありませんから分解して改造するしかないと思います。出来ないなら諦めて我慢するか、デジタル出力やライン出力が搭載されてるTVを新たに購入して外部システムを導入する事をオススメします。それ以外の方法はありません。
書込番号:19688552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

色々ありがとうございました。がいぶすぴーかーは、ヤマハNX50という商品です。書き込みの中でヘッドホンのモードを変えてみよ、とのご指示がありましたので、来週また母のところに行くので試してみたいと思います。もしかすると、ヘッド音端子からのソースを、イコライザーか何かに通して、そこで調整してNX50に入力するしかないのかもしれません。シャープのテレビの音質調整機能には、くっきりもーどとか、低音、中音、高音レベルを調整する機能がついているのですがヘッドホン端子のモードでこれがon,offになるなら問題は一気にかいけつなのですが、・・・・。どんどん大変なことになってきました。最後は、テレビを改造しなければならないかもしれません。残念です。
書込番号:19688866
2点

>もしかすると、ヘッド音端子からのソースを、イコライザーか何かに通して、
>そこで調整してNX50に入力するしかないのかもしれません。
もしかしたら、「テレビの温室設定」がヘッドホン端子」からの出力にも影響しているかも知れませんm(_ _)m
「デジタル出力」と勘違いしていましたm(_ _)m
「ヘッドホンモード」については、「ヘッドホン端子に何かを繋いだ時に、
「テレビのスピーカー」から音声が出るかどうかの違いと、
「2画面」にした場合の音声出力分けが出来る(モード3)という話ですm(_ _)m
書込番号:19693722
0点

皆さん色々ありがとうございました。結局、yamahaのN50をセットしました、小さい音であれば割と聞きやすくなったのですが、大きくすると低音が出すぎて不快です。イコライザー調整がシャープのテレビではできないので欠点です。もともとのスピーカーから比べればよくなりました。8000円ほど+でかかりましたが。
さて、別にDXアンテナの宣伝をするつもりはありませんが、自分が使ている個人的経験としては、音質はいいですね。夜中ずっとつけて寝ているときに聞いていても心地よい音声で不快感がありません。個人的見解ですが。ただ、たまに電源が入らなくなり、コードの抜き差しを年に1、2回やってます。ハードディスクとの相性でしょうか?今の型が改善されているかどうかわかりませんが。次買うときは間違いなく、このDXアンテナの製品にするつもりです。画質もわるくはありません。
シャープは日本メーカーとして応援していたので、このような結果になって残念です、日本の電気製品を支えてきた伝統的メーカとしてのいわゆる日本製品の信頼性を信じて購入したのですが、これはちょっといただけませんでした。
最後にみなさんご親切にありがとうございました。
書込番号:19723194
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-22K30-B [22インチ ブラック系]
番組放送中、画面下に右から左に字幕が流れたり、スタッフロールが流れたりしますが、その時の残像がひどくて字がほとんど読めません。(まあスタッフロールは別に読めなくてもいいですが)
このテレビ固有の現象なのでしょうか?フルハイビジョンだとそういう現象が起きるのでしょうか?それとも私が買ったテレビの異常なこでしょうか?
ご存じの方がいましたら教えてください。
書込番号:19692525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

残像感低減機能(倍速)がないTVはそんなモンです。
書込番号:19692539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

液晶テレビは倍速機能が無いとスクロール文字は読み取り不可能です。
書込番号:19693162
0点

ブラウン管やプラズマと違って液晶は動画の残像が出ます。数年前までは小型液晶も動画の残像対策されてる商品が有りましたが、残念ながら、過剰なコストダウンで、今は、大型だけです。
書込番号:19693528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、ご回答ありがとうございました。
そういうことなんですね。
がっかりですが諦めます。
書込番号:19699374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-22K30-B [22インチ ブラック系]
VESA規格のアーム取り付けについて
本商品はVESA規格に対応していると公式発表されていないようですが
壁掛け金具用取り付け穴の間隔は100mm×100mmピッチとなっています。
そのため、VESA規格のアームも取り付け可能なのでは?と思ったのですが実際そのような取り付けは可能となりますでしょうか?
購入を検討しています。お分かりになりましたらご回答よろしくお願い致します。
6点

こんにちは
>壁掛け金具用取り付け穴の間隔は100mm×100mmピッチとなっています。
そのため、VESA規格のアームも取り付け可能なのでは?と思ったのですが実際そのような取り付けは可能となりますでしょうか?
VESA規格には、100mm×100mmピッチの間隔もありますので、それに合致(ネジ穴のサイズも)していれば取り付け自体は可能かなと思います。
参考サイト
http://kyoei-shoji.co.jp/information/qa.php?id=1
http://www.forvice.co.jp/item/arm/vesa_arm.html
書込番号:19555102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

壁掛けの金具自体100mm×100mmピッチのビス4点だけでテレビの加重を支えているようなので、VESA規格のアームがテレビの加重を支えられるだけの構造になっているのであれば問題ないかと思います。
書込番号:19555494
2点

LVEledevi様
お返事ありがとうございます。
またURLまでご用意頂き恐れ入ります。
100mm×100mmピッチの間隔について本商品とVESA規格は合致しているので、ネジがどうなのかという点が焦点かと思われます。
EPO_SPRIGGAN様
お返事ありがとうございます。
45-241-026 LX デスクマウントアーム http://kakaku.com/item/K0000108135/
を使用予定です。そのため重量については問題ないと考えております。
VESAはm4というサイズのネジを使用するようですが本商品に使用可能か?
また、実際の運用上の問題があるか(取り付けるとき、本商品の外装に接触しネジが止められない等)
お分かりになられる方いましたらご回答願えればと思います。
書込番号:19562585
1点

壁掛けの金具の取扱説明書を見るとM4×10mmのネジを使用してテレビに固定しています。
長さが長すぎたり短すぎたりしなければ大丈夫かと。
ダメならホームセンターなどに行けば普通に売られているネジなので、手に入れることは可能です。
壁掛けの金具の取扱説明書
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/an130ag1_mn.pdf
書込番号:19562639
3点

EPO_SPRIGGAN様
お返事ありがとうございます。
VESA規格(100mm×100mmピッチ)にて取り付けることが出来ました!
特にグラつき等もなく安定しています。
ご助言頂きありがとうございます。解決いたしました!
書込番号:19579887
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-19K30-B [19インチ ブラック系]
些細なことに拘らなければ快適にプレイできると思いますが、PS4のゲームはフルHD(1920×1080p)に対応しているので、出力設定をHD(1280×720p)に落しておく必要がありますね。
書込番号:19569047
2点

PS4のみの利用だったら、このハーフHDテレビ買うよりフルHDのこれより大きめのPCディスプレイ購入したほうが良いような気がします。
テレビ番組も見るのであればこれで良いかと思います。
書込番号:19569306
1点

>ps4に適しているか
>ps4をつないで快適にゲームできますよね?
「適しているか」というのは、この書き込みだけでは判りませんm(_ _)m
プレイするゲームの種類などにも依りますし、なにより「プレーヤー」のレベルに依存する部分も有ります。
「ゲーム画面を表示出来るか?」というだけなら、「テレビ」なので問題はありません。
<「出力設定」は、「1920×1080」でも「1280×720」どちらでも表示は出来ます。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps4/settings/videooutput.html
の「自動」で大丈夫なはず...(^_^;
ただ、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000795759_K0000795757_K0000675518_K0000795756
これらの価格差なら、「フルハイビジョン」のテレビの方が良いような気はしますm(_ _)m
書込番号:19570614
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





