ゴルフ オールトラックの新車
新車価格: 347〜415 万円 2015年7月21日発売〜2021年6月販売終了
中古車価格: 100〜245 万円 (17物件) ゴルフ オールトラック 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ゴルフ オールトラック 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  発売後4年を経過して(ご意見募集) | 21 | 4 | 2019年7月10日 17:49 | 
|  やっぱり良いクルマみたいですよ | 44 | 12 | 2016年11月22日 01:54 | 
|  リアバンパープロテクター | 20 | 26 | 2015年12月6日 18:25 | 
|  納車1ヶ月です(感想)  | 120 | 65 | 2017年4月11日 09:55 | 
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ オールトラック 2015年モデル
本車が発売されて、4年を過ぎようとしています。
既に手放した方、次の車検をどうするか悩んでいる方
7.5バージョンを購入して、ガンガンに乗っている方
さまざまだと思います。
このスレも最近低調気味ですので、盛り上げる意味で、
発売後4年目の本車の印象や、改良を望む点、8に期待する点
などユーザーや購入を検討している方の声を募集したいと思います。
ちなみに、スレ主は、Discover Pro の無料更新期間が終わってしまったので、
今後の更新をどうするか、いっそナビを入れ替えるか、など悩んでいます。
宜しくお願い致します。
 5点
5点

現在は他社の車を乗っておりますが、乗り換えの第一候補がこの車です。
サイズを考えるとベストなワゴン車になると思います。
レヴォーグは上級グレードを選ぶと高すぎるのと最低地上高が低いのが気になります。
それ以外のワゴンは大きすぎるか、パワーが足りません。
今後、カローラワゴンがツーリングとなってサイズが大きくなってエンジン性能も上がればそちらも候補の一つですが、4WDがどうなるか判らないのでこれしかないと思っています。
地方在住ですので整備に困りそうなためいままで輸入車には手を出しておりませんが、
こちらの車は殆どトラブルなしで乗れるものでしょうか?
そんなところが気になっておりますので細々でも残っていて欲しい車です。
書込番号:22786949
 6点
6点

>ぱちえもんXさん
初めまして。スレ主です。
小生は、オールトラック納車後4年経ちましたが、マイナートラブルはあるものの
大きなトラブルはありません。
フォルクスワーゲン車は、3代乗っていますが、
DSGからの異音程度のトラブル(保証期間中でしたので、交換になりましたが)でした。
まあ、都会派に属しますので、走行距離がさほど伸びていないことも原因かもしれません。
オールトラックも、4年経ち3万kmは超えています。
今買い換えるとなると、ゴルフ8が気になるところですね。
個人的には、マイルドハイブリッドが気になりますが、
バッテリーが高額になることで評価は低めです。
何か参考になれば、幸甚です。
書込番号:22787151
 3点
3点

>telstar1さん、こんにちは。
納車当時、色々情報交換をさせていただきました。その節はありがとうございました。
1年目距離が20,000k、その後、ザ・ビートル、ゴルフカブリオレと増車したこともあり、丸4年となる現在、40,000kちょっとです。保証期間内の不具合としては、運転席のパワーウインド不調の調整だけだったと思います。
オイル、ワイパー以外の消耗品については、2年経過したところでバッテリー交換となりました。工賃込みで24,000円でした。(少しお安い?ディーラーがちょっと早すぎと同情してくれたのかもです)
そして、昨日、夏タイヤを履き替えました。冬場はスタッドレスですので、納車時のタイヤの限界はまだのようでしたが、乗り心地の改善や夏のロングドライブに備えて早めの交換にしました。
片道350kの実家への往復、片道550kの都心への往復などは快適そのものです。大雪の際も、抜群の走行性能を見せてくれました。荷室も広く、大型スーツケースを並べて置けて利便性も高いです。
あくまで私の場合ですが、4人が楽に乗車した上で、荷物がかなり積めて、雪道でのアドバンテージも高いとなると、手放すという選択肢は今のところありません。
一人、もしくは二人での日常ではカブリオレ、3人以上での乗車、大きな買い物、悪天候時はオールトラックで。
こんな感じで、フォルクスワーゲンのある暮らしを(ゆるゆると)楽しんでいきたいと思っています。
書込番号:22788901
 5点
5点

>ヒロユキ@昼寝中さん
今日は。ご無沙汰しております。
オールトラック・ライフをご満喫されているようで何よりです(^o^)
小生も、今春バッテリーを交換しましたが、
国内通信販売の大手にて入手したので、多少、ヒロユキ@昼寝中 様よりも安く済みました。
夏タイヤは、悩んで現在3足目となりますが、純正と同サイズの
   TRANPATH ML 205/55R17
は、安価でお勧めです。
冬タイヤは、今冬は交換時期にあたり、現在悩んでおります。
また、有意義な情報交換しましょう。
そして、ゴルフ8が国内販売になるでは、暫く現車で楽しみましょう(^o^)
書込番号:22789144
 2点
2点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ オールトラック 2015年モデル
とても静かなオールトラックの掲示板ですが、皆様のオールトラックはいかがでしょうか。
遅ればせながら、こんなニュースもあったようです。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=57981/
評価されてるんですね。
オーナーとしてはうれしい限りです。
米国では、この秋から発売だそうです。
ちなみに、都内では「Rヴァリアント」よりも希少だと某営業氏は言ってました。
 8点
8点

