


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-1467GHBK-A
製品ページ>仕様>セキュリティの欄に、MACアドレスフィルタリング、と記載されているのですが、該当製品をブラウザで開いて探してもその設定項目をみつけることができませんでした。似たものとして、特定アドレスを接続禁止にする項目(ファイアウォール>アクセスコントロール)はありましたが、特定アドレス以外からの接続を禁止することができません。ご存じの方がいればご教授宜しくお願いします。
書込番号:19748952
1点

『該当製品をブラウザで開いて探してもその設定項目をみつけることができませんでした。』
WRC-1467GHBK-AがAPモード(ブリッジモード)で動作していませんか?
ユーザーズマニュアル
6ファイアウォールの設定(P179)
アクセスコントロール 画面
登録したMACアドレスを持つ無線LAN子機または有線クライアントとだけ通信できるようにしたり、通信を拒否したりできます。第三者の無線LAN子機からの不正アクセスを防止するのに役立ちます。
MEMO
APモードでは、有線接続したクライアントに、アクセスコントロール機能を使用することはできません。
http://www.elecom.co.jp/support/manual/network/wireless-lan/router/wrc-1467ghbk-a/15_WRC-1900_1467_600GHBK-A_v1_UsersManual.pdf
書込番号:19748998
1点

LsLoverさん、早々にありがとうございます。(最近はPDFしかマニュアルがないので私のようなものは見落としがちでお恥ずかしい限りです。)
ルーターモードでした。ただ、教えていただいた参照箇所によると、これは無線で接続したときの設定なのですよね?。私は有線で接続したので、この画面が出てこないようです。無線で専用のアプリをDL後、試すしかないのでしょうか?
書込番号:19749051
0点

『ルーターモードでした。ただ、教えていただいた参照箇所によると、これは無線で接続したときの設定なのですよね?。』
ルーターモードであれば、ユーザーズマニュアルに「登録したMACアドレスを持つ無線LAN子機または有線クライアントとだけ通信できるようにしたり、通信を拒否したりできます。」と記載されています。
『私は有線で接続したので、この画面が出てこないようです。』
メニュー項目「ファイアウォールの設定」->「アクセスコントロール」が選択できないのでしょうか?
『無線で専用のアプリをDL後、試すしかないのでしょうか?』
「専用のアプリ」とは、SkyLinkManagerでしょうか?
ファームウェアやSkyLinkManagerなどのダウンロードに関しては、有線LANでも無線LANでもどちらでも同一です。
≫1.WRC-1467GHBK-A用ファームウェア
≫2.SkyLinkManager(Windows版設定アプリ)
≫3.SkyLinkManager(MacOS版設定アプリ)
http://www2.elecom.co.jp/search/link/search.asp?kataban=WRC-1467GHBK-A&link_type=3
書込番号:19749082
1点

>LsLoverさん
説明不足ですいません。私の使用するMacはOSが10.8.5なので対応していないため、ブラウザでルーターのIPアドレスにアクセスしました。恐らく専用アプリ(SkyLinkManager)ならば設定項目が出てくるのでしょうが、これだと出てこないのです。教えていただいたマニュアルの絵がスマホの画面のようにみえたので、あとでiPadで試してみようかと思ったのです。
これまで使ってきたバッファローでは今のような環境下でブラウザによって全て設定できていたもので、設定項目が一部割愛されているとは思いもしませんでした。
書込番号:19749120
0点

『恐らく専用アプリ(SkyLinkManager)ならば設定項目が出てくるのでしょうが、これだと出てこないのです。』
可能性は低いかと思いますが、SkyLinkManagerなら設定できる可能性はゼロとは言い切れません。
WRC-1467GHBK-AのファームウェアVer.1.03では、「ファイルタリング機能が使用できない不具合の改善」というところが気になりました。
WRC-1467GHBK-Aのファームウェアは、最新版(Ver.1.06)を適用しては如何でしょうか?
WRC-1467GHBK-A用ファームウェア
バージョン:Ver.1.06
変更履歴
2015/12/22 Ver. 1.03
1) こどもネットタイマー2におけるファイルタリング機能が使用できない不具合の改善
書込番号:19749221
1点

