REGZA 55J20X [55インチ] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55J20X [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55J20X [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55J20X [55インチ]とREGZA 55Z700X [55インチ]を比較する

REGZA 55Z700X [55インチ]

REGZA 55Z700X [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 4月21日

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55J20X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55J20X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55J20X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55J20X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55J20X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55J20X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55J20X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55J20X [55インチ]のオークション

REGZA 55J20X [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月12日

  • REGZA 55J20X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55J20X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55J20X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55J20X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55J20X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55J20X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55J20X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55J20X [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55J20X [55インチ]

REGZA 55J20X [55インチ] のクチコミ掲示板

(271件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55J20X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55J20X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55J20X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ66

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

J20X、G20X、J10X。

2015/10/31 22:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43J20X [43インチ]

スレ主 hunyahunyaさん
クチコミ投稿数:130件

そろそろ43インチのテレビを買いたいと思い、東芝の4Kと決めています。価格というより設置場所の都合で、Z10XやZ20Xの50が選択できません。画質はどうかと思い、何回か、標題のJ20X、G20X、J10Xを家電店で見ているのですが、なかなか決められません。私的には微妙に違う、高い安い新しい古いの問題でなく。これら三機種を見比べたことのある皆さま、これらの画について、どんな感想をお持ちでしょうか。

新機種のタイムシフトマシンなどの機能的な優位性は承知していますが、買えばその画に数年間付き合わなければならないので、、画としてどうかを考えています。

書込番号:19276318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/10/31 22:24(1年以上前)

これらの製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000784616_K0000700352_K0000798346
を見ても全て「IPSパネル」なので、人の目で判るレベルの違いは無いと思われますm(_ _)m


そう考えると「タイムシフトマシン」の有無が結構重要な気もしますが、
「2画面」が必要かどうかなど、色々「機能」についても比較していった方が良いかも知れませんm(_ _)m

書込番号:19276378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2015/10/31 23:05(1年以上前)

J10Xだけ補完フレーム有りの倍速、その他は無し。

多分。

書込番号:19276506

ナイスクチコミ!7


スレ主 hunyahunyaさん
クチコミ投稿数:130件

2015/11/01 06:46(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん パンプキン チキンさん

さっそくご返信ありがとうございました。

三機種は同じIPS画面が使われているのでしょうか。その場合、新しいJ20X、G20Xと、一世代前のJ10Xでは画像エンジンと、倍速補完フレームの有無が異なるようですので、理屈のうえでは

新しいJ20X、G20X vs 一世代前のJ10X の視認上の違いは、画像エンジンと倍速能力の違い

新しいJ20X vs G20X の視認上の違いは、ディスプレイの個体差

と考えてよいのでしょうか。オーディオ機器には、個体差が存在すると私は思っています(同じ機種2台購入での比較体験から)。ビジュアル機器、ディスプレイにも個体差が存在するものでしょうか。


確かに家電店で見比べると、一世代前のJ10Xより、新しいJ20X、G20Xの方が、
野球中継のときの、カメラが打球を追う、カメラが球場を左右に見渡す際に感じる、酔うような錯覚が、私には感じられました。

タイムシフトマシンなどの機能的な面での違いは承知してますが、視認上の違いをどう感じられているのかなあ、というのが今回の投げ掛けです。

書込番号:19277018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/01 07:49(1年以上前)

私もスペースの問題で43J20Xを選択しました。

37Z2からの買い換えですが、
Z2時代は37インチしか選択できませんでしたが、
このシリーズは43インチが選択し出来たので決めました。

買い換えの理由は37Z2の画面が一部黒ずんできたのと、
従来Zシリーズにしか搭載されなかったタイムシフト機能が搭載されたことでした。


さて画質についてですが、
私は電気製品は使い勝手重視で選択する方なので、
参考にならないかもしれませんが・・・(^^;)

使い始めに気になったのは、

レコーダーに録画したドラマ終わりに
出演者等の字幕が右から左に移動しながら表示される際に、
動きがぎこちないというか、チラチラ表示される印象を受けました。
ちなみに映像メニューは「おまかせ」で使用しています。

37Z2では気にならなかったので「おや?」と思いました。

基本的にレコーダーで録画したものを見ているので
リアルタイムで放送されているもの
USB−HBBで録画したもの
レコーダーで録画したもの
で受ける印象が異なるのかもしれません。

4年前のZ2シリーズと最新のJ20シリーズの
どちらが優れているか分かりませんが
特に問題なく使用しています。

使い勝手重視派としては2画面機能がないのは残念でしたが・・・(>_<)

