A-S301(B) [ブラック]
- 最大192kHz/24bit対応の光/同軸デジタル音声入力を装備し、オーディオ機器はもちろん、テレビやゲーム機なども高音質化できる、ハイレゾ対応プリメインアンプ。
- パワーアンプ部は、定格出力60W×2のシングルプッシュプル構成を採用。大容量パワーサプライとの相乗効果により、余裕を持ってあらゆるスピーカーを鳴らす。
- トーン/ラウドネス/バランスの各コントロールと後段バッファーアンプをバイパスし、全入力における音質向上を実現する「ピュアダイレクトスイッチ」を搭載。
このページのスレッド一覧(全47スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 3 | 2016年12月24日 18:56 | |
| 2 | 2 | 2017年3月4日 00:07 | |
| 10 | 5 | 2016年11月6日 12:50 | |
| 6 | 3 | 2016年10月14日 13:11 | |
| 10 | 7 | 2016年12月2日 14:36 | |
| 15 | 19 | 2016年7月11日 21:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
オーディオ初心者です。
DC OUT と書かれた出力端子が付いてると思うのですが、
一体どういう使い方をするものなのでしょうか?
初歩的な質問ですみませんm(__)m
書込番号:20509772 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
オプションのYBA-11等へ電源供給するための端子のようです。
書込番号:20509806 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
オプション利用する時の電源供給を行う出力ですね。
多分リンクのものを使う時のためのものかと。
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/accessories/av-accessories/yba-11_black__j/?mode=model
説明書4ページに記載があります。
http://download.yamaha.com/api/asset/file/?language=ja&site=jp.yamaha.com&asset_id=63247
書込番号:20509810
2点
>9832312eさん
>口耳の学さん
ありがとうございますm(__)m
書込番号:20510898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
Walkmanの出力系がどうかは分かりませんが、こちらのアンプは光、同軸のデジタル入力になってますね。
bluetooth対応の製品かお使いのヘッドフォンのグレードを上げる選択肢もあると思います。
では。
書込番号:20444144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
直接は無理ですがbluetoothアダプターTT-BA09(aptx対応)などで光接続すれば結構いい音出ます。
NW-A30はAptx非対応のはずですがそれにしては音が良すぎる気がします。余談でした。
書込番号:20707611
0点
すみません、教えてください( ノД`)
ヘッドフォンでの聴き込みをメインに考え、パイオニアのU-05を買ったのですが、スピーカーの使用も考え、アンプを買おうと思っています。
U-05が高かったので三万円前後でみつくろうと思い、このA-S301にたどり着いたのですが、オススメのアンプありましたらご教示お願いいたします😃
書込番号:20364619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぱるせるなさん
こんにちは、過去3件のスレ立てすべて放置されてますね、スレ主の責任として放置はまずいのでは?
書込番号:20364720
1点
>ぱるせるなさん
里いもさんの言うとおり、過去の質問は解決済みにする必要はありますが、撤回する必要はありませんよ。
ただ、アンプ買うならスピーカーも必要なんじゃね?ってのは素朴な疑問(苦笑)
電源ケーブルに数万掛けるならそっちに貯金した方が・・・
書込番号:20366076
![]()
2点
電源ケーブルの変更で音が変わると言われるものは、比較的消費電力の多い、例えばプリメインアンプとか
があるように思います。
U-05には、果たしてどうでしょうか?
書込番号:20366412
1点
>ぱるせるなさん
勿論電源ケーブル交換で音は「変わり」ますよ。
ただ、機器換えるより変化度合いが小さいというのは認識して欲しい。
里いもさん言われてるのはあくまで里いもさん理論なんで気にされないで良いと思います。
書込番号:20366661
4点
オーディオ初心者です。
初めてプリメインアンプを購入してみたいのですが、純粋に音楽を楽しみたいのと
私パソコンでゲームをするのですがこのアンプはスピーカー4つに出力は可能でしょうか?
また
PC→サラウンド出力→アンプ→4chサラウンド
は可能でしょうか?
ゲームの音がアンプを通す事によって遅延等はどの程度発生しますか?