オーナー様に感じ悪いレスをお許し下さい。
作りが良くVWてほんとイイ車だと思います!(旧ワーゲン、ゴルフR、ポロに乗っていました)
しかし車は動産で資産、そしてアフターが大事な品物ですから‥ それも含めないと評価されません。
頑張ってほしいですVW!
書込番号:20100369 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

>JFEさん
私は前車がアウディでしたが、プレミアムブランドとは確かに対応が違うように思います。
でも、過去にボーラV5を所有していた時期とこの1年間を合わせて、VWのアフターサービスに大きな不満はありません。
これからもないことを願っています(と、言いつつ昨日別掲示板で話題の「ETC読み取りエラー」が初めて出ました。だいじょぶかぁ〜?)。
書込番号:20101622
 3点
3点

>philly panda 4x4さん、こんばんは
今回のニュースでは安全面の高さが実証された結果ですが、私は安全面を重視して購入したので、とても嬉しいニュースです。
もう直ぐ1年になりますが、短距離時の燃費を除けば今のところトラブルもなく、とても満足しています。
オールトラック同様、ゴルフやヴァリアントも高評価だとは思いますが、今回は車自体の評価ですからVWのサービスとは別にして素直に喜んで良いのではないでしょうか!?
ベンツやBMWは本体が高いですから、そこにサービスの分もある程度含まれているんだと思います。
VWは本体は低めの設定ですし、長く乗るなら別途有料サポートなどサービスに対価を支払う必要があるのかも知れませんね。
書込番号:20138708 スマートフォンサイトからの書き込み
 9点
9点

7th ヴァリアントHL に乗ってます。
オールトラックいいですよね!
高評価で嬉しいです!
東京のほぼど真ん中に住んでいますが、おっしゃるとおり未だかつて都区内の道路でオールトラックを見かけたことが一度もありません……Rヴァリアントは10回以上見たことがあるんですが……
最も都心だとゴルフ自体がかなり珍しいのでヴァリアントでさえ1日走っても1台すれ違うかどうかくらいです。
ワゴンだと圧倒的にA4アヴァント。1日走れば数十台は見かけますね。ついでCクラスとEクラス、そして5シリーズです。
書込番号:20140658 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

>ガンバと仲間達さん
思えば私も初めてドイツ車に乗り換えたのは、子どもが生まれたことがきっかけでした。
もともと欧州車好きでしたが、イタリアや英国のクルマばかり乗り継いでいました。
でも、事故発生時に家族を守れる確率が高いのは、やっぱりドイツ車かなと思って、それまで敬遠していたドイツ車に乗り換え、以来ずっとドイツ車乗りです。
書込番号:20141657
 4点
4点

>roppongi-6-roppongiさん
本当に東京の「ど真ん中」にお住まいなのですね。
私は23区の南の方ですが、うちの近所にはゴルフ7ヴァリアント多いです。土地柄なんでしょうね。
roppongi-6-roppongiさんのご近所もたま〜に走りますが、昔からすごいクルマの宝庫ですね。
アストンマーチンやベントレーも珍しくないような・・・
オールトラックの魅力(四駆であること)は、燃費の悪さとトレードオフなので、これからもきっと少数派でしょうね。
書込番号:20141683
 4点
4点

>philly panda 4x4さん
区内にお住まいだったんですね。(^^)
うちの周りにはホントいないんですよね…。
屋外駐車場自体少ないですが同じ町内の駐車場に止まっているゴルフはうちのクルマ以外に7thヴァリアント1台のみという貴重さです。
燃費を気にする以前にゴルフワゴンに4駆があること自体知られてないから売れないでしょうね。
書込番号:20145941 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>philly panda 4x4さん
私はそれ程ドイツ車にこだわりはありませんが、その当時に購入できる範囲で一番安全性が高い!と思ったのと、運転のし易さ、ラゲッジの広さ、デザインなどトータルのパッケージが一番気に入ったからですかね…。
もし、ボルボがもう少し早くビッグオファーをくれたらV40CCを買っていたかもしれません。ラゲッジの狭さが凄い気になりましたが、スウェーデン車のボルボも最先端のセーフティ技術で魅力的です。もちろん日本車も良いと思います。今だったらレボーグSTIスポーツに凄く惹かれます。
タイミングですかね!巡り合わせというか?自動運転技術も日々進化してますし、技術の進歩でいうと日産の可変圧縮技術も注目してます。実は車自体にそれ程愛着があるわけではないので、3年後に画期的な車が出ていたら乗換えるかもしれません。
書込番号:20155297
 3点
3点

横から失礼します
この車、販売台数が少ないので値引きは殆ど無いと言われたのですが
本当でしょうか?
又、シートが少し小さめで、私には座り心地が悪かったのですが、その辺りどうでしょう
それからカーナビの更新遅くないですか?1年前の高速が反映されて居なかった。
変な縁で自分の車選びと同時に人から選べと言われてしまい、スバルとかと比べているのですが、頭ひとつ値段が高い気がしてしまいます。
確かに、ドイツ車で安全で、リミッターが180kmでは無いのが魅力ではあるのですが
書込番号:20359692
 1点
1点

