フォルクスワーゲン ゴルフ オールトラック 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ オールトラック 2015年モデル

ゴルフ オールトラック 2015年モデル のクチコミ掲示板

(308件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ゴルフ オールトラック 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴルフ オールトラック 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ゴルフ オールトラック 2015年モデルを新規書き込みゴルフ オールトラック 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信19

お気に入りに追加

標準

燃費について

2015/11/05 00:37(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ オールトラック 2015年モデル

クチコミ投稿数:60件 ゴルフ オールトラック 2015年モデルの満足度5

レビューでも触れましたが燃費が唯一の不満点です。近所の買い物とか街乗りだとマルチファンクションインジケーター上で7km/L程度。空いている幹線道路でしばらく流している時は10km/Lになることもありますが、ドライビングプロファイルでエコモードにして積極的にコースティング機能を利用した場合の話。
高速ではACCを利用していると12km/Lから先はなかなか伸びませんでしたが、積極的にコースティングを利用したら13.5km/Lまで伸びました。
ただ、コースティングを利用するにはエコモードが必須となります。他のモードでは使えません。エコモードではハンドリングはノーマルになりダイナミックコーナリングライトも使えません。だからといってカスタムモードでハンドリングをスポーツに設定し他を全てエコに設定してもコースティングが使えません。
燃費を優先してしまうと他の良い機能が使えなくなるというのはとても残念です。運転していて本当に良い車だと思うのですが、コースティング機能もカスタムで設定できるようにして欲しいところです。そもそも燃費が良ければどのモードでも関係ないので悩む必要のないことなのですが…。
ところで、今日のニュースでVWのディーゼルの不正ソフトの問題は、CO2の排出量の不正へと波及しているようです。その中にはガソリン車も含まれるとか…、それが本当ならとても残念です。

書込番号:19289043

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:12件

2015/11/05 12:25(1年以上前)

>ガンバと仲間達さん、こんにちは。

スレ主様と同様な状況です。乗り換え前のクルマより燃費が悪くなるっていうのはかなり残念ですよね。とは言え、降雪時などシチュエーションによっては、燃費以上に4MOTIONの素晴らしさを実感できるのではないでしょうか。冬場の活躍を期待しています。

ところで、ドライブモードのことで、「エコモードではハンドリングはノーマルになりダイナミックコーナリングライトも使えません」とのことですが、私のクルマではエコモードでのダイナミックコーナリングライトは「エコ」になっています。(使えるということですよね?)私が何か勘違いしているのかな?

いろいろ試しているところですが、今はカスタムでハンドリングをスポーツ、エンジン・ダイナミックコーナリングライトをノーマル、ACC・エアコンをエコにしています。地方都市の街乗りで9k〜9.8kでなかなか10kはお目にかかれません。みなさんのカスタムも知りたいです。

書込番号:19289910

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件 ゴルフ オールトラック 2015年モデルの満足度5

2015/11/06 01:12(1年以上前)

>ヒロユキ@昼寝中さん こんばんは

良い車だと思いますし上を見たらきりがありませんが、同じ4WDでVariant Rもほぼ同じ燃費です。280馬力もあるにも関わらず、排気量程度の違いしかありません。Rもエコモードは同じ様なセッティングなのでしょう。今後、Alltrackも220馬力のスポーツエディションとか出そうですね。

ところで、ドライビングプロファイルのエコモードで、ダイナミックコーナリングライトの「エコ」の設定は、OFFを意味しているようです。ここをOFFにして意味があるのかわかりませんが、セーフティもエコのようです。

書込番号:19291782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件 ゴルフ オールトラック 2015年モデルの満足度5

2015/11/09 01:46(1年以上前)

燃費については、ゴルフやヴァリアントのクチコミや、過去のVWのエコドライビングトレーニングの記事で、ニュートラルを活用するとか、燃料カットオフを活用するとかいろいろ記載がありますが…
現在はそんなことしなくても、それを1つにしたのがコースティング機能なのでしょうか?
そうだとすると、やはりコースティングがエコドライブにはかなり有効で、なおさらドライビングプロファイルのカスタムモードで選択出来たらと思ってしまいます。

ところで、VWのサイトでCO2排出量の問題について発表がまりましたね。
今回の問題はACT気筒休止付機構付き1.4L TSIエンジンのみで、日本仕様の車両は該当しないとのことで良かったです。

書込番号:19301154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


洋墨さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2015/11/10 16:13(1年以上前)

> ところで、VWのサイトでCO2排出量の問題について発表がまりましたね。
> 今回の問題はACT気筒休止付機構付き1.4L TSIエンジンのみで、日本仕様の車両は該当しないとのことで良かったです。

VW社には、もう少し詳細に情報開示して欲しいと思ってます。
私の車(ゴルフ7HL)も気筒休止付き1.4なのですが、それが「該当しない」とはどういうことなのか今一つ理解できません。
不正があったのは仕様違いの兄弟エンジンだったということなのか、欧州に限定された認可手続き上の不正ということなのか、
日本でもCO2排出量は開示されてますが、日本では開示値に誤りがあったとしても違法でないということなのか。。。
(最後の一文はかなり穿った見方です。失礼しました。)

話題の本筋から離れた記載、失礼しました。

ゴルフ7HLの燃費は、街中の渋滞のろのろで10km/l程度、郊外の一般道で13から14km/l程度、高速で18km/l程度のようです。
どれも安全におとなしく運転しているが、極端な省燃費運転はしていない状態です。
オールトラックは排気量が大きい分、少し燃費が良くないようですね。
でも、雪道や悪天候での走行を考えると、4WDはうらやましいです。
普通のゴルフに4WDの設定があったらそちらを選んだのですが、残念です。

ちなみに、私はコースティングは使用しておりません。
一度エコモードを試してみたのですが、運転感覚が不自然に感じられ、それ以来ノーマルモードで乗ってます。

書込番号:19305278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件 ゴルフ オールトラック 2015年モデルの満足度5

