A-S301(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2015年 8月上旬 発売

A-S301(B) [ブラック]

  • 最大192kHz/24bit対応の光/同軸デジタル音声入力を装備し、オーディオ機器はもちろん、テレビやゲーム機なども高音質化できる、ハイレゾ対応プリメインアンプ。
  • パワーアンプ部は、定格出力60W×2のシングルプッシュプル構成を採用。大容量パワーサプライとの相乗効果により、余裕を持ってあらゆるスピーカーを鳴らす。
  • トーン/ラウドネス/バランスの各コントロールと後段バッファーアンプをバイパスし、全入力における音質向上を実現する「ピュアダイレクトスイッチ」を搭載。
最安価格(税込):

¥34,020

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥34,020¥49,500 (28店舗) メーカー希望小売価格:¥―

定格出力:60W/8Ω/70W/6Ω 対応インピーダンス:AorB:6Ω以上(HIGH)/4Ω以上(LOW)/A+B:12Ω以上(HIGH)/8Ω以上(LOW) 再生周波数帯域:10Hz〜100kHz アナログ入力:5系統 アナログ出力:2系統 ハイレゾ:○ A-S301(B) [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A-S301(B) [ブラック]の価格比較
  • A-S301(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • A-S301(B) [ブラック]のレビュー
  • A-S301(B) [ブラック]のクチコミ
  • A-S301(B) [ブラック]の画像・動画
  • A-S301(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • A-S301(B) [ブラック]のオークション

A-S301(B) [ブラック]ヤマハ

最安価格(税込):¥34,020 (前週比:±0 ) 発売日:2015年 8月上旬

  • A-S301(B) [ブラック]の価格比較
  • A-S301(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • A-S301(B) [ブラック]のレビュー
  • A-S301(B) [ブラック]のクチコミ
  • A-S301(B) [ブラック]の画像・動画
  • A-S301(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • A-S301(B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プリメインアンプ > ヤマハ > A-S301(B) [ブラック]

A-S301(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(153件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A-S301(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
A-S301(B) [ブラック]を新規書き込みA-S301(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
15

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 レクチャーお願いします

2016/04/09 10:06(1年以上前)


プリメインアンプ > ヤマハ > A-S301

クチコミ投稿数:10件

スピーカーJBL4312MUに合わせるアンプとネットワークCDプレーヤーの購入を検討しています。
予算は5万前後です。
候補として、ヤマハA-S301+CD-N301の組み合わせか、マランツM-CR611を考えています。
主に聴くのはRock、R&B、Jazzです。
何卒レクチャーをよろしくお願いいたします。

書込番号:19771795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:104件

2016/04/09 10:26(1年以上前)

>万俵豚平さん
 私はヤマハA-S301+CD-N301の組み合わせが見た目のデザインの統一感もあり、インテリアとしても調和するように思います。マランツの製品は液晶画面が大きく見やすいですが、「家具」として見たときのデザイン上の統一感は結構大事かもしれません。

 私は聴き比べたことがないのであれですけど、音質はどちらもきっと満足されるレベルだと思います。むしろ使わないときの時間にどちらが長く愛用できるかを考えるとお勧めはヤマハの組み合わせかなと。

書込番号:19771856

ナイスクチコミ!0


J-BILLYさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:29件

2016/04/09 12:18(1年以上前)

>万俵豚平さん、こんにちは。

マランツのM-CR611がミニコンタイプのレシーバーなのに対して、ヤマハA-S301+CD-N301の方はフルサイズの単品コンポですから、スレ主さんの視聴環境や使い方によって選択すれば良いかと思います。

機能性、利便性で選ぶならマランツ、将来的な発展性を考えるのならば、ヤマハのコンビといったところでしょうか。
サウンドに関しては、ご自分で聴き比べてみて、お好みでどうぞというレベルでしょう。

ただ聴かれるジャンルを考えると、少し予算はオーバーしますが、ヤマハのアンプよりもDENONのPMA-390REの方が合うかもしれません。

書込番号:19772152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6855件Goodアンサー獲得:120件

2016/04/09 14:47(1年以上前)

>万俵豚平さん

こんにちは♪

ヤマハのこのアンプ
最高のデザインだと思います
高いメーターついてるモデルよりもカッコいい(°▽°)
自分も目が欲しがってるけど、余分になっちゃうし…
音は知りません…ゴメンなさい

書込番号:19772517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:105件

2016/04/09 17:11(1年以上前)

拝啓、今日は。
ひょっとして?、少し「ウザイ!」返答に為りますが失礼します。

*例文です!*
「苺味と?、蜜柑味とだと?、どちらが美味しいですか?」

此の例文の肝は?、
@:回答者は、"苺・蜜柑"両方の味覚の違いは判っている事!。
A:多分?、質問主は両方の味覚の違いは判って居無い状況?。
B:尚且!、回答者は質問主の"好みの味覚"の判断材料が判ら無い状況である事。

