フォルクスワーゲン ゴルフ オールトラック 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ オールトラック 2015年モデル

ゴルフ オールトラック 2015年モデル のクチコミ掲示板

(308件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ゴルフ オールトラック 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴルフ オールトラック 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ゴルフ オールトラック 2015年モデルを新規書き込みゴルフ オールトラック 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

標準

ラゲッジライトをLEDに

2016/02/09 18:31(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ オールトラック 2015年モデル

クチコミ投稿数:60件 ゴルフ オールトラック 2015年モデルの満足度5

前から暗いと感じていたので、ラゲッジライトをLEDタイプに交換(ユニット交換)してみました。ライコウ製 LIU011です。18 SMD LEDのようで純正より明るく感じます。

当然オールトラック用として販売しているものはないのでゴルフ7用で探すと純正品番は7L6947101Aのようです。なるほど7L6947101Aと互換であればいいのか...、と実際に外して確認するとそこには5K0947101とあります。

ネットで検索すると7L6947101Aと5K0947101は互換のようです。直ぐ注文して届いたものを比較しましたが同じモノにしか見えません。問題無く点灯・装着出来ました。まさしくポン付け、10秒程度で交換完了。

ちなみに7L6947101Aは、GOLF5や6、パサート、シロッコなども専用のように販売していますが、7L6947101Aと互換なら同じはず。(そう記載されているものもあります。)
ゴルフ7用が売り切れなら、7L6947101Aや5K0947101と互換で探してみては!

※グローブボックス用はコネクタが違うなど注意が必要なようです。

参考になればと思いますが、一応自己責任でお願いします。

書込番号:19572810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:12件

2016/02/09 20:33(1年以上前)

>ガンバと仲間達さん、こんばんは。

早速注文しました!
仕事柄、使いやすいラゲッジルームはとても重要です。嬉しい情報をありがとうございました!

書込番号:19573250

ナイスクチコミ!1


telstar1さん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/09 21:50(1年以上前)

>ガンバと仲間達さん

私もポチしました。

情報に感謝いたします。

書込番号:19573589

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件 ゴルフ オールトラック 2015年モデルの満足度5

2016/02/10 02:11(1年以上前)

>ヒロユキ@昼寝中さん、>telstar1さん、
こんばんは

注文とあったので、慌てて型番を再確認しました(笑

外したランプを見たら旧型の7L6947101Aと現行の5K0947101の違いがわかりました。外観は一緒ですが、内張りとの押さえの板バネが7Lが金属製、5Kはカバーと一体の樹脂製でした。

この板バネは後ろから見て右側にきます。ライトの淵に1cm幅の浅い凹みがあり、そこからマイナスドライバー差し込み、板バネに押し当てながら引き出すと外し易いと思います。
コネクターから外した際は、コネクターが内張りの中に入ってしまいそうなので気をつけて下さい。私は持ったままで交換しました。

ラゲッジライトは、ハッチのロッカー部をカチッと鳴るまで押し込むと消えます。交換完了後、ハッチを締める前に必ずエンブレムを引き起こし解除して下さい。

商品の到着楽しみですね!

書込番号:19574348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


telstar1さん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/10 13:27(1年以上前)

>ガンバと仲間達さん

詳細なご説明ありがとうございます。

商品が届いたら、教えていただいた方法を試してみます。

多謝!

書込番号:19575429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:12件

2016/02/11 17:45(1年以上前)

おかげさまで無事に取り付けできました。無理なく簡単にはずれました。

仕事終わりで長時間荷室の整理をした後だったので、はずしたユニットの金属部分が高温になっていて火傷しそうでした。みなさん、ささっと交換してくださいね。(^^)v

交換してみると、なぜここがLEDじゃなかったの?というぐらいオールトラックに似合っています。ありがとうございました。

書込番号:19579151

ナイスクチコミ!2


telstar1さん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/11 22:10(1年以上前)

交換前

交換後

>ガンバと仲間達さん
>ヒロユキ@昼寝中さん

私も交換しました。

交換時間は、ほんの数分でした。

ヒロユキ@昼寝中 様のご指摘の通り、

交換前の電球が熱を持っているため、あやうく火傷しそうでした。

交換後は、すっかり明るくなり満足です。

書込番号:19580166

ナイスクチコミ!1


telstar1さん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/11 22:17(1年以上前)

すみません。補足です。

アップした写真の ISO感度と露出補正値が違いますが、

あくまでもイメージですので、

他意はありません。

ご覧なった方の参考になればとの思いです。

ご理解のほどお願い致します。

書込番号:19580188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件 ゴルフ オールトラック 2015年モデルの満足度5

2016/02/12 09:19(1年以上前)

>ヒロユキ@昼寝中さん、>telstar1さん おはようございます

交換お疲れ様でした。火傷は大丈夫でしたか?

でも、とても簡単ですよね!ラゲッジを良く使う方には費用対効果が高いかなと思います。

私は長時間の開けっ放しとかはないのですが、普段から買い物で頻繁に出し入れするので、もう少し明るければと思っていました。

ここもいずれはLEDになるのでしょう。出来れば、長時間開けっ放しにする人用にルームライトのようなON/OFFスイッチを付けてくれるといいですね。

これから交換される方は、白熱球ですからしばらく点けていると熱くなりますので、外す前にレンズカバーを触って確かめるなど注意して下さい。

書込番号:19581318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


telstar1さん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/12 09:31(1年以上前)

>ガンバと仲間達さん


おはようございます。

お気遣い、ありがとうございます。

スレ主様の情報が、大変役に立ちました。

感謝申し上げます。


話は変わりますが、ようやくア◯ノミクスの限界が来て、円安が是正されています。

その円高を利用して、一つ部品を輸入して、改造しようかと計画中です。

見込が立ちましたら、レポート致します。

書込番号:19581346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件 ゴルフ オールトラック 2015年モデルの満足度5

2016/02/14 02:07(1年以上前)

>telstar1さん、こんばんは

どういたしまして。オールトラックで調べた時に直ぐにわかるようにしてみました。基本、ゴルフ7ヴァリアントと同じだと思うので、それを参考にしたら事は足りるかなと思っていたのですが、若干違ってたりするので念のためというか...。ゴルフ5とか6とかの情報が出回っているせいか、ヴァリアントのしかも7の情報も少ないように感じました。

円高に戻りましたね〜。私も以前はe-Bayなんかをちょくちょく利用してましたが、今は特に欲しいものがないかな〜。

何が出来るか楽しみにしています。

書込番号:19587727

ナイスクチコミ!1


telstar1さん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/14 10:30(1年以上前)

>ガンバと仲間達さん

今日は。ご返信ありがとうございます。

また、有益な情報お待ちしております。

現在、計画中の改造計画は、成功したら報告させていただきますが、

ちょっとだけ予告しますと、前にご紹介した

みんカラ の シンクレア さん

のブログに刺激されています(笑)

ただ、シンクレア さんは、ゴルフ7なので、オールトラックにも問題ないかどうか

の保証がありません。

最悪、人柱覚悟の挑戦です。

いずれにしても、成功したら報告させていただきます。

書込番号:19588400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:6件

2016/03/13 01:17(1年以上前)

皆様、こんばんは
最後の書き込みから一月近く経過しての書き込みから、失礼いたしますm(_ _)m

ラゲッジランプではこの様な↓パーツを販売されている所も有ります。
URL
https://minkara.carview.co.jp/userid/1240897/blog/37357944/

まだHBだけしか販売されていませんがVariant用も現在、製作中だそうです。
VariantとAlltrackではラゲッジカバー形状が違う可能性がありますのでVariant用が適用出来ない可能性もあります。
興味を持たれた方は販売店へご確認ください。

書込番号:19686854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件 ゴルフ オールトラック 2015年モデルの満足度5

2016/03/14 00:23(1年以上前)

>ncc1701e.nx01さん、こんばんは

情報ありがとうございます。19000円弱と結構な値段ですね!19000円ならフォグをHIDにしたいかな...

書込番号:19690485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信20

お気に入りに追加

標準

燃費改善?

