DB-WEX01
- 2.4GHz帯のIEEE802.11n/g/b 300Mbpsに対応した無線LAN中継機。コミック「よつばと!」のキャラクターである「ダンボー」を立体化したデザイン。
 - 無線LANルーターのメーカーを問わずどんな無線LANルーターでも、ネットワーク環境や無線設定を変更することなくそのまま使える。
 - 本体背面にあるLANポートにTVやHDDレコーダなどの有線LAN対応機器を接続すれば、最大2台まで無線化できる。WPSボタンを押すだけで簡単に接続完了。
 
このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
無線LAN中継機・アクセスポイント > PLANEX > DB-WEX01
@この機器はPLANEX以外の無線親機の中継器としても使用可能でしょうか?
A中継器として繋がった場合、SSIDとパスワードは親機のものでそのまま使えますか?
新たに中継器のSSID・パスワードを設定するようですか?
Bこの機器を複数台運用する事は可能でしょうか?
以上、三点お教えいただければ幸いです。
2点
汎用中継機だから原則としてどのメーカーの親機でも中継可能。
SSIDは親機の情報を引き継ぐタイプ。
複数設置については特長/仕様/マニュアルのどこにも触れていないから不可だと思われる。
http://www.planex.co.jp/products/db-wex01/
あとMicroUSB電源アダプタが別途必要。
書込番号:20580311
![]()
1点
ユーザーズマニュアル19ページを見れば、SSID一覧表示云々が出てくるので、親機のSSIDを受け継ぐタイプ。
http://www.planex.co.jp/support/download/db-wex01/pdf/DB-WEX01_Manual_V1.pdf
書込番号:20580336
![]()
1点
>Hippo-cratesさん
>キハ65さん
ありがとうございます。
親機のSSIDを引き継ぐタイプなんですね。了解しました。
3階建ての家で、光ケーブルの引き込み線を1階の部屋に引いてしまった関係上、
3階の部屋に電波が届かず、2階と3階にこの中継器を設置したいと思いました。
図のような設置は不可能という事ですね。
書込番号:20580382
0点
多段中継の場合は、NECのAterm W1200EXやバッファローのWEX-733DHPなどを考えた方が良いです。
書込番号:20580403
1点
>図のような設置は不可能という事ですね。
中継機を複数台使用したい場合は、
NECのWi-Fiデュアルバンド中継機能対応機が最も柔軟に適用できます。
http://121ware.com/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html#dual
WG1200HPやW1200EXなどですが、据え置きで設置位置の自由度の高いWG1200HPの方がbetterです。
例えば1台目の中継機なら、親機と次の中継機との中間あたりに置くことが重要ですので。
同じ機種を中継機として組合わせることが必要となりますが、
WEX-733D / WEX-733DHP / WEX-1166DHP も2台の中継機を直列接続することは可能です。
但し、コンセント直付けタイプなので、設置位置に制限があります。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/700/p/0,1,8,7830,7831
で上記型番を選択してみて下さい。
書込番号:20580769
![]()
1点
>キハ65さん
>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。
そちらの機種で検討してみます。
書込番号:20596672
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)