周りくどい言い回し為りましたかが?、
スレ主様の具体的な"音色の好み"の表明や?、現行使用中のオーディオシステムの開示と使用去れての感想等でも御提示出来ましたなら?、依り良い現実的な回答が増えて来るかも?と、想いましたよ!。

ウザイ言い回しで有りましたが、失礼乍参考までに?。


悪しからず、敬具。


書込番号:19772815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2016/04/09 22:28(1年以上前)

>まっすー@さん
>J-BILLYさん
>スプーニーシロップさん
早速の回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

>たなたかたなたかさん
同様に回答ありがとうございます。
ご指摘の点、決してウザいとは思っていません。
今回は、様々な観点からアドバイスいただきたく敢えてバイアスをかけないような質問をさせていただきました。
結果、現状の回答においては、私が考えもしていなかった外観からのアドバイスをいただき
新鮮に感じています。

条件はスピーカーがJBL4312MUであることのみです。
引き続きアドバイスいただければと考えます。
できれば、スピーカーとの相性やその他の候補機種、また現在の候補の2機種の特徴など
音関係のアドバイスもいただければ幸いです。

最後に、候補2機種について私見を記載します。
 ヤマハ :<ポジ> このサイトを含めどこでも評価が著しく高い
       <ネガ> サイズがでかい、国産(嫌ではないがイメージとして)
 マランツ: <ポジ> 評価は高め、サイズがコンパクト、(一応)海外ブランド
       <ネガ> 単品コンポと比較して音がどうか??
よろしくお願いします。



書込番号:19773944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6855件Goodアンサー獲得:120件

2016/04/09 22:38(1年以上前)

ヤマハ=マレーシア産だと思います

マランツ=今は日本のメーカーになったかと思います(資本は海外?)

書込番号:19773991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2016/04/10 09:08(1年以上前)

生産国はどこでもいいのです。
NIKEを見て、中国のブランドとは誰も思わないですよね。

書込番号:19774948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6855件Goodアンサー獲得:120件

2016/04/10 09:11(1年以上前)

スミマセンでした

ネガ=国産って書いてあったので…

書込番号:19774956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2016/04/10 11:06(1年以上前)

今日は。

 友人に同じ組み合わせで聞いてた人が居ます。
 予算の制限や、諸事情があるでしょうが出来ればアンプはA-S801クラスを使いたいです。
 見かけの出力はたいしてA-S301と違わないですが「JBLのSPを使う!」と言う大前提があるのなら
 「アンプ」にはできる限り予算を割くべきだと思います。

 「4312M-U」にしても「4312系」はしっかりしたアンプを使えば「JBLらしさ」をより発揮すると思います。

 「4312M-U」もこれから購入されるんですか?
 それとも他のアンプで既に聴かれているんでしょうか。
 その辺がハッキリしないと違って来るんですが。

 SPも同時に購入と言うことならばA-S301にしてもマランツにしても、どちらでも良いと思います。
 既に他のアンプで4312M-Uを聴いている或いは何処かで聴いた!のならばどんなアンプでしょうか?
 敢えて「4312MU」とご指定な訳ですからその辺の経緯は如何なのか?

書込番号:19775242

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件 A-S301の満足度3

2016/04/10 13:06(1年以上前)

>万俵豚平さん 今日はです。

あくまでも個人的に、4312MUにあうなあ〜。 JBLらしさを引き出しているなあ〜。 と感じるのは
トライオードのRubyですね。

マランツのPM5005は、JBLのらしさと反対方向かなあ?
デノンのPMA-390REもまあまあの相性ですが、艶のあるボーカルを聴かせてくれたのは、Rubyでした。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:19775535

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:105件

2016/04/10 13:26(1年以上前)

拝啓、今日は。
概ね肯定的に解釈して頂けて!、何よりでした。

其所で、主観的な"4312MU"の解釈ですが?、
サイズ的には?"ニアフィールド(近接)使用タイプ"を想像去れる方も?多いかも知れませんが、私自身はこの"JBLスピーカー"は!、構造・回路構成的にも?
スピーカーとリスナーの距離をある程度取って頂き、少し大きい目の音量で鳴らす使い方が最適かと?思って下ります!。

その辺りの、スレ主様の想定される使用環境は、どうお考えですか?。

又、新規購入分の"4312MU"だと?、
鳴らし込み時間(エイジィング)に継ぎやす期間が?意外に長い(約1200-1500時間位)時間は辛抱かな?と想いますので!、その辺りの心積もりも大事かとも想いました!。(笑)

アンプ選びに関しては?、
"どちらのアンプを使う巾か?"依りも、
"どちらのアンプが必要機能環境や、音色的な好みでの選択で宜しいかと!"
想いますよ?。

参考までに、追記致しました。

悪しからず、敬具。

書込番号:19775591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/04/10 18:36(1年以上前)

