AQUOS LC-22K30-W [22インチ ホワイト系]
USB HDDへの裏番組録画に対応した液晶テレビ

AQUOS LC-22K30-W [22インチ ホワイト系]シャープ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月30日

このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
76 | 11 | 2016年8月2日 02:34 |
![]() ![]() |
21 | 9 | 2016年7月11日 13:26 |
![]() |
26 | 4 | 2016年6月13日 01:19 |
![]() ![]() |
58 | 25 | 2016年6月12日 13:50 |
![]() |
2 | 1 | 2016年4月3日 12:13 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2016年3月16日 20:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-19K30-B [19インチ ブラック系]
こちらのテレビの購入しようと思います。外付けHdd を繋げて、同時録画希望です。外付けHdd は、Wチューナー搭載が条件でしょうか?分かる方が、おりましたらどうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:20039847 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>同時録画希望です。
同時録画というのが2番組同時に録画する事なら出来ません。
同じ程度のサイズのテレビでは、他社モデル含め出来る機種が有りません。
http://s.kakaku.com/item/K0000854375/
32インチなら可能な機種が有ります。
書込番号:20039864 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

同時録画が、A番組を視聴しながら裏番組のB番組を録画するという意味なら可能です。
書込番号:20039929 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>油 ギル夫さん
早々のアドバイスありがとうございました。解決出来てスッキリしました。
書込番号:20039940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>油 ギル夫さん
度々申し訳ありません。 こちらの32インチのテレビでしたら、外付けhdd(シングルチューナー)を繋げて2番組同時録画出来ると言う事でしょうか?もし 分かれば、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:20040067 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

k30は24型までしかありませんが、どのモデルのコトを指していますか?
アクオスの32型でW録画が可能なのは3チューナー搭載のR30シリーズだけかな。
書込番号:20040087 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ずるずるむけポンさん
アドバイスありがとうございました。検討致します。
書込番号:20040224 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

み〜ぷんさん
こんばんは。
>外付けHdd を繋げて、同時録画希望です。
先ず、現行モデルのテレビに搭載されているチューナー機能について、一つのチューナーは視聴用に限定される為、シングルチューナー搭載機で録画機能が有る場合、外付けUSB HDDに録画中は、録画しているチャンネル(チューナー)しか視聴出来ません。
又、Wチューナー搭載機の場合、一つのチューナーは視聴用で、もう一つのチューナーが録画用に成っているので、外付けUSB HDDに裏番組を録画しながら、別のチャンネルで視聴する事が出来ます。(但し、一つのチューナーは視聴用なので、2番組同時録画は出来ません)
従って、テレビに外付けUSB HDDを接続して、2番組同時録画をしたい場合、トリプルチューナー搭載機が必要に成りますネ。
>外付けHdd は、Wチューナー搭載が条件でしょうか?
必ずしも、Wチューナーでなければ、外付けUSB HDDが接続出来ないと言う事では有りません。(シングルチューナーでも、録画機能が搭載されていれば、録画中の制限として、録画しているチャンネルしか、視聴出来ないと言う事です)
※他社機を含め24V型〜32V型で、トリプルチューナーを搭載しているモデルは以下に成ります。
http://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec208=3&pdf_Spec301=20-26,26-32
※シャープR30シリーズは、トリプルチューナー搭載機ですが、内蔵HDDタイプで、外付けUSB HDDの接続は非対応に成ります。又、コスパ的にも可なり割高に成りますネ。(三菱や日立も内蔵HDDタイプです)
※コスパ的に考えると、東芝レグザ32V30が良いのではと思います。(量販店で、実機の画質等を確認されて見てはどうでしょうか)
書込番号:20040362 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