>LsLoverさん
いろいろとありがとうございます。助かります。
Ver1.0.6には先にしておりました。ダウンできないようなので不具合時の不安はありますが、考え無しにしてしまいました;笑。購入後、ネット接続や家庭内LANは機体を取り替えただけで問題なかったので、次にセキュリティ面をいじろうと思った矢先のことで、ここまで四苦八苦しております。
結果、アプリでも駄目でした。ご指摘通り、余計なヘルプ機能があるだけで、結局はブラウザを起動させて同じ設定画面でした。私の日本語の理解力にあるのかな、と設定画面の数少ない文字をみてはみましたが、駄目そうです。マニュアルと違って、設定画面では、文面上、アクセスの禁止、しか書いていないし、選択ボタンも、制御の有り無しとありますが、有りとしないと機器登録はできないので、この有り無しが、登録した機器の禁止か(禁止の)除外かを設定するものではないようです。
因みに、おそるおそる、設定してるマックのMACアドレスを入れて、再起動したりもしてみましたが、問題なくインターネットにアクセスできていますし...あれ、これは有線だからかな?あとでまた試してはみます。。。
書込番号:19749297
0点

連投ですいません。ご報告です。
無線LANでの接続の禁止は、さすがに、できるようです。設定画面上の説明だと有線でも接続させないとなっていますが、それはできます。マニュアルでは無線のみの設定のようにも読めますから、齟齬はありますが、しょうがないですね;苦笑。
因みに、ほかにも、設定画面とマニュアルとの相違としては、台数が20と50で違いますね。
兎に角、登録機器以外のアクセスを制限したいわけですが、その設定ができないで困っています。有料ダイヤルで問い合わせて、長く待たされたり説明をさせられた挙げ句に、結局バグでしたとか仕様ですと言われるのは、昔のヤフーBBや今だとソフトバンクなどで嫌というほど味わっているので、できれば避けたいところです。そこまでして設定せず、泣き寝入りでもよいのかもしれませんが。。。
書込番号:19749356
0点

以下のQ&Aの対応型番にWRC-1467GHBK-Aの記載がない点が気になりますが...。
以下の4.および5.の表示内容に何か差異がありますか?
Q.【エレコムルータ】MACアドレスフィルタリングを設定したい
対応型番
4.管理画面が開きますので、「ファイアウォール設定」をクリックします。
5.ファイアウォールの下にメニューが表示されますので、「アクセスコントロール」をクリックします。
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5532
書込番号:19749375
1点

>LsLoverさん
ご指摘いただいたQ&A、拝見しました。
なるほど、もしかすると、マニュアル、及び商品の紹介ページ、その両方とも、
記載の誤りなのかもしれませんね。酷い話だなぁ。。。
書込番号:19749391
0点

>無線LANでの接続の禁止は、さすがに、できるようです。設定画面上の説明だと有線でも接続させないとなっていますが、それはできます。マニュアルでは無線のみの設定のようにも読めますから、齟齬はありますが、しょうがないですね;苦笑。
有線LANだと物理的にLANポートにLANケーブルを接続する必要があるため、
どの機器が接続されているかは目視で判ります。
しかし、無線LANだと、屋外からも接続は可能ですので、
第3者が接続するかも知れません。
なので、無線LANに関しては、MACアドレスフィルタリング等で
接続に制限を掛ける機能がある訳ですから、
対象機器は無線LAN機器です。
>兎に角、登録機器以外のアクセスを制限したいわけですが、その設定ができないで困っています。
無線LAN機器でしょうか?
それとも有線LAN機器でしょうか?
書込番号:19749424
0点

『マニュアル、及び商品の紹介ページ、その両方とも、
記載の誤りなのかもしれませんね。』
ん〜...。ただ、「MACアドレスフィルタリング」のいう基本機能のようですので、未対応というのは考えにくいかと思います。
エレコムネットワークサポートにコンタクトを取っては、如何でしょうか?
エレコムネットワークサポート
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5118
書込番号:19749439
0点