>浜オヤジさん
回答ありがとうございます。

>「4312M-U」もこれから購入されるんですか?
既に購入しています。
しかしながら、未使用です。
ほぼ直感で購入しました。
ですので、スピーカーのみフィックスで、これを中心に揃えようと考えています。

これから揃え直すので、ネットワークオーディオに対応することと、予算内で可能な限り良い音を求めています。
好きな音の感じは、ハッキリしていて深みがあることです。
Jazzボーカルが気持ちよく聴ければいいかな、と。(主観且つ曖昧で申し訳ありませんが。)

マランツのネットワークレシーバーは、以前BOSEのPLS1610を使用していたこともありコンパクトなオールインワンは便利で、それが単品並みに良い音ならとの考えで候補としています。
ヤマハは高校時代に自身で初めて単品コンポを買い揃えた(NS-1000か500を中心に揃えた記憶があります)際に選択したことから悪い印象はありません。
いずれにしても、長くオーディオから離れていてよくわからないので掲示板に書き込みました。
よろしくお願いします。

書込番号:19776329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2016/04/10 21:13(1年以上前)

今晩は。

 以前の装置などを教えて戴きイメージは判りました。


<Jazzボーカルが気持ちよく聴ければいいかな・・・>

 ボーカルメインで「Rock、R&B、Jazz」をお聞きになるとすればやはりアンプのA-S301は
 些か「弱い」かと感じます。

 例えば「インスト中心」ならば、「ドラムやベースの低音」とか「エレキのディストーション音」とか
 を活かす方向になると思いますが、「A-S301」でもそう言ったジャンルを活かすには十分と
 思います。
 反面、「ボーカル」が多い場合は声の滑らかさや、色気を巧く再生するには不利な面も。

 私の比較試聴した感じでは、A-S301とA-S801には価格差以上の「音の差」を感じました。
 ROCKやR&B等の「シャウト気味のボーカル」ならばまだ不満も無いですがJAZZなどの
 「バラード曲」などでは声の粗さが目立って長時間聞く気にはなれません。

 特に「録音の良い物」だとその差がより顕著になる傾向が強まります。
 「4312M-U」は小型ですから音のバランスが中高域が勝った様なバランスで聞こえがちです。
 そう言った特性を補う為にも駆動するアンプは出来るだけ「奢った」物を使う事が有利かと。

 デザインの統一性・予算を考えればYAMAHAの組み合わせの方が良いと思います。
 将来性を考えればA-S301は上級機に買い換える!と言う事も出来ますから。
 マランツは「完結型」ですから、先々の発展性は乏しいですね。

 気軽にBGM的に聴くならば「マランツ」、ある程度向き合って聴くならば「YAMAHAのペア」。
 予算の見直しが出来るのならばより「上級のアンプ」と言う感じでしょうか。 

書込番号:19776877

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ64

返信36

お気に入りに追加

標準

初心者 オーディオ初心者

2016/02/08 22:39(1年以上前)


プリメインアンプ > ヤマハ > A-S301

スレ主 u-ma2400さん
クチコミ投稿数:17件

初めてアンプとスピーカーを単品で購入しようと考えているのですが。
このアンプに合うスピーカーを教えて頂けますでしょうか?
アンプのワット数、スピーカーのワット数など見ていたらわからなくなってしまいました!
音楽は洋楽をよく聞きます、いつかはクラシックも聞いてみたい次第です。
よろしくおねがい致します。

書込番号:19570307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 u-ma2400さん
クチコミ投稿数:17件

2016/02/08 22:45(1年以上前)

忘れてました、スピーカーの金額は3万〜5万ぐらいをみています。

書込番号:19570329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2016/02/08 23:15(1年以上前)

ありきたりの回答ですが、無難なのは、DALI ZENSOR1だと思います。
高域に伸びがあり、音場が広く、ボーカルも奇麗です。
クラシックにも合うと思います。

もう少し、低音がほしいなら、ZENSOR3でしょうか。

書込番号:19570459

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2016/02/08 23:17(1年以上前)

こんばんは

スレ主さんの音の好みが判りませんが、以下の3機種であれば
最初のステップとして良い機種です。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000403654_K0000815792_K0000264759

このダリとオンキョーは定番ですが、新製品のヤマハNS-B330も
アンプとの相性も良いと思います。

書込番号:19570473

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:64件

2016/02/09 04:12(1年以上前)

>u-ma2400さん
私もミントコーラさんが勧めてる3機種をまず試聴してみるのが良いと思います。

スピーカーを試聴する際は聴きたい音源を持参するとよいと思います。実際に使う音量で試聴されることをお勧めします。大きい音と小さい音で印象がかなり変わる場合もあります。

それと背面バスレフ(後ろに穴)のスピーカーは背後に少しスペースがあった方が良いので、設置スペースの奥行きは「スピーカーの奥行き+10〜20cm」くらいで考えていた方が良いと思います。