質問の内容からして初心者(もしくはAV機器系に疎い)と察します。
テレビ側のチューナー数に応じて、
チューナー1つ→番組Aを視聴しながら、その番組Aの録画のみ対応。
チューナー2つ→番組Aを視聴しながら、裏番組Bの録画が可能。
チューナー3つ→番組Aを視聴しながら、裏番組B&Cの録画が可能。
コスト含め、非常にお手軽な面で外付けHDDは基本的な「録る、観る、消す」には適してるものの、所詮は消耗品なので故障の際に消えて困る録画番組があるようなら、ブルーレイレコーダーも視野に入れてみるのもアリかも。
書込番号:20040366 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>クチコミハンターさん
とても分かりやすく、丁寧なご説明ありがとうございます。とても参考になりました。じっくり検討したいと思います。
書込番号:20040371 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>2015年「安」さん
とても分かりやすく、丁寧なご説明ありがとうございます。とても参考になりました。じっくり検討したいと思います。
書込番号:20040373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビの録画機能をおまけ程度と捉えないならレコーダーを追加した方が懸命です。
凄く簡素な物ですよ。
録画で不具合なんかが起きてサポートに問い合わせたらメーカーも大体レコーダー追加を勧めて来ます。
書込番号:20084244
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-22K30-B [22インチ ブラック系]
こちらの商品はTN方式VA方式どちらでしょうか?
いろいろ調べたのですが、どちらかわかりませんでした。
ヤマダ電機の店員に聞いたところTN方式と言ってました。
下記のホームページではVA方式と書いております。
http://monomania.sblo.jp/article/106133169.html
シャープのホームページの仕様には
視野角 (注7) 176度 (注7) JEITA規格準拠(コントラスト比10:1が確保できる角度)。
上記の仕様だとVA方式と思うのですが、
店頭で確認した所斜め45度くらい以上から見ると白っぽく感じ
真上から見るとまた白っぽい感じでした。
結局の所どちらか知りたいです。
テレビに詳しい方宜しくお願い致します。
3点

こんにちは。別機種40W20ユーザーですが。
仰っている実物の状況からしてVAでしょうね。
もしTNだったら、斜めに見ると白っぽくなるなんて程度ではなく、色合い自体が正面に比べて極端に変わります。特に上下方向で斜め見すると顕著です。
極端に判りやすいTNの実例は、実売数千円〜で店頭に並んでいる中華ポータブルDVDプレーヤーです。
試してみると判りますが、真正面以外はとても見れたものではない(ものが多い)です。
余談、
据え置き型テレビで気にするとしたら、一般的にはVAかIPSか、だったりしますね。。
また気にすべきは方式の名称や定義の云々よりも、その実物が実用に堪えるだけの視野角を持っているかどうか、だと思いますよ。
書込番号:19990746 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>みーくん5963さん
返信ありがとうございます。
私もVA方式(シャープ独自のASV)だと、
思うのですが、ヤマダ電機のテレビ担当が、
シャープの人間だったのです。(ネームの下にシャープ)
前機種LC-22K20はTNだったらしいのですがそれと勘違いしているのかも
しれませんが、そんな人間が現場にでるのかな?
それと以前のシャープの液晶はちゃんと仕様にASVと記載されてるいるのに
最近の仕様には書いていません。
液晶自体外注だから?
といろいろ気になります。
またホンハイの傘下になったシャープの次期このタイプの製品が気になります。
薄型小型は年一回更新するらしいので来月あたり?
今回は見送り?
書込番号:19990982
1点

>私もVA方式(シャープ独自のASV)だと、思うのですが、
シャープは大型サイズ以外のテレビ用液晶パネル生産はとっくに止めているからASVでは有りません。
恐らくホンハイグループのイノラックス製パネル。
書込番号:19990998 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

メーカー公式の仕様に基づいてVAじゃないすか?
ここで聞くより、メーカーへの問い合わせが一番。
あ、確認したら教えて下さいw
書込番号:19991372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>ずるずるむけポンさん
わざわざ画像アップまでしていただきありがとうございます。
VAで間違いなさそうですね。
昨日夜シャープにメールでTNかVAどちらか?また使ってる液晶は何処のメーカーですか?
と問いあわせしたばかりですが、自動返信がすぐ来ただけで今日は音沙汰なしです。
返信がきたら報告します。
書込番号:19993532
0点

先ほどシャープのサポートセンターから連絡がありました。
メールでなく電話での対応でした。
お問い合わせの件は「非公開とさせて頂いてます!」
何故ですか?「非公開としかお答えできません。」
との事でした。
仕事中だった為それしか聞けませんでした。
俺なんか変な事聞いたのかな?w
書込番号:19996596
0点

残念でしたね。
まぁ非公開でも理由説明無しでも、不思議はないでしょう。
「亀山工場製パネル使用」「BOSE社設計のサウンドシステム使用」みたく、それが自社にとって顧客へのアピールポイントにでもなる事ならまだしも。
消費者が企業に質問するのが自由なように、聞かれた企業側がそれに答えるかどうかも自由です。
回答しないこと・説明しないことが法的に問題となるような事柄でもない限りは。
書込番号:19996739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヨドバシで見てみましたが32インチ以下はオリオンか
AQUOSが暗い場面には強いと思います
リアル買うよりも良い選択となり満足しています
ですが
PCのDサブ端子よりもDIGAのHDMI端子色の抜けが悪いんです
そこがデジ物の欠点だとおもいました
レコーダーで見る方ならPCモニターも検討されて見てはいかがでしょうか
32H11のユーザーです
書込番号:20029166
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-24K30-W [24インチ ホワイト系]
居間においているUS30は、Wi-Fi接続出来て大変便利なんですが、寝室に本機を置いているのですがLAN対応はしていますが、Wi-Fi接続が出来ないようで、マンションなのでLAN配線するのも大変なので、Wi-Fi接続されている方いらっしゃいましたら、その方法・手段を教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:19950991 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

有線LANのみの家電製品を無線化するにはイーサネットコンバータを利用するのが一般的です、ただ仮にネットに接続してもあまり使える機能はないように見えますね。
書込番号:19951010
6点

イーサーネットコンバーターなどを購入すれば、ネット接続できますが、
このテレビは、dlnaなどの機能が無いので、デジタル放送の双方向通信しか出来ません。
デジタル放送の双方向通信:クイズ番組などで、4色ボタンで参加するなど
書込番号:19951015
6点

ご回答ありがとうございます
言われてるとおり、接続したとしても、使える機能が無いようですね
短絡的に、繋がれば、もっと便利になるのかなぁ
と、考えてしまってました。
ありがとうございました!
書込番号:19951030 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

NEC
AtermWL300NE-AG PA-WL300NE/AG
http://kakaku.com/item/K0000089641/
\6,417
↑のようなイサコンで無線化すれば出来ますが、イサコン自体が結構しますからね。
書込番号:19952196
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-22K30-B [22インチ ブラック系]
先日こちらの製品を購入しましたが
音がスカスカというか自分的には満足してません。
そこで以下のPCスピーカーの購入を検討しております。
ロジクール Stereo Speakers Z120 Z120BW
http://kakaku.com/item/K0000265428/
理由としては評判がよく安価であるからです。
そこで質問ですが
1.こちらのテレビは6W出力ですがロジクールの製品は1.2Wです。
イヤフォンジャックで接続して音質改善になるか?
部屋ではあまり大きい音では聞きません(ボリューム10ぐらい)
2.ロジクールのスピーカーは電源を取る為
USBに接続しなければならないのですがUSBには
以下の外付HDD(USB電源)
PQI H568V 6568-001TR1
http://kakaku.com/item/K0000575984/
を接続予定ですがUSBのハブを使ってスピーカーとHDDを
繋げて必要な電源は確保できるか?
以上、宜しくお願いいたします。
5点

>★SK8★さん
安価な物はオススメ出来ません。お金の無駄です。
数万円クラスのシアターバータイプをオススメします。
書込番号:19917948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1.
アンプの出力(6Wとか1.2W)と音質は無関係
音質改善になるかは?
そもそも、求める音質は?
テレビの音の何が不満なの?
2.
本末転倒
USB HUBを使用するときは、HDDにACアダプタが必要(シャープのページ情報)
アンプにもACアダプタが必要。
USB HUBを使用することで、余計にACアダプタが必要になる。
書込番号:19917982
1点

>トランスマニアさん
そうなんですが・・予算がないためこちらの掲示板で評判の良いスピーカーを
選びました。
>yuccochanさん
求める音質は今よりましな音です。
あまり高望みはしてませんが、
LC-20D50からの買い替えで(シャープ2009年製)
前機種に比べると明らかに安っぽい音というか
表現はしずらいのですが、少しでも改善できたらなと
思い質問でした。
HDDはUSBでテレビから電源を確保して
スピーカーはACから確保しようかと思います。
書込番号:19917998
3点

スピーカーを間近に置いて使うならそれで十分かと思います。また、ホームシアターで安いものだと7000円です。
http://kakaku.com/item/K0000652859/
ただ、個人利用用途ならヘッドホンの方がいいと思います。
書込番号:19918053
1点

>★SK8★さん
また適当な事を言っている人が一名いますが、騙せれないように。
1500円程度の安物で音質改善出来るとは思えません。配線も邪魔だしやめましょう。
書込番号:19918212
2点

まぁゴミスピーカーだよロジクールなんてw
その程度のゴミしか買う予算しか無いなら買わない方がマシ。
スピーカーってまともに聴ける音が出せるモデルって1万以下には無いんだよ。
それも中華アンプ使ってやっとこさって感じ。アクティブスピーカーだったら2万は欲しい所。
だから、どうせ音質アップを目指すなら実のある買い物をした方がいいぞ。
書込番号:19918327 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

高価なシアターバーを薦めている人がいるけど、ARC非対応で光デジタル出力端子が無いこのテレビじゃ意味が無さそう。
22インチのテレビの前にシアターバーを置くのもバランスが悪い。
書込番号:19918380 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

必要最低限の音が聞きたいならパソコン用スピーカーでも充分だと思います。私もパソコン用スピーカーをテレビに接続(スピーカー本体の他にUSB延長ケーブルとスマートフォン用ACアダプタが必要)していましたが、音は本体よりはだいぶマシになります。
書込番号:19918610 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

テレビの音声出力がヘッドホン端子しか無いからそれなりのPCスピーカーか比較的安価なサウンドバーで対応するのが現実的。
個人で視聴するならテレビ用のケーブルが長いヘッドホンでも良いのでは。
書込番号:19918888 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

32インチテレビに接続して音質が向上したとの報告もあるので、性能としては十分です。
http://review.kakaku.com/review/K0000265428/ReviewCD=674012/
HDD増設予定がないなら、HDDは購入予定のものを直接接続して、USB出力のACアダプタを別途購入したほうが配線がすっきりするし安く済みます。
また、3000円ほどのヘッドホンでこれとは比べ物にならない音が出るので、そちらの方がお勧めです。延長ケーブルをTVから机やテーブルまで伸ばして横に固定しておけば、ケーブルが邪魔になることもありません。
書込番号:19919094
2点

たくさんのご意見ありがとうございます。
私が望むのは前機種のLC-20D50と同程度か
それより+αぐらいの音質です。
鈍感な私の耳でも前機種との音の差はあきらかです。
リビングにはホームシアターのスピーカーを置いてますが
テレビの音質で満足しているのであまり使っていません。
設置場所は6畳の寝室ですのであまり大きい音で聞くことも
無いですので、PCスピーカーがやはり候補になります。(予算の上でも)
ヘッドフォンは視野にいれていません。
今日、仕事の合間に PC DEPOT にて視聴してまいりました。
一万以下の製品がほとんどで15種類ぐらい視聴できました。
2.1チャンネルは置き場所の問題で無理なので2チャンネルのスピーカー
を物色しました。店員さんが親切でスマホのTVで接続して聞かせてくれました。
千円台〜2千円台でも物によって性格が違うことがわかりました。
目当てのロジクール Stereo Speakers Z120 Z120BWはありませんでしたが、
取りあえず値段も安いし評判もいいので勉強のつもりで買おうとおもいます。
書込番号:19919238
2点

