『ギャップレス再生について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥50,000

周波数特性(最小):2Hz 周波数特性(最大):20KHz ハイレゾ:○ MP3:○ CD-N301(B) [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CD-N301(B) [ブラック]の価格比較
  • CD-N301(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • CD-N301(B) [ブラック]のレビュー
  • CD-N301(B) [ブラック]のクチコミ
  • CD-N301(B) [ブラック]の画像・動画
  • CD-N301(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • CD-N301(B) [ブラック]のオークション

CD-N301(B) [ブラック]ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2015年 8月上旬

  • CD-N301(B) [ブラック]の価格比較
  • CD-N301(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • CD-N301(B) [ブラック]のレビュー
  • CD-N301(B) [ブラック]のクチコミ
  • CD-N301(B) [ブラック]の画像・動画
  • CD-N301(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • CD-N301(B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > CDプレーヤー > ヤマハ > CD-N301(B) [ブラック]

『ギャップレス再生について』 のクチコミ掲示板

RSS


「CD-N301(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
CD-N301(B) [ブラック]を新規書き込みCD-N301(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ギャップレス再生について

2018/10/30 18:00(1年以上前)


CDプレーヤー > ヤマハ > CD-N301

スレ主 梅茶漬さん
クチコミ投稿数:158件

皆さん、こんばんは。
どうぞ宜しくお願いします。

手持ちのCDをNASにどんどん突っ込んで再生したいと思い、この機種に行き当たりました。
ハイレゾ対応や、対応フォーマットの種類の数など、殆ど購入直前まで行ったのですが、
ギャップレス再生に非対応、と言う文言に引っ掛かりました。
http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/609
再生したいCDには、ライブのCDなど、ギャップレスな構成の物も沢山含まれています。
本機でギャップレス構成のCDを再生した場合、やはり曲間、曲間で間が開いてしまうのでしょうか。
価格的にもちょうど良いかな、と思っていただけに、そうだとすると残念でなりません。

これ以外で同じ事をやるとなると、同じくヤマハのCD-NT670になってしまうのでしょうか。
こちらはギャップレス再生に対応しているのでしょうか。
しかし1万以上高くなってしまい、どうしようか悩んでいます。
両機の違いに価格以上の物がありますでしょうか。

以上、宜しくお願いします。

書込番号:22218400

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10220件Goodアンサー獲得:1230件

2018/10/30 19:40(1年以上前)

>梅茶漬さん

本機でギャップレス構成のCDからリッピングしたファイルを再生した場合、曲間で間が開いてしまいます。

ヤマハのCD-NT670はギャップレス再生に対応しています。

両機の違いは、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000689727_K0000822143&pd_ctg=2049

書込番号:22218597

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 梅茶漬さん
クチコミ投稿数:158件

2018/10/30 21:50(1年以上前)

>Minerva2000さん

早速のご回答、ありがとうございました。
あれから自分でも両機の違いなど見ていました。

両機を比べてCD-NT670の方が機能豊富なのに重量が軽くなっているのがちょっと気になります。
その他、使用するつもりはないので別にいいのですが、デジタルアウトが何故か無いのも少々。
又、CD-N301は音質的にも気を配っている様な設計になっているのを売りにもしている様ですが、
両者を比べて音質的にはどうなんでしょうか。
主に女性ボーカルのJ-POPやライブCDなどを好んで聞いています。
CD-NT670を使ったことのある方、いらっしゃいませんか。

以上、宜しくお願いします。

書込番号:22218972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10220件Goodアンサー獲得:1230件

2018/10/30 22:37(1年以上前)

重量軽いのは筐体が小さくなっているためと思われます。

書込番号:22219162

ナイスクチコミ!1


スレ主 梅茶漬さん
クチコミ投稿数:158件

2018/10/31 15:40(1年以上前)

>Minerva2000さん

ご回答、有難う御座いました。
確かに小さくなっていますが、それ以上に機能が盛り沢山なのに軽くなっているのは、少なくともCD-N301の様にW電源構成にはなってないのかな。

あとは実際に聞いてみないと判らない話でしょうか。

色々と有難う御座いました。

書込番号:22220506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2018/10/31 21:43(1年以上前)

梅茶漬さん、こんばんは。

ちょっと気になるのですが、
>手持ちのCDをNASにどんどん突っ込んで再生したいと思い、この機種に行き当たりました。
>本機でギャップレス構成のCDを再生した場合、やはり曲間、曲間で間が開いてしまうのでしょうか。
>これ以外で同じ事をやるとなると、同じくヤマハのCD-NT670になってしまうのでしょうか。

この部分を読むと、この機種でCDをリッピングできると思っているようにみえます。
でも、CDは再生できるだけです。
リッピング機能は、N301もNT670も両方ともありません。
そのあたりは理解しているのでしょうか?

書込番号:22221294

ナイスクチコミ!1


スレ主 梅茶漬さん
クチコミ投稿数:158件

2018/11/12 00:26(1年以上前)

>blackbird1212さん

こんばんは。
返信が遅くなり申し訳ありません。

すみません。
ちょっと書き方が悪かったですね。
NASに入れるのはパソコンを使います。
この機種でやろうと言う訳ではありません。

ご心配いただき、ありがとうございました。

書込番号:22247598

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CD-N301(B) [ブラック]
ヤマハ

CD-N301(B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2015年 8月上旬

CD-N301(B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング