このページのスレッド一覧(全25スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 32 | 31 | 2016年4月1日 18:36 | |
| 12 | 5 | 2016年3月15日 23:13 | |
| 5 | 3 | 2016年3月13日 23:07 | |
| 6 | 0 | 2015年11月3日 20:55 | |
| 31 | 15 | 2015年10月30日 16:37 | |
| 6 | 0 | 2015年10月25日 15:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > カールツァイス > Batis 1.8/85
頭の固くなったおっさんですが、はじめて一眼レフに興味をもって色々な雑誌を読み漁ってます。認識不足もあると思いますので、あまり強いツッコミはしないでください 笑
購入を考えているボディはSONY α7Uです。当初のレンズ候補は、16-35/4、55/1.8、70-200/4でした。その後にBatisの存在を知ってしまいました。予算限度は3本なので、日々悩んでおります^_^;
初めに買ったカメラはNEX6で35/1.8を購入したら、単焦点の虜になってしまいました。そのため単焦点はどうしても1本欲しいと思ってます。当面はスナップと風景がメインになると思います。
16-35は決定のつもりです。55を止めて85にするか、55と85にするか、はたまた16-35と85の2本だけにするか。口コミやレビューを見ていると55が標準で外せない1本と言うものが多いですが、この85に惹かれています。85はポートレートに適しているということもわかっています。
そこで質問です。1本目としてBatis1.8/85はという選択はどうですか?難しいですか?85をスナップ用として多く扱うことに対して色々なご意見をお聞かせください。
書込番号:19738670 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは。自分も街のスナップ撮ってましてα7で15mm 35mm 50mm を、M4/3のGM5で標準ズーム+換算30mm 、換算85mmを使ってます。以前はフルサイズの一眼レフで85mmも使ってたりしました。
自分の経験だとやっぱり街のスナップで85mmはちょっと狭いと感じますね。あっと思った光景をざっくり撮る、という間隔ではなく、狙いを定めて切り取るって感覚になります。
また街歩きしながら目の前にある「あ、」と思った光景に対しカメラ構えると85mm装着時のファインダーにはぜんぜん先のものが写しだされてたりします。そうなるとちょっと戻らなきゃいけない…(笑)
ただこれもあくまで自分の感覚なので、85mmに慣れちゃえばそのあたりは感覚で身につきますしね…初めてならまずは気に入ったレンズでいいかもしれません。まずは使ったうえで次を考えたほうが現実的とは思いますよ。
書込番号:19739347
1点
こんにちは♪
う〜ん(^^;;;
一目ぼれってヤツは厄介ですな〜〜(笑
確かに・・・使い辛かろうが?何であろうが??・・・このレンズで写真を撮りたい!!ってモチベーションが第一!!!
って事はあるんですけど。。。
一般的には・・・やっぱ使いづらいだろうな〜〜・・・と(^^;;;(笑
アダムス13さんのアドバイス。。。
>85mmって基本かなり禁欲的な画角かなあ・・・
↑これが、言い得て妙で・・・(^^;;;
中々・・・あ!と思ってレンズを向けても・・・様になる構図が得られ無いと言うか??
シャッターボタンを押さずに諦めるというか??