それとブックシェルフ型の場合はスタンドでの設置が良いです、無理な場合でも頑丈な場所にインシュレーターで設置するのがベターだと思います。

テレビやゲームにも併用するなら低音の充実という意味でトールボーイ型スピーカーも選択肢に入れても良いと思います。予算的に選択肢は少ないですが。

予算の他に設置スペース(設置方法)や用途(音楽、映像含む?)、再生条件(合わせるアンプ、音量など)も考慮して選択されると良いでしょう。

それとアンプとスピーカーを繋ぐのにスピーカーケーブルルが必要です。スピーカーに付属しているメーカーもあります。もしスピーカーケーブルを購入される場合は左右を同じ長さにして少し余裕のある長さで購入されることを勧めます。

書込番号:19570929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


J-BILLYさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:29件

2016/02/09 07:01(1年以上前)

>u-ma2400さん、おはようございます。

>いつかはクラシックも聞いてみたい…
とのことなので、私からは再生レンジを広げるという理由で、オンキョーとダリは1つグレードアップさせて、

・ YAMAHA NS-B330
・ ONKYO D-212EX
・ DALI ZENSOR3 → チョット予算オーバーですが…

の3機種をオススメしておきます。

それとアンプはヤマハで決定ですか?
どのような理由でお選びになったのか分かりませんが、ヤマハ以外にも、DENON、marantz、ONKYO、pioneer等から同価格帯のプリメインアンプが発売されてますので、アンプとスピーカー色々組み合わせて試聴してみてはいかがでしょうか。

最後に、スピーカーはセッティングが非常に重要なので、上記のような ”ブックシェルフタイプ” の場合、スピーカースタンドとインシュレーターにも予算をかけてあげた方が良いでしょう。

書込番号:19571067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 u-ma2400さん
クチコミ投稿数:17件

2016/02/09 07:11(1年以上前)

>mobi0163さん
返信ありがとうございます。
参考にさせていただきます!
実際に聞いてみたいと思います。

書込番号:19571076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 u-ma2400さん
クチコミ投稿数:17件

2016/02/09 07:15(1年以上前)

>ミントコーラさん
返信ありがとうございます。
ヤマハのスピーカーもなんか良さそうですね!
オーディオの世界は理解するまで、大変そうです!
ありがとうございました!

書込番号:19571087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 u-ma2400さん
クチコミ投稿数:17件

2016/02/09 07:58(1年以上前)

>ヘヴィメタルとアニソン好きさん
返信ありがとうございます。
細かなアドバイスありがとうございます!
スタンドですね、一緒に探したいと思います!
みなさまのアドバイス通りに購入すれば満足するオーディオが組めそうです!

書込番号:19571167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 u-ma2400さん
クチコミ投稿数:17件

2016/02/09 08:14(1年以上前)

>J-BILLYさん
返信ありがとうございます。
アンプは初めに調べていて性能などよくわからないので、このアンプに絞ってみただけです。
他のアンプも調べてみたいと思います!

すごく初歩的な質問なのですが、
皆さん視聴ってどこでされてるんですか??

書込番号:19571205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


J-BILLYさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:29件

2016/02/09 08:38(1年以上前)

>u-ma2400さん

じっくり試聴するなら専門店が良いですが、入りにくいトコロもあるかもしれませんので、最初は大手家電量販店のオーディオコーナーの方が気兼ねなく試聴できると思いますよ。

書込番号:19571248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2016/02/09 08:45(1年以上前)

おはようございます。

わたしは、ヨドバシカメラです。
対応が丁寧で、電話での相談にも、きちんと対応してくれるので、ひいきにしてます。
お近くにあれば、寄ってみてください。
店舗に展示機があるかどうかは、ヨドバシドットコムでチェックできます。

なお、大手量販店でも、オーディオコーナーが充実しているところと、ないところがあります。

書込番号:19571256

ナイスクチコミ!1


J-BILLYさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:29件

2016/02/09 11:07(1年以上前)

>u-ma2400さん、こんにちは。

オーディオ機器が何も無いところからのスタートでしょうか?

だとしたら、アンプ、スピーカーは勿論の事、プレイヤーも必要ですよね。
システムとして音を出すには、最低限これらの機器を揃えなければなりません。

あとは、質問される内容をできるだけ詳細に述べた方がよろしいでしょう。

例えば…

・お住まいのお宅の形態、一軒家、マンション、アパート
なのか、ボリュームを上げられるか上げられないのか。

・ リスニングルームの広さや、床の材質。
左右のスピーカーの間隔がどの位とれるのか。
スピーカーの後ろと、横の壁までの距離。

・ある程度の視聴距離がとれるのか、ニアフィールドでの視聴になるのか。

・ピュアオーディオとしての使用か、AVシステムでの使用か。

・ 音源は、CDなのか、ネットワークプレイヤーなのか、PCからなのか。

・好みの音はどんな感じか、
低音の効いた迫力のあるサウンド
高音のよく伸びた綺麗なサウンド
ヴォーカルが心地よく聞けるサウンド等…

・システム全てに掛けられる予算。

と、これ位細かくお書きになられたら、もっと参考になるコメントが寄せられると思いますよ。

書込番号:19571626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2016/02/09 12:31(1年以上前)