書込番号:19277090

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2015/11/01 10:55(1年以上前)

hunyahunyaさん

こんにちは。

>確かに家電店で見比べると、一世代前のJ10Xより、新しいJ20X、G20Xの方が、 野球中継のときの、カメラが打球を追う、カメラが球場を左右に見渡す際に感じる、酔うような錯覚が、私には感じられました。

結論から言うと、hunyahunyaさんが気にされてる全ての答えが、上記に有るのではと思われますネ。他にも文面に、『購入すればテレビの画と数年間の付き合いに成る』と言って居られる事から、最も重要な部分は、画質及び画質を左右する機能ではないでしょうか。

画質に関する倍速機能では、J10Xに対してJ20X,G20Xは、倍速機能が省略されている事から、速い動き時の残像で、感じ方が強い場合は、乗り物酔いに近い感覚に成るのではと思います。(J10XはZ10Xと同じ画像エンジン)
『J10X』
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/j10x/quality_03.html#regzaengine_cevo_fourk
『J20X』
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/j20x/quality_02.html#fourk_regzaengine_hdr
『G20X』
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/g20x/quality_02.html#fourk_regzaengine_hdr
『参考,Z10X』
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z10x/quality_03.html#intelligent_high_dana_dynamic_range_restoration

又、画質に不満が出ても、機能を後付けで追加する事は出来ないが、タイムシフト等の録画機能に関しては、レコーダーで代用も可能で有り、後付け追加が幾らでも出来るので、画質優先で考えるならJ10Xに成るのではと思いますネ。

書込番号:19277487 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 hunyahunyaさん
クチコミ投稿数:130件

2015/11/02 14:41(1年以上前)

hinonoiさん

J20X購入後の感想をありがとうございます。
レコーダーの録画再生の画像で感じられたとのこと、承知しました。使っている方の情報、たいへん参考になりました!私と似た感想をお持ちなのかなと感じました。

クチコミハンターさん

動きで気になったところとして、仰るとおりなのです。そのほか、色の出方、輪郭のにじみ、陰影の出方や潰れ、など画の見え方としての違いを感じた筈なのですが。。。ちょっと家電店に再来しないと、思い出せません。三機種の画の特長を、実機を見比べて記憶するのは、たいへんですね。。。また行って書き込みたいと思います。自ら問いかけながら、すみません。購入後に、ある程度は、画質調整で詰められるとも言いますね。

書込番号:19281281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hunyahunyaさん
クチコミ投稿数:130件

2015/11/04 17:55(1年以上前)

昨日、家電店を二軒まわりました。
標題のJ20X、G20X、J10X全てを見比べました。
以下は、すべて43インチで、地デジやBSの同じ番組を見比べました、私の主観の印象です。

G20Xの方がJ20Xよりも、髪の毛の一本一本のデテールがはっきり、くっきりしている。J20Xの方が、ボヤッ、ベタッとした感じ。従って、G20Xの方が解像感が高く、立体感があるように感じる。ただ、J20Xの方が、若干量、明るい。

J20X、G20Xは、パネルもエンジンも同じなのに、出てくる画は違います。私の主観では、安いG20Xの方が好ましい画像です。二店舗で確認して同じ印象なので、個体差ではないようです。不思議ですね。メーカーが画像の出方の味付けを変えているのでしょうかね。

新旧対決ですが、
J20Xと比べて、J10Xは色がやや薄い。やや暗い。だけどそれが却って、自然な発色を出している気がします。階調の深さといいましょうか、これはJ20XやG20XよりもJ10Xの方が上かもしれません。

総合的に、画としては、J10XとG20Xは同等か?キャラクターは違いますが。

画質とは別個に、
動きですが、J10Xが、J20X、G20Xよりも明らかに良いと感じる。倍速能力のおかげなんでしょうか、酔う感じがしません。

以下は余談。
入荷ホヤホヤの50Z20Xを見ました。別格。動き良し。解像度高く、立体感は充分。画に満足感を求めるなら、一択ですね。残念ながら、私のリビングには大きすぎます。東芝さん、43Z20Xをいつかお願い致します。

以上です。私の主観ですが、そうでないとか、そうだったなど、情報ありましたらお寄せ頂けたらと思いました。

ちなみに、嫁さんも同じ印象でしたので、大蔵大臣推奨で(省エネ(笑))今回は43G20Xに購入を決めました。

機能面ではJ20Xと思います。

書込番号:19287654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2015/11/04 18:35(1年以上前)