>黒羽17さん
参考にはならないかもしれませんが・・・
昨年の発売と同時に購入した私の場合、大幅とは言えませんが値引きはありました。
ただ、下取り車の価格との兼ね合いもあるので、本当の値引き額は不明です。
実際の金額の提示はご勘弁ください(この地域では希少車なので、販売店や営業が特定されそうですから)。
アップグレードパッケージでナビ(ディスカバープロ)付き、オプションのレザーシート仕様なのでそれなりの金額からの値引きでした。
付帯サービスや保険もその販売店で入りましたから、販売店としては上客ということだったかもしれません。
素のオールトラックは、驚くくらい販売価格が抑えられているので、もともと利益率は高くない車両なのかもしれません。
こういった掲示板で時々見かける「驚愕の値引き額」も、真偽は確かめようがありませんので、話半分に聞いておくのが賢明かなと思います。
シートですが、ファブリックの方は少し小ぶりな印象だったと思いますが、レザーシートは標準的な大きさだと感じています。
レザーシートの車両への試乗をお勧めします。
ナビに関しては、おっしゃるとおりです。
書込番号:20361000
 1点
1点

>philly panda 4x4さん
教えて頂きありがとうございました。
実は今年の夏、昨年製造のバリアントに後席に乗せて頂いたのですが、その真中の後席から引き出せるテーブルのようなのすら、今年製造とは違っていたりと、なんかゴルフって買うときで印象違うのかと思っていました。
さて、レザーの方が大きいとは、なんで営業さん教えてくれないのかと。
値引きはやはり派生バージョンは悪いのが基本ですね。
書込番号:20361112
 0点
0点

>黒羽17さん こんばんは
値引きに関してですが、今は玉数がかなり少なくなっているので、値引きはほとんどないと聞いています。
当然ドイツ本国へ注文だと値引きはほとんど期待できないですから、在庫車のあるところを調べて通うしかないかもしれません。
たまにDMで35万円引き購入サポートクーポンなども来ますが、オールトラックが含まれていたことはありません。 
と言ってもDによっては在庫車があれは決算時期に売りたいでしょうから、Dを何軒か回わって一番安いところを探すしかないでしょう...
本当に出会いというかタイミングですね!
書込番号:20416009 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ オールトラック 2015年モデル
オールトラックを主に仕事で使っています。測量機器の三脚(先が尖っています)の出し入れを頻繁にするので、純正リアバンパープロテクターをディーラーで装着してもらいました。乾燥時間を含めて半日預けました。スタッドレスの購入に合わせての注文だったからか工賃は無しでした。(スタッドレスはディーラー取扱いで16インチ、アイスガード、社外アルミ、純正ホイルキャップにしました。)
本体をガードしているバンパーをさらにガードするって。(笑)
でも今やバンパーは傷ついて当たり前っていうより全体のデザインを左右する重要パーツですものね。
オールトラックにはとてもよくマッチしていて「オトコの拘り道具」感が増したようでとても満足しています。荷物の出し入れが多い人にはお薦めです。
 4点
4点

>ヒロユキ@昼寝中さん
早速の情報ありがとうございます。
私も関心があるのですが、
ミンカラをみますと
 定価で\19,440
 取り付け費\3,888
を見て躊躇してしまいます(苦笑)
スレ主様は取り付け費なしとのことですが、同額だったのでしょうか?
書込番号:19261403
 1点
1点

>telstar1さん、こんにちは。
アクセサリーカタログ記載の税込価格19440円。スタッドレスと合わせて見積りしてもらいました。タイヤが未入荷でまだ請求書がなく正確な内訳は分かりませんが、約155000円のタイヤセット(端数ぐらいしか値引きできないんですよとのこと)との合計価格が172000円でしたので、工賃が入る余地なしですね。
たぶん施工が簡単なことと、納車間もないクルマなので「納車時取付サービス」的な感じなのではないでしょうか?
アクセサリーカタログを眺めていると欲しいものが増えちゃいますね。「カーボンピラーガーニッシュ」「カーボンフューエルガーニッシュ」「カーボンフィンガープロテクション」が欲しい〜  今の内なら工賃無しかも?もしそうなら付けちゃおうかな〜(笑)
書込番号:19261582
 2点
2点

すみません。スタッドレスについて教えて下さい。
ホイールのインセット(オフセット)はいくつでしょうか?
Dは16インチを推奨してなかったと思いますが、実は私も16インチを検討しています。
よろしくお願いします。
書込番号:19262283 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>ガンバと仲間達さん、こんばんは。
当地のディーラーのパッケージは純正アルミ17インチ+コンチと、社外アルミ16インチor17インチ+アイスガードの3種類でした。私は純正アルミのアスペン16インチにアイスガードの組み合わせで見積りをお願いしたのですが、アスペンはオールトラックには適合していないとのことで、結果的に一番お安い社外アルミ16インチ+アイスガードに純正ホイールキャップ(10600円)という組み合わせにしました。
オフセット値を含め詳細は今現在は分かりませんので、ディーラーに問い合わせてまた書き込みさせていただきますね!
書込番号:19262384
 0点
0点

>ヒロユキ@昼寝中さん
こんばんは、早速の返答ありがとうごさいます。
Aspenの16インチは良さげですが、PCDが100でダメですよね。Dijonの17インチを推奨していますが、インセットもタイヤの偏平も???と感じ、Dでの購入を見送りました。(こちらでは社外品のラインナップは無かったと思います。)
インセットの件、情報お待ちしております!
書込番号:19262785
 1点
1点

>ガンバと仲間達さん、こんにちは。
ディーラーより返事をいただきました。コピペします。
「遅くなってしまい申し訳ありません。   16×7.0オフセット37です。 よろしくお願いします。」
とのことです。
参考になるといいのですが。。
書込番号:19263779
 1点
1点

>ヒロユキ@昼寝中さん
ありがとうございます。16インチを考えているオーナーの方にはとても有用な情報だと思います。
とても参考になりました。
書込番号:19265161
 2点
2点