こんにちは。
試聴に行かれるなら、こちらも聴いて来ると宜しいですよ。私もまだ聴いてないので何ともいえませんが。
http://s.kakaku.com/item/K0000831365/

書込番号:19571869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 u-ma2400さん
クチコミ投稿数:17件

2016/02/09 15:01(1年以上前)

>J-BILLYさん
たしかに恐ろしくて入れません笑
近場の電気屋あたってみます!

書込番号:19572270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 u-ma2400さん
クチコミ投稿数:17件

2016/02/09 15:19(1年以上前)

>mobi0163さん
まだオーディオをほしいと思わなかった頃にたまたま行った所はたしかにいっぱいありました!
今思えばそこに行って興味がわいたんですね。
Anthony Gallo のスピーカーと真空管のアンプで音楽が流れていて、ほしくなったんです。
どうでもいいですね笑
ありがとうございました。

書込番号:19572304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 u-ma2400さん
クチコミ投稿数:17件

2016/02/09 15:23(1年以上前)

>J-BILLYさん
なるほど。おっしゃる通りですね。
そんなことまでわからぬ素人でして。
生半可な気持ちで質問してしまいました。
でも感じたのはやはりオーディオは奥が深いですね!ますます惹かれました。
いつかは質問に答える側になりたいと思います!

書込番号:19572311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 u-ma2400さん
クチコミ投稿数:17件

2016/02/09 15:26(1年以上前)

>達夫さん
ありがとうございます。
上がっている名前全て視聴してみたいですね!
でも素人耳でも違いがわかるのだろうか…
休みに早く行きたいです!

書込番号:19572316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:28件

2016/02/09 15:29(1年以上前)

>u-ma2400さん
こんにちは(^ー^)ノ

はじめての純オーディオですか!
最初の一音が出るまで、ワクワクドキドキ楽しそうですねw

一般的な電気屋さんで、オーディオに関する知識のある方が居れば良いのですが…
敷居は高いかも知れませんが、初心者という事、ご自身のトータル予算、聞きたい音の方向性、鳴らすご自宅の環境を伝えれば、専門店の方が適切なアドバイスを頂けると思います。

オーディオショップの店員さんは、常連さんはお客と思って無い場合が有り…新しい新規のお客様は大切にしてくれます(≧∇≦)笑

そりゃあー新規のお客様は、これから機材一式買う訳だし…常連さんはすでに複数の機材を持ってる訳ですから、新規のお客様は大事なんですよ(爆)

まぁ半分冗談ですが、これからも音楽を鳴らす環境を続けるつもりなら、専門店では無いにしても詳しい店員さんのいるお店が良いでしょう(^∇^)!

書込番号:19572327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6855件Goodアンサー獲得:120件

2016/02/09 16:05(1年以上前)

こんにちは♪
往年のプレーヤーさんの言うとうりだと思います

専門店は実際に買って使っている常連さんからの情報なども持ってますし、アクセサリーにも詳しいです

最初は敷居が高いと感じるかもしれませんが、趣味として永く続ける予定なら専門店がお奨めです

ちなみにアンプのパワー、スピーカーの許容入力は大音量派でないかぎり無視してもいいかと…

書込番号:19572411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6855件Goodアンサー獲得:120件

2016/02/09 16:31(1年以上前)

書き忘れました…

スピーカーの能率=出力音圧レベルだけは気にしたほうがいいかもです

書込番号:19572488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:28件

2016/02/09 17:24(1年以上前)

u-ma2400さん
こんにちは!
スプーニーシロップさん
説明ありがとうございます(^∇^)!

>u-ma2400さん
>上がっている名前全て視聴してみたいですね!
でも素人耳でも違いがわかるのだろうか…

おそらく…ここに返答されている方々より、u-ma2400さんが1番違いが分かるように思いますw

それには理由があって、ここに返答されている方々は知識もあり、それぞれのプレビューを見て頭の中でイメージして、それぞれのスピーカーの偶像を作り上げていると思います。

なので、ここに返答している方々より分かるのでは?と書きました(⌒▽⌒)笑

かく言う私も、アクセサリー類を変えて1番に違いに気付くのは、わが家の子供たちです(^◇^;)w

書込番号:19572604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:64件

2016/02/09 17:45(1年以上前)