そー言う事の多い画角ですかね??(^^;;;
この画角は、90mmマクロと悩む・・・ってのもありえますね〜〜〜(^^;;;
書込番号:19739429
1点
>写歴40年さん
ありがとうございます。まずは好きな画角を見つける、ということですね。好みの画角もまだわからないど素人なので、本当に参考になります^_^
書込番号:19739435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>杜甫甫さん
そうアドバイスをくれる方がたくさんいるのです、、、ありがとうございます^_^
書込番号:19739438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さすらいの「M」さん
勇気付けられるご意見です!ありがとうございます^_^
書込番号:19739440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ヨシの葉はそよぎさん
それでも憧れです!!^_^
書込番号:19739443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アダムス13さん
そうなんです!85を使いながらBatis45とか50が出るのを待つこともあり、かなと思ったりもしてます^_^;
書込番号:19739447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>どあちゅうさん
そうですよね、、、まずは気に入ったレンズを購入してしまってガンガン撮ってみる、ということもありですよね。ちょっと戻って撮る、というのはいいですね 笑
書込番号:19739452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>#4001さん
また新しい90が出てきました!!笑
書込番号:19739453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主様が、これまで撮られたお気に入りの写真のうち、多い画角がスレ主様の画角と言えるかもしれません。
私は、35mmf1.4クラスの単焦点レンズが好きですが、昨年、全国コンテストで入賞した写真は全て75mm付近(ズーム)で撮ったものでした。つまり、私は、本来、ものぐさか臆病なのかと。ちなみに、現在は25mmと55mmをα7R2でクロップ併用で使っています。本当は、コントラストの高いBatisの35mmと50mmが欲しいのですが(75mmは出ないでしょう)。
ここではそういう人が多いのですが、カメラやレンズを追うのはできるだけ早く止めるべきですね。追うべきは、よい被写体です。
書込番号:19740229 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
一般論は、Moonlight Cafeさんが書かれた通りです。と思います。私の場合、35mm、50mm、85mm とは異なったモードのものの見方のスイッチを入れないと24〜28mmでは散漫な画しか撮れません。小さめの被写体なら意識して寄って、大きめの被写体なら意識して引いて、がばっと相手をつかまえる、という撮りかたですかね。勿論例外はありますが。
書込番号:19740309
1点
欲しければ、買うしかないです!
欲し〜欲し〜欲し〜病は買わなきゃ治らない( ̄ー ̄)キッパリ
書込番号:19741136 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Moonlight Cafeさん
そうですよね。早く被写体を追えるようになりたいです!ありがとうございます^_^ しばらくレンズでしょうけど^_^;
書込番号:19741154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>錯乱棒さん
ど素人には難しいです!!(;_;)
書込番号:19741162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>R259☆GSーAさん
買わなきゃなおらない(;_;)
正論(;_;)
買って失敗しても次にいきますものね?^_^;
書込番号:19741174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私はBatis25とBatis85、それに加えてその時の気分でMFの50oクラスを持ち歩いてることが多いです。
標準域って、スナップでも意外とMFで撮りやすいですよ。
NikonのAiS50/1.4やCanonNFD50/1.4あたりなら、2万円弱で結構な美品が入手可能ですし、アダプタを合わせても2.5万円程度。
ヤシコンプラナー50/1.4はちょっとお高くなります。逆にミノルタのNMD50/1.4あたりなら程度のいいもので1.5万円程度。
お勧めはCanonNFD50/1.4かな。デジタルでもカラーバランスが秀逸です。
私はα7でオールドレンズ沼に嵌りましたが、おかげで最初の28−70以外、Eマウントズームを持ってません(笑)。
書込番号:19747511
1点
>KCYamamotoさん
ありがとうございます。
色々な方の意見を伺い、ほぼ決めていた16-35の購入を止めて、Batis25とBatis85の購入をしようかと気持ちは固まりつつあります。ど素人なので、使いこなせるかわかりませんが^_^;、練習あるのみですね。その画角しかない、ということだったらそれでやるしかないって気持ちになるかな、と。
まずは、25と85をBatisのデザインがかっこいいということだけで購入してww、その後ゆっくりと標準域が必要と思うなら買えばいいし、やっぱり広角ズームがあったほうがいいなということであれば買おうと思った次第です。
KCYamamotoさんは、Batis25と85をお持ちということで、色々また聞きたいです!
書込番号:19747691 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ど素人きゃめらまんさん
お決まりになってよかったです!
標準域は、50mmF1.8発売後の評価見てからでもいいかもしれませんね。
良きフォトライフを!!
書込番号:19747959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ヨシの葉はそよぎさん
ありがとうございます!