何分初心者なのでお手柔らかにお願いします(>_<)
書込番号:20293909 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
バイワイヤリングか二組のスピーカーを鳴らす用途のプリメインアンプですから、サラウンドで再生される訳ではないですよ。
サラウンド再生をするにはAVアンプを選ぶ必要があります。
二組のスピーカーを利用する場合は同じ音がそれぞれのスピーカーから出るので、サラウンドではありません。
基本的にプリメインアンプは2CH再生であり、サラウンド再生はAVアンプです。
AVアンプから選んだ方が良いでしょうね。
遅延に関してはAVアンプを利用すれば補正機能が付いているのが普通なのでほとんど気にならないと思います。
プリメインアンプを利用すると補正機能がないので遅延することが多いです。
書込番号:20293911
0点
>メロンダイナモさん
この商品はプリメインアンプといって、一般的にステレオ再生するためのものです。これと別にAVアンプというものがありそれは映画などの後ろからの音(サラウンド)を再生するものです。プリメインアンプは後ろに4つのスピーカーがつながる端子がありますが、バイワイヤリング対応のスピーカーを使う、またはステレオスピーカーを2組繋げたい時に使います。バイワイヤリング対応スピーカーの場合、取説通りに繋げてください。(バイワイヤリングとはなんぞや?と思ったらネットで調べてください)
書込番号:20294254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは
>私パソコンでゲームをするのですがこのアンプはスピーカー4つに出力は可能でしょうか?
ステレオ再生(2ch)×2になりますが、4つのスピーカー(8Ω 4個)を接続し鳴らすことは可能です。
>また PC→サラウンド出力→アンプ→4chサラウンド
は可能でしょうか?
2ch仕様の製品なので不可です。
4ch以上のサラウンドが必要なら AVアンプ等の選択になります。
>ゲームの音がアンプを通す事によって遅延等はどの程度発生しますか?
ワイヤレスのBluetooth接続は 遅延を感じると思いますが、それ以外は気になるほどでもないとは思います。
書込番号:20294842 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ifi audio nano iDSDでいつもk612を鳴らしきれていないと思いながら使用している中、この製品を見つけました
ヘッドホンアンプの購入も考えましたがこの先スピーカーの使用が考えられるためこの商品が気になりました
メーカーのホームページを見ましたがよく分からないのでここで質問させていただきます
題名の通り、この商品のヘッドホン出力でk612など高インピーダンスのヘッドホンをある程度鳴らしきることは出来ますか?
また鳴らしきれるが音量が大きすぎるなどありませんか?
よければ使用している方、視聴したことがある方教えていただけると幸いです
書込番号:20198324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆーゆー1230さん
結論から言いますと無理です。
ifi audio nano iDSDより上の音ならmojoクラスかなぁσ(^_^;)
このクラスのアンプの価格半分はみてくれ代とみて下さい。
書込番号:20200293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうなのですか?
メーカーのサイトには【ヘッドホン定格出力 CD 他:360mV/470Ω(1kHz、200mV、8Ω)】と書いてあるのですが全く意味が分かりませんw
idsdのほうはたしか16Ωで130mw出力だった気がするのですが((+_+))
単純に360mW/470Ωまで出てすげえ!と思っていましたので…
ただやっぱりこのCD 他という記述はいまだに理解できません
はやりプリメインアンプ兼DAC兼ヘッドホンコンバーターはなかなかいいのが見つかりませんね…
書込番号:20200559
0点
ゆーゆー1230さん、こんばんは。
う〜ん、このYAMAHAの表記はなんかの間違いじゃないですかね。
このシリーズは、
A-S801
CD 他:470mV/470Ω(1kHz、200mV、8Ω)
A-S501
CD 他:430mV/470Ω(1kHz、200mV、8Ω)
A-S301
CD 他:360mV/470Ω(1kHz、200mV、8Ω)
全部こうなっていて、特に最後の「8Ω」が意味不明ですよね。
でも上級機では、
A-S3000
CD 他:70mW+70mW(1kHz、32Ω、0.2%THD)
A-S2100
CD 他:50mW+50mW(1kHz、32Ω、0.2%THD)
A-S1100
CD 他:25mW+25mW(1kHz、32Ω、0.2%THD)
こうなっていて、理解出来る表示になっていますから、
どこかの数値は入れ間違ってるのではないかと思います。
>単純に360mW/470Ωまで出てすげえ
単純に「V」と「W」の表記間違えとは考えにくいです。
とはいっても、上級機はパワーアンプがバランス出力になっているので、
ヘッドホンを直接つなぐことは出来ないので専用のヘッドホンアンプを搭載。
それに対して、S801以下はおそらくパワーアンプ出力に抵抗を入れているだけでしょうから、
アンプの出力という意味では、大きな出力を出すことは可能です。
ただ、挟む抵抗によって音質はかなり変わるので、そこまで考慮はしてないはずです。
書込番号:20200681
3点
ゆーゆー1230さん こんばんは。
音量を取るだけなら問題ないですよ。
ただ、プリメインアンプですからスピーカーを鳴らすのが主目的ですから、ヘッドフォン端子の音質はおまけ程度と考えて頂けたら思います。
例えばですが、フォステックスのHP-A8とかパイオニヤのU-05辺りを検討されてみたら如何でしょうか?