>ガンバと仲間達さん、こんばんは。
お買い得セットの仕様ですので、お役に立てないのかな?と思っていました。参考にしていただければ幸いです。
さて、上に書いたカーボン三兄弟の工賃は合計で10000円と言うことでした。もう少し悩みたいと思います。
最近、よく見かけるデイライト車はかっこいいですね。ディーラーにコーディングが可能かどうか聞いたところコーデック情報を教えてくれればできるとのことですが。。
検索してみると県外ではVWコーディングが得意なショップがあるのですが、近場ではないようです。なので以前からチェックしていたOBD2ポート差込みタイプのプラグを注文しました。せっかくのLEDポジショニングライトをかっこよく活かしたいです!うまくデイライト化できましたらまた書き込みさせていただきます。
書込番号:19265409
 1点
1点

市販のデイライト(DRL)コーディングプラグを使って簡単にデイライト化が完了しました。インストール時間はものの数秒であっけなかなったです。設定でオンオフを切り替えられます。
商品説明は、
「LEDポジションライトが内蔵された純正ヘッドライトのポジションライト部分をデイライト化するためのプラグです。キーONおよびエンジン始動中にデイライトとして点灯し、スモールライトおよびヘッドライトの点灯時には、デイライトの照度が減光します。」
説明書に、車両本体のコンピュータアップデートにより対応できなくなった場合、購入1年以内なら無償にてソフトウエア書き換えにて対応すると書かれていました。納品書をきちんととっておこうと思います。
書込番号:19269409
 0点
0点

>ヒロユキ@昼寝中さん
やぁ、いいですね。
私は、自前のVSCDで設定しましたが、
やはり本来持っている機能ですから、
あるべき姿になったという印象です。
安全面でも、昼間の視認性が良くなり、
事故が減るのではないかと期待できます。
まだ、挑戦していないのが、
   ライトの自動アッパー化
です。
これも安全面に関わることですので、
是非、メーカー設定にしてもらいたい思います。
書込番号:19270983
 0点
0点

>telstar1さん、こんばんは。
「自前のVSCD」ってことはコーディングを自分でできるってことですよね。すごいですね!思いのままに設定変更できるっていいなぁ。今、思うことはオートライトの感度を少しだけ落として欲しいなとか、ヘッドライトウオッシャーの挙動パターンを変更したいなとかです。
「ライトの自動アッパー化」の意味が分かりません。ハイビーム、ロービームを自動で変更するってことでしょうか?
書込番号:19271057
 0点
0点

>ヒロユキ@昼寝中さん
今晩は。
早速のレスありがとうございます。
まずはお詫びですが、
   VCDS
でした。お詫びして訂正します。
それから、私がコーディングの参考にしているのは、
他のサイトですが、
   みんカラのシンクレアのサイト
http://minkara.carview.co.jp/userid/223960/profile/
です。
これによれば、DRLの光度も調整できるようです(試していませんが)
それから、ライトの自動アッパー化ですが、
正確には、ダイナミック ライト アシスト と言うようです。
これも、シンクレアさんのサイトに掲載されています(成功されたようです)
http://minkara.carview.co.jp/userid/223960/car/1573982/2821617/note.aspx
参考にしてください。
書込番号:19271196
 1点
1点

>telstar1さん、こんにちは。
わぉ、貴重な情報をありがとうございます!
私がお世話になっているディラーではコーデック情報を伝えれば、サービスで設定してくれるとのことなので、この情報があればデイライト化もいけちゃったかな?
とりあえずLKAの「ステアリングを操作してください」が感度が良すぎるので警告の強さを選べるように変更することと、ニードルスイープをお願いしてみようかと思っています。やってくれるかな〜
書込番号:19272239
 0点
0点

連投すみません。
↑の件をディーラーに問い合わせたところ、やっぱり有料で保証なしとのことでしたので、今回は見送ることにしました。それなりに手間と時間がかかるのに、「工賃はいいですよ」との前回の話はおかしいなぁと思っていました。(笑)
これをきっかけに本体設定を改めて見直したら、自動ロックとか雨天時オートライト(これは何でしょう?)とか色々ありますね。どうせならもっと細かく設定したいと考えちゃいます。
書込番号:19272342
 0点
0点

>ヒロユキ@昼寝中さん
いろいろと弄ることにご興味がありそうですね(笑)
きっと、VCDSが欲しくなると思います。
是非、行っちゃってください(笑)
それから、お詫びですが、前のレスで
シンクレア  さんを呼び捨てにしてしまっている個所がありました。
この場をお借りしてお詫びします。
書込番号:19272857
 1点
1点

>telstar1さん、こんばんは。
これを買うと向こう岸に渡れるかもなのでしょうか??
http://www.amazon.co.jp/Audi-OBD2-%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-12-12-%E6%9C%80%E6%96%B0%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3/dp/B00JGAL90K/ref=sr_1_cc_1?s=aps&ie=UTF8&qid=1446208054&sr=1-1-catcorr&keywords=VCDS+VW
ソフトの使用方法を探り出すのが大変そうですね〜
失敗が心配で手を出しにくいです。
書込番号:19273270
 0点
0点