2016/01/25 15:15(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ オールトラック 2015年モデル

スレ主 telstar1さん
クチコミ投稿数:263件

カタログを見ていたのですが、

現行型(2016年)では、

燃料消費率(国土交通省審査値)が14.9km/l となっていますが、

スレ主購入時には、14.7km/l でした!

たかが、0.2km/l ではありますが、されど、0.2km/l です(笑)

アイドリングストップも、2016年型からは、停車直前からエンジン停止すると思いましたが、

そのあたりが影響しているのでしょうか?

燃費も含めて、

 ガンバと仲間達 様のインプレ(19453647)

以降のインプレをお待ちしております。

書込番号:19523745

ナイスクチコミ!4


返信する
火盗改さん
クチコミ投稿数:27件

2016/01/26 07:35(1年以上前)

オルトラ2015カタログ1

オルトラ2015カタログ2

>telstar1さん おはようございます

2015年22週以降の製造から仕様変更されています

参考までに昨年秋のカタログを掲載します

書込番号:19525815

ナイスクチコミ!2


スレ主 telstar1さん
クチコミ投稿数:263件

2016/01/26 09:46(1年以上前)

>火盗改さん


早速の情報ありがとうございます。

そうでしたか。

小生が購入した時には、前スレの通り、アイドリングストップの仕様が変わることは知っていましたが、

燃費数値まで変わることは知りませんでした(ディーラーからも説明がなかった?)

これから、オールトラックの燃費を語る場合には、

年式も明らかにした方が良さそうです。

ありがとうございました。

書込番号:19526049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件 ゴルフ オールトラック 2015年モデルの満足度5

2016/01/26 18:57(1年以上前)

>telstar1さん、>火盗改さん、こんばんは

私も燃費の表記変更は知りませんでした!

では、MirrorLinkの付いている車の燃費は14.9km/lということですか...

そんなに良いという実感がないだけに、嬉しいような悲しいような、何とも言い難い感じです。

書込番号:19527041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:12件

2016/01/26 22:37(1年以上前)

17.1

>telstar1さん、こんばんは。

当地では30センチ程の積雪でした。暖機運転、市街地は渋滞ノロノロ運転、パワフル暖房と燃費には悪条件が重なり、8キロに届かない日々でした。(悲) 

今日は一転、心地よい青空の下、給油をしてから、仕事で隣接都市までの郊外国道を往復しました。すると、なんと言うことでしょう。昨日までの悪燃費を吹っ飛ばすかのように50キロを超えたところで、給油後新記録「17.1キロ」をマークしました!!

一定速度を長時間保持しやすい、クルマも信号も少ない道路だからですが、いい気分でした。仕事もうまく行きました。オールトラックと心が通い合ったひと時でした。(笑)

書込番号:19527790

ナイスクチコミ!4


スレ主 telstar1さん
クチコミ投稿数:263件

2016/01/27 01:25(1年以上前)

>ガンバと仲間達さん

今晩は。

同じような方がいて安心しました(笑)

購入時にディーラーから、説明が欲しかったですね。


>ヒロユキ@昼寝中さん

レポートありがとうございます。

凄いですね。

17.1km/l はメーターでも出したことありません。

ヒロユキ@昼寝中 様が、よほどエコランされているか、状況にも恵まれたのでしょう。

今度、スレ主も挑戦してみます。

今後とも、レポートをお願いします。


書込番号:19528308

ナイスクチコミ!1


スレ主 telstar1さん
クチコミ投稿数:263件

2016/01/29 14:36(1年以上前)

一つ訂正です。

購入時にディーラーから、2016年型からの燃費改善の説明がなかったと書き込みましたが、

購入時の資料を読み返してみたら、

 社外秘(よいのかな 笑)

の資料の中に、2015年22週以降の製造(2016年型)から

燃費が、14.7 → 14.9 km/l になる

と記載がありました。

ディーラーにご迷惑を掛けるといけないので、訂正させて頂きます。

書込番号:19535565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件 ゴルフ オールトラック 2015年モデルの満足度5

2016/01/30 00:18(1年以上前)

>ヒロユキ@昼寝中さん、こんばんは

お見事です!コースティング機能を活用した先読み運転を駆使したことに、オールトラックが応えてくれたということでしょうか?(笑

>telstar1さん、こんばんは

私はカタログなどは全て捨ててしまったので、今となっては資料があったかわかりません。でも、せっかくのセールスポイントなのに社外秘??だったんですね。

書込番号:19537265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/08/30 14:11(1年以上前)

満タンで650Kmは走る?

>telstar1さん、オールトラック乗りの皆さん、こんにちは。

2016年モデルのマイカーが昨年12月に納車されて以降、約9か月間の燃費報告です。

山間部の小さな町に住んでおり、往復20Kmの通勤と休日の家族サービスが主な用途です。

高速もたまには走りますが、主に市街地走行です。地域がら山越え、峠越えも結構あります。
冬場は降雪や凍結路面もあるので、12月から4月の間はスタッドレスを履いています。


納車後の走行距離は、7,888Km。 給油合計は680.75ℓ 燃費は11.58Km/ℓとなりました。


通常はエコモードに設定。発進時や坂道などでは結構アクセルを踏み込んでいるのですが、
まずまずの燃費ではないでしょうか? 

最近、口コミが少なくなってさびしいので投稿させていただきました(笑)



書込番号:20156263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/08/31 13:44(1年以上前)

リットル表示が文字化けしてしまいました。

給油合計は680.75リットル 燃費は11.58Km/L です。

失礼しました。

書込番号:20158978

ナイスクチコミ!1


スレ主 telstar1さん
クチコミ投稿数:263件

2016/08/31 16:18(1年以上前)

>たんこNo.5さん

今日は。

燃費のご報告ありがとうございました。

私も感覚的には、近い印象を持っています。

いずれ計算して公表致します。

ありがとうございました。

書込番号:20159247

ナイスクチコミ!0


スレ主 telstar1さん
クチコミ投稿数:263件

2017/05/30 10:36(1年以上前)

ゴルフ オールトラックもマイナーチェンジを受け、

個人的には、歩行者検知対応シティエマージェンシーブレーキ機能が付いたことが羨ましいのですが、

まぁ、まだ発展途上の技術、ということで諦めています。

それより不思議に感じているのが、

カタログ燃費が、13.5km/l になったという点です。

冒頭で書き込みしましたとおり、マイナーチェンジ前は

  14.9km/l  だった筈です。

なぜ、マイナーチェンジ後は1.4kmも落ち込んだのでしょうか。

計測方法が変わったのでしょうか。

どなたかご存知の方がいらっしゃれば、教えて下さい。

もし、計測方法が変わっていなければ、

  タイトルを 燃費改悪?

と変えなければなりません。



書込番号:20928795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/05/30 12:54(1年以上前)

>telstar1さん
これは不思議ですね。燃費が下がって良い事などないはず。
所有者ではありませんが、気になったので確認してみました。
計測方法はどちらもJC08モード、車両重量にも変化なし。
ますます不思議。
新しい装備がよほど電気を使うので実際に燃費が下がってしまったのか、それとも…

メーカーからディーラーにはどのように説明しているのか気になりますね。

書込番号:20929052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 telstar1さん
クチコミ投稿数:263件

2017/05/30 13:27(1年以上前)

>くまくま五朗さん


早速のご返信ありがとうございました。

ご指摘の通り、計測方法が変わらず、車重も変わらないのであれば、

なぜ、1.4kmも落ち込んだのでしょうね。

まさか、どこかのメーカーのように偽装していた訳ではないのでしょう。

そのうち、ディーラーに行く機会があれば、訊いてみましょう。

コメントありがとうございました。

書込番号:20929114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/05/30 13:59(1年以上前)

>telstar1さん
ここに、全く同様な内容がありました。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000512194/SortID=20917567/

なんとなく解決かも?です。

書込番号:20929168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 telstar1さん
クチコミ投稿数:263件

2017/06/08 16:25(1年以上前)

>くまくま五朗さん

レスが遅くなり申し訳ありません。

くまくま五朗さんのアンサーで解決済みとしたいところですが、

他の方からの燃費についての情報が欲しいので、

もう少しこの板を開けておきます。

お許しください。

書込番号:20951338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/06/08 18:42(1年以上前)

>telstar1さん
とんでもござません。
私の回答など大したものではありませんので。

有意義な情報が集まると良いですね。

書込番号:20951676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件 ゴルフ オールトラック 2015年モデルの満足度5

2017/06/11 00:39(1年以上前)

>telstar1さん、皆さん こんばんは

ご無沙汰してます。先日デビューフェア行って来ました。どのゴルフも軒並み燃費性能が悪くなっているので、多分新機能の回生ブレーキの影響ではないでしょうか?!
でも、ニューモデルは全体的に良くなってます!