>LsLoverさん
ありがとうございます。エレコムさんはメールでの問い合わせがないのですね。有料電話で問い合わせるほど切羽詰まったものでもないので、こちらで回答があるのを待つか、エレコムさんが自ら気付くのを待ちます。或いは、未だ不理解の私の問題かもしれませんから。。。
>羅城門の鬼さん
勿論、無線LANの接続機器を制限したいのです。
お手数ながら、ここまでのLsLoverさんとの経緯を読んでいただけましたらわかるとは思いますが、記載が、PDFのマニュアルと、実際にこの機器に接続した画面と、違っているのです。羅城門の鬼さんのご指摘の点は、エレコムさんに是非わかってもらいたいものです。素人の私もアクセスして設定しようとしたときに、すぐに変だと思いましたから。。。
それでも提供された商品情報を信じて、こちらで質問をしたり、PDFを読み返して、試行錯誤を半日してきたわけです。LsLoverさんが教えてくれた、Q&Aのページをみることで、その両方がともにエレコム社自らの謝った記載の可能性が高いのでは?、というのが現時点での状況です。
終局、他のユーザーの方で設定できた方がいれば一番参考にさせてもらいたいのですが、如何せん少なく、その上、ネット上のメーカー提供資料が上述の如くですから、賢者の皆様のお知恵でも、私の凡ミスでも決着しなければ、諦めるしかないのかなぁ・・・と。LsLoverさんもおっしゃる通り、相当基本的な機能だと思っていただけに残念ですが。。。
引き続き、なにか方策あれば、宜しくお願いいたします。
書込番号:19749522
1点

アクセスコントロール機能とは、以下のQ&Aによれば「セキュリティを向上させるため、ルータに接続できる端末を制御」するための機能のようです。
「有線で接続する端末の場合も制限がかかります。」と記載されています。ただし、APモード(ブリッジモード)では、有線接続したクライアントに、アクセスコントロール機能を使用することはできないようです。
セキュリティ的にルータ(親機)に接続できる端末を制御するなら、APモード(ブリッジモード)でもアクセスコントロール機能を使用できるようにして貰いたいものですね。セキュリティホールは無いようにして貰いたいものです。
Q.【エレコムルータ】MACアドレスフィルタリングを設定したい
アクセスコントロール機能とは? / MACアドレスフィルタリングとは?
セキュリティを向上させるため、ルータに接続できる端末を制御する事ができます。
!!!ご注意!!!
MACアドレスフィルタリングは、任意設定の項目です。
弊社ルータは、初期より無線接続にパスワードを設けているため、パスワードを知らない第三者からのアクセスはできません。
また、有線で接続する端末の場合も制限がかかります。
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5532
書込番号:19749577
0点

>LsLoverさん
度々のご指摘ありがとうございます。
なるほど、エレコム社では有線接続時も制限できると。(個人的にはメンテナンス面で有線のときは本体にアクセスできる分には有り難いかも)
それで、実際にいじった結果は、ルーター・モードで、有線のマシンはアクセスできました。インターネット及び、本体に。そして、ケーブルを引き抜き、無線にすると、制限がかかりました。なので、APモード云々の留意は?...製品を販売する当事者抜きで議論してもしょうがないかもしれませんが、備忘録と、誰か他の犠牲者のために事実を記しておきます。
一般に、MACアドレスフィルタリングといえば、登録した機器以外のアクセスを防ぐ、と思っていたのですが、この機器は、登録した機器のみアクセスを防ぐ、ので、まるで子供タイマーみたいな感じなんですよね。やっぱりエレコムさんの間違いではないかなぁ、と。治せるならば設定できるように早々にしてほしいなぁと。一般消費者なので誤解があったらごめんなさい。
書込番号:19749626
0点

『実際にいじった結果は、ルーター・モードで、有線のマシンはアクセスできました。インターネット及び、本体に。そして、ケーブルを引き抜き、無線にすると、制限がかかりました。なので、APモード云々の留意は?...』
ということは、「アクセスコントロール機能」は、(ルータモード/APモードを問わず)有線で接続する端末は除外されるという可能性が高いかもしれません。
『この機器は、登録した機器のみアクセスを防ぐ、ので、まるで子供タイマーみたいな感じなんですよね。』
特定の端末を除外するよりも、他社の一般的なMACアドレスフィルタリングの方が不特定多数の侵入を防げます。
少々機能不足を感じます。
とはいってもMACアドレスの成り済ましを考慮すると不特定多数の侵入は完全には防げませんね。
書込番号:19749677
0点

>LsLoverさん
(ルータモード/APモードを問わず)有線で接続する端末は除外されるという可能性が高い
そのようです。
他社の一般的なMACアドレスフィルタリングの方が不特定多数の侵入を防げます。
私もそう思っていましたし、そう思います。かれこれ、最初はヤマハ、20世紀に入ってからはメルコと、よく理解しないまま扱って来ましたが、MACアドレス制限などしなくても、PWがある以上、普通はセキュリティの問題はないのかもしれませんね。
ただ、エレコムさんの商売のしかた(情報提供のあり方)には、その安さから多少予想はしていたんですが、残念ではあります。
書込番号:19750171
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