ヨシの葉はそよぎさんも2本買えるならBatisの25.85とコメントしてくれましたよね^_^ そのコメントにもそれを選択する勇気をもらったんです!笑
購入は4月中なので、また誘惑があるでしょうから決定ではないのですが、、、、、何と優柔不断なのでしょう^_^;
書込番号:19748091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
FEの50mmF1.8、発表がありましたね。
お値段もお手頃なので、ちょうどいいかもしれません。ああ、買ってしまいそう…
望遠系はズームが便利ですが、広角〜中望遠くらいなら、単焦点の方が使いやすいと(個人的には)思ってしまいます。
85mmも、F1.4GMは光学性能ゆえにとはいえα7シリーズにはあまりに大きいと思います。
Batisシリーズは、あまり開放値にこだわらないことで、適切なサイズにとどめてくれているのがありがたいです。
せっかくの「小型ミラーレスでフルサイズ」なのですから、レンズも光学性能にこだわりすぎず、コンパクトさを生かす方向に向いてほしいものです。
少なくとも最初(F4の広角・標準・望遠ズームの三点セット)はその方向だったはずなんですけどね(笑)
描写・光学性能にこだわりすぎて、大きさもお値段もあまりに上昇しすぎなのは、小遣いで遊んでいるアマチュアカメラマンにはちょ〜っとつらい方向性に行っちゃってるように感じます。
今度の70-300ズームも、ニコン・キャノンの同クラスレンズに比べて、やはりお高い目になってしまいそうですし。
(ちなみに先日タムロンA005SをLA-EA3に付けるために買ったばっかり…(^_^;))
書込番号:19749181
1点
レンズ > カールツァイス > Batis 1.8/85
マップカメラに在庫があるようです。 昨日1本買ってしまいました。
ヨドバシ.comも先週今週と1個在庫がでましたが半日で売れてしまったようです。
SEL85F14GMの発表があったので、キャンセルが増えるかもしれませんね。
私は逆で、実はGM発表前にBatisを売って様子を見てたのですが、GM85/1.4の大きさと重さ、それに作例を見てBatisを買い戻すことにいたしました。 やっぱオール球面レンズ万歳ですよ(偏った意見)
4点
α7s使いとしてはボディ内手振れ補正がないので85GMよりは補正ありで軽量なbatis85かなーと思ってます(笑)
85GMがおいくら万円なのかと実際の作例で決めようと思ってる人がたくさんいるんですかね?
どちらかすごく欲しいんですが私は去年買った85Zの足枷があって一年以上は様子見です(笑)
書込番号:19569130 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
カツヲ家電好きさん
そうですね。Batisの手振れ補正にはだいぶ助けてもらってます。
対してGMですが、正直、価格に怖気つきました。
BH photoでの価格が1798ドルなんで、他のEレンズとの比較から日本では当初最安値で198,000円
くらいかなと想像しております。
いくつかの作例では開放から物凄いシャープさで、女性の産毛が克明すぎて圧巻です。
すごいレンズであることは間違いなさそうですが、女性・子どものポートレートに向くのか若干疑問が。
書込番号:19569174
4点
2000ユーロのGMとは競合しないような気もする・・・・batisがほしい。
書込番号:19569182
1点
mapの在庫も無くなってしまいましたね。
次のBatis 18mm F2.8の噂も聞こえてきましたが、製造キャパがあるんでしょうか?
個人的にはこの噂は180mmの間違いではないかと思っているのですが。
書込番号:19579868
1点
天が甘い。 後ろの木がじゃま。 視線空間を多く空ける。
書込番号:19696851
0点
レンズ > カールツァイス > Batis 1.8/85
増産決定で春先には品不足は解消されるという事らしいです。
相当な需要があったようですね。
勢いに乗じてラインナップが増えるとうれしいのですが。(Batisでずらっとそろえてみたいという欲求が)
このレンズの成功を見て新たなサプライヤが参加してくれればさらにうれしいですね。
1点
>寂雲さん
そうなんですか、なかなか純正の85mmが出てこないので、このレンズを購入しようか算段しておりました。
思い立っても品不足で納品待ちだとしんどいですので、品不足解消は嬉しいですね。
書込番号:19501664
1点
タムロンから発売の85mmF1.8は似ていますが別の光学系ですね。
フランジバックの長いSLRカメラ用ですから、同じ設計では成立しないと思います。
書込番号:19690242
2点
レンズ > カールツァイス > Batis 1.8/85
現像はSilkypixPro6 自己流標準 ノイズ処理は若干の偽色抑制のみです。
サンプル1 旧型α7s
サンプル2 新型α7sU
α7sUのボディ内手ブレ低減は強力、シャッタ速度を下げて(ISO感度を下げて)撮れるようになりました。
135mmか180mmあたりがほしいところ。
6点
レンズ > カールツァイス > Batis 1.8/85
VINAPCさん
日本のコシナがダメならば、
ドイツの本家に確認しては?