書込番号:20957699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 telstar1さん
クチコミ投稿数:263件

2017/06/27 20:37(1年以上前)

>ガンバと仲間達さん

今晩は。

すっかりレスが遅くなり申し訳ありません。

パソコンが不調で苦戦しておりました。

そうですか。回生ブレーキの影響なのですか。

小生は、回生ブレーキは発電機の作動を減らすものだと理解していましたので、

回生ブレーキで燃費が悪くなるというのは、目から鱗でした。

MC後のオールトラックのユーザーさんからの実燃費の報告をお待ちしたいと思います。

宜しくお願い致します。

書込番号:21000555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/28 02:00(1年以上前)

回生ブレーキはマイナーチェンジ前からついていますよ。

http://www.webcg.net/articles/-/32862

書込番号:21001457

ナイスクチコミ!0


スレ主 telstar1さん
クチコミ投稿数:263件

2017/07/01 13:01(1年以上前)

>ABAさん.さん

ご指摘ありがとうございます。

やはり測定方法の変更による燃費数値の変更なのでしょうかね。

実際の燃費は、MC前後であまり変わっていないのでしょうか。

書込番号:21010334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

2016年はApple CarPlay元年のようです

2016/01/17 17:21(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ オールトラック 2015年モデル

クチコミ投稿数:60件 ゴルフ オールトラック 2015年モデルの満足度5

というニュースを見ました。
そうなんだ...、VWもさらに力を入れるのか...

記事によると、現在21ブランド100台以上の車種に搭載されているそうです。その中でVWがトップの18車種になっています。(ヴァリアントやオールトラックは、ゴルフと一括りになっているようです)

実際には、Discover Proなどメーカー各社が提供する自社開発のナビや音声認識などのインフォテインメントシステムとの競合もあり、2015年にパートナーとして名を連ねていたメーカも搭載を見送ったり、標準グレードのみへの搭載というケースが多かったようです。ある意味しかたないのかもしれません。

そこで、VJGに今年はDiscover ProにApp Connectの搭載はあるのか?メールで問い合わせをしてみました。

"2016年モデルからDiscover ProにApp Connectが追加され、Apple CarPlayなどが使えるようになるのか?"
との質問に、

"メーカからの正式な発表等はなく、現在未定です"
との回答でした。

ん〜、普及率を考えてもMirrorLinkでは対応機が少な過ぎる。AndroidユーザーもAndroid Autoが使えた方が良いと思うのです。

当時の在庫車ではDiscover Proしか選べない状況でしたので、VJGには是非App Connectへの対応と既存ユーザーのアップグレード対応をお願いしたいものです。

書込番号:19499928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2016/01/17 18:00(1年以上前)

昨年7月(発表)、デリバリーは8月か? から、Composition Media のファームアップデート対応は進んでいます。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20150728_713874.html

Discover Proは機能的に被るので分からないです。

当時、既存のファームアップは配布しますか? と質問したところ
「決定ではないがやると思う、時期はすごく後になる予想」との答え。
その後、あの大スキャンダルが暴露され、現在に至るというところです。

CarPlay側は分かりませんが、まずは日本語環境でAndroid Autoを使えるようになってからでしょうね。

基本的になんでも出来るのではなく、制限しながら車載に最適化ですので、人によっては余計な機能なのかも。私はむしろ大歓迎です。

Mirror-Linkが時期を逸して完全に退潮しましたので、早く稼働してほしいものですね。

書込番号:19500077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件 ゴルフ オールトラック 2015年モデルの満足度5

2016/01/18 01:38(1年以上前)

>Jailbirdさん、こんばんは

コメントありがとうございます!7月の発表とは下記のリンクでしょうか?

http://www.volkswagen.co.jp/content/medialib/vwd4/jp/volkswagen/news/2015/001212_web/_jcr_content/renditions/rendition.download_attachment.file/001212_web.pdf

「…対象車種の全てに…標準採用…」とあります。ゴルフの以降のモデルはApple CarPlayに対応するんだと当時は思ってしまいました。

装備表でもDiscover ProとComposition Mediaは排他的な関係になってないですよね。特に注釈もありませんし。
当時は良く知らなかったのもありComposition Mediaはベースのシステムとして標準装備されるものと勘違いしていました。

一応、Dでも購入前にカタログを一緒に見ながら確認したんですよ。「黒丸があるから着いてます」って言われたんですけどね〜。

今回のシャランの2016年モデルのレスポンスの記事にも「スマホとインフォテイメントシステム(ナビ含む)が連携可能なApp-Connectが全グレードに標準装備されるのも、この時代にうれしいニュース」とあります。

http://s.response.jp/article/2016/01/10/267547.html

「ナビを含む」とありますが、実際は714DCWというナビシステムにはApp-Connectが付かないようです。記事の内容としては正確性に欠けます。ま、ライターもカタログからそう勘違いしてしまったのではないでしょうか?

ドイツ本国や海外のVWではDiscover ProでもApp Connectが使えるためか、そのまま記載を修正せずに使用しているのでしょう。
ただ、日本仕様は機能を抜いているのであれば、装備表の改善やスタッフの教育の充実をして欲しいです。あるいは、早くApp Connectの本当の標準採用をお願いしたいですね!

Android Autoの日本語の問題は確かに気になりますが、既にComposit Mediaでは採用されているので、特に問題とはならないのではないでしょうか?

書込番号:19501424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ90

返信36

お気に入りに追加

標準

Golfの四駆で、すべての道へ。

2016/01/14 16:49(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ オールトラック 2015年モデル

虹の道へ

太古の道へ

新型トゥーランのTVCMを観ていると、昨年の夏ごろ流れていた「Golfの四駆で、すべての道へ。New Golf Alltrack」を観た時の自分のワクワク感を思い出します。

https://youtu.be/K83wpYwikhk
https://youtu.be/HNwRaG6d2AI

やっぱりオールトラックは、いろんな道を走ってこそのクルマですよね。
いろんな道にいるオールトラックを見たいと思うのですが、見かけることさえ滅多にない少数派です。

オーナーの皆さま、もし差し支えなかったら、いろんな表情のオールトラックを見せていただけませんか?
自分もぼちぼち写真をアップしていこうと思います。

ちなみに、うっすらな積雪での走行ですが、安定感があり、安心して運転できます。(元々、雪道には慣れていますので、無理な運転はしていません。)

書込番号:19491080

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:20件

2016/01/18 18:58(1年以上前)

>ヒロユキ@昼寝中さん

お見せできるほどの面白い写真はないな?と思っていましたが、昨日から本日にかけて東京も雪になりました。
午後になってから東京西部に用事があったので、夏タイヤの我がオールトラックで出かけました。
幹線道路は路肩を除いてほどんど雪が溶けていましたが、細い路地から奥はこんな感じでした。
オールトラックは小さくても「クロカン四駆」です。
雪も似合いますね。

書込番号:19503037

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:125件

2016/01/19 22:24(1年以上前)

>philly panda 4x4さん、こんばんは。

関東にも冬将軍到来なんですね。我が家周辺も今年初の雪景色です。帰宅のクルマで混雑する夕方の道路はかなりのノロノロ状態でした。

しかし、オールトラックは常に安定感をもって走れて快適でした。あー買ってよかった。(笑)

ホントに雪が似合いますよね。タングステンシルバーだと大人な雰囲気の佇まいですね。
自分も冬らしい写真が撮れたらアップしようと思います。

書込番号:19506706

ナイスクチコミ!4


やぁぁさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件 やぁやぁ。 

2016/01/21 17:48(1年以上前)

オールトラックではないのですが、ゴルフ4駆の仲間ということで参加させてください。

雪が降った日に公園の駐車場に遊びに行った時の写真です。
(大雪だったので、他には1台もいませんでした)
降ったばかりの新雪だったので、これくらいの深さでもスタックしませんでした。

ゴルフの4駆、かなり走破性高いですね!