>u-ma2400さん
アンプ選びで意外に重要なのはリモコンでの音量調整の具合だったりします。

ボタン1回あたりの音量の上下が大きいと使い勝手が悪いと感じるユーザーもいます。音質だけでなくそこもチェックしておくと良いと思います。

実際に私が使ってるアンプはリモコンだと音量の上下が大きくて微調整が出来ずリモコンが使い物にならず手動でいつも調整して面倒を被ってます(笑)

書込番号:19572659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2016/02/09 18:29(1年以上前)

個人的には、スピーカーの能率が一番気になってしまいます。

能率が高いスピーカーは、極端なことをいえば、どんなアンプでもそこそこ鳴ってしまいます。

ですので、小型で能率が高い、JBL studio230あたりとか・・・。

どうしても小型になれば能率は低くなります。
それに能率が高すぎるものはあまり低音がでないので、低音を稼ぐためにはどうしても大きくなります。

なので、JBLあたりが使いやすいのかなぁって思います。


書込番号:19572800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6855件Goodアンサー獲得:120件

2016/02/09 19:12(1年以上前)

>oimo-chanさん

補足説明ありがとうございます♪

>u-ma2400さん

良きオーディオライフを楽しんで下さいね♪

くれぐれもオーディオ病には気を付けて下さい
( ̄▽ ̄;)ホントダカラ

書込番号:19572943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 u-ma2400さん
クチコミ投稿数:17件

2016/02/09 20:04(1年以上前)

>往年のプレーヤーさん
ありがとうございます。
仕事終わりにとりあえずコジマ電気に見に行きました。
周りがうるさすぎてたいしてわからなかったです笑
近場に専門のお店はなさそうです(*_*)

書込番号:19573128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 u-ma2400さん
クチコミ投稿数:17件

2016/02/09 20:07(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
ちょっとまだよくわからないですけど、頭には入れておきます!
とりあえず音には好みがありそうですから、正解はないんですね!
そこをどう自分で見つけるのかが楽しそうですね!

書込番号:19573140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 u-ma2400さん
クチコミ投稿数:17件

2016/02/09 20:10(1年以上前)

>ヘヴィメタルとアニソン好きさん
ありがとうございます。
あーなるほど、それはたしかにありますね!
車のオーディオもそんな感じで気になることもあります!
その間がほしいと時はストレスになりますね笑

書込番号:19573155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 u-ma2400さん
クチコミ投稿数:17件

2016/02/09 20:14(1年以上前)

>oimo-chanさん
ありがとうございます。
ふむふむ
評判いいスピーカーですね!
これも視聴できればなぁ、
今日はコジマ電気で三万円のスピーカーと十万円のスピーカーを聞いてみました。
うるさい中だとよくわからないですね!

書込番号:19573174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


J-BILLYさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:29件

2016/02/09 20:45(1年以上前)

>u-ma2400さん、こんばんは。

仕事帰りに早速コジマに寄って試聴されたようで…
お疲れ様でした。

私自身コジマ巡り?!をしたことがないので詳しくないですが、他の売り場とは別の ” オーディオルーム ” ってあったかな?

別室のオーディオルームの無い量販店では、周りの雑音に掻き消されて満足な試聴はできないでしょう。

>mobi0163さんもオススメしていますが、休日にでも最寄りのヨドバシに行かれてゆっくりと試聴されてはいかがでしょうか。

余談ですが、ビギナー向けのオーディオ雑誌もあり、結構解りやすい内容になっていますので、試聴される前に一読されると、その後の機器選びや設置に役立つ事でしょう。

マメに返信されるスレ主さんのお人柄、きっと良い機器選びができると思います。

書込番号:19573312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 u-ma2400さん
クチコミ投稿数:17件

2016/02/09 21:35(1年以上前)

>J-BILLYさん
こんばんは。
オーディオルームはなかったです!うるさすぎてなんもわからなかったです笑
そうですね、ヨドバシカメラに行こうと思います!
せっかく購入するので、しっかりと選びたいので!

たしかに雑誌の存在を忘れていました、困ったらすぐにネット…悪い癖ですね!
いろいろアドバイスありがとうございます!

書込番号:19573530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:22件

2016/02/15 05:46(1年以上前)

DALIやJBLは古い会社らしくジャンルがクラシック向きですね
俺はとにかくコスパ優先でゼンソウル1などは不向きでONKYOのDA55とヤマハのAVアンプですかBoseと比べてもまあまあです
ブリメインアンプは機能性がないのでもう少し安い製品があってもいいですがダイレクト性は良く普通の音源でわ最高です

書込番号:19591686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2016/02/15 06:51(1年以上前)

 とにかく、アンプよりも先にスピーカーを選んでください。オーディオシステムの音の傾向を決定するのはスピーカーです(アンプではありません)。スピーカーが決まった後、そのスピーカーと相性の良いアンプ(およびプレーヤー類)を選んでいくというのが定石です。

 それと、家電量販店は周りがうるさく、またセッティングもあまり考慮されていないので、購入を前提にした試聴には適しません。専門ショップの方が環境が良いです。一覧は以下のURLを参考にして下さい。
http://www.esoteric.jp/support/store/
http://www.triode.co.jp/sales/
http://www.kef.jp/dealer.html
http://dynaudio.jp/?page_id=51
もちろん、ショップに出向く前には先方に連絡して、トピ主さんが購入する予定の価格帯の製品が聴けるのかどうか、確かめた方が良いのは言うまでもありません。

 なお、最近は「クラシック向き、あるいはジャズ向きのスピーカー」等という分類は(ごく一部の製品を除いて)意味を成さなくなっています。先入観やブランドイメージを廃して、幅広く聴くことが大切だと思います。

書込番号:19591728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2016/02/15 12:42(1年以上前)

こんにちは。

最近特に各社のプリメインを1台ずつ確認していると、この301は相当バリュー
が高い印象をもちました。2万弱でこの機械はなかなか購入できないですね。
買ってみようかとも思ってます。

自分で301に何のSPを組もうかかんがえますと、B&WのCM1(旧型)を
考えます。
よく鳴らしにくいと言われるSPですが、301でも無理ではないと思いますし、
小型で歯切れがよく、低域面でも満足できる鳴り方は思いのほか他社には
ない鳴り方に感じます。予算的にはショップの旧品もしくは中古機を探す
事になるとおもいますが、タマ数も多く、まず見つかると思われます。

予算面で選抜していくとダリ、タンノイ、フォステクス250、ヤマハ機と
いくらでも出てきます。

いつかはクラシック・・・とのご希望もありますので、往年の銘機を手にして
みて弦楽器を是非聴いてみてはいかがでしょう。
あぁこんなに違うんだぁ と実感されると思います。

別件ですが
最近デノンの2500がダンピングファクター値表記をしたためか、雑誌等でも
出される機会が増えました。301はカタログ表記上210だそうです。
これは凄い値ですよ。構造的には200以上あっても不思議はないですが。
上位機と大差ないですね。立派。

書込番号:19592397

ナイスクチコミ!0


スレ主 u-ma2400さん
クチコミ投稿数:17件

2016/02/15 21:26(1年以上前)

>にしのちゃんさん
>元・副会長さん
ありがとうございます。

スピーカーからですね。
実際自分がどんな音が好みなのかもわからないので、スピーカーをたくさん聞いてから進めたいと思います!
貼って頂いたリンクを参考に頑張ってみます!
ありがとうございました!

書込番号:19593839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 u-ma2400さん
クチコミ投稿数:17件

2016/02/15 21:34(1年以上前)

>はらたいら1000点さん
ありがとうございます。
往年の銘機ってなんかかっこいいですね!
ダンピングファクターはちょっとわかりませんが、調べてみます!
ヨドバシカメラにa-s301があったので、聞いていたのですが店員さんが来て、
マランツ pm6005の方がいいですよと言ってきたので…聞いてみたけどよくわからなかったです笑
周りがうるさかったから仕方ないのですが。
いろいろオーディオは奥が深いです!

書込番号:19593875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2016/02/20 16:06(1年以上前)

こんにちは>u-ma2400さん
予算は、10万円位でしょうか。

試聴されての購入をお薦めしますが、上を試聴すると予算とにらめっこで溜息ばかりとなりますので。気をつけください。
進学で上京し、秋葉原に通ってたころが懐かしいです。
上を試聴したくなり聴くと違いがわかりますが、(^^)

書込番号:19610163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 内蔵DACについて

2014/11/09 12:19(1年以上前)


プリメインアンプ > ヤマハ > A-S301

スレ主 Vagusさん
クチコミ投稿数:3件

ピュアオーディオ初心者です。
現在ipod classic -<アナログ>→ヤマハのミニポンポ→パイオニアピュアモルトSP-PM300 でクラシックを楽しんでいます。
ipod classic のイヤホン端子からの音に満足できず、DACを導入しようと思いますが、アンプも同時に少しアップグレードしようなかと探していた所でDAC内蔵のこのアンプを知りました。S301を購入してDAC&アンプとして一台で済ますのと、別途単品DACとアンプを別々に購入するかで迷っています。S301のDACとしての性能はどのようなものでしょうか?アドバイス頂けますとありがたく存じます。

書込番号:18147718

ナイスクチコミ!7


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/11/09 13:17(1年以上前)

こんにちは

>別途単品DACとアンプを別々に購入するかで迷っています。S301のDACとしての性能はどのようなものでしょうか?

発売されたばかりで、スレもほとんどないですね。
人柱になるか、視聴をされて、気に入れば良いと思いますが、単品DACだけでも良さそうなものは、このアンプ以上の価格がしますし、自分は価格相応かなと思います。

書込番号:18147928

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:94件

2014/11/09 14:36(1年以上前)

プリメインアンプ内臓USB-DACは、おまけ程度の音質です(苦笑

別々に購入して、お金かかりますが、DAC交換で音の違い、変化を楽しまれてみてはいかがでしょうか?

