
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 2 | 2017年10月28日 00:09 |
![]() |
8 | 0 | 2017年6月7日 12:49 |
![]() ![]() |
25 | 1 | 2017年4月8日 21:09 |
![]() |
27 | 1 | 2017年2月22日 14:58 |
![]() ![]() |
51 | 3 | 2016年7月7日 08:51 |
![]() |
97 | 1 | 2016年6月2日 23:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-VN10
2日ほど前に色々なレビューを検討し、
象印の極み炊き NP-VN10を購入しました。
昨日は白米で線の通り水を入れて炊きました。
思ったよりもツヤもなく黄色っぽく、
少し硬めでした。
本日は白米熟成で炊いてみました。
どんな炊き上がりかワクワクしていましたが、
昨日と対して変わらず、昨日よりもっと黄色く感じました。
以前にも黄ばみがあるとコメントされてた方がいるようなので、気のせいではないのでしょうね。。
最近買われた方はいかがですか?
真っ白に炊きあがりますか?ウチだけですか?
どうしたら良いのでしょうか?
メーカーに言ったら交換か修理をしてくれますか?
書込番号:21312515 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>mr.sakuさん
>真っ白に炊きあがりますか??
>>メーカーに言ったら交換か修理をしてくれますか?
ツヤもなく食べても美味しくないのではありませんか。
稀にあることですが、正常に炊飯が機能していないと思われますので、購入直後なら販売店に初期不良で相談してみてください。
メーカー対応だと修理対応になると思うので、購入直後に修理歴のある炊飯器の仲間入りしてしまいます。できれば避けたいところです。
販売店が使用後のことなので受け付けられないなどとゴネたら象印の修理窓口に相談して初期不良かどうかの判断を仰いでください。
書込番号:21312742
5点

ありがとうございます!
メーカーではなく、販売店の方がよろしいんですね?
明日にでも電話してみます。
書込番号:21312769
5点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-VN10
炊飯器にあまりこだわりはないのですが、買い換えを検討していたときにこちらの商品がコスパが良さそうだったので購入。高すぎず安すぎず、機能もシンプルで分かりやすいところが良いです。エコ炊飯というメニューがついているのも嬉しいです。固めのごはんが好きなので、固めに炊きたいときはエコ炊飯ですると調度良いです。
書込番号:20948391 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-VN18
象印npvn18炊飯器買ったけど保温したときのべちゃべちゃでガッカリ。取り替えてもらった炊飯器だけど、取り替えて貰うまえのはほんとにべちゃべちゃで我慢できなかった。メーカーの技術屋に話を聞きたいよ。もう少し様子を見るけどね。
書込番号:20796428 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こんな安物に何を求めるのでしょうか?
口コミなんてあてになりませんよ。
炊き上がり具合なんて好みでしょう?
書込番号:20802161 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-VN10
実家の炊飯器が故障したのか、なぜか、鍋で毎日お米を炊いている母。。。
それなりに美味しいのですが、帰省時にワタシがたく際はちょっと面倒でした。
そこで、母の誕生日に炊飯器をプレゼント!!!
我が実家はお米の味には鈍感で、高いコシヒカリも安いコメも同じようにおいしい!!とおもちゃうタイプです。
そこで、私がチョイスしたのは比較的売れ筋で、価格帯もお手頃なこれです!!
実家の炊飯器とはいえ、人のためにあれこれ選ぶのが好きではないので、
即決です!! あまり細かいことを気にしない人は、とりあえず、買いですよ!!!
5点

>実家の炊飯器とはいえ、人のためにあれこれ選ぶのが好きではないので、即決です!!
>あまり細かいことを気にしない人は、とりあえず、買いですよ!!!
つまり良さそうと思ったのを適当に買いましたと
普通 それを人に勧めるかな???
書込番号:20680607
22点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-VN10
10年以上使ってきた象印炊飯ジャーの買い替えです。
いろいろな機能が進化していますが、追加された機能の「タイマー予約炊飯」
「予約2」の使い方が良く判りません。
予約時間を変えて炊飯する場合とは、どのような場合でしょうか。
発想が貧しくて、そのような場合を思いつきません・
この「予約2」機能をお使いの方、よろしく教えていただけませんか。
17点

kikutanさん お早うございます。 ユーザーではありません。
http://www.zojirushi.co.jp/toiawase/TR_PDF/NPNI_1.pdf
9ページ
>タイマー予約炊飯
●食べたい時刻に自動的にご飯を炊き上げます。2つの予約時刻を「予約1」と「予約2」で記憶します。
●工場出荷時は「予約1」は6:00、「予約2」は18:00に設定されてます。
設定しなければ一般家庭でよく使われそうな 朝6時 または 午後6時の 「予約1」 か 「予約2」を使う。
任意の時刻に変更したい場合に、それぞれのどちらかを変更して 使う、、、と。
書込番号:20017765
16点

早速ご回答いただき、ありがとうございました。
従来から、また現在でも、前夜に翌日の1日分量をタイマー予約
をセットして朝方に炊き上げ、昼食及び夕食分は保温機能を使って
おりましたので、その機能の利用方法に混乱しておりました。
書込番号:20017807
4点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-VN10
残っているごはんを取り出して保温を消し、米を研いでから炊飯ボタンを押すと「H01」のエラーメッセージが毎回表示され、しばらくの間炊飯ができません。説明書によるとH01のメッセージは「蓋センターが高温になっています・・・冷ましてください」となっています。お客様センターに電話で確認したところ「仕様です」と言われました。今まで使用してきた炊飯器でこのようなことは一切なかったので納得が行きません。同じような症状の方はおられませんか?
46点

残飯ほったらかしで
‘保温放置が良くないでしゅよ。'
って言いたいエラーなのだと思うよ。
残飯さっさとラップに包んで
冷凍庫行きの作業を施し、
炊飯器の負荷はフリーにして、
次回の炊飯にベストを尽くす
コンディション作りが必要なのでは?
書込番号:19924942 スマートフォンサイトからの書き込み
51点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