書込番号:19511677

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2016/01/21 18:58(1年以上前)

>やぁぁさん
気持ち良さそうですねぇ

書込番号:19511831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2016/01/21 19:03(1年以上前)

>やぁぁさん

はじめまして。
Rにお乗りなんですね。
それにしてもすごいですね。
こんなに積もった雪でも、ガンガン走るとは。
私の写真は、駐車場の奥の吹きだまりで撮った「なんちゃって雪景色」です。
本物の雪道は、まだ経験しておりません。

書込番号:19511845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件

2016/01/21 19:16(1年以上前)

>やぁぁさん、こんばんは。

新雪走行の醍醐味が、そしてスポーティでパワフルなRの魅力が伝わるかっこいい写真ですね!
当地は湿った雪なのでこんな体験はできそうもないので、「冬の海の道へ」を目論んでいます!

書込番号:19511889

ナイスクチコミ!1


やぁぁさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件 やぁやぁ。 

2016/01/21 20:35(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

このクルマを買って初めての冬なのですが、ハルデックスの性能は期待以上のものでした。
これほどの積雪でもスタックすることなく、走れちゃうとは!
(もちろん、雪質がよかったせいもあります。ベタ雪なら厳しいと思います。)

WRX STIやランエボ並みとはいいませんが、かなり高いトラクションを示してくれます。
雪道での安定感も高く、とても満足しております。

ゴルフオールトラックはオールマイティで本当にいいクルマですね!
4駆のワゴンって案外選択肢が少なくて、北海道ではやたらとレヴォーグが多いですが、
このクルマを待っていた人は多かったと思います。

書込番号:19512135

ナイスクチコミ!1


telstar1さん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/21 22:07(1年以上前)

>やぁぁさん

初めまして。

雪国からのレポート、ありがとうございます。

同じ四駆といっても、パワーが違いますので単純比較はできませんが、

ゴルフの4Motion の素性の良さがわかり、参考になりました。

できれば、スタッドレスとホイールの種類やサイズ、et値などを教えていただけると、

本スレに関心のある方の参考になると思います。

よろしくお願いします。

書込番号:19512464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


やぁぁさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件 やぁやぁ。 

2016/01/22 07:27(1年以上前)

>telstar1さん
コメントありがとうございます。

Rの標準タイヤサイズは225/40R18(7.5J、インセット51)に対し、
スタッドレスは205/50R17(7.5J、インセット50)です。

インチダウンしたのはコストによるところが大きいです。

ホイールはOZのオムニア、スタッドレスはミシュランのXI3です。

スタッドレスに関してはここ3台続けてXI3です。
それ以前はBSのスタッドレスを長年履いていたのですが、
1度試しで履いてみたミシュランがものすごくよくて、以来ずっとミシュランにしています。

ミシュランのいいところは夏道(アスファルト)での剛性が高く、音も静か。
それでいて雪上・氷上性能も満足いく高さであるところです。

書込番号:19513204

ナイスクチコミ!3


telstar1さん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/22 08:59(1年以上前)

>やぁぁさん


早速の詳細なご説明とインプレのレポートありがとうございました。

大変参考になりました。

スレ主様を始め、この板ではミシュランの愛用者が多いようですね。

小生は、ミシュランを試したことがないのですが、履いてみたくなりました(笑)

ただ、小生は都会暮らしのため、雪道走行は限られています。

そうなると、乾燥路主体となり、コストパフォーマンスがウエイトをしめてしまいます。

そのため、ミシュランは候補から外れていました(苦笑)

いずれにしても、大変役に立つ情報でした。

ありがとうございました。

書込番号:19513346

ナイスクチコミ!1


telstar1さん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/22 10:29(1年以上前)

>やぁぁさん

追加です。

OZのホイールですか。

なかなか軽量そうで、かっこいいですね。

Rに似合っていると思います。

書込番号:19513497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件 ゴルフ オールトラック 2015年モデルの満足度5

2016/01/26 19:41(1年以上前)

>やぁぁさん、みなさん、こんばんは

けっこう積もってるようですが、車高の低いゴルフRでもイケてますね。画像だと4Motionを満喫したご様子。

先週末は関東も寒気で寒かったのですが、雪は降りませんでした。箱根あたりだと降ったのかな???

私も一度スキーにでも行って4Motionの実力を試してみたい!

書込番号:19527144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:19件

2016/01/26 20:09(1年以上前)

皆さん盛り上がってますが、ちょっと気になったので余計なことを書き込みます。

都会のオールトラックユーザーは夏タイヤで冬を過ごす人も多いと思います。
下りの凍結路では二駆も四駆も夏タイヤでは洩れなく止まりません。
我が家は関東北部の高原地帯ですが、年末年始には都会の人が夏タイヤで来て、側溝に落ちたりぶつかったりしています。

価格comのクチコミを見ていると四駆だから雪道でも大丈夫だと思っている人が大勢いますね。
ニュースを見ていると暖地の都会の積雪時は除雪が入らない(除雪車がない?雪捨て場がない?)様なので、ある意味降雪地帯より危険です。ご注意ください。

以上、同じゴルフファンよりの大きなお世話でした。

書込番号:19527214

ナイスクチコミ!5


telstar1さん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/26 20:44(1年以上前)

>夜叉王丸さん

初めまして。

関東北部の方から、貴重なアドバイスありがとうございます。

関東南部派のオールトラック.オーナーとしては、雪道走行は未知の怖さがあります。

4Motion に安心せずに安全運転を心掛けたいと思います。

貴重なご助言に感謝します。

書込番号:19527340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件 ゴルフ オールトラック 2015年モデルの満足度5

2016/01/26 22:32(1年以上前)

なぜ都会のそれもオールトラックユーザーに限ったのか?わかりませんが、他の車でもFFだろうがFRだろうが、過信して無理な運転をしたら同じだと思います。

都会の人?でも、4WDオーナーでも、雪道の怖さを理解して、ちゃんと準備や心構えし、慎重に運転できる人を多いと思いますし、逆に田舎の人?でも、慣れているからと無理をして事故を起こしている人もいると思います。またその逆もしかり。

たぶん勘違いされていると思いますが、私の満喫するはというのは、決して無謀な運転をすることではありません。安全を確保した上で、自己責任のもとに運転を楽しむことです。運転を楽しむ=速く走ることや無茶な走りをすることでもありません。
ま、感じ方は人それぞれですが…。

正直、オーナーとしてクチコミを盛り上げようとしていますが、無謀な運転をしようとは思ってませんので、安心して下さい!


書込番号:19527770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2016/02/01 16:32(1年以上前)

冬の海の道へ

2月になりました。寒風吹きすさぶ日本海ですが、風の中にほんの少し春の香りが混じっているような。。オールトラックは主が帰ってくるのをじっと待っているように見えます。(見えないか、笑)

市街地から海まで長距離ではありませんが、カーブが連続する山越えがあります。今日は、先行する大型車何台かに道を譲ってもらいました。決してスピード超過ではありませんし、車間距離を詰めたりもしていません。

たぶんですが、デイライトのおかげで早めに自車を認識してもらったがために、譲りやすい場所を逃さずに停止してくれたのではないかと考えています。

実は、譲られると、ゆっくり走っていられないなぁと、ちょっとプレッシャーを感じてしまいます。。

書込番号:19545573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件

2016/03/03 17:31(1年以上前)

漁の道へ

歴史の道へ

3月になりました。出会いと別れの季節ですね。「名残り雪」を聴きながらオールトラックと早春探訪です。

オールトラックが似合うロケーションは多々あると思うのですが、駐車して写真を撮れる場所って意外に少ないものです。クルマの写真を撮るってけっこう恥ずかしいし。

それにしてもオールトラックに遭遇しないです。たまにですが、洗車中やショッピングセンターの駐車場でジロジロ見られることがあります。ちょっと嬉しいかもです。(笑)

書込番号:19653297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/08 20:23(1年以上前)

カッコいいですね〜 オールトラック!