丁度良いサイズなので43インチのZ20Xは確かに欲しいですね^^ 
50インチ未満は出さないのが残念でならない・・・

書込番号:19287761

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/16 15:13(1年以上前)

ヨドバシで東芝ヘルプの店員に聞いてきましたが、画質に拘るなら実はJ10Xの方が買いなんだよとこっそりと教えてくれました。20番台からはタイムシフトマシンを付ける代わりに画質に目を瞑っている部分があると。Jシリーズを売りやすくするためにこのような仕様の変更になったと言っておりました。(10番台ではZとJは画質面は一緒でタイムシフトマシンのありなしが主な違い)

20番台ではZが画質でもその他機能面でも圧倒的な仕上がりとなっており、G、Jは画質面をやや妥協し、その他機能ありなしで違いをつけているようです。価格面でもZだけがちょっと抜き出ており、GとJはほぼ同価格帯での販売となっておりました。

書込番号:19323043

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 hunyahunyaさん
クチコミ投稿数:130件

2015/11/17 10:27(1年以上前)

>スペースカウボーイさん

販売店の情報ありがとうございました。やはり、という印章です。店員さんの情報のソースはどうなんでしょうね。
z10xとj10xの関係を次世代に踏襲してくれなかった東芝さんの姿勢に残念です。経営、苦しいのかなあ。部屋のデザインで50インチは大きすぎて、また脚の色が銀ぴかなz10xとz20xは対象にならなかった。。。
g20x購入に踏みきりました。動きはイマイチですが、13万円という値段で割りきって43z30xを待ちます(苦笑)? 近くレビューします。

書込番号:19325319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PS4との相性やリンク?

2015/10/22 12:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49J20X [49インチ]

クチコミ投稿数:708件

こんにちは!

こちらのテレビを購入しようか検討中なんですけど
今使っているテレビがブラビアでPS4と
ブラビアリンクで繋がっていてPS4の電源いれたら自動で画面切り替わったりして
地味に便利で気に入ってます!
こらはソニーのテレビだから出来る機能なんでしょうか?
こちらのテレビでPS4繋がっている方のご意見頂きたいです。

またゲームモードが付いてるみたいなので
PS4のゲームには向いているテレビなんでしょうか?(・・?)

書込番号:19249591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/10/22 14:40(1年以上前)

こんにちは

>こらはソニーのテレビだから出来る機能なんでしょうか?

この質問に対してです。
上記機能は、HDMI CEC規格になります。
この規格を採用しているメーカの機器であれば他社でも、「電源の連動、自動入力切替等」はほぼ可能になります。

(各社 HDMI CEC規格)
SONY ブラビアリンク
東芝 レグザリンク
PANA ビエラリンク
SHARP ファミリリンク

REGZA 49J20X は、レグザリンク対応です。

書込番号:19249833

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:708件

2015/10/22 15:09(1年以上前)

ソニーじゃ無くても大丈夫なんですねf^_^;)
ありがとうございます☆

書込番号:19249882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/10/22 22:46(1年以上前)

>またゲームモードが付いてるみたいなので
PS4のゲームには向いているテレビなんでしょうか?(・・?)

レスがつかなので、
こちらのテレビは、ゲームモードも3種類(HD、ポータブル、SD)あり、アクションゲーム等も低遅延でプレイ出来るようです。家庭用ゲーム機の他、高精細なPCゲームにも対応しています。
PS4にも もちろん向いているでしょう。

・ゲームをより快適に 4K瞬速ゲームダイレクト
「家庭用テレビゲーム機に対応し、ゲームの魅力を存分に楽しむことができます。」
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/j20x/function_02.html#fourkgame_turbo

書込番号:19251167 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:708件

2015/10/23 12:33(1年以上前)

大丈夫そうですね☆

でもクチコミもレヴューも少ないし
あんまり売れて無いんですかね?(・・?)

検討して見ます!
ありがとうございます☆

書込番号:19252499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/24 17:13(1年以上前)

既に解決済のようですが・・・(^^;)

PS3では出来ました。

実は2台のレコーダーではレグザリンクを利用してHDMIの自動切替をしていたのですが、
PS3にこの機能がついているとは知らず、

東方不敗☆さん
LVEledeviさん

の書き込みをみて、「もしかして・・・(^^;)」と思って、

PS3の「本体設定−HDMI機器制御−入」で自動切替が出来るようになりました。
ありがとうございました。m(_ _)m


さて、ゲームでの使用感ですが・・・

私はエースコンバットという戦闘機のゲームしかしないのですが、
特に問題ないように思います。

書込番号:19255741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:708件

2015/10/24 17:36(1年以上前)

>hinonoiさん
実際に使われている方のご意見なので
とても参考になります☆
ありがとうございます!