+αを考えなければ適当に家に有る材料で作った自作の反射坂(不恰好かな?)で事足りる様な気もする。
書込番号:19919519
2点

何もしないのが一番です。
追加投資する威味はないです
6畳間のテレビにごちゃごちゃやって奥さんに文句言われそう
書込番号:19919544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>★SK8★さん
すぐ前のスレで音質改善が難しいというスレがあるので熟読しましょうね。
このテレビは内蔵スピーカーが悪いと同時にイヤホン出力しかない、しかも音が悪い、8000円のヤマハスピーカーつけても結果はイマイチという苦労をされていますよ。つまり投資の価値がないのですね。
思うに、シャープが音声回路を手抜きして元がクソだから8000円もするスピーカーが無駄になっているということ。
無駄な抵抗はやめて追加投資をやめましょうよ。
このテレビ音がもともと悪いし改善しませんよ。
書込番号:19919824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音が改善するかどうかって事ですが、私は無理だと思いますよ。このテレビは音声回路がプアで音質調整も出来ないし、元の音が悪いとなるといくら外部スピーカーつけても悪い音の拡大にしかなりませんからね。
元が悪いと後付けする意味はないのです。
書込番号:19919858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

せめて光デジタル出力があれば改善できるのだけど
糞音らしいイヤホン出力だけだしなぁ。
書込番号:19919888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

補足しますと、このTVには、真面な音声出力が有りませんから、BDレコーダー等とオーディオシステムを直接接続して使用するのがベストです。
書込番号:19920037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いろいろなご意見ありがとうございます。
私の友人に自作PCな人がおりまして、
この件について聞いてみたところ
JBL PEBBLES を持ってるということなので
今日自宅に来るついでに持ってきてよと頼んだところ
別にいいよと返答をもらいました。(条件ワインとビールとつまみ)
酒代だけで4,000円ぐらいww
結果を言いますと、雲泥の差でした。
このスピーカーはUSBのDACだけどAUX経由で音が出せるよという事だそうで
イヤホンジャックでアナログ接続してみました。
友人はアナログだから雑音がでるかもと言っていましたが、
無音の状態で音量を上げてもきこえるか聞こえないくらいの雑音しか出ませんでした。
視聴ですが音も良く軽いシアターモードのような感じになり
今までのチープな音がうそのようでした。
何かテレビ付属のスピーカーでは聞こえない音が聞こえる感じです。
いろいろ突っ込まれるかもしれませんが、音素人の感想です。
書込番号:19920261
4点

オーディオメーカーJBLなら良いでしょう
なお、今より大型TVにすると少々改善するかも
書込番号:19920511
1点

元音が糞なんで、音が大きくなっただけでしょうけどね。
音質改善はされてません。
書込番号:19920561
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-22K30-B [22インチ ブラック系]
番組放送中、画面下に右から左に字幕が流れたり、スタッフロールが流れたりしますが、その時の残像がひどくて字がほとんど読めません。(まあスタッフロールは別に読めなくてもいいですが)
このテレビ固有の現象なのでしょうか?フルハイビジョンだとそういう現象が起きるのでしょうか?それとも私が買ったテレビの異常なこでしょうか?
ご存じの方がいましたら教えてください。
書込番号:19692525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

残像感低減機能(倍速)がないTVはそんなモンです。
書込番号:19692539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

液晶テレビは倍速機能が無いとスクロール文字は読み取り不可能です。
書込番号:19693162
0点

ブラウン管やプラズマと違って液晶は動画の残像が出ます。数年前までは小型液晶も動画の残像対策されてる商品が有りましたが、残念ながら、過剰なコストダウンで、今は、大型だけです。
書込番号:19693528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、ご回答ありがとうございました。
そういうことなんですね。
がっかりですが諦めます。
書込番号:19699374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