もう少し早く日本で販売されたら買っていた可能性がとても高かったのですが…愛車は7ヴァリアントHL

それにしても街中で見ませんね…と申しますか一度も見たことがありません。
都区内ディーラーでも展示している店舗はまず無いです。

都心だとベンツやアウディはゴロゴロ走ってますがゴルフ自体かなり少ないです。Rヴァリアントは各所で7回程見かけましたがオールトラックは何故か皆無。
ワゴンといったら圧倒的にA4バリアントかCクラスのワゴン次いで5シリーズのツーリング、クロカンSUVだとA4オールロードが優勢です。

比較的コンパクトなボディにも関わらず室内は広く後部座席に人を乗せるならこんなに快適なクルマは滅多にない。窓も大きく直線基調のボディは車幅感覚が掴め取り回しも良い優れものなんですけどね…

あまり増えてしまうのは嫌ですがもう少しメジャーになってもらいたいものです (^^)

書込番号:19672097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件

2016/03/09 09:49(1年以上前)

>roppongi-6-roppongiさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。こんなゴルフがあればなぁと思っていた時に、タイミングよく目の前に登場したオールトラックです。私にとっては奇跡的な出会いでした。

輸入絶対数が少なくてオーナー数も少ない、話題になることも少ない、知っている人も少ない。ってことなんでしょうね。そんなクルマだけに、駐車場で見かけたら隣に停めて話しかけちゃおうって思っています。(^^)/

書込番号:19673885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/09 11:52(1年以上前)

>ヒロユキ@昼寝中さん

こんにちは (^^)
私もパノラマルーフ付の赤のヴァリアントでなので同じクルマを一度も見掛けたことがありません。
私もきっと話し掛けちゃいそうです (^^)

安全運転で楽しいオールトラックライフを!
写真アップ楽しみにしています (^^)

書込番号:19674163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

キーバッテリー

2015/12/29 13:05(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ オールトラック 2015年モデル

500円玉でパカっと

つまようじでチョロっと

従来よりキーの電池の持ちが悪いかも?というゴルフのスレが↓のようにありましたが、

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=7010/ItemCD=701016/MakerCD=7016/Page=4/SortRule=2/ResView=all/#19395719

オールトラックでは更に電池消耗が激しいようです。4か月、6000キロ近くの走行ですが、キー二つとも交換しました。

キーバッテリー交換を促す警告の直前に「キーが見つかりません」の警告が信号停止アイスト中に出てヒヤッとしました。(正しい対処かどうかは分かりませんが、停止中にPに入れ再始動しました。再始動できてよかったです)

納車時の電池は「CR2025」ですが、ディーラーで交換してくれたのは「CR2032」でした。調べてみるとこの二つの違いは厚み(2025は2.5ミリ、2032は3.2ミリ)のみで2032の方が少し長持ちするとのことなので、2032を100円ショップで予備として購入してありました。

交換は写真のように簡単です。カバーをパカっと外すだけです。

ただ不思議なことに最初は2032を問題なくセットできたのですが、写真撮影のためにもう一度出し入れをしたら、浮き上がって、うまくセットできなくなってしまいました。(2025はきちんとセットできます)

押さえつけるようにカバーをはめればOKですし、使用もきちんとできますが、次は「CR2025」の方を買っておこうと思いました。

それでは皆さん、電池切れにご注意あれ。そして、良いお年を!!

書込番号:19443408

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:20件

2015/12/29 17:43(1年以上前)

>ヒロユキ@昼寝中さん

なるほど、コインがあれば開けられるんですね。
参考になります。
私も、たった3ヶ月でキーバッテリーが切れたので驚きました。
ディーラーで交換してもらいましたが、これから様子見です。
普通は1年以上余裕で持つはずですから。
最初の電池が「テスト用」だったのなら、納車時にディーラーが替えておくべきだと思うのですが・・・
まあ、この件以外はオールトラックに大きな不満は見当たりませんから、どうってことありませんけど。
燃費も、「9km/l」走ってくれれば上等だと思うようになりました。
ちなみに、エコ運転はしていません(走行モードはノーマルです)。
まあ、オールトラックのオーナーになって、まずまずの年でしたね。
ヒロユキ@昼寝中さんも皆様も、良いお年をお迎えください。

書込番号:19444001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件

2015/12/29 20:09(1年以上前)

>philly panda 4x4さん、こんばんは。

「キーが見つかりません」というメッセージが結構怖いので、3か月程度で定期的に交換しておこうと思っています。ちなみに2個で108円でした。コンソールボックスに入れてあります。

今日は初めてうっすらと雪がある路面を走行しました。4MOTIONならではの安定感を感じちゃいました。なんちゃって。(笑)

オールトラックに乗るようになって、今まではディーラーやスタンド任せだったことを(この電池交換もそうですが)自分で試してみるようになりました。、ジャンプケーブル(実際、救援に使用しました)や牽引ケーブルも用意しましたし、エアゲージ、エアコンプレッサーも使っています。車内グッズも盛りだくさん。

オールトラックとラブラブな毎日です。(^^)v

書込番号:19444346

ナイスクチコミ!2


NS500-19さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:23件

2015/12/30 00:22(1年以上前)

車を止めた後のキーの置き場所によっても電池の消耗が変わってきますよ。
例えば、玄関先に車を止めて、キーを玄関の下駄箱の上に置いたりすると
常時電波の届く範囲ないだと、車とキーで電波のやり取りをして電池の消耗が早く
なるみたいですね。

書込番号:19445083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件

2015/12/30 01:01(1年以上前)

>NS500-19さん、こんばんは。

情報をありがとうございます。

はい、確かに我が家はキーホルダー置き場(玄関)からカーポートは近いので通信可能です。ロックし忘れの時なんかは便利なのですが。(笑)

ささっと電池交換をできるように準備しておくことにします!

書込番号:19445154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件 ゴルフ オールトラック 2015年モデルの満足度5

2015/12/30 01:10(1年以上前)

>ヒロユキ@昼寝中さん、皆さん、こんばんは
切れるの早過ぎですね。私も同じく4ヶ月ですが、そろそろなのか…。確かにDには1年毎の定期点検で交換するので、スペアも持ってきて下さいと言われた気がします。1年は持って欲しいところです。

先日、信号待ちで一度鍵を入れた上着をリアシートに置いたとき、キー無し警告が点いたのでフロントシートに戻したら直ぐに消えて普通にそのまま運転してました。が、もしそのままにしてたらアイドリングストップ後、始動出来なくなってたのでしょうか?
普通、一度エンジンをかけて(キーがある場合の)ON(の位置)にしていれば、キー無し警告が出たとしても、アイドリングストップの状態から復帰出来ますよね?エンジンストップボタンを押さない限り大丈夫なのではないでしょうか?

とりあえず年明けにDに電池交換お願いしてみます。(まだ早過ぎると断られたらどうしよう?)
それでは、良いお年を!