2015/11/10 21:52(1年以上前)

>洋墨さん、こんばんは。
おっしゃる通り、日本仕様は何が違っていて問題が無いのかを明記していないのは少し不親切ですね。

ユーザーとしてVWを信じたい気持ちもありますが、やはり不安にもなるので、既存のVWユーザーにももう少しケアして欲しいところです。

正直ユーザーにも延長保証無料にするとか、相当のメンテナンスサービスとか、VWを買って良かっと思わせる様なことをしてくれたら、ユーザーとしてVWを一緒に盛り上げられるんですがね…釣った魚にはや餌はならないですかね。

あと、燃費情報ありがとうございます。ノーマルモードで普通に高速走って18km/Lですか〜良いですね。やはり排気量の影響ありますね。私はコースティング効いてないと結構不安です。ま、まだ当たりも出てませんし、もう少し様子を見てみます。

書込番号:19306225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:12件

2015/12/12 15:35(1年以上前)

一般道としてのプライベートベスト

>ガンバと仲間達さん、こんにちは。

本格的な冬も間近になりましたが、その後、燃費状況はいかがですか?

納車まもなく3か月、4600キロ走行ですが、今日、一般道としてのプライベートベスト?(笑)の14..4キロを記録しました。写真を撮る瞬間に14.3キロになってしまいましたが。

スタッドレス、一人乗車(トランクに50キロ近くある仕事道具を乗せっぱなしです)、エアコンオフ、シートヒーターオフ、オーディオオフ、エコモード、信号が少なく渋滞のない田舎の国道を往復40キロほどです。ガンバと仲間達さんに教えていただいたコースティングをかなり意識した走行です。

一般道ではこの辺が限界かなと思いますが、もしかしたら高速でも以前より伸びるかもしれません。

書込番号:19397571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:6件 ゴルフ オールトラック 2015年モデルの満足度4

2015/12/15 22:53(1年以上前)

こんばんは。
実は出てまもなくオールトラックに一目惚れしてその場で契約!
その後2週間の間に2回ほど給油して走ってみましたが、やはり燃費はびっくりするほど悪かったです。泣
初期不良など、いろいろあって、2週間で手放してしまいましたが、
ちまたに出回っていなかったので高く売ることができました。
あのどっしりとしっかりとした足回りは魅力でしたが、自分にはやはり背伸びしすぎた車でした・・・。泣

燃費はエコでどんなに気をつけても街中では6でした。
2回給油して、走っているうちに伸びてくるかな?と思いましたが、ダメでしたね。
考えてみれば、排ガス規制の☆の数も少ないので、燃費重視ではないようですし、
4MOTIONだから仕方ないのかな?と思いました。

高〜い買い物ですから、やっぱり期待しちゃいますよね!?あれもこれも・・・と。
ベストカーかなにかで、高速で19キロと言っていましたが・・・ほんとかな?なんて思っちゃいますね。

書込番号:19407865

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件 ゴルフ オールトラック 2015年モデルの満足度5

2015/12/22 18:48(1年以上前)

>ヒロユキ@昼寝中さん、こんばんは

最近仕事が忙しく、ご返答が遅くなり大変申し訳ありませんでした。

本当に寒くなりましたね〜。私もスタッドレスに先日履き替えました。14.3km/hはなかなかですね!
コースティング機能は私には初めてでしたので、あのスーーーと進む感覚は新鮮です。

寒くなり暖機運転を少し長めにしているので数値的な燃費は悪いですが、実質的な燃費はそれほど悪くないと思います。
最近忙しくて実はあまり乗っていないのですが、先日ちょっと遠方のゴルフ練習場に行った時、片側2車線の空いている幹線道路で平均10km/L強でした。行きは緩やかな上りで8.4km/L、帰りは緩やかな下りで信号のタイミングも良かったのもあり、コースティングを活用しアクセルをあまり踏まずに13.7km/hを記録しました。(私はエアコンもシートヒータも普通に使用。アイドリングストップはOFFです。)

ちなみに、シートヒータも燃費に影響するのでしょうか?

あとは、早く雪道でのAWDの性能を確認したいところですが、今年は雪が少ないらしく残念です。

書込番号:19426156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件 ゴルフ オールトラック 2015年モデルの満足度5

2015/12/22 19:10(1年以上前)

>がっぽりさん、こんばんは

ご返答が遅くなり大変申し訳ありませんでした。

早々に手放されたんですね?!素早いご決断でしたね。気持ちはとてもわかります。私も最初は予想以上に燃費が悪くがっかりしました。

正直私には買い替える程の勇気はありませんので、今も乗り続けています。

いろいろ工夫しながらエコドライブを心がけています。街乗りの平均が9km/L位で、以前よりは燃費もそれほど気にならなくなりました。
ただ、近所の買い物だけなら表示上、6〜7km/Lという残念な結果も普通にあります。1.8Lクラスの4WDはこの位と思い込むようにしています。
燃費表示は累積平均ではなく、始動のたびにリセットされてしまいますよね?暖機もするので当然短距離はダメですね。

以前はフォルクスワーゲン主催のエコドライブ教室があったようで、その中のエコドライブ10ヶ条というのがあります。
当たり前のような、納得のような、正論といえば正論のような・・・。

近所の買物に使うし、暖機もするし、ゴルフバックは積みっぱなしだし、3ヶ条守れてませんでした。生活用の車なので買い物には使いますが、暖機や荷物は気を付けるようにしています。

1.短距離走行は、なるべく避けよう
2.なるべく軽く!不要な荷物は積まないように
3.タイヤ空気圧を高めると、燃費に効果あり
4.ルートは事前に確認、カーナビなどで渋滞を予測
5.暖気は不要、エンジンをかけたらすぐにスタート
6.できるだけエンジン回転数を下げて走るのがコツ
7.交通の流れを読むことは、安全と燃費に効果的
8.適切なアイドリングストップも効果的
9.必要なとき以外はエアコンを切ってみよう
10.オイルやタイヤの交換時も、エコを意識