プリメインアンプは、スピーカー購入時に別途検討は如何ですか。
書込番号:20200721
0点
皆さん回答ありがとうごさいます
いろいろ考えた結果他の物も検討したいと思います!
書込番号:20204796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ゆーゆー1230さん、こんばんは。
この謎の表記について、YAMAHAに問い合わせをして返事をもらいました。
A-S801/501/301はヘッドホンアンプを装備していないので、
パワーアンプ出力に抵抗を直列に入れてヘッドホン出力としていて、
>CD 他(入力1kHz、200mV、8Ω)
これは、入力端子に1kHz、200mVを入力して、ヘッドホン端子に8Ωの負荷をつないだという意味だそうです。
>360mV/470Ω
これは、上記条件でのヘッドホン端子の出力電圧で、
470Ωというのは、パワーアンプ出力に直列に入っている抵抗値で、これが出力インピーダンスになるそうです。
ですから、通常のヘッドホンアンプに比べると、かなり出力インピーダンスが高いことになります。
そのため、ヘッドホンのインピーダンスによって、出力電圧はかなり違ってくることになるそうです。
出力のW数についても回答をもらったのですが、
計算方法がいまいちわからないので、再度質問中です。
書込番号:20207644
5点
A-S301とK612Pro両方持ってます。
A-S301からタンノイのモニタースピーカー(アンバランス同士での接続)に出る音と、K612に出る音を比較すると、
高音・中音・低音の量は、ほぼ同じと感じますので、基本的な性能としては、まったく問題がないようです。
(タンノイのモニタースピーカーもK612両方とも、ほぼフラットですから、比較して問題ないと思います)
音量も十分出ます。
フラットな音を求める場合には、A-S301とK612Proでいいと思います。
ただ、スピーカー出力にせよ、ヘッドフォンからにせよ、味わい深い音は、このアンプから求めるのは難しいです。
書込番号:20446947
1点
プリメインアンプ > ヤマハ > A-S301(B) [ブラック]
他のスレと同じ内容ですが、こちらで改めて質問させて下さい
こちらの製品よりパイオニアa-10の方が安いため迷っています。
まずハイレゾがいらないのとDACも暫く使用しないのを考えたらパイオニアの方が良いのでしょうか?
使用するスピーカーはYAMAHA ns10mとボーズ301avmです。
よく聴く音楽のジャンルはdisco、Rock、80年代90年代歌謡曲などで好きな音の傾向はダイナミックかつ艶のある音色♪
この価格帯で無理なのは承知ですが上記のことを踏まえるとa-s301とa-10のどちらの方がオススメか教えて下さると幸いです。
0点
因みにCDプレーヤーはSONY337esdでレコードプレーヤーはデンオンdp57lです。
よろしくお願いします。
書込番号:19933732
1点
>☆ヒデトロザンナ★さん
>よく聴く音楽のジャンルはdisco、Rock、80年代90年代歌謡曲などで好きな音の傾向はダイナミックかつ艶のある音色♪
正直な所どちらも微妙な感じだと思います。このクラスのヤマハは、音の線が細く感じますし、パイオニアも、何か物足りなさを感じるでしょう。このクラスなら、マランツのPM5005の方がいいと思います。さらに電源ケーブルのグレードアップで音が激変します。
あと、BOSEの301avmは、セッティング次第で相当変わる特殊なスピーカーです。左右を1.5m以上離して直接音と間接音がバランス良くミックスされるポイントに設置しないと本来の音が出ません。
書込番号:19933781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>トランスマニアさん
返信ありがとうございます。
すみませんが教えて下さったマランツはあまり惹かれません(>人<;)
やはりこのクラスので高望みする方が間違いなようも気もしますが
ハイレゾとDACが不要の場合ならパイオニアの方でもたいして変わらないのかが気になりました。
電源ケーブルのグレードアップで音の激変は他のcdプレーヤーで感じました。
書込番号:19933813
0点
>☆ヒデトロザンナ★さん
ヤフオク等で、ソニーの222ESJを検討されては如何でしょうか?このクラスではありえない大きな電源トランスが使われてる等、かなり良く出来てるアンプです。