書込番号:19445174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2015/12/30 10:54(1年以上前)

>ガンバと仲間達さん、こんにちは。

自宅で実験してみました。エンジン始動後、キーを車外に出すと(窓を開けて家人に渡しました)、「キーが見つかりません」と警告が出ますが、普通に運転可能でした。キーが車内にないまま、ひとブロックぐるりと回って帰ってこれました。警告は定期的に出てきます。

つまり、一度始動すれば、突然電池が切れたりなどのキートラブルがあっても運転は継続できるということですね。考えてみれば当たり前のことかもしれませんが、実験してみて安心しました。

コンピューターに囲まれたクルマの挙動はキュリティの関係があるので試してみないと分かりませんね。

書込番号:19445833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件 ゴルフ オールトラック 2015年モデルの満足度5

2016/01/02 16:08(1年以上前)

>ヒロユキ@昼寝中さん、こんにちは

今年もよろしくお願いします。

やはりそうですよね〜。私も確信はなかったので安心しました。私は早々に念のためスペア側の電池に絶縁シートを噛ましました。多少時間差が出せるかと・・・気休め程度です。

ゴルフは仕様が違うのかもしれませんが、以前に(両方とも切れてしまって)キーでドアを開けた場合、セキュリティーが鳴ってしまい、その対処が大変でした。夜で暗くて所定の場所にキーを挿せずに、しばらく鳴りっぱなしになって。それ以来スペアから電池を抜いたり、絶縁させたりして時間差を持たせるようにしています。

納車時にキーでドアを開ける方法は教えてもらいましたが、その場合セキュリティーが鳴るのかどかは確認してませんでした。

とりあえず、可能ならDで半年に1回交換してもらうのが良さそうですね。

書込番号:19453785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2016/01/02 21:39(1年以上前)

>ガンバと仲間達さん、明けましておめでとうございます。

「自分でもできますよ」などとサービスの人は決して言わないのですが、電池交換は簡単かつ安価ですので、私は定期的に(って言っても思い立ったらですが)自分で交換しておくつもりです。ディーラーにはいつも色々よくしてもらっているので、自分でできることは自分でしようという殊勝な気持ちです。(笑)

キーバッテリーはともかくとしても、これだけ電装品に囲まれていると本体バッテリーも意識してしまいます。今までは3〜4年程度で交換でしたが、びっくりするほどあっという間に寿命がきちゃったりして。走行距離が多いので心配です。(^^;

書込番号:19454577

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信19

お気に入りに追加

標準

燃費について

2015/11/05 00:37(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ オールトラック 2015年モデル

クチコミ投稿数:60件 ゴルフ オールトラック 2015年モデルの満足度5

レビューでも触れましたが燃費が唯一の不満点です。近所の買い物とか街乗りだとマルチファンクションインジケーター上で7km/L程度。空いている幹線道路でしばらく流している時は10km/Lになることもありますが、ドライビングプロファイルでエコモードにして積極的にコースティング機能を利用した場合の話。
高速ではACCを利用していると12km/Lから先はなかなか伸びませんでしたが、積極的にコースティングを利用したら13.5km/Lまで伸びました。
ただ、コースティングを利用するにはエコモードが必須となります。他のモードでは使えません。エコモードではハンドリングはノーマルになりダイナミックコーナリングライトも使えません。だからといってカスタムモードでハンドリングをスポーツに設定し他を全てエコに設定してもコースティングが使えません。
燃費を優先してしまうと他の良い機能が使えなくなるというのはとても残念です。運転していて本当に良い車だと思うのですが、コースティング機能もカスタムで設定できるようにして欲しいところです。そもそも燃費が良ければどのモードでも関係ないので悩む必要のないことなのですが…。
ところで、今日のニュースでVWのディーゼルの不正ソフトの問題は、CO2の排出量の不正へと波及しているようです。その中にはガソリン車も含まれるとか…、それが本当ならとても残念です。

書込番号:19289043

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:12件

2015/11/05 12:25(1年以上前)

>ガンバと仲間達さん、こんにちは。

スレ主様と同様な状況です。乗り換え前のクルマより燃費が悪くなるっていうのはかなり残念ですよね。とは言え、降雪時などシチュエーションによっては、燃費以上に4MOTIONの素晴らしさを実感できるのではないでしょうか。冬場の活躍を期待しています。

ところで、ドライブモードのことで、「エコモードではハンドリングはノーマルになりダイナミックコーナリングライトも使えません」とのことですが、私のクルマではエコモードでのダイナミックコーナリングライトは「エコ」になっています。(使えるということですよね?)私が何か勘違いしているのかな?

いろいろ試しているところですが、今はカスタムでハンドリングをスポーツ、エンジン・ダイナミックコーナリングライトをノーマル、ACC・エアコンをエコにしています。地方都市の街乗りで9k〜9.8kでなかなか10kはお目にかかれません。みなさんのカスタムも知りたいです。

書込番号:19289910

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件 ゴルフ オールトラック 2015年モデルの満足度5

2015/11/06 01:12(1年以上前)

>ヒロユキ@昼寝中さん こんばんは

良い車だと思いますし上を見たらきりがありませんが、同じ4WDでVariant Rもほぼ同じ燃費です。280馬力もあるにも関わらず、排気量程度の違いしかありません。Rもエコモードは同じ様なセッティングなのでしょう。今後、Alltrackも220馬力のスポーツエディションとか出そうですね。

ところで、ドライビングプロファイルのエコモードで、ダイナミックコーナリングライトの「エコ」の設定は、OFFを意味しているようです。ここをOFFにして意味があるのかわかりませんが、セーフティもエコのようです。

書込番号:19291782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件 ゴルフ オールトラック 2015年モデルの満足度5

2015/11/09 01:46(1年以上前)

燃費については、ゴルフやヴァリアントのクチコミや、過去のVWのエコドライビングトレーニングの記事で、ニュートラルを活用するとか、燃料カットオフを活用するとかいろいろ記載がありますが…
現在はそんなことしなくても、それを1つにしたのがコースティング機能なのでしょうか?
そうだとすると、やはりコースティングがエコドライブにはかなり有効で、なおさらドライビングプロファイルのカスタムモードで選択出来たらと思ってしまいます。

ところで、VWのサイトでCO2排出量の問題について発表がまりましたね。
今回の問題はACT気筒休止付機構付き1.4L TSIエンジンのみで、日本仕様の車両は該当しないとのことで良かったです。

書込番号:19301154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


洋墨さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2015/11/10 16:13(1年以上前)

> ところで、VWのサイトでCO2排出量の問題について発表がまりましたね。
> 今回の問題はACT気筒休止付機構付き1.4L TSIエンジンのみで、日本仕様の車両は該当しないとのことで良かったです。

VW社には、もう少し詳細に情報開示して欲しいと思ってます。
私の車(ゴルフ7HL)も気筒休止付き1.4なのですが、それが「該当しない」とはどういうことなのか今一つ理解できません。
不正があったのは仕様違いの兄弟エンジンだったということなのか、欧州に限定された認可手続き上の不正ということなのか、
日本でもCO2排出量は開示されてますが、日本では開示値に誤りがあったとしても違法でないということなのか。。。
(最後の一文はかなり穿った見方です。失礼しました。)

話題の本筋から離れた記載、失礼しました。

ゴルフ7HLの燃費は、街中の渋滞のろのろで10km/l程度、郊外の一般道で13から14km/l程度、高速で18km/l程度のようです。
どれも安全におとなしく運転しているが、極端な省燃費運転はしていない状態です。
オールトラックは排気量が大きい分、少し燃費が良くないようですね。
でも、雪道や悪天候での走行を考えると、4WDはうらやましいです。
普通のゴルフに4WDの設定があったらそちらを選んだのですが、残念です。

ちなみに、私はコースティングは使用しておりません。
一度エコモードを試してみたのですが、運転感覚が不自然に感じられ、それ以来ノーマルモードで乗ってます。

書込番号:19305278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件 ゴルフ オールトラック 2015年モデルの満足度5

2015/11/10 21:52(1年以上前)

>洋墨さん、こんばんは。
おっしゃる通り、日本仕様は何が違っていて問題が無いのかを明記していないのは少し不親切ですね。

ユーザーとしてVWを信じたい気持ちもありますが、やはり不安にもなるので、既存のVWユーザーにももう少しケアして欲しいところです。

正直ユーザーにも延長保証無料にするとか、相当のメンテナンスサービスとか、VWを買って良かっと思わせる様なことをしてくれたら、ユーザーとしてVWを一緒に盛り上げられるんですがね…釣った魚にはや餌はならないですかね。

あと、燃費情報ありがとうございます。ノーマルモードで普通に高速走って18km/Lですか〜良いですね。やはり排気量の影響ありますね。私はコースティング効いてないと結構不安です。ま、まだ当たりも出てませんし、もう少し様子を見てみます。

書込番号:19306225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:12件

2015/12/12 15:35(1年以上前)

一般道としてのプライベートベスト

>ガンバと仲間達さん、こんにちは。

本格的な冬も間近になりましたが、その後、燃費状況はいかがですか?

納車まもなく3か月、4600キロ走行ですが、今日、一般道としてのプライベートベスト?(笑)の14..4キロを記録しました。写真を撮る瞬間に14.3キロになってしまいましたが。

スタッドレス、一人乗車(トランクに50キロ近くある仕事道具を乗せっぱなしです)、エアコンオフ、シートヒーターオフ、オーディオオフ、エコモード、信号が少なく渋滞のない田舎の国道を往復40キロほどです。ガンバと仲間達さんに教えていただいたコースティングをかなり意識した走行です。

一般道ではこの辺が限界かなと思いますが、もしかしたら高速でも以前より伸びるかもしれません。

書込番号:19397571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:6件 ゴルフ オールトラック 2015年モデルの満足度4

2015/12/15 22:53(1年以上前)

こんばんは。
実は出てまもなくオールトラックに一目惚れしてその場で契約!
その後2週間の間に2回ほど給油して走ってみましたが、やはり燃費はびっくりするほど悪かったです。泣
初期不良など、いろいろあって、2週間で手放してしまいましたが、
ちまたに出回っていなかったので高く売ることができました。
あのどっしりとしっかりとした足回りは魅力でしたが、自分にはやはり背伸びしすぎた車でした・・・。泣

燃費はエコでどんなに気をつけても街中では6でした。
2回給油して、走っているうちに伸びてくるかな?と思いましたが、ダメでしたね。
考えてみれば、排ガス規制の☆の数も少ないので、燃費重視ではないようですし、
4MOTIONだから仕方ないのかな?と思いました。

高〜い買い物ですから、やっぱり期待しちゃいますよね!?あれもこれも・・・と。
ベストカーかなにかで、高速で19キロと言っていましたが・・・ほんとかな?なんて思っちゃいますね。

書込番号:19407865

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件 ゴルフ オールトラック 2015年モデルの満足度5

2015/12/22 18:48(1年以上前)

>ヒロユキ@昼寝中さん、こんばんは

最近仕事が忙しく、ご返答が遅くなり大変申し訳ありませんでした。

本当に寒くなりましたね〜。私もスタッドレスに先日履き替えました。14.3km/hはなかなかですね!
コースティング機能は私には初めてでしたので、あのスーーーと進む感覚は新鮮です。

寒くなり暖機運転を少し長めにしているので数値的な燃費は悪いですが、実質的な燃費はそれほど悪くないと思います。
最近忙しくて実はあまり乗っていないのですが、先日ちょっと遠方のゴルフ練習場に行った時、片側2車線の空いている幹線道路で平均10km/L強でした。行きは緩やかな上りで8.4km/L、帰りは緩やかな下りで信号のタイミングも良かったのもあり、コースティングを活用しアクセルをあまり踏まずに13.7km/hを記録しました。(私はエアコンもシートヒータも普通に使用。アイドリングストップはOFFです。)

ちなみに、シートヒータも燃費に影響するのでしょうか?

あとは、早く雪道でのAWDの性能を確認したいところですが、今年は雪が少ないらしく残念です。

書込番号:19426156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件 ゴルフ オールトラック 2015年モデルの満足度5

2015/12/22 19:10(1年以上前)

>がっぽりさん、こんばんは

ご返答が遅くなり大変申し訳ありませんでした。

早々に手放されたんですね?!素早いご決断でしたね。気持ちはとてもわかります。私も最初は予想以上に燃費が悪くがっかりしました。

正直私には買い替える程の勇気はありませんので、今も乗り続けています。

いろいろ工夫しながらエコドライブを心がけています。街乗りの平均が9km/L位で、以前よりは燃費もそれほど気にならなくなりました。
ただ、近所の買い物だけなら表示上、6〜7km/Lという残念な結果も普通にあります。1.8Lクラスの4WDはこの位と思い込むようにしています。
燃費表示は累積平均ではなく、始動のたびにリセットされてしまいますよね?暖機もするので当然短距離はダメですね。

以前はフォルクスワーゲン主催のエコドライブ教室があったようで、その中のエコドライブ10ヶ条というのがあります。
当たり前のような、納得のような、正論といえば正論のような・・・。

近所の買物に使うし、暖機もするし、ゴルフバックは積みっぱなしだし、3ヶ条守れてませんでした。生活用の車なので買い物には使いますが、暖機や荷物は気を付けるようにしています。

1.短距離走行は、なるべく避けよう
2.なるべく軽く!不要な荷物は積まないように
3.タイヤ空気圧を高めると、燃費に効果あり
4.ルートは事前に確認、カーナビなどで渋滞を予測
5.暖気は不要、エンジンをかけたらすぐにスタート
6.できるだけエンジン回転数を下げて走るのがコツ
7.交通の流れを読むことは、安全と燃費に効果的
8.適切なアイドリングストップも効果的
9.必要なとき以外はエアコンを切ってみよう
10.オイルやタイヤの交換時も、エコを意識

(フォルクスワーゲン主催のエコドライブ教室から抜粋)

書込番号:19426192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:6件 ゴルフ オールトラック 2015年モデルの満足度4

2015/12/24 15:11(1年以上前)

>ガンバと仲間達さん
こんにちは。
何を重視するかだと思いますね。
でも、車はとても格好いいし、マニアックスというショップで純正品などを安く買えるので
あれこれつけちゃいましたから、手放す方向に方向転換した時はかなりの出費でしたw

まだ手に入らないのではないでしょうか?諸費用は仕方ないとして、買った値段より
一割引くらいの損で売れましたので、そんなに勇気は必要なかったですよ。
実際、燃費が問題で手放したわけではなく、SUVに乗っていたので
やっぱり背の高い車にしました。

やっぱり4MOTIONが燃費を悪化させてるのでしょうね。
周りにはVWユーザーが多いのですが、GTIよりも悪かったです。

そんなネガティブな話ばかりで申し訳ないです。
ですが、いまだ1度しか見かけたことがないので、優越感は最高ではないでしょうか!?

あのしっかりしたVWの剛性感というか乗り心地はとても魅力的なので
ぜひ長く乗ってくださいね!

書込番号:19430944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:12件

2015/12/24 23:22(1年以上前)

15,4キロ

>ガンバと仲間達さん、こんばんは。

仕事で使っていますから、燃費のことを考えていられない時もあるのですが、遠方の現場(仕事先)との往復はMFIで燃費を表示して、あれこれ試しています。前回アップした写真と同じ現場だったのですが、トランクルームが空っぽだったからでしょうか、今日は15,4キロまで伸びました。

5000キロを超えたぐらいから向上してきたように感じています。気のせいでしょうか?(笑)

ちなみにシートヒーターは「快適走行のなんとか」に燃費低下要因として出てくるので、僅かでしょうが影響はあると思われます。

また、燃費表示は始動のたびにリセットされない「長期間」と「給油後」を選択することができます。とは言え、「長期間」は2000キロ?ぐらいでリセットされるようです。

「スタート後」は2時間以内の再始動は継続表示のようですね。

書込番号:19432062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件 ゴルフ オールトラック 2015年モデルの満足度5

2015/12/25 02:01(1年以上前)

>がっぽりさん、こんばんは
1割引きとは、かなり良い条件ですね!
私も前車はSUVでした。着座位置が高いので立った姿勢からそのまま乗降りできて、運転する時の眺めも良いですしSUVは良いですよね。
年齢とともに重要視するポイントも変わりしたが、私は安全性と燃費に期待して乗り換えたので、そういう点では正直残念です。
やはり4MOTIONのせいなんでしょうか?高速ではそれ程悪くない気がします。
取り敢えず今のところ他に欲しい車がないので、もう少し乗り続けます。

>ヒロユキ@昼寝中さん、こんばんは
いろいろ情報ありがとうございます。燃費の設定表示変えてみます。15.4km/L、ついにカタログ超えですか?アタリが付いてきたんでしょうね。それを聞いて私も楽しみになりました。
ちなみに、もうオイル交換はしましたか?VWはオイルの追加を勧めますが、交換はあまり勧めないですよね。いろいろ考え方はありますが、私は3000kmになったら一度交換しようかと思ってます。