(フォルクスワーゲン主催のエコドライブ教室から抜粋)

書込番号:19426192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:6件 ゴルフ オールトラック 2015年モデルの満足度4

2015/12/24 15:11(1年以上前)

>ガンバと仲間達さん
こんにちは。
何を重視するかだと思いますね。
でも、車はとても格好いいし、マニアックスというショップで純正品などを安く買えるので
あれこれつけちゃいましたから、手放す方向に方向転換した時はかなりの出費でしたw

まだ手に入らないのではないでしょうか?諸費用は仕方ないとして、買った値段より
一割引くらいの損で売れましたので、そんなに勇気は必要なかったですよ。
実際、燃費が問題で手放したわけではなく、SUVに乗っていたので
やっぱり背の高い車にしました。

やっぱり4MOTIONが燃費を悪化させてるのでしょうね。
周りにはVWユーザーが多いのですが、GTIよりも悪かったです。

そんなネガティブな話ばかりで申し訳ないです。
ですが、いまだ1度しか見かけたことがないので、優越感は最高ではないでしょうか!?

あのしっかりしたVWの剛性感というか乗り心地はとても魅力的なので
ぜひ長く乗ってくださいね!

書込番号:19430944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:12件

2015/12/24 23:22(1年以上前)

15,4キロ

>ガンバと仲間達さん、こんばんは。

仕事で使っていますから、燃費のことを考えていられない時もあるのですが、遠方の現場(仕事先)との往復はMFIで燃費を表示して、あれこれ試しています。前回アップした写真と同じ現場だったのですが、トランクルームが空っぽだったからでしょうか、今日は15,4キロまで伸びました。

5000キロを超えたぐらいから向上してきたように感じています。気のせいでしょうか?(笑)

ちなみにシートヒーターは「快適走行のなんとか」に燃費低下要因として出てくるので、僅かでしょうが影響はあると思われます。

また、燃費表示は始動のたびにリセットされない「長期間」と「給油後」を選択することができます。とは言え、「長期間」は2000キロ?ぐらいでリセットされるようです。

「スタート後」は2時間以内の再始動は継続表示のようですね。

書込番号:19432062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件 ゴルフ オールトラック 2015年モデルの満足度5

2015/12/25 02:01(1年以上前)

>がっぽりさん、こんばんは
1割引きとは、かなり良い条件ですね!
私も前車はSUVでした。着座位置が高いので立った姿勢からそのまま乗降りできて、運転する時の眺めも良いですしSUVは良いですよね。
年齢とともに重要視するポイントも変わりしたが、私は安全性と燃費に期待して乗り換えたので、そういう点では正直残念です。
やはり4MOTIONのせいなんでしょうか?高速ではそれ程悪くない気がします。
取り敢えず今のところ他に欲しい車がないので、もう少し乗り続けます。

>ヒロユキ@昼寝中さん、こんばんは
いろいろ情報ありがとうございます。燃費の設定表示変えてみます。15.4km/L、ついにカタログ超えですか?アタリが付いてきたんでしょうね。それを聞いて私も楽しみになりました。
ちなみに、もうオイル交換はしましたか?VWはオイルの追加を勧めますが、交換はあまり勧めないですよね。いろいろ考え方はありますが、私は3000kmになったら一度交換しようかと思ってます。

書込番号:19432360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:12件

2015/12/25 17:56(1年以上前)

>ガンバと仲間達さん、こんにちは。

1か月点検の時に、すでに2000キロ近かったので、一度交換しようと思ったのですが、サービスの人に今は最初に交換しなくてもいいし、ロングライフですからもったいないですよ。って言われました。6000キロ近くなった今でもまだ交換していません。

(可能なら)ロングライフオイル以外のオイルで納車してもらって、1000キロとか2000キロでロングライフに交換してもらえばよかったなとその時に思いました。


書込番号:19433611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件 ゴルフ オールトラック 2015年モデルの満足度5

2015/12/26 00:28(1年以上前)

>ヒロユキ@昼寝中さん、こんばんは

VWはロングライフのVW504という画期的なオイルを開発し、最長2年または30000kmまで交換不要として補充によるメンテで良いらしいですね。
ただ、ディーゼル問題もありましたので、話半分だろうと思い、指定の半分位で交換しようと思います。
また、新車時のオイル交換も不要と言われましたが、精神衛生上、普通にしようと思います。ただ1000kmだと流石に早いので3000kmで。

あと、早速MFIの燃費表示を長期間に変えてみました。

書込番号:19434457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/26 09:10(1年以上前)

現在、7のHLに乗っています。 1年の定期点検に先日出しました。6500kmでオイル交換のワーニングがでました。どうも15000kmまたは1年ということで
オイル交換はされるようです。乗らなければ、10000kmの立たないうちにオイルは交換となります。

書込番号:19434924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件 ゴルフ オールトラック 2015年モデルの満足度5

2015/12/26 13:28(1年以上前)

>春日井のトモオさん
ご指摘ありがとうございます。
メーカー推奨(指定)がそもそも1年または15000kmですね。
New Service Plusなどに加入していれば無料で2回交換出来ますが、これをいつやるかを思案してました。
一回目を3000〜5000kmで、2回目はその1年後かなと...、面倒な客と思われますかね?
それ以降は3年後に乗り続けるかどうかを検討してから決めればいいかと思ってます。
特にトラブルが無ければ乗続けたいと思いますが...オイルは純正以外にするでしょうね。

書込番号:19435511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


harbonさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/01 18:37(1年以上前)

こんばんは。 ヴァリアントHLに乗って、もうすぐ2年、走行距離2万kmになります。
私が購入するときに、オールトラックがあったら、HLとかなり迷っていたと思います。

オールトラックの燃費・・・やっぱり悪いようで、残念ですね。
1.8L、湿式6速、4WDなので、仕方ない部分はありますが、Rと大して変わらないのでは・・・。
カタログ値で、16km程度は欲しいところですね。

燃料代はかかるでしょうが、私が購入していたら、こう納得させます。

・元々の価格設定がかなりお買い得だ!(私はあまりの安さにビックリしました)
・湿式DSGなので、乾式よりも壊れにくいはずだ!?(乾式の私は、いまだに少しドキドキ・・・)
・雪道や雨天時の安心感は4WDならでは!
 (数日前に、山の雪道を走ってきました。当たり前ですが、4WDにはやっぱり敵いません!)

エコモードを愛用されているとのこと・・・私と一緒です。
コースティン欲しさにエコモードオンリーです。
燃費がよくなるのはもちろんですが、スーっと滑るような、あの空走感欲しさに使ってます。
渋滞等の微低速時にDSGでこまめな変速をされるよりも、乗り心地が良いです。

追い抜きや高速道路の合流など、ここぞ!という時は、シフトレバーを下に下げ、Sモードにしています。

Dモードでコースティング機能があれば、それにするのですが・・・できなくて残念です。
ダイナミックコーナリングライト・・・宝の持ち腐れですね。

高速道路ではカスタム(ステアリングの重さはSモード)、ACC使用でラクしてます。

HLは、燃費がかなり良いです。
オールトラックのオーナーの方には申し訳ないいい方になりますが、オールトラックの燃費がよかったら、「もっと待てばよかった」と、かなり後悔していたと思います。

ともあれ、一長一短ありますが、いい車ですよね。
VW・・・ケチがついてしまいましたが、同じVWオーナーとして、みんなで情報交換して長く乗っていきたいですね。




書込番号:19451865

ナイスクチコミ!0


harbonさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/01 19:00(1年以上前)

連続で失礼します。

1回目のオイル交換・・・私は、5か月5000kmで交換しました。
サービスプラス2回無料のうち、1回目の権利を早くも?利用しました。

ディーラーのメカの方にはあまりいい顔をされませんでした。
「1年か15000kmが普通なので、もったいないですよ」と。

でも、こちらの立場や経済状態よりも、会社としての方針を大切にしているようにも見えました。
実際はどうなのか、分かりませんが…。

私は、5か月5000kmで交換してよかったです。
「1回目は、早く交換しておけばよかった」と後で思うのは嫌だったので・・・「安心料」ですね。

2回目は、それから1年後にしました。

3回目からは有料になるので、ロングライフオイル504はやめて、カーショップにお願いするかもしれません。

書込番号:19451905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件 ゴルフ オールトラック 2015年モデルの満足度5

2016/01/02 14:40(1年以上前)

>harbonさん、こんばんは

そうですね。最近はますます燃費が車選びの重要な要素になっている気がします。

オールトラックの燃費は排気量と駆動方式の違いが大きいと思います。1.2Lや1.4Lに比べると1.8Lで4WDというのもあるので多少燃費が悪くなるのは覚悟はしていました。ただ、街中で悪い分、高速での伸びを期待していたのですが、そこにはマジックは無かったという感じです。
排気量や最終減速比などからみても、平坦な高速を100km/hで巡航してもカタログ値が限界なのかと思います。コースティングなどを上手く活用して初めてそれ以上の燃費になるのではと考えます。6速トランスミッションで4WDのフリクションロスなどを考えたら当たり前といえば当たり前で、街中の燃費改善のためにコースティングやアイドリングストップ自体が編み出されたものとすると、むしろ積極的に活用したいところです。

しかし、ドライビングプロファイルのモードでメーカが想定した組合せに制限されてしまうのはちょっと残念。もう少し自由度が欲しいところではないでしょうか?

例えば、カスタムモードでエンジンをエコに設定したときにはコースティングがそのまま使えるとか、アイドリングストップの起動時のON/OFF設定もドライビングプロファイルで設定出来るようにするとか、カスタムモードでもっと自分好みの設定に出来れば、もっとゴキゲンワーゲン!になれたんですがね。
もっと言うとラジオのようなカスタムセット可能なモードが3つ位あって、自分設定のエコやスポーツなどに出来ると良いですよね。名前もオリジナルが付けられるとか…。

私は4WDが欲しかったので燃費だけでヴァリアントを・・・ということはありませんでした。ただ、まだVWのディーゼル問題の前でしたので、もう少し待っていたら値引きも倍位になっていたのでは???と勝手に妄想しています。ただ、当時は色やグレードによっては、展示して1-2週間位で売れていってしまう状態で、待っていたら買えなかったかもしれません。

自分ではタイミングと思っていて、他の候補車を買っていたとしても何かしら不満は出てきてしまうと思っていて、現状はこの車で良かったととても満足しています。その中でさらにもっと良くならないかな〜という欲求です。今後、より良い車が出たら買い換えれ良いかと思っています。

オイル交換はharbonさんと同じ考えです。後悔したくないのと、安心料というか私の場合は自己満足でしょうか。3回目は、前車から使用していてコレしかないと思っている、コスパ最高のWAKO'Sがお勧めです。

書込番号:19453647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ オールトラック 2015年モデル

クチコミ投稿数:60件 ゴルフ オールトラック 2015年モデルの満足度5

言葉にするのは難しいのですが、ンーンーのようなかすかに聞こえる鼻歌みたいな音。夜中に聞こえる冷蔵庫のファンの共鳴音のような…。最初は気にしていませんでしたが、助手席に人を乗せるたびに「何の音?」と聞かれます。
エアコンをOFFにすると音がしなくなるので、エアコンに起因しているようですが…。Dは通常のエアコン風量調整の音と言ってます。そんなコンマ何秒での頻繁な調整が必要だろうか?そう自分でも思いつつも、いつも「風量調整の音と」答えています。やはり信じられないようで、決まって「急に壊れないよね?」ってディスられます(笑。
ご時世なので排ガス問題のネタから派生して、今後のサポート・下取り価格の心配とかそういう話題になり、しばらくすると「良い車なのにね〜」と一応気を遣って貰って一巡します。
ヴァリアントのクチコミも見ましたが、これだというものは見つけられませんでした。本当に通常の風量調整の音なのでしょうか?皆さんの車はどうですか?

書込番号:19336138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:12件

2015/11/21 16:10(1年以上前)

>ガンバと仲間達さん、こんにちは。

今日は仕事仲間を助手席に乗せて往復2時間ほどの道のりでした。同乗者ともども、エアコンの音に耳を傾けてみたのですが、オン時、オフ時とも異音は感じませんでした。

同乗者が指摘するほどの異音は不具合の前兆である可能性も大きいと思うのですが、ディーラーは他の個体ときちんと聞き比べてくれたのでしょうか?

「音」のクレームと言うか、指摘は「いちいち細かいお客さん」と思われそうで言いにくいものですが、毎日乗っている身にとってはとても重要です。ディーラーには誠意をもって対応してもらいたいですね!

書込番号:19338125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件 ゴルフ オールトラック 2015年モデルの満足度5

2015/11/22 19:28(1年以上前)

>ヒロユキ@昼寝中さん こんにちは
一度Dには聞いているので、既に細かい客と思われているかもしれません。
その際に、ゴルフの試乗車で確認しました。少し周波数の高い音でしたが、同様の音が少し長めの断続音として聞こえていました。
頻繁に切り替わる感じではなく、ある程度一定の長さがあったためか、より気にならない感じでした。
スタッフ曰く「以前のゴルフはガラガラともっとうるさいのもあり、今のはかなり改善されている」とのことでした。
以前のゴルフは知らないため参考程度に聞いていましたが、確かに異音というほどでもないので、それ以上聞くのは止めました。取り敢えずもっと症状が酷くなったら、もう一度確認してもらうことにしましたが…。
他の方の状況や風量調整という理由が少し気になったので、こちらに質問した次第です。
ヒロユキ@昼寝中さんのは、きっと良い個体だったんだと思います。

書込番号:19341780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件 ゴルフ オールトラック 2015年モデルの満足度5

2015/12/27 00:47(1年以上前)

システム上、解決済みになっていすが、様子見の状態のまま解決していません。「様子見」とか「未解決」とか他のステータスがあると良いのですが。

実際、その後ディーラーからの情報もなく、様子を見ながら自分で時間のあるときに少しずつ調べている状態。エアコン付近の音についてはいろいろありますが、これというのは見つかっていませんでした。音は言葉での表現が難しいし、同じ症状なのかの特定も難しい。

VW車でよく見るのが、エアコン付近のゴボゴボやガラガラなどは、コンプレッサーだったり、ポコポコやパコパコ音とか、カチカチ音がダッシュボードのエンジン側なら燃料の電磁ポンプとか。同じ様にリーリという鈴虫の様な音?の場合は、ACFコネクタ?ホース?とか。ピピピッなどの電子音やモールス信号は、エアコンの風量調整フラップ?とか(私のはこれでしょうか?)キキキキとかキュキュキュだと、クラッチやDSGの問題?のように多種多様。
さらに、電子音というと私にはピコピコ音だし、モールス信号もピーピーと高い音のイメージ。ただ私の症状はどちらかというと携帯のバイブのような「ンーンー」とか「ブーブー」のような低い音なので、同じかどうか…。

先日、ゴルフ?の過去スレッドに同じ様な症状で対策された方を見つけました。ところが、残念ながらどんな対策をしたのか大事な部分の記載がありません。そこで、ダメ元で思い切って何を交換したのか質問中です。

それがわかれば、もしかすると本当に解決済みになるかも知れません。

書込番号:19437295

ナイスクチコミ!0


火盗改さん
クチコミ投稿数:27件

2015/12/27 21:16(1年以上前)

>ガンバと仲間達さんこんばんは

ゴルフスレッドの過去ログから解決すると良いですね

音とか臭いとか感覚的なものは個人的主観があり許容レベルも異なりますよね
自分も納車待ちの立場で気になるところです

真剣に悩んでいる最中に不躾な事を伺いますが、仮に技術的にやむを得ないという結論が出た場合、ガンバと仲間達さんの心情や感覚としてオールトラックへの愛情に変化は生じるのでしょうか?

書込番号:19439468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件 ゴルフ オールトラック 2015年モデルの満足度5

2015/12/28 00:29(1年以上前)

>火盗改さん、こんばんは
ありがとうございます。
音は経験とか慣れも影響しますしね。

私自身はこんなもんだろうと思っていて、実はあまり気にしていません。ただ、音がしている事実があるので原因とか、その改善の可否などを知りたいところです。

音よりも説明不足のディーラーの対応に不満かな?サービスの方は「経験がない。WGJからもその様な情報はない…」と、最初は門前払いでした。しかし、一緒に音を確認してもらったら「昔のゴルフなどに良くあったトラブルで、エアコンのフラップの作動音。今は改善されて以前と比べてもとても静かです。」とのこと。経験が無いと言っていたにも関わらず、良くあるトラブルって、と突っ込みたくなりました。

さらに「様子見て酷くなったらまた言って下さい。どうしても気になるならエアコンを切ってもらうしかないですね。」と言われ、なんか腑に落ちないまま終わってしまいました。

外資系はこんなものですかね〜?車への愛着は変わりませんが、ディーラーのスタッフへは既に信頼無いかも?

書込番号:19439982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


火盗改さん
クチコミ投稿数:27件

2015/12/28 23:16(1年以上前)

>ガンバと仲間達さんこんばんは

真実を知りたい!という気持ちに共感します

私なら、このままで問題ないか?という不安な気持、このクルマの状態を正確に把握したい!という所有者としての心情、真実は何か?という興味心(時にマニアック的な探究心)に突き動かされますね

しかしディーラーの担当者が自分の思いにどこまで共感して話を聴いて真摯に対応してくれるかは未知数ですね

クルマもVWもディーラーも悪くない フロント担当者次第で安心or心配、信頼or不審の気持は大きく変わりますね

書込番号:19442246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件 ゴルフ オールトラック 2015年モデルの満足度5

2015/12/30 01:33(1年以上前)

>火盗改さん、こんばんは

ですねー。その辺D側もわかってると思うんですよね。なぜそれが出来ないのか!?
客に寄り添い過ぎると期待値上げて面倒なことになると思ってるのでしょう。過去の経験からそういう(指導)方針なのかも知れませんね。

車が良ければそれでも全然良いと思います。今のところオールトラックには満足していますので、良しとしましょう!

良いお年を!

書込番号:19445212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信26

お気に入りに追加

標準

リアバンパープロテクター

2015/10/25 19:32(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ オールトラック 2015年モデル

純正リアバンパープロテクター

オールトラックを主に仕事で使っています。測量機器の三脚(先が尖っています)の出し入れを頻繁にするので、純正リアバンパープロテクターをディーラーで装着してもらいました。乾燥時間を含めて半日預けました。スタッドレスの購入に合わせての注文だったからか工賃は無しでした。(スタッドレスはディーラー取扱いで16インチ、アイスガード、社外アルミ、純正ホイルキャップにしました。)

本体をガードしているバンパーをさらにガードするって。(笑)
でも今やバンパーは傷ついて当たり前っていうより全体のデザインを左右する重要パーツですものね。

オールトラックにはとてもよくマッチしていて「オトコの拘り道具」感が増したようでとても満足しています。荷物の出し入れが多い人にはお薦めです。

書込番号:19259299

ナイスクチコミ!4


返信する
telstar1さん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/26 14:27(1年以上前)

>ヒロユキ@昼寝中さん

早速の情報ありがとうございます。

私も関心があるのですが、

ミンカラをみますと

 定価で\19,440
 取り付け費\3,888

を見て躊躇してしまいます(苦笑)

スレ主様は取り付け費なしとのことですが、同額だったのでしょうか?

書込番号:19261403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2015/10/26 16:04(1年以上前)

>telstar1さん、こんにちは。

アクセサリーカタログ記載の税込価格19440円。スタッドレスと合わせて見積りしてもらいました。タイヤが未入荷でまだ請求書がなく正確な内訳は分かりませんが、約155000円のタイヤセット(端数ぐらいしか値引きできないんですよとのこと)との合計価格が172000円でしたので、工賃が入る余地なしですね。

たぶん施工が簡単なことと、納車間もないクルマなので「納車時取付サービス」的な感じなのではないでしょうか?

アクセサリーカタログを眺めていると欲しいものが増えちゃいますね。「カーボンピラーガーニッシュ」「カーボンフューエルガーニッシュ」「カーボンフィンガープロテクション」が欲しい〜  今の内なら工賃無しかも?もしそうなら付けちゃおうかな〜(笑)

書込番号:19261582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件 ゴルフ オールトラック 2015年モデルの満足度5

2015/10/26 20:43(1年以上前)

すみません。スタッドレスについて教えて下さい。
ホイールのインセット(オフセット)はいくつでしょうか?
Dは16インチを推奨してなかったと思いますが、実は私も16インチを検討しています。
よろしくお願いします。

書込番号:19262283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2015/10/26 21:12(1年以上前)

>ガンバと仲間達さん、こんばんは。

当地のディーラーのパッケージは純正アルミ17インチ+コンチと、社外アルミ16インチor17インチ+アイスガードの3種類でした。私は純正アルミのアスペン16インチにアイスガードの組み合わせで見積りをお願いしたのですが、アスペンはオールトラックには適合していないとのことで、結果的に一番お安い社外アルミ16インチ+アイスガードに純正ホイールキャップ(10600円)という組み合わせにしました。

オフセット値を含め詳細は今現在は分かりませんので、ディーラーに問い合わせてまた書き込みさせていただきますね!

書込番号:19262384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件 ゴルフ オールトラック 2015年モデルの満足度5

2015/10/26 22:58(1年以上前)

>ヒロユキ@昼寝中さん
こんばんは、早速の返答ありがとうごさいます。
Aspenの16インチは良さげですが、PCDが100でダメですよね。Dijonの17インチを推奨していますが、インセットもタイヤの偏平も???と感じ、Dでの購入を見送りました。(こちらでは社外品のラインナップは無かったと思います。)
インセットの件、情報お待ちしております!

書込番号:19262785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2015/10/27 10:52(1年以上前)

>ガンバと仲間達さん、こんにちは。

ディーラーより返事をいただきました。コピペします。
「遅くなってしまい申し訳ありません。 16×7.0オフセット37です。 よろしくお願いします。」
とのことです。

参考になるといいのですが。。

書込番号:19263779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件 ゴルフ オールトラック 2015年モデルの満足度5

2015/10/27 21:02(1年以上前)

>ヒロユキ@昼寝中さん
ありがとうございます。16インチを考えているオーナーの方にはとても有用な情報だと思います。
とても参考になりました。

書込番号:19265161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件

2015/10/27 22:04(1年以上前)

>ガンバと仲間達さん、こんばんは。

お買い得セットの仕様ですので、お役に立てないのかな?と思っていました。参考にしていただければ幸いです。

さて、上に書いたカーボン三兄弟の工賃は合計で10000円と言うことでした。もう少し悩みたいと思います。

最近、よく見かけるデイライト車はかっこいいですね。ディーラーにコーディングが可能かどうか聞いたところコーデック情報を教えてくれればできるとのことですが。。
検索してみると県外ではVWコーディングが得意なショップがあるのですが、近場ではないようです。なので以前からチェックしていたOBD2ポート差込みタイプのプラグを注文しました。せっかくのLEDポジショニングライトをかっこよく活かしたいです!うまくデイライト化できましたらまた書き込みさせていただきます。

書込番号:19265409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2015/10/29 11:42(1年以上前)

丁寧な説明書が添付されています

設定項目が追加されました

デイライト化完了です

市販のデイライト(DRL)コーディングプラグを使って簡単にデイライト化が完了しました。インストール時間はものの数秒であっけなかなったです。設定でオンオフを切り替えられます。

商品説明は、
「LEDポジションライトが内蔵された純正ヘッドライトのポジションライト部分をデイライト化するためのプラグです。キーONおよびエンジン始動中にデイライトとして点灯し、スモールライトおよびヘッドライトの点灯時には、デイライトの照度が減光します。」

説明書に、車両本体のコンピュータアップデートにより対応できなくなった場合、購入1年以内なら無償にてソフトウエア書き換えにて対応すると書かれていました。納品書をきちんととっておこうと思います。

書込番号:19269409

ナイスクチコミ!0


telstar1さん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/29 22:28(1年以上前)

>ヒロユキ@昼寝中さん

やぁ、いいですね。

私は、自前のVSCDで設定しましたが、

やはり本来持っている機能ですから、

あるべき姿になったという印象です。

安全面でも、昼間の視認性が良くなり、

事故が減るのではないかと期待できます。

まだ、挑戦していないのが、

ライトの自動アッパー化

です。

これも安全面に関わることですので、

是非、メーカー設定にしてもらいたい思います。

書込番号:19270983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2015/10/29 22:49(1年以上前)

>telstar1さん、こんばんは。

「自前のVSCD」ってことはコーディングを自分でできるってことですよね。すごいですね!思いのままに設定変更できるっていいなぁ。今、思うことはオートライトの感度を少しだけ落として欲しいなとか、ヘッドライトウオッシャーの挙動パターンを変更したいなとかです。

「ライトの自動アッパー化」の意味が分かりません。ハイビーム、ロービームを自動で変更するってことでしょうか?

書込番号:19271057

ナイスクチコミ!0


telstar1さん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/29 23:33(1年以上前)

>ヒロユキ@昼寝中さん


今晩は。

早速のレスありがとうございます。

まずはお詫びですが、

VCDS

でした。お詫びして訂正します。

それから、私がコーディングの参考にしているのは、

他のサイトですが、

みんカラのシンクレアのサイト

http://minkara.carview.co.jp/userid/223960/profile/

です。

これによれば、DRLの光度も調整できるようです(試していませんが)

それから、ライトの自動アッパー化ですが、

正確には、ダイナミック ライト アシスト と言うようです。

これも、シンクレアさんのサイトに掲載されています(成功されたようです)

http://minkara.carview.co.jp/userid/223960/car/1573982/2821617/note.aspx

参考にしてください。


書込番号:19271196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2015/10/30 13:05(1年以上前)

>telstar1さん、こんにちは。

わぉ、貴重な情報をありがとうございます!
私がお世話になっているディラーではコーデック情報を伝えれば、サービスで設定してくれるとのことなので、この情報があればデイライト化もいけちゃったかな?

とりあえずLKAの「ステアリングを操作してください」が感度が良すぎるので警告の強さを選べるように変更することと、ニードルスイープをお願いしてみようかと思っています。やってくれるかな〜

書込番号:19272239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2015/10/30 13:58(1年以上前)

連投すみません。

↑の件をディーラーに問い合わせたところ、やっぱり有料で保証なしとのことでしたので、今回は見送ることにしました。それなりに手間と時間がかかるのに、「工賃はいいですよ」との前回の話はおかしいなぁと思っていました。(笑)

これをきっかけに本体設定を改めて見直したら、自動ロックとか雨天時オートライト(これは何でしょう?)とか色々ありますね。どうせならもっと細かく設定したいと考えちゃいます。

書込番号:19272342

ナイスクチコミ!0


telstar1さん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/30 19:17(1年以上前)

>ヒロユキ@昼寝中さん

いろいろと弄ることにご興味がありそうですね(笑)

きっと、VCDSが欲しくなると思います。

是非、行っちゃってください(笑)

それから、お詫びですが、前のレスで

シンクレア さんを呼び捨てにしてしまっている個所がありました。

この場をお借りしてお詫びします。

書込番号:19272857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2015/10/30 21:34(1年以上前)

>telstar1さん、こんばんは。

これを買うと向こう岸に渡れるかもなのでしょうか??

http://www.amazon.co.jp/Audi-OBD2-%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-12-12-%E6%9C%80%E6%96%B0%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3/dp/B00JGAL90K/ref=sr_1_cc_1?s=aps&ie=UTF8&qid=1446208054&sr=1-1-catcorr&keywords=VCDS+VW

ソフトの使用方法を探り出すのが大変そうですね〜
失敗が心配で手を出しにくいです。

書込番号:19273270

ナイスクチコミ!0


telstar1さん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/31 12:11(1年以上前)

>ヒロユキ@昼寝中さん

こんにちは。

早速のご連絡ありがとうございます。

既に、ご存知かどうかわかりませんが、一言アドバイス申し上げます。

スレ主様が引用された、アマゾンの商品は、いわゆる互換品です。

本家は、Ross-Tech社で、そのソフトを利用するものです。

しかし、注意書きやアマゾンの購入者のコメントにもありますが、
ソフトは、一定のバージョンに限られているため、
Ross社の行うバージョンアップには対応していません。

したがって、後から付け加わった機能は利用できないと理解してください。

Ross社の正規品を日本で扱っているのは、下記です。

http://second-wind.jp/rosstech.html

ただ、安いものでも36,000円(税別)とされています。

この点をスレ主様が、どう判断するかです。

なお、ご紹介したシンクレアさんのブログには、
ブルガリアの互換品がバージョンアップにも対応したような記事が
掲載されていたと思いますが、それを選択するかどうかも、
スレ主様の判断と自己責任となります。

ちなみに、私の場合は、前車のときに、最初互換品を購入しましたが
機能しなくなって、円高を利用してRoss社の品を輸入して使っています。

以上、参考にしてください。

書込番号:19274771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2015/10/31 12:45(1年以上前)

>telstar1さん、こんにちは。

ご教授ありがとうございます。そうですよね、このアマゾンの商品はあくまで「ケーブル」を売っていて、おまけ的にあるバージョン時点のソフトウエアを付けているっていうスタンスみたいですね。最新モデルのクルマを所有しているわけですから、やっぱり手を出すことはできないなぁ。

正規品は魅力ありますね。ただエラー発生時にとんでもないことになるかもしれないと思うと、ショップにおまかせするのもアリかなと今は考えています。

隣県にかなりリーズナブルにコーディングを実施しているお店を見つけちゃいました。TVキャンセラーを除いて4項目以上は何項目依頼しても10,000円みたいです。(ホントかな)

TVキャンセラー、デイライト化を自前(市販プラグ使用)でしちゃったので、大いに悩み中です。
こういうことで悩むのも楽しいです。(笑)

書込番号:19274869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/27 01:15(1年以上前)

追伸
リアバンパープロテクターはやっぱり純正品が一番似合いますね。
購入HLを購入して1年7ヶ月。ずっと迷っていますが、冬のボーナスで買っちゃおうかなぁ〜(笑)

書込番号:19354718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2015/11/27 18:29(1年以上前)

>ncc1701e.nx01さん、こんばんは。

クルマの格を保持するためにも、エクステリアは純正品の方がベターだなと感じています。
プロテクターは、乗り心地にも、走りにも、燃費にも一切貢献しませんが、長く愛車と付き合うために(用途にもよりますが)とても役立つものだと思います。

商用車みたいになるのでは?との書き込みを見たことがあるような気がしますが、実際は質実剛健で男らしいかっこよさがありますよ!(^_^)v

書込番号:19356075

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

メーカ受注再開の目処が立っていない?

2015/09/03 15:43(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ オールトラック 2015年モデル

スレ主 ダーノさん
クチコミ投稿数:5件

先日ディラーに確認に行ったところ、初期販売予定の台数が完売してしまった後、メーカ受注の再回の目処が立っていないと担当の営業さんに言われました。従って現時点では、契約も出来る状態ではないようです。
前回、8月上旬に試乗に行った時も、今契約したとして、最悪納車が来年2月位になるかもと言われまして、その時はまぁ、いいかなと思いましたが、さすがに契約前提で交渉開始しようというときにこんな状態になっているとは。。。
クロスオーバスタイルで高めのアイポイントと、現在乗っているスバル・アウトバックBPEと殆ど同じ取り回し、運転のしやすさ、そして、レーダクルーズコントロールなどでアップグレードされたパッケージング、価格帯など、現在販売されている新車国産車、外車含めて微妙にドンピシャで競合になる車種がない、稀少な存在だっただけに、残念です。

書込番号:19107295

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/09/04 11:15(1年以上前)

>初期販売予定の台数が完売してしまった
>メーカ受注の再回の目処が立っていない

要するに
現状は 「 売り切れ御免 」 の状態なんですね。

それって 「 悪 」 なんだろうか?
輸入車なんだから仕方ないような気が・・・


書込番号:19109624

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2781件Goodアンサー獲得:54件

2015/09/04 11:37(1年以上前)

>ダーノさん
このスレを立てられる前にフォレスターの先行予約をされていらっしやるみたいですが?。

それだけ売れているんですから「悪」と言う事は無いかと思いますが、人気車種の場合はよくある話ですよね。

書込番号:19109659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ダーノさん
クチコミ投稿数:5件

2015/09/04 11:39(1年以上前)

>ぽんぽん 船さん

あぁ、ありがとうございます。
スレッドの左肩に「悪」というマークがついてますね。これは良く無いですね。。
スレッドの書き込みがこういう表示になってるのに気付きませんでした。今後は書き込みを決定する前に良く確認します。

仰る通り全く「悪」という表示にはあたらる内容では無いですね。
契約出来る出来ないは、あくまでも、売る人の都合と買う人の都合がたまたま合わなかったというだけの事ですからね。

>DUKE乗りさん
はい、仰る通りです。こちらが本命と考えていたのですが、都合により別スレッドの書き込みの通りとなりました。

書込番号:19109663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/09/04 11:56(1年以上前)

スレ主さんへ
なんだ。知らないうちに付いちゃっただけなんだ。納得。

それはさておき

このクルマのスペックは魅力的ですね。
( AWD + 1.8L TURBO )
スバルも折角テンロクTurbo を持っているんだから、
車種を広げればイイのになぁ。


書込番号:19109678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2015/09/04 12:11(1年以上前)

>このクルマのスペックは魅力的ですね。
( AWD + 1.8L TURBO )

エンジンはゴルフGTIの2リットルターボをボア径そのままにショートストローク化したユニットで、ポロGTIにも使われています。

書込番号:19109693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1701Fさん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:73件

2015/09/04 21:06(1年以上前)

>油 ギル夫さん
EA888は1.8L版が先に開発されたので(AUDIに搭載)
GTIの2.0Lの方が1.8Lのボア径そのままにロングストローク化したエンジンというのが正しいような…

書込番号:19110862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2015/09/04 21:48(1年以上前)

>GTIの2.0Lの方が1.8Lのボア径そのままにロングストローク化したエンジンというのが正しいような…

1.8が先でしたか、訂正ありがとうございます。

書込番号:19110999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ゴルフ オールトラック 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ゴルフ オールトラック 2015年モデルを新規書き込みゴルフ オールトラック 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ゴルフ オールトラック 2015年モデル
フォルクスワーゲン

ゴルフ オールトラック 2015年モデル

新車価格:347〜415万円

中古車価格:100〜245万円

ゴルフ オールトラック 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ゴルフオールトラックの中古車 (17物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ゴルフオールトラックの中古車 (17物件)