>ヒロユキ@昼寝中さん
こんにちは。
早速のご連絡ありがとうございます。
既に、ご存知かどうかわかりませんが、一言アドバイス申し上げます。
スレ主様が引用された、アマゾンの商品は、いわゆる互換品です。
本家は、Ross-Tech社で、そのソフトを利用するものです。
しかし、注意書きやアマゾンの購入者のコメントにもありますが、
ソフトは、一定のバージョンに限られているため、
Ross社の行うバージョンアップには対応していません。
したがって、後から付け加わった機能は利用できないと理解してください。
Ross社の正規品を日本で扱っているのは、下記です。
http://second-wind.jp/rosstech.html
ただ、安いものでも36,000円(税別)とされています。
この点をスレ主様が、どう判断するかです。
なお、ご紹介したシンクレアさんのブログには、
ブルガリアの互換品がバージョンアップにも対応したような記事が
掲載されていたと思いますが、それを選択するかどうかも、
スレ主様の判断と自己責任となります。
ちなみに、私の場合は、前車のときに、最初互換品を購入しましたが
機能しなくなって、円高を利用してRoss社の品を輸入して使っています。
以上、参考にしてください。
書込番号:19274771
 1点
1点

>telstar1さん、こんにちは。
ご教授ありがとうございます。そうですよね、このアマゾンの商品はあくまで「ケーブル」を売っていて、おまけ的にあるバージョン時点のソフトウエアを付けているっていうスタンスみたいですね。最新モデルのクルマを所有しているわけですから、やっぱり手を出すことはできないなぁ。
正規品は魅力ありますね。ただエラー発生時にとんでもないことになるかもしれないと思うと、ショップにおまかせするのもアリかなと今は考えています。
隣県にかなりリーズナブルにコーディングを実施しているお店を見つけちゃいました。TVキャンセラーを除いて4項目以上は何項目依頼しても10,000円みたいです。(ホントかな)
TVキャンセラー、デイライト化を自前(市販プラグ使用)でしちゃったので、大いに悩み中です。
こういうことで悩むのも楽しいです。(笑)
書込番号:19274869
 0点
0点

追伸
リアバンパープロテクターはやっぱり純正品が一番似合いますね。
購入HLを購入して1年7ヶ月。ずっと迷っていますが、冬のボーナスで買っちゃおうかなぁ〜(笑)
書込番号:19354718 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>ncc1701e.nx01さん、こんばんは。
クルマの格を保持するためにも、エクステリアは純正品の方がベターだなと感じています。
プロテクターは、乗り心地にも、走りにも、燃費にも一切貢献しませんが、長く愛車と付き合うために(用途にもよりますが)とても役立つものだと思います。
商用車みたいになるのでは?との書き込みを見たことがあるような気がしますが、実際は質実剛健で男らしいかっこよさがありますよ!(^_^)v
書込番号:19356075
 0点
0点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ オールトラック 2015年モデル
口コミが少なくて寂しいので、初心者ですが思い切って投稿させていただきます。
ゴルフUからVWは6台目の購入になります。雪国住みということもあり、4駆は魅力的でした。オーダーでは半年近くも待つとのことで、若干予算オーバーでしたが展示し始めたばかりのUpgrade Package(レザーシート、バックモニター、Discover Pro装着済)のピュアホワイトを購入しました。
運転も楽しく、また街中で出会うこともない希少価値にとても満足しています。VWの今般の不正事件はとても悲しく残念なことですが、オールトラックに乗ってますますVW愛が高まってしまい、日々アマゾンでドレスアップグッズやロゴグッズを買いあさっています。(苦笑)
とは言え、ちょっと気になることもあります。
1 納車当初、道路状況によってメーターパネル付近?からチリチリ音がしていました。ディーラーで2度にわたって調整してもらい決定的な原因は不明ですが、今は気にならなくなりました。ホッとしました。
2 助手席側のドアが固いです。ロックされているのかと勘違いするほどです。CURE556を注入してみましたが改善せずなのでディーラーに問い合わせてみようと思っています。(地方都市のVWですが、とても誠意をもって対応してくれるディーラーなので、安心しておまかせしています。)
3 2010ヴァリンアトにも乗っているですが、燃費は−25%と感じています。けっこう頻繁に給油してるなぁ。
4 Discover Proには色々物足りない部分もありますが、スマホとのBluetooth接続がすごく便利なので良しとします。
オールトラックの楽しさが伝わる口コミ情報が増えていくことを期待しています!
 12点
12点

いやー初めて知りましたこの車・・・・・・・・・
てっきりパサートのワゴンだと思っていました・・・・・・・・・
書込番号:19225306
 4点
4点

>餃子定食さん
9月中旬までは、「Golfの四駆で、すべての道へ。New Golf Alltrack」というウキウキするようなCMが頻繁に流れていたのですが、不正発覚以降目にすることが無くなりホントに残念です。
知られていないってところがまたいいのだ。と思うようにします。(笑)
書込番号:19226387
 4点
4点

ヒロユキ@昼寝中 様
初めまして。
telstar1と申します。
スレ主様が印象を書き込まれていましたので、書き込みをさせていただきます。
うちは、8月末の納車なので、1か月半経ちました。
色は、白と悩んだ挙げ句、タングステンシルバーメタリック
 Upgrade Package
Discover Pro、レザーパッケージ付きとなります。
前車JETTAからの乗り換えですが、乗り心地は、大分改善されました。
前車では、標準からインチアップして、225/45を履いていたこと、
現車では、MQBとホイールベースの伸長、
車高が高くなったことによるサスペンションの相違
タイヤがミシュランのPrimacy3
などの影響が大きいと感じております。
スレ主様と同じように、いろいろ弄っております(苦笑)
まずは、VCDSを使って、
 デイ・ドライビングライト
 ニードル・スイープ
 オートエアコン時の風量表示
を実施しました。
また、冬用タイヤとホイールも新調済みです。
スレ主様がお嘆きのように、
フォルクスワーゲンの騒ぎによって、CMも流れなくなってしまったことは残念です。
この場を使って、有益な情報交換が出来ればと願っております。
今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:19229375
 2点
2点