書込番号:19130258
1点
もともと数が出ないレンズなので、あまり数を作ってないだけでしょう。
書込番号:19130342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
VINAPCさん こんにちは。
とりあえずヨドバシなどで注文したらすぐに入荷したりする可能性もあると思います。
書込番号:19130877
0点
・・・不信感。
この方は毎回毎回、ネガティブの考えしかないのですね…
で、このレンズを買っても、
まともに撮れない…
説明書に書いていないから取り扱いがわからない…
て、スレを連発するのかな〜
書込番号:19131072
6点
取り寄せて納品を待つ間に、説明書を熟読&他の機材の使いこなし
これで、充実したカメラライフ(((o(*゚▽゚*)o)))満喫できるはずです
書込番号:19131091
2点
現状。どこに予約したらすぐに入手できるのでしょうか?
カールツアイス側の供給に問題があり
各店舗にものが出回ってないように思えますが、
その中でヨドバシを押される理由は何なのでしょうか?
どこか売っている店舗はないのでしょうか?
待つとか気が狂いそうです。
書込番号:19131594
0点
レンズを手に入れる前にスレ主にはすることがあるかと。
書込番号:19131665
6点
ひとつ前のレスにαはじめて2か月さんの投稿があり、さくらやにあったとのことで、
>VINAPCさん
もレスしておられましたが、HPみただけで、お問い合わせはしてないのですか?
本当に欲しいと思っておられるなら、電話ででもお問い合わせをすればいいのに。
HPの情報は最新ではありませんし、店頭販売もしているお店なら、店頭に商品を並べることを優先することは普通にありますよ?
こういうレンズは初期出荷分をまとめて出せるように何か月か前から作りためておいて、発売日にある程度の数を出しますが、その初期需要がなくなってしまうと、元から生産数が多くないので、順次出荷分はどんどん予約に食われていくので、どこの店でも「在庫なし・予約販売」になってしまうのは仕方がないです。なのに、「ネットで買えて在庫があり、しかも最安値な店」なんていってたら、だいぶ先の話になってしまうのは当たり前です。
スレ主様は本当に欲しいのですか?それともメーカー(ツァイス)が市場にだぶつくくらいの出荷量を出さないのはおかしい!と揶揄したいだけなのかな?
そんなことをしたらすぐに値崩れするから販売戦略上もするはずがないのに。
あ、もちろんニコンやキャノンですらそうですよ。
書込番号:19132099
7点
消されるねえ。
マジ話、5D3、6D、X7、α7R2、それぞれどんなレンズで何を撮ってるか、作例あげたらアドバイスしやすいと思うが。
書込番号:19136508 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
今、マップカメラで在庫ありになっていますよ。
書込番号:19147473
3点
>suzuran1978さん
お知らせ感謝。
Batis 2/25は発売日に入手して気に入って使っていますが、1.8/85は様子見している間に入手難に。
お知らせで、ちょっと出遅れましたが昨夜遅くに注文しました。
まだ在庫があり、今日発送メールが来ました。
皆様、まだ間に合いそうですよ。
書込番号:19179638
0点
無事入手しました。
実は先に90Gも入手していたのですが、Batisはファインダで見える絵がそもそも違いますね。
ファインダ見るのが楽しい。美しい。
大好きなレンズになりそうです。
書込番号:19185492
0点
私も90マクロとBatisコンビを持ってますが、90マクロ、解像度の点では、すごいです。
でも、Batis85の絵の雰囲気はまったく別ですよね。
同じくらいの焦点距離のレンズで、こうも描写が違うものなのかと感心してしまいます。
書込番号:19185579
0点
>VINAPCさん
荻さくにありました。本日ネットで注文しました。マクロSEL90M28G, SEL1635Zもすでに手に入れ、これからの
冬景色撮影が楽しみです。
書込番号:19272573
2点
レンズ > カールツァイス > Batis 1.8/85
10月24日土曜日中野区役所周辺で開催されました。自分よりも被写体は右手にありヒトの流れは右から左へ。車いすの方も小さいお子さんも動いてました。1枚ずつ設定を確認するわけにもいかずにオートで撮影しました。 青森県青森市から寄贈されたそうです。ケガ人が出なくて良かったと思います。機種はα6000です。
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)