書込番号:18148221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/09 16:30(1年以上前)

S-PM300ですね。

書込番号:18148639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/11/09 17:33(1年以上前)

こんばんは。単体DACの魅力もありますし、内蔵型の利便性もありますよね。A-S801になるとDACの性能、スペックも上がるようですね。
DAC+プリメイン、内蔵型プリメインでもご予算次第ですかね。どちらにしても現在のシステムよりグレートアップになると思います。
このアンプはまだ聴いていませんが、ご試聴なさって気に入られたら購入して、聴き込んで不満が出たら買い替えられるのも良いかと思います。

書込番号:18148866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2014/11/09 18:16(1年以上前)

Vagusさん、こんばんは。

iPodを使うなら、どうつなげるか、から考えないと。
同軸と光のデジタルしかないから、直接はつなげないです。
ドックみたいなものを使うかしないとデジタル接続出来ないです。
USB端子がないですから。
Bluetoothも別売りワイヤレスオーディオレシーバーが必要。
予算も含めて、接続予定機器を書いてくれないと判断が難しいです。

書込番号:18149050

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:17件

2014/11/09 18:25(1年以上前)

Vagusさん こんばんは

ちょっと気になったのですが、ipod classicからデジタル接続でA-S301に接続をお考えでしょうか?
A-S301側のデジタル入力が光と同軸だけなので、ONKYOのND-S1000などを間に入れる必要があるのではないかと思います。

http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/discontinued_products/nds1000/index.htm

アップル製品については詳しくないので、ほかに接続する方法がありましたら、スルーしてください。
詳しい方にお任せします。

書込番号:18149084

ナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/11/09 19:12(1年以上前)

こんばんは。僕はipodを持ってなくてよくわからないのですが、A-S801にはusb入力がありますね。

書込番号:18149283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/11/09 20:16(1年以上前)

こんばんは。先程、blankbird1212さんとお話したのですが、ドックコネクターにはアナログ、デジタルとでていて、デジタル出力付きドックかapple許可機器のusbが必要のようです。ご参考に。

書込番号:18149583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2014/11/09 20:21(1年以上前)

こんばんは

DACですが、アンプ内臓であっても外部であっても
アンプの性能が物を言います。

私は内臓アンプのDAC、外付けDAC何種類か試しましたが、
CD再生のプレーヤーと違い、結局接続する機器の性能が
音質に一番関係します。

私自身1万円少々のDAC(バスパワーで電源も不要の物)を
AVアンプに繋いでいます。3万クラスのCDプレーヤーは軽く
凌駕します。

なので良いDACを使用するのは悪くはありませんが、それよ
りも接続するアンプにお金を掛けるべきだと思います。

DACとアンプで5万円位の物で、現在より十分良い音が楽しめ
ると思います。

書込番号:18149604

ナイスクチコミ!3


スレ主 Vagusさん
クチコミ投稿数:3件

2014/11/09 23:11(1年以上前)

皆様
ご丁寧なご説明、ご意見、誠にありがとうございました。
頂きましたご意見を十分消化できていないかもしれませんが、ipod classicからそのまま直接つなげる端子は無く接続には工夫がいること、内蔵DACの性能は未知数で内蔵DACをあてにしてA-S301を購入するのは慎重にし、よく聴いてからの方が無難であること、と自分なりに整理してみました。
皆様から頂いたアドバイスを念頭に入れ、まずはipod classicを持ってこのアンプを試聴できる店を訪ねて見ようと思います。
またDACとアンプが別になっている組み合わせも調査してみようと思います。両方合わせてmax 5万円の予算しかありませんが、予算なりに納得できるものを手に入れられたらと願ってます。
コメントをありがとうございました。


書込番号:18150478

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:17件

2014/11/10 20:01(1年以上前)

Vagusさん こんばんは

コンポの入れ替えがipod使用と高音質化の近道かと思います。
マランツのM-CR610などどうでしょうか。
予算的にも合うのではないでしょうか。

http://kakaku.com/item/K0000549470/

書込番号:18153040

ナイスクチコミ!2


スレ主 Vagusさん
クチコミ投稿数:3件

2014/11/11 16:07(1年以上前)

BORIRINさん

アドバイスありがとうございます。
単品のプリメインアンプに憧れていたので、考えていませんでしたが、M-CR610という手もありますね。ネットワークの機能が付いているところが魅力ですね。今度お店に立ち寄った際はこちらも試聴してきます。

書込番号:18156166

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「A-S301(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
A-S301(B) [ブラック]を新規書き込みA-S301(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A-S301(B) [ブラック]
ヤマハ

A-S301(B) [ブラック]

最安価格(税込):¥34,020発売日:2015年 8月上旬 価格.comの安さの理由は?

A-S301(B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <162

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング