カルル NI-WL503-W [ホワイト]
- かけ面の面積が大きく、先端部が細くなった前後対称の「新Wヘッドベース」を採用した「Wヘッドアイロン」。
- 従来のスタンド(給電用)前面にあった電源コード引出口を後部に変更することでコード収納がしやすくなった。
- タンク容量が従来製品から約10%アップの150mlとなったため、スチーム使用可能時間が長く、給水の手間を軽減。
このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 3 | 2017年9月12日 14:10 | |
| 40 | 4 | 2016年3月16日 15:59 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
アイロン > パナソニック > カルル NI-WL503-W [ホワイト]
アイロンのスチーム機能でですが、カタログやテレビショッピング等で見てると、
衣類等に向けてスチームボタンを押すと「シュッ」と蒸気が出てシワを伸ばす様な感じで描かれていますが、
実際に同じ様にやると毎回、蒸気はホンの少しだけ出て衣類に水しぶきが多く飛び、
衣類等が雨にちょっと当った様に所々濡れてしまいます。
それをアイロンで乾かそうとすると気泡の様なシミになってしまって・・・
今まで使っていたアイロンが古く、ちゃんとスチームが出ていないのかと思い、
最近のアイロンならカタログやテレビショッピング等で見てる様なシューとスチームの蒸気が出るのかなと思い、
こちらを購入しましたが、結果、今まで使っていた10年前のアイロンと変わらずでした。
カタログやテレビショッピングで見る様な勢い良く蒸気だけが出る様にするには、
何かコツや使い方があるのでしょうか?
それともスチームってこう言うもんなんですかね?
余りアイロンがけをしないので良く解らなく、でもアイロンがけした時は使ってみたくて使うのですが、
いつも思い描いている様なスチームの蒸気が出ません;_;
何か上手にスチームを出す方法があるようでしたら、教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
3点
テレビでよく見る蒸気が出ないと言う事ですね ?
コードレスですから、その際は十分に蒸気を作るだけの「熱」が足りないのでは・・・
コードを繋げたままではどうでしょうか ? また、プッシュボタンも続けて押すとやはり「熱」が足りなくなるでしょう。押す力加減はどうですか ?
やはり、スチームがメインなら、それ専用が良いのかも・・・。
書込番号:21190098
1点
>YS-2さん 有難う御座います。
カタログ記載写真やテレビでの放送時は、その時用に熱を温めたんですね。
カタログやテレビ程ではないですが、1回目は多少は出るのですが、
2回目以降はスチームが噴き出すと言うより、水がボタボタと垂れてくるだけで。
(以前、使っていたアイロンは、コードタイプでしたが、同じ感じでした)
最近の小さなスチーム専用ですよね?
私的には、何か信用が出来なくて^^;
テレビショッピングで見てると少し着て付いたシワ程度なら、時間を掛けて撫でる様にすると取れてそうですが、
小さなシワ1つ取るのに時間を掛けて服に触れるか触れないかの神経使いそうな使い方で私には難しそうです。
時間も掛かるしアイロンなら一瞬なのにと思ってしまって。
下に置いてアイロンがけが出来きない場合は有効な商品なのかなと思っています。
洗濯機で洗って干し終わった物に付いたシワには無理ではないかなと思って手を出せないでいます。
やはりアイロンに付いているスチームは、数枚アイロン掛ける内の1枚に1回程度、
プッシュとスチーム出来る程度と思った方が良いんですかね。
書込番号:21190299
0点
我が家はこれ !
http://review.kakaku.com/review/21357010133/ReviewCD=729777/?lid=myp_notice_comm#tab
書込番号:21190324
3点
アイロン > パナソニック > カルル NI-WL503-V [バイオレット]
使ってみてわかったことですが先端と後ろと両方とがってるのは使いにくくないですか?
たとえば衣類をちょっと向きを変えたり整えたりするのに両手を使おうと思えば
普通の形なら平らなほうを下にして一瞬アイロン台の上に立てたりできるんですが
この形だともう充電器に戻す以外には置く方法はないかと思います
そのたびに腰をかがめて床に置いてる充電器に戻してたので一日使っただけで腰痛になってしまいました
アイロン台の横には針金のアイロン置きがついてますが充電器ごと置くには重量的に無理なようです
この形はどういう使い方を想定してるのでしょうか?
15点
こんばんは。
パナソニックのNI-WL600-Sという製品を使っています。
私は座ってアイロン台を使っているのであまり充電器に戻す手間はかからないです。
後ろが平らなタイプだと、バックさせた時に衣類にしわが出来そうですが、Wヘッドベースはスムーズに前や後ろ、横のどの向きにも動かしやすいと思います(*^_^*)
あと、ボタンとかの狭いところにも前と後ろのどちらの先でも使えますね。
書込番号:19643903
10点
ちょうど先ほどアイロン掛けをしていたときに、もうひとつのメリットが見つかりました。
右手で使っていたアイロンを途中で無意識に左手に持ち直したのですが、前と後ろが対称な形なので、両手とも使いやすかったです。
この手のアイロンのデメリットとしては、コードレスなので、すぐに熱が冷めるので頻繁に充電器に置かないといけないことでしょうか。
書込番号:19644140
7点
立って使うアイロン台を使うときは同じ高さの台が必須ですね
これは作業してみないとわからない盲点でした
立ってアイロンがけする方はお気をつけください
書込番号:19648014
7点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
アイロン
(最近3年以内の発売・登録)