>telstar1さん
数少ない?オーナー様に出会えて嬉しいです。
懇意にしているディーラーには2台の入荷で、うち1台(黒・ベースグレード)は既に販売済みでしたので、色を悩むことはできませんでしたが、ホワイトのつもりでいましたので、これは「出会い」だなぁと感じて交渉1日で購入を決めました。(我が人生で初の白い自動車です。)
telstar1さんのように凝った弄りはできませんが、社外品でステッカーとか細かいドレスアップパーツをアマゾンで買えるので、自己満足の世界でほくそ笑んでいます。その中でも、これはオモチャみたいな物ですが家族や友だちに「おぉ〜」と喜んでもらえたものがありますので、動画を貼っちゃいます。
スタッドレスはこれからです。そろそろディーラーから案内があると思います。雪道では四輪駆動ならではの感動があるような気がします。あ、タイヤラックだけは既に買ってあります。(笑)
こちらこそよろしくお願いします。
書込番号:19229611
 8点
8点

私の場合、オルトラ発売日の翌日に契約し、8月はじめの納車でした。
アップグレードパッケージ&レザーパッケージです。
私はどうしてもレザーシートが良かったので、最初の船便で来た一台を、無理言って他店から引っ張ってもらいました。
東京23区在住ですが、週に一日程度の使用頻度なのでまだゴルフオルトラとは一度も遭遇していません。
北海道・東北で注文が殺到したっていう噂は、本当だったのかな?と思っています。
走行は2000kmを超えたところですが、操作性にも走行性能にも満足しています。
あえて言えば、燃費は期待ほど良くはなかったですね(前車が3200ccだったので、期待したんですが)。
現在の長期間燃費は9.8km/lです。長距離の高速走行も入っていてこんな感じです。
ディーゼルの不正事件でVWのイメージは悪くなりましたが、ゴルフオールトラックは良いクルマだと思います。
そのうち路上でお仲間とも遭遇できるんじゃないかと、思っています。
書込番号:19229743
 3点
3点

>philly panda 4x4さん
都内でもすれ違うことが無いのなら、私のような地方では会うことなく当然ですよね。北海道や東北に行ったら仲間が大勢いるのかな?
燃費は期待していたわけではないのですが、ちょっと残念です。
私は仕事で未舗装道路を走ることもあるので、「すべての道へ。」行ってみたいのですが、新車のうちはその気になりません。(笑)オールトラックな日々を楽しみましょう!
書込番号:19229828
 5点
5点

>ヒロユキ@昼寝中さん
私も、オルトラオーナーの方の書き込みが少ないので、さびしいと思っていました。
ですから普段は読むだけなんですが、初めて書き込んでみました。
先日、初めて隣車線にオルトラを発見しました。でも、よく見たらパサートでした。
最初の船便で500台が輸入されたという話ですが、第二便は9月頃に来たのでしょうか?
私は雪国に暮らしたことがないので、恥ずかしながら冬タイヤに履き替えたことがありません。
いつか、雪道も走ってみたいと思います。
4x4ってだけで、ちょっと楽しいので、必要ないけど四駆を乗り継いでいます。
オルトラの運転を楽しみましょう!
書込番号:19229920
 4点
4点

>ヒロユキ@昼寝中  様
早速の返信、ありがとうございます。
動画を拝見しましたが、なかなかよさげですね。
かようなライトがあることは、初めて知りました。
スレ主様は、私よりフォルクスワーゲン歴が長そうですが、
冬タイヤはどうされるのでしょうか。
メーカー推奨ですと
   6J17インチのホイールに205/50 のタイヤを履かせるようですが、
これだと、夏タイヤとサイズが違ってしまいますね。
それが嫌なので、私は、夏タイヤと同じ205/55のスタッドレスにしました。
ホイールは、VW純正ですが、メーカー推奨より若干オフセット量が違っています。
もし、スレ主様が冬タイヤを検討中であれば、どのサイズにされるのか
教えていただけると参考になります。
>philly panda 4x4  様
他にも、この板を見ているオーナー様がいて、安心しました。
ぜひ、この板を盛り上げていきましょう。
書込番号:19229931
 6点
6点

>philly panda 4x4さん
恥ずかしながらパサート・オールトラックも見かけたことが(認識したことが)ありません。
ディーラーの営業マンの「ゴルフ・オールトラックには私たち社員も一目置いているんですよ」の一言にググっと心が揺さぶられました。(はい、私単純なんです)
雪道といっても最近では除雪が行き届いていますので、四駆である必要は特に無いのかもしれませんが、やっぱりスキー、スノボに出かけるときには頼りになりそうです。
>telstar1さん
ごめんなさい。タイヤに関しては知識も拘りもないんです。たぶん、ディーラーのパッケージからお安めのものを選ぶことになると思います。
今はリアをカッコよくしたいなと思っています。納車時に貼られていたシールはほとんど剥がしてアルミステッカーやナンバープレートのボルトカバーなどで(誰にも気付いてもらえないものですが)楽しんでいます。フロアマットも千鳥格子柄のものを注文中です。
書込番号:19230255
 1点
1点

>telstar1さん
はい、私も同感です。
>ヒロユキ@昼寝中さん
リヤのエンブレムは、どうして日本仕様は「4motion」が省かれているのか疑問です。
ですから私は、旧パサート用と思われる「4motionエンブレム」をネット通販で入手して貼っています。
画像のTSIエンブレムは、レアですね。
書込番号:19231009
 1点
1点

>philly panda 4x4さん
4MOTIONステッカーもいいですね〜
画像のステッカーはレアでもなんでもないです。TSIロゴの下にアマゾンで探したものを貼り付けただけなんです。でもディーラーの営業担当(20代の女性)は「かっこいいですねー」と言ってくれました。(^^)v
書込番号:19232410
 1点
1点

最初の投稿で書いた「助手席側のドアの取っ手が固い」のをディーラーでみてもらってきました。
所要時間30分程、「外側部分からの再取付」でスッキリ解消しました。今回は内側部分は弄っていないので様子を見てくださいとのことです。
VW車はドアのトラブルが少なくないですよね。今般はあっという間に解決してよかったです。
書込番号:19234146
 1点
1点

連投すみません。
上で書いたドアの不具合もが解決して、気になっていたことがすべて解決しました。
何もないことが一番だとは思いますが、??あれ??っていう所が少しあって、それが無事に解決していくと愛車が引き締まったような気がして気持ちがいいです。納車後の疑問に対して真摯に対応してくれたディラーには感謝しています。
Discover Proの地図データはVWのHPを見て最新版に更新しましたが、物足りないと感じたのは、
1 テレビの鮮明さ(画質)がイマイチです。
2 手かざしの感度がシビア過ぎて使い勝手が悪いのですが感度調整は不可とのことです。
3 バックモニターの赤ラインの変更はできないとのことです。
4 地デジ録画DVD(VRモード)が再生できなくて残念。ホントに残念。
5 地図表示はすごく平べったくてシンプルで一昔前のナビって感じです。
とは言え、MFIとの完璧な連動やクリアなハンズフリーは魅力的です。
iPodも容量の大きなものを買いなおしてました。とにかく、乗って&一緒にいて楽しいオールトラックです!
書込番号:19235534
 6点
6点

オールトラックオーナーの皆様
はじめまして、14年4月納車のVariantに乗っています。
オールトラックに乗られている皆さんが羨ましいです(>_<)
皆さんの書き込みに嫉妬しながら楽しく拝見させていただいております(笑)
確か13年の東京モーターショーでVariantに一目惚れして14初頭から数回の試乗を重ね、Variantに決めました。
前車が3代目アコード・ワゴンのリアル・タイムですが4WDだったことも有り、Variantを試乗していた当時から「これでAWDだったら」と思っていましたので、オールトラックが発売されることを知っていたら確実に待っていました(;^_^A
8月に試乗したのですが走り出しからAWDならではの大袈裟な良い表現をすると「魔法の絨毯」にでも乗っている様なスムーズな走りだし。
FFのように前から引っ張られる感じ、FRのように後ろから押される感じが全く感じられなかったのにはビックリしました。
Variantも前からの引っ張られ感は殆ど感じませんがオールトラックと比較すると明らかに感じられます。
前車のアコード・ワゴンのインチキリアル・タイム4WDですら14年1月、2月に関東都心で降った大雪の時に大活躍でしたのでオールトラックで雪道を是非、走ってみたいものです。
前置きが長くなりましたが ヒロユキ@昼寝中さん
DiscoverProには2Dと3Dの表示切り替えが出来ます。3Dにすると立体感が出て今どきの”ナビ風”になります(笑)
もしかしたらオールトラックのDiscoverProのシステムバージョンが違い2D表示しか出来ないのかもしれません。
私の知るかぎり現在のでバージョンは
システムバージョン:0258
地図バージョン:2015/11
システムバージョンアップはディラーに行かないと出来ませんが地図のバージョンアップはサイトからデータをダウンロードして出来ます。
以下URL参照
http://www.volkswagen.co.jp/ja/purchase_support/navi1/discover_pro/updateguide.html
DVDのVRモード再生不可ですが一応VRモードは業界標準規格ではありますが普及しているのは日本くらいなのでVWの様なグローバル企業からは割切されているようです。
オールトラックからは「MirrorLink」の機能があるため、スマホ、タブレットなどの機能表示がDiscoverProのモニタに表示され操作できるかもしれません。
あと、地デジ録画機に持ち出し機能があるならiOS機(iPhone、iPad、iPod touch)、Androidスマホ、タブレットに持ち出し録画保存用のアプリをインストールして車内ではスマホ、タブレットで再生し音声はBluetooth接続でコンポから出力する方法などもあります。
以下のURLも参照にると思います
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000512194/Page=34/SortRule=2/ResView=all/#17177364
オールトラックからMFIもカラー化されたんですよね。
きっと道路標識もMFIに表示できるんだろうなぁ〜羨ましい。
皆さん、私の分までオールトラックライフをお楽しみ下さい(^^)/
追伸
うちのVariant君はオプションのDCCをつけています。
マスコミやネットの口コミでは評価があまり良く有りませんが私は大正解でした。
通常はカスタマイズでエンジン関係はエコモード、DCCはComfortモードにしています。
DCCをComfortモードにして運転していると上下動が大きく、船にでも乗っている気分になるのですが助手席、後部座席ではワンランク、ツーランク上の高級車の乗り心地に感じます。
うちの車はDCCがついて乗り心地が良い、1.4Lエンジンで燃費がよくパワー不足も感じない。と、言い聞かせてオールトラックの購買意欲をおさえています(笑)
長文、失礼いたしましたm(_ _)m
書込番号:19248458
 2点
2点