書込番号:19255794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/10/24 18:19(1年以上前)

PS3も薄型から、HDMIコントロール(ブラビアリンク)が出来るようになりましたね。(自分のは旧型なのでついていませんが...)

書込番号:19255921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43J20X [43インチ]

クチコミ投稿数:33件

37Z2からの買い換えで、先日納品されました。


題名のとおり、朝起きてすぐに番組表を表示すると地デジの番組表が全て空白に
なっているのですがこの機種の仕様でしょうか?

BS・CSは確認していませんが・・・

ちなみに時刻は4:30頃です

今朝、2回目の朝でしたが2回とも全て空白でした。

1時間ほどして見てみると全て埋まっています。


37Z2のときはない現象なので気になりました・・・

書込番号:19190076

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:13件

2015/10/01 14:41(1年以上前)

まずはリセットを試してみてはどうでしょうか。

(リモコンではなく)本体の電源ボタンを押しっぱなしにして本体前面の電源表示ランプが点滅したら手をはなしてください。
→取扱説明書 154ページ
数秒すると電源が入りリセットした旨が画面に表示されると思います。
(メッセージはリモコンの「決定」ボタンを押せば消えます)

本体の細かな設定は消えることなく残っているはずです。
番組表はこの時点で新たに取得し直されます。
全部埋まるまで時間がかかるので、明日もう一度番組表を確認してみてください。

だめなら買ったばかりのようですので販売店に連絡して初期不良交換を相談するべきだと思います。
東芝サポートだとまず点検・修理を提案されると思いますので、可能なら販売店に連絡してくださいね。

書込番号:19190114

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:13件

2015/10/01 14:48(1年以上前)

もうひとつ書き忘れましたが地デジとBSのアンテナケーブルは間違って逆にアンテナ入力端子に差さってませんよね?

作業員が間違えたり、自分でやっても間違えてないと思って反対に差し込んでいたことがあったもので。
もしマンションだと意外と分波器で分けた場合でも、地デジとBS逆にしても普通に放送見られたしますし。
でもそうだとおっしゃられているようにきちんと番組表を取得できない場合があります。

まさかと思ってもまずは確認してくださいね。

書込番号:19190127

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2015/10/01 17:06(1年以上前)

さっそくの返信、ありがとうございます。

アンテナ線を確認しましたが正常に接続されていました。(^^)


リセットについてはもう少し他のユーザーさんの返信を待ってみようと思います。(^^;)

当方だけの現象なのか仕様なのか?

日中に1〜2時間、電源を切った場合には問題ありませんが、
夜中に6時間程度切った後には、真っ白になっています。


ふと思ったのですが、

タイムシフト機能を利用しているのですが、
そのシステムメンテナンス時間が 4:00〜4:10 となっています。

もしかしたら関係あるのでしょうか?

Z8〜Z10の書き込みは一応見てみたのですが
それらしい書き込みは見当たりませんでしたが・・・。


書込番号:19190266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2015/10/02 09:51(1年以上前)

自己レスです・・・(^^;)

どうやら原因は
タイムシフト機能のシステムメンテナンスのようです・・・

1.昨晩10時頃 電源長押しリセットを行い番組表が全て空白になる
2,10時半    番組表が埋まっていることを確認して電源OFF
3,午前3時    目が覚めたので番組表を確認 → 全て埋まっているのでOK → 電源OFF
4.午前4時半  再度確認してみると ほとんど空白状態 → その後30分程で全て埋まる

3〜4の間に行われていることがタイムシフト機能のシステムメンテナンス・・・


そこで先ほど自動ではなく手動でシステムメンテナンスを実行したところ
番組表が空白になりました・・・(>_<)


取扱説明書に書いて頂けると助かるのですが・・・

お騒がわせして申し訳ありませんでしたm(_ _)m

システムメンテナンスの自動実行時刻を調整して
番組表の空白が気にならない時間帯に変更しようと思います

書込番号:19192074

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55J20X [55インチ]

クチコミ投稿数:78件

このテレビには、SDカードやUSBメモリー内の写真を再生できると書かれていますが、
これらのメモリーに記録した4K動画ファイルは再生できますか?

書込番号:19152276

ナイスクチコミ!4


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/09/19 12:06(1年以上前)

こんにちは

>これらのメモリーに記録した4K動画ファイルは再生できますか?

