このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > SR-HD2700
15万と40万の機種なんて高すぎだお(@ ̄□ ̄@;)!!
価格.comに書いてあるあんまり詳しくないスペックを見た感じだと端子の数か多い以外は3万〜4万ぐらいの間の価格帯のレコーダーと大差は無さそうだお
40万にはHDMI入力とかゆう謎機能が付いてるけど、もしかして秋葉原で怪しげな機械を買い足すとダビングでも出来るようになるのかお?σ(´・д・`)
書込番号:23216534 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
業務用は手作り品的なものなのと採算面で民生用とは違うので高いのは昔からです。でも、業務用は、BDMVの録画も対応できるという長所を有していますからこの機能が必要な人には魅力的な機器でしょう。テレビチューナーはないので、テレビ録画はできないですね。HDMI入力があるのでビデオカメラのHDMIと繋げてバックアップ用としても使えそうです。SDI接続ができる点でもうれしい機器です。コピーガード対応だろうから不正なことには使えない仕組みにはなっているでしょう。
書込番号:23216679
![]()
1点
>TWINBIRD H.264さん
業務用だったのかお
そうゆうのはソニーが作るものだとばかり思ってたんだお(>ω・)てへぺろ
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
業務用ならコピーガード入ってない映像を扱うからダビングできそうだね
チューナーが書いてないのは記載もれかと思ったら最初から入ってなかったんだΣ(´□`;)
映像研究サークルとか番組制作会社やアニメ制作会社が使うようなレコーダーなのかお?σ(´・д・`)
書込番号:23217137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>業務用だったのかお、そうゆうのはソニーが作るものだとばかり思ってたんだお(>ω・)てへぺろ
SONY・Panasonic・Victor・Cannonは業務用映像機器を作ってますよ。
書込番号:23217375
0点
ビクターには、それなりの需要があるのだろうと思います。パソコンに比べたら簡単だろうし瞬足対応は、業務用現場では重要ではという気がします。失敗があってはいけない場ですし。コピーガード対策がしっかりされていないと市販はされないのは当たり前でしょうね。その辺メーカーもわきまえていると思います。たしか、初号機のカタログには、ブルーレイソフトのダビングはできないと書いてありました。
地味な存在ですがビクターの業務用の機器には、注目するものがあります。なかなかの技術を持つメーカーですょ。
書込番号:23217549
0点
SR-HD2700とDMR-T4000Rの2台買いました
使い勝手はパナソニックが断然よく
ビクターのほうは使い勝手は悪いけど画質と音質が
パナソニックと比較して上でした
秋葉原とかで売ってるやつ(笑)を使うと…
買って良かったです
書込番号:23638788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






