
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 2 | 2017年10月28日 00:09 |
![]() |
109 | 10 | 2016年4月22日 22:54 |
![]() |
120 | 4 | 2015年11月30日 08:37 |
![]() ![]() |
13 | 3 | 2015年10月30日 15:08 |
![]() ![]() |
49 | 3 | 2015年9月7日 09:41 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-VN10
2日ほど前に色々なレビューを検討し、
象印の極み炊き NP-VN10を購入しました。
昨日は白米で線の通り水を入れて炊きました。
思ったよりもツヤもなく黄色っぽく、
少し硬めでした。
本日は白米熟成で炊いてみました。
どんな炊き上がりかワクワクしていましたが、
昨日と対して変わらず、昨日よりもっと黄色く感じました。
以前にも黄ばみがあるとコメントされてた方がいるようなので、気のせいではないのでしょうね。。
最近買われた方はいかがですか?
真っ白に炊きあがりますか?ウチだけですか?
どうしたら良いのでしょうか?
メーカーに言ったら交換か修理をしてくれますか?
書込番号:21312515 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>mr.sakuさん
>真っ白に炊きあがりますか??
>>メーカーに言ったら交換か修理をしてくれますか?
ツヤもなく食べても美味しくないのではありませんか。
稀にあることですが、正常に炊飯が機能していないと思われますので、購入直後なら販売店に初期不良で相談してみてください。
メーカー対応だと修理対応になると思うので、購入直後に修理歴のある炊飯器の仲間入りしてしまいます。できれば避けたいところです。
販売店が使用後のことなので受け付けられないなどとゴネたら象印の修理窓口に相談して初期不良かどうかの判断を仰いでください。
書込番号:21312742
5点

ありがとうございます!
メーカーではなく、販売店の方がよろしいんですね?
明日にでも電話してみます。
書込番号:21312769
5点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-VN10

過去の書き込みを見る限り三洋電機の流れを組むパナの可変圧力炊飯器を使っている様ですが。
個人差があるので炊飯器は必ずしも高い方が美味しく感じるとは限らないのですが、検討している両モデルの安い方のVN10は非圧力IHなので固めの炊き上がりになる傾向です。
書込番号:19798167 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ああ、なるほど、とても参考になりました。今、使ってる炊飯器SR-PX102は1年間位、非常に美味しかったのですが、その後、加圧が低下し、釜の表面加工がはがれ、3年後の今は、美味しくなくなってきました。
書込番号:19798217
18点

美味しいかどうかは個人差あります。
ZOJIRUSHIは羽釡以外はどれを選んでも「無難」の域
を出ないかと。
IHか圧力IHの違いくらいでは?
書込番号:19798532 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

追伸 : あれ、今気づきました、羽釜ーーー?、「NP-YS10も羽釜」ですねーーーーー???。
書込番号:19798666
3点

YS10はあくまでも羽釡擬きです。
その辺も考慮してはいかがでしょうか?
書込番号:19803291 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

コメントの意味がよく分かりません、象印のどの商品がご指摘の避けるべき羽釜なのでしょうか?。YS10は大丈夫なのでしょうか?。教えて下さい。
書込番号:19804544
10点

結論からするとVN10、YS10は炊飯方式の違いくらい
で鉄器コート等の効果は皆無と考えられどちらを
選んでも無難なとこでしょう。
皆さんは恐らくイメージで購入しているのでしょう。
炊飯釜=ZOJIRUSHIみたいな。
書込番号:19809220 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

度々の示唆、ありがとうございました。 良ければ、貴方様のご使用の炊飯器をご教授ください。
書込番号:19809252
6点

ZOJIRUSHIしか検討していないスレ主らには
教えられませんね。
私自身はZOJIRUSHI以外のメーカー品を使用中です。
逆にスレ主含め皆さんはなぜZOJIRUSHIがいいと
思うのでしょうか?販売員としても薦められない。
皆が使っているからや何となくでは?
書込番号:19811088 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-VN10
10年近く使用した象印の圧力IHNP-FB10が壊れたので、ケーキも作れる機種に買い換えようと検討中です
象印だと圧力IHの機種にはケーキのメニューがないので、他社の圧力IHを検討しましたが、ピンとくるものを見つけられませんでした。
(できれば象印の)圧力IHからこの機種に買い換えた方、ご飯のお味はいかがでしょうか?
白米炊飯が主な使い道で、気が向いたときに雑穀や麦を投入したり、炊き込みご飯を作ったりというごく普通の使い方です。
60点

返信をいただかないうちにすみません。
NP-NI10という昨年の圧力IH機種にパン焼き機能があるようなので、そちらでトライすることにしました。
書込番号:19363331
16点

NI10の取説 18ページ パン
http://www.zojirushi.co.jp/toiawase/TR_PDF/NPNIKS_2.pdf
VN10の取説 16ページ パン
http://www.zojirushi.co.jp/toiawase/TR_PDF/NPVN_2.pdf
書込番号:19363434
12点

>MiEVさん
ありがとうございます!
ケーキメニューはこちらにしかないのは承知していますが、少なくともパン焼きの機能があれば今までよりはケーキがまともに焼ける可能性が高いので。
自己責任でトライいたします。
書込番号:19363594 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

YouTubeなどで見ると、パン焼き機能が付いていなくとも、パンを作っている人が一杯いました。
やはり、発酵などを考えると、ホームベーカリーの方が、楽だと思います。
最近は安くなってきています。
価格.comでの安い順に。
http://kakaku.com/kaden/breadmaker/itemlist.aspx?pdf_so=p1
書込番号:19363677
18点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-VN10
この機械は、お釜に無洗米用の水加減も表示してますか?
それとも、普通の水加減しか表示がなく、無洗米用のカップでお米を量る必要がありますか?
書込番号:19243814 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

取説
6ページ 内釜の目盛の絵があります。
8ページ ご飯を炊く
付属品の軽量カップは、無洗米・白米用の2つが付いてきます。
無洗米のカップは、白米より小さいです。
水量は、無洗米と白米は同じようです。
http://www.zojirushi.co.jp/toiawase/TR_PDF/NPVN_1.pdf
http://www.zojirushi.co.jp/toiawase/TR_PDF/NPVN_2.pdf
書込番号:19243873
4点

私も、添付サイト等も色々参考になりました。
今は、ネットで説明書などを見られるので便利ですね。
ありがとうございました。
書込番号:19272448
1点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-VN10

機能その他、製品のランク付けが大きく違います。
こちらはシンプルなIH炊飯ジャーのスタンダードモデル。
NP-NI10は、旧モデルですが、圧力IH炊飯ジャーでプラチナ圧釜採用の上位機種です。
書込番号:19115793
14点

こちらは
http://kakaku.com/item/K0000677202/
売価15000円前後のIH炊飯器のVL10の後継にあたります。
比較されているNI10は圧力IHタイプの中級クラス2-3万円が売価になる機種です。
価格帯が異なる機種同士の比較となるので、価格帯が大きく異なって当然ですよ。
書込番号:19117122
9点

なるほどですね!!
>P577Ph2mさん
>黒蜜飴玉さん
ご回答ありがとうございました!
すごく、勉強になり助かりました^−^
書込番号:19118332
8点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