書込番号:19933879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>トランスマニアさん
前にそのアンプに惹かれましたし本当は古い製品が好きなのですがオークションで悪質出品者にジャンクを掴まされ
修理屋に出しても結局直らず3万以上の損失に後悔したので暫くは新品のと付き合おうと思います。
書込番号:19933913
0点
>☆ヒデトロザンナ★さん
>よく聴く音楽のジャンルはdisco、Rock、80年代90年代歌謡曲などで好きな音の傾向はダイナミックかつ艶のある音色♪
ヤマハのA-S801ならオススメ出来ます。301とまるで違います。車で例えると、カローラとセルシオ位違います。
書込番号:19933942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>トランスマニアさん
それは分かるのですが予算オーバーですので(⌒-⌒; )
a-s301のハイレゾDACを省いたa-s300を検討中です
書込番号:19933960
1点
とりあえず、A-S301とA-10のレビュー、クチコミを片っ端から読んでみれば?
同じような感性持った人のレビューなら参考になるかも…
書込番号:19934489 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>スプーニーシロップさん
一応両方の見たのとスペックを見てYAMAHAの方が良いかなと思いました^_^
YAMAHAの製品好きだし♪
書込番号:19934523
1点
YAMAHAってデザインいいしね♪
YAMAHA LOVEかな
マッキントッシュってカッコいいのとダサいのと紙一重だと思う…(-.-)コノヒカルリモコントカ
書込番号:19934768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スプーニーシロップさん
YAMAHA LOVEになりそうです(*^o^*)
確かにデザインもいい☆
ていうかスプーニーさんのマッキントッシュ??カッコイイ★
確かにリモコンはダサかっこいい?ていうか形が安っぽいですね笑 マッキントッシュ高級機なのにリモコンは高級感ない笑
この記念限定モデルのランプはオシャレ☆★
私の兄貴がYAMAHAの10m使ってる時いろんな光るボタンがポチポチついてるアンプは捨てちゃったようで勿体無いなと大人になった今思います(⌒-⌒; )
あーいうオシャレな高級感あるアンプは見てるだけで良いオカズになります♪♪
書込番号:19934899
1点
アンプをおかずにしてるんだ…(-.-)
書込番号:19935302 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>スプーニーシロップさん
(笑)流石にアンプはオカズにしてないけどオカズになりそうなくらい見ていて気分が上がるってことです♪笑
書込番号:19935356
0点
>☆ヒデトロザンナ★さん
ま、こういう時は気に入った方を多少高くても買うのが吉。
上げた画像は内部構成。
これで音が判る訳じゃないが、参考にはなる。
で、注意して欲しいのがパイオニアの音作りは下位機種と上位機種では違う。
端的に言うと下位機種のが「手抜き」される傾向がある。
大昔、泣いた経験から申し上げまする。
安けりゃイイってなら止めませんがね。
書込番号:19939262
3点
>元菊池米さん
中身だけで音は判断できないけど、こうやって見比べてみてもYAMAHAの方がシッカリしてますねー!
YAMAHAの方が高いから当たり前かもしれませんが7000円程の差額だったらやはりYAMAHAの方が良いです。
パイオニアの安い製品はイマイチそうと思っていながら購入しやすい値段から気になりましたけどYAMAHAで確定!
しかしハードオフスレでも書き込みましたが購入まで暫く時間がかかりそうです(⌒-⌒; )
都合ができたらもっと良い製品と出会えるかもしれないからこれで良かったと前を見ます♪
それまで我慢してポンコツアンプで聴いてしのぎますー
書込番号:19939337
0点
ONKYOアンプ買うよりも
おすすめします
ONKYOだと2ちゃんねるのうち1つのチャンネルが早々と死ぬ可能性が多いかもしれません
長く使いにもヤマハの方が安心できると思います
書込番号:20030049
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)
















