LAVIE Tab E TE510/BAL PC-TE510BAL
- 解像度1920×1200のIPS液晶や、高い音圧とサラウンド感を演出する「マルチスピーカ」を搭載した10.1型タブレット。
- サウンドシステム「Dolby Atmos」に対応し、奥行きと上下の音の広がりやステレオ音源でもサラウンドのように変換して楽しめる。
- 容量7000mAhのリチウムポリマーバッテリーを搭載し、約5.5時間の充電で、最大約12時間の駆動が可能。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
LAVIE Tab E TE510/BAL PC-TE510BALNEC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月23日



タブレットPC > NEC > LAVIE Tab E TE510/BAL PC-TE510BAL
ビジネス向けモデル THY-B0SD17045を購入しました。
しばらく使っているとプレイストアのアイコンが消えてしまうのです。何回か初期化したのですが、しばらく使っているとまた消えてしまって…。
ユーチーブに至っては更新しろと出てきますが更新してくれません。
Google play開発者開発者のエラーが出てしまいます。正常に動作している方はいますか?
情報提供ですが、128GBのmSDXCは本体でフォーマットすれば使えます。FAT32でした。
書込番号:22374037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音量の大ボタンを押しながら、電源を長押しして電源を入れて、メニューが出たら、ファクトリリセット。
書込番号:22374097
2点

昨日、「設定」「バックアップとリセット」「データの初期化」したところ似た症状になりました。
開発者サービスは9.4.52までしかアップデートされないことにより、複数のアプリで不具合がでているように見えます。
Yahoo!知恵袋でも、類似事象の記載がありました。その記事によると、NECさんも事象を認識してるものの、現状は未対策のようです。
私は、気長に対応を待つことにしました(T_T)このタブレットはしばらく保管し、新しいタブレットを探し始めました(^_^)ゞ
このような状態なので、調子良く動いている方、初期化は待った方がよいかもしれません、、、
書込番号:22374435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追伸です。
私は、市販モデルPC-TE510BALを利用してます。
書込番号:22374440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65さん
早速ありがとうございます。
ボリュームボタン大と電源ボタン長押しでPCでいうところのBIOSが出て、ファクトリーリセットをして再起動してみました。
無事再起動はするのですが、やはり開発者の〜が出てなかなか先に進めませんでした。
上手く進んだ時にはプレイストアのアイコンが出たのですが、インストールされてませんと…。出てしまいました orz
書込番号:22375116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いずわたさん
早速ありがとうございます。
私も「設定」「バックアップとリセット」「データの初期化」をしてしまった一人です。
いずわたさんもプレイストアのアイコンは使えなくなってしまいましたか?
私はシステムのアップデートをしたところ、プレイストアは使えるようになり、開発者〜は出なくなりました。
とりあえず、「設定」「バックアップとリセット」「データの初期化」はしないで様子を見てみます。
書込番号:22375149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イレギュラーな方法なので、メーカー保証も得られなく可能性が高いですが。
まず、設定→セキュリティで「提供元不明のアプリ」のスイッチを有効に変更
以下からGoogle Play開発者サービスのAPKをダウンロードして実行
https://www.apkmirror.com/apk/google-inc/google-play-services/google-play-services-14-7-99-release/google-play-services-14-7-99-020400-223214910-android-apk-download/
一旦端末を再起動し、以下からGoogle PlayストアのAPKをダウンロードして実行
https://www.apkmirror.com/apk/google-inc/google-play-store/google-play-store-13-4-11-release/google-play-store-13-4-11-all-0-pr-231519563-android-apk-download/
これで、開発者サービスに係る様々なエラーも回避できますし、 LINEなどのアプリが未対応としてインストールできなくなる現象も回避できるようになるようです。
・・・と思ったら、今度はGoogle Chrome 72がインストールできなくなっていますね(エラーコード910)。Chrome 71までであれば、これもまた同様に以下からAPKをダウンロードして実行すればインストールできるようですが。
https://www.apkmirror.com/apk/google-inc/chrome/chrome-71-0-3578-99-release/google-chrome-fast-secure-71-0-3578-99-android-apk-download/
いずれにしても、NECが一切のサポートを放棄したのならばそう明言し、未だに残る在庫を回収するべきじゃないかと思いますね。まだ店頭販売されているところもいくらありますし、(こんなイレギュラーな方法を採らない限りは)使い物にならないものを買わされる人はたまりませんし。
書込番号:22450415
4点

>けいちゃ0391さん
色々とありがとうございます。
今日なにげにユーチーブを開いたら、やっぱり更新かと。更新をかけて今まで弾かれていましたが、今日更新がかかり見事ユーチーブ起動しました!
した事としては、設定からタブレット情報を見ただけですが(多分何の関係も無いと思う)。
システムのアップグレードが出てきましたが、とりあえず更新は見送りします。
ちなみにタブレット情報のソフトウェアのバージョンはTE15BAL_20150914です。
今回のシステムアップグレードの末尾が160612になっていますので、今よりも新しいと思います。
書込番号:22452174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LINEもインストール出来、起動してます!
書込番号:22452190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>旭光学工業株式会社さん
あ、動いたんですね!
初期化し、保管していましたが。
本日久しぶりに電源を入れてみました。
なんと!依然起こっていた症状が解消し、正常に動いています!
皆さま、情報ありがとうございました。
書込番号:23064326
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月9日(火)
- 子供の撮影に瞳AFは必要?
- 応答性が良いタイヤは
- イヤホン選びのアドバイス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