書込番号:19432360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:12件

2015/12/25 17:56(1年以上前)

>ガンバと仲間達さん、こんにちは。

1か月点検の時に、すでに2000キロ近かったので、一度交換しようと思ったのですが、サービスの人に今は最初に交換しなくてもいいし、ロングライフですからもったいないですよ。って言われました。6000キロ近くなった今でもまだ交換していません。

(可能なら)ロングライフオイル以外のオイルで納車してもらって、1000キロとか2000キロでロングライフに交換してもらえばよかったなとその時に思いました。


書込番号:19433611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件 ゴルフ オールトラック 2015年モデルの満足度5

2015/12/26 00:28(1年以上前)

>ヒロユキ@昼寝中さん、こんばんは

VWはロングライフのVW504という画期的なオイルを開発し、最長2年または30000kmまで交換不要として補充によるメンテで良いらしいですね。
ただ、ディーゼル問題もありましたので、話半分だろうと思い、指定の半分位で交換しようと思います。
また、新車時のオイル交換も不要と言われましたが、精神衛生上、普通にしようと思います。ただ1000kmだと流石に早いので3000kmで。

あと、早速MFIの燃費表示を長期間に変えてみました。

書込番号:19434457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/26 09:10(1年以上前)

現在、7のHLに乗っています。 1年の定期点検に先日出しました。6500kmでオイル交換のワーニングがでました。どうも15000kmまたは1年ということで
オイル交換はされるようです。乗らなければ、10000kmの立たないうちにオイルは交換となります。

書込番号:19434924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件 ゴルフ オールトラック 2015年モデルの満足度5

2015/12/26 13:28(1年以上前)

>春日井のトモオさん
ご指摘ありがとうございます。
メーカー推奨(指定)がそもそも1年または15000kmですね。
New Service Plusなどに加入していれば無料で2回交換出来ますが、これをいつやるかを思案してました。
一回目を3000〜5000kmで、2回目はその1年後かなと...、面倒な客と思われますかね?
それ以降は3年後に乗り続けるかどうかを検討してから決めればいいかと思ってます。
特にトラブルが無ければ乗続けたいと思いますが...オイルは純正以外にするでしょうね。

書込番号:19435511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


harbonさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/01 18:37(1年以上前)

こんばんは。 ヴァリアントHLに乗って、もうすぐ2年、走行距離2万kmになります。
私が購入するときに、オールトラックがあったら、HLとかなり迷っていたと思います。

オールトラックの燃費・・・やっぱり悪いようで、残念ですね。
1.8L、湿式6速、4WDなので、仕方ない部分はありますが、Rと大して変わらないのでは・・・。
カタログ値で、16km程度は欲しいところですね。

燃料代はかかるでしょうが、私が購入していたら、こう納得させます。

・元々の価格設定がかなりお買い得だ!(私はあまりの安さにビックリしました)
・湿式DSGなので、乾式よりも壊れにくいはずだ!?(乾式の私は、いまだに少しドキドキ・・・)
・雪道や雨天時の安心感は4WDならでは!
 (数日前に、山の雪道を走ってきました。当たり前ですが、4WDにはやっぱり敵いません!)

エコモードを愛用されているとのこと・・・私と一緒です。
コースティン欲しさにエコモードオンリーです。
燃費がよくなるのはもちろんですが、スーっと滑るような、あの空走感欲しさに使ってます。
渋滞等の微低速時にDSGでこまめな変速をされるよりも、乗り心地が良いです。

追い抜きや高速道路の合流など、ここぞ!という時は、シフトレバーを下に下げ、Sモードにしています。

Dモードでコースティング機能があれば、それにするのですが・・・できなくて残念です。
ダイナミックコーナリングライト・・・宝の持ち腐れですね。

高速道路ではカスタム(ステアリングの重さはSモード)、ACC使用でラクしてます。

HLは、燃費がかなり良いです。
オールトラックのオーナーの方には申し訳ないいい方になりますが、オールトラックの燃費がよかったら、「もっと待てばよかった」と、かなり後悔していたと思います。

ともあれ、一長一短ありますが、いい車ですよね。
VW・・・ケチがついてしまいましたが、同じVWオーナーとして、みんなで情報交換して長く乗っていきたいですね。




書込番号:19451865

ナイスクチコミ!0


harbonさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/01 19:00(1年以上前)

連続で失礼します。

1回目のオイル交換・・・私は、5か月5000kmで交換しました。
サービスプラス2回無料のうち、1回目の権利を早くも?利用しました。

ディーラーのメカの方にはあまりいい顔をされませんでした。
「1年か15000kmが普通なので、もったいないですよ」と。

でも、こちらの立場や経済状態よりも、会社としての方針を大切にしているようにも見えました。
実際はどうなのか、分かりませんが…。

私は、5か月5000kmで交換してよかったです。
「1回目は、早く交換しておけばよかった」と後で思うのは嫌だったので・・・「安心料」ですね。

2回目は、それから1年後にしました。

3回目からは有料になるので、ロングライフオイル504はやめて、カーショップにお願いするかもしれません。

書込番号:19451905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件 ゴルフ オールトラック 2015年モデルの満足度5

2016/01/02 14:40(1年以上前)

>harbonさん、こんばんは

そうですね。最近はますます燃費が車選びの重要な要素になっている気がします。

オールトラックの燃費は排気量と駆動方式の違いが大きいと思います。1.2Lや1.4Lに比べると1.8Lで4WDというのもあるので多少燃費が悪くなるのは覚悟はしていました。ただ、街中で悪い分、高速での伸びを期待していたのですが、そこにはマジックは無かったという感じです。
排気量や最終減速比などからみても、平坦な高速を100km/hで巡航してもカタログ値が限界なのかと思います。コースティングなどを上手く活用して初めてそれ以上の燃費になるのではと考えます。6速トランスミッションで4WDのフリクションロスなどを考えたら当たり前といえば当たり前で、街中の燃費改善のためにコースティングやアイドリングストップ自体が編み出されたものとすると、むしろ積極的に活用したいところです。

しかし、ドライビングプロファイルのモードでメーカが想定した組合せに制限されてしまうのはちょっと残念。もう少し自由度が欲しいところではないでしょうか?

例えば、カスタムモードでエンジンをエコに設定したときにはコースティングがそのまま使えるとか、アイドリングストップの起動時のON/OFF設定もドライビングプロファイルで設定出来るようにするとか、カスタムモードでもっと自分好みの設定に出来れば、もっとゴキゲンワーゲン!になれたんですがね。
もっと言うとラジオのようなカスタムセット可能なモードが3つ位あって、自分設定のエコやスポーツなどに出来ると良いですよね。名前もオリジナルが付けられるとか…。

私は4WDが欲しかったので燃費だけでヴァリアントを・・・ということはありませんでした。ただ、まだVWのディーゼル問題の前でしたので、もう少し待っていたら値引きも倍位になっていたのでは???と勝手に妄想しています。ただ、当時は色やグレードによっては、展示して1-2週間位で売れていってしまう状態で、待っていたら買えなかったかもしれません。

自分ではタイミングと思っていて、他の候補車を買っていたとしても何かしら不満は出てきてしまうと思っていて、現状はこの車で良かったととても満足しています。その中でさらにもっと良くならないかな〜という欲求です。今後、より良い車が出たら買い換えれ良いかと思っています。

オイル交換はharbonさんと同じ考えです。後悔したくないのと、安心料というか私の場合は自己満足でしょうか。3回目は、前車から使用していてコレしかないと思っている、コスパ最高のWAKO'Sがお勧めです。

書込番号:19453647

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ゴルフ オールトラック 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ゴルフ オールトラック 2015年モデルを新規書き込みゴルフ オールトラック 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ゴルフ オールトラック 2015年モデル
フォルクスワーゲン

ゴルフ オールトラック 2015年モデル

新車価格:347〜415万円

中古車価格:100〜245万円

ゴルフ オールトラック 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ゴルフオールトラックの中古車 (17物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ゴルフオールトラックの中古車 (17物件)