>ncc1701e.nx01さん
様々な有益な情報をありがとうございます。
Discover Proは3Dにしています。シンプルで見やすいので「地図」としてはこれで十分なのかもしれませんね。
地図データの最新版は今日現在では「2015/5」ではないでしょうか?私のものは「2014/11」だったので、すぐに更新しました。システムのバージョンは1ヶ月点検時に最新であることをディーラーで確認しました。
娘が映画好きなものでロングドライブ用に、BDとは別にあえてDVD(VRモード)を大量に焼いてきました。オールトラックに出会う前は「次のナビはパナソニックのBD再生できるものにしよっと」と勝手に思い込んでいたので、(高額な)Discover Proで再生できないとは。。と残念でした。
今のところ、娘はポータブルBDプレーヤーを持ち込んでリアシートで観ています。(音声はFMトランスミッターを使ってDiscover Proで)
ncc1701e.nx01さんのアドバイスを参考して色々工夫してみます。(工夫もまた楽し!)ありがとうございました。
書込番号:19250013
 1点
1点

>ヒロユキ@昼寝中さん
大変失礼いたしましたm(_ _)m
タイプミスです。
ご指摘の通り、地図ソフトのバージョンは2015/5です。
申し訳ございませんでした。
書込番号:19250032 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>ncc1701e.nx01さん
DCCうらやましいです。
現時点ではオールトラックでオプションとして選べませんね。
販売戦略なんだと思います。
きっと今後のマイナーチェンジで選択可能になるのでしょう。
ただ、ゴルフ・オールトラックの足回りは、一部の評論家の方が書かれているほどは硬くないと思います。
私の場合、前車がスポーツサス標準装備だったので、同乗の家族には不評でした。
オールトラックに買い換えて、やっと普通のクルマの乗り心地になったなと思っています。
DCCのコンフォートモードだと、さらに柔らかいのかもしれません。
オールトラックの場合、ついでに車高も調整できる機能があればさらに魅力的になるはずですが、この値段ではそこまで望めないですね。
書込番号:19255540
 4点
4点

>philly panda 4x4さん
はじめましてm(_ _)m
返信、有り難うございます(^-^)
> 一部の評論家の方が書かれているほどは硬くないと思います。
全く同感です。
VariantのDCC、ノーマルと同等くらいに感じました。
コンフォートの様なソフトな乗り心地では有りませんでしたが、ノーマルよりマイルドな印象を受け驚きました。
DCCはR Variantにも設定があるのでオールトラックだから取り付けられないこともないでしょうからphilly panda 4x4さんの仰るとおり、販売戦略なのでしょうね。
昔のようにスキーに行くことも無くなったので都心ならトラクションコントロールとスタッドレスで十分。
AWDが無く安い分、今回はDCC付を選択しましたが、この価格でAWDを発売されてしまうと惹かれてしまいますね(^^;
DCCとAWDのどちらかを選択しろと言われたら迷わずAWDにします(笑)
皆さんが本当に羨ましいです。
オールトラックライフを満喫して下さい(^o^)/
書込番号:19255701
 3点
3点

>ヒロユキ@昼寝中さん
遅レスとなりましたが、
スレ主様に倣って、アマゾンで購入したエンブレムを貼ってみました。
左側につけたためか、
   ちょっとゴテゴテしてしまったかな
という印象です。
ボチボチ楽しんでいきます。
書込番号:19270861
 3点
3点

>telstar1さん、こんばんは。
ステッカーはいつでも剥がすことができるのですから、あれこれ試してみるのも楽しいですね。
いつか「シンプルisベスト」になるとは思うのですが、今はちょっとデコりたい気分です。(笑)
いろんな写真を見せてくださいませ。m(__)m
書込番号:19270928
 1点
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
ゴルフオールトラックの中古車 (17物件)
- 
- 支払総額
- 245.5万円
- 車両価格
- 230.0万円
- 諸費用
- 15.5万円
 - 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.7万km
 
- 
- 支払総額
- 192.2万円
- 車両価格
- 182.0万円
- 諸費用
- 10.2万円
 - 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.0万km
 
- 
ゴルフオールトラック TSI 4モーション TSI 4モーション(5名)4WD TV ナビ バックカメラ - 支払総額
- 198.0万円
- 車両価格
- 188.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
 - 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.9万km
 
- 
- 支払総額
- 197.0万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
 - 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.6万km
 
- 
ゴルフオールトラック TSI 4モーション マイスター Discover Pro(ジェスチャーコントロール/Car−Net/SDカーナビ/DVD&CDプレーヤー/MP3&MP4再生/ラジオ) - 支払総額
- 243.0万円
- 車両価格
- 228.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
 - 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.8万km
 
この車種とよく比較される車種の中古車
- 
31〜500万円 
- 
29〜798万円 
- 
19〜673万円 
- 
32〜536万円 
- 
55〜603万円 
- 
35〜559万円 
- 
19〜449万円 
- 
30〜1028万円 
- 
88〜577万円 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






- 
- 支払総額
- 245.5万円
- 車両価格
- 230.0万円
- 諸費用
- 15.5万円
 
- 
- 支払総額
- 192.2万円
- 車両価格
- 182.0万円
- 諸費用
- 10.2万円
 
- 
- 支払総額
- 197.0万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
 
- 
ゴルフオールトラック TSI 4モーション マイスター Discover Pro(ジェスチャーコントロール/Car−Net/SDカーナビ/DVD&CDプレーヤー/MP3&MP4再生/ラジオ) - 支払総額
- 243.0万円
- 車両価格
- 228.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 

















 
 


 




 




 
 
 
 
 









 
 
 
 
 

 
 
 
 