ファイルフォーマット、映像フォーマット、音声フォーマットにより再生可能な4k動画があります。
MPEG2-TS(HEVC)やMP4(Mpeg4-AVC)です。

マニュアル 178ページ(本機で再生出来る動画のフォーマット)
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=90191&fw=1&pid=17767

書込番号:19153439 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2015/09/21 23:07(1年以上前)

恐れ入ります。
しかし、いやはや残念。
TMPGEncで、出力形式を
映像 H.264/HEVC 、H.264/AVC、
MP4ファイル出力、
システムストリームの形式 MPEG2-Transport(CBR) tsファイル出力
など、いろいろ組み合わせて4K動画(30p)を作りましたが、全滅でした。
レグザで「再生できません」となりました。ビットレートは7.5〜38Mbpsくらいなので特に高くないはずです。

根本的に何かが間違っているのかもしれません。

書込番号:19160941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2015/09/22 00:28(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000700348/SortID=19049472/#tab
4KのSDが再生できないのは仕様のようですね。

書込番号:19161243

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/01 03:46(1年以上前)

>老後の趣味さん
J20Xでyoutubeの4Kのまま落としたものは再生できたので、もしかしたらファイルフォーマットの組み合わせかもしれないので適当にDLして比較してみては如何でしょうか?見れる様になるといいですね。

>澄み切った空さん
以前電気屋さんの東芝さんにスレ主さんと同じ事聞いた事があるのですが、Z10Xでは4K動画はサービス端子というのが付いているのでそちらを使用してUSBメモリーからでないと再生できないそうです。ちなみにサービス端子を使うにはメーカー修理担当の持ってくるPCを繋ぐ or 白CASを付けて専用の操作する のどちらかだそうです。いづれにしても我々ではできないですね。

書込番号:19276910

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

このテレビを見てきたんですが

2015/09/10 17:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55J20X [55インチ]

クチコミ投稿数:1060件

Z10Xと比べると画面の色が少し暗く見えるんですがこれは設定以外であるとしたらパネルが違うからでしょうか?

Z10Xの方が綺麗でCMもCMの撮影してますみたいな画像でCM感の感がない感じでした

J20XはCMは見るからにCMですって感じでした

書込番号:19127856

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2015/09/10 22:14(1年以上前)

こんばんは。

その通りです。
VAパネルはIPSパネルに比べてコントラストが高いので、クッキリ感があり派手目な映像になるので一見綺麗に見えます。
でも、ご家庭でその明るさでずっと見るのは目にキツイと思いますが、如何でしょうか?

量販店ではデモ映像ばかり映しているので、私はいつも地デジに変えて画質を見比べてますね。

書込番号:19128747

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1060件

2015/09/13 10:07(1年以上前)

やっぱりパネルの問題だったんですね、ありがとうございました

書込番号:19135747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

このAVアンプでレグザリンク出来ますか?

2015/09/02 23:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55J20X [55インチ]

スレ主 VAIOBakkieさん
クチコミ投稿数:39件

お世話になっております。
4Kレグザの55J20XとソニーのAVアンプのSTR-DN1050をレグザリンクしたいのですができますか?

一番やりたい事はテレビの電源をきったらAVアンプの電源もきれますか?同時に電源OFFしたいとゆうことです。

まだ新製品なのでこのレグザを持っている人は少ないと思いますが過去機種でもいいので私の質問に回答できる方
よろしくお願いします。

一応、東芝に電話聞いたのですがソニーとの互換性は不明(メーカーが試していない)とゆう事です。ご回答よろしくお願いします。

書込番号:19105904

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/09/03 01:48(1年以上前)

http://www.sony.jp/audio/products/STR-DN1050/feature_3.html#L2_320
と有るので、できるんじゃ無いんですか?
 <「STR-DN1050のGUI操作」は無理っぽいですが...

「HDMI CEC」に対応している"はず"なので、「音量調整」「電源ON/OFF連動」くらいは、メーカー問わず出来る"はず"です。
 <どのメーカーも「同業他社の製品」が使えるかどうかを確認したがりません。
  「オーディオメーカーのアンプ」は確認しているようですが...(^_^;


>このAVアンプでレグザリンク出来ますか?
「55J20X」は「テレビ」で、そのクチコミなので「このAVアンプ」と書くとなんか違和感が有りました..._| ̄|○

「STR-DN1050とREGZAリンク出来ますか?」
というタイトルの方が良かったとは思いますm(_ _)m

書込番号:19106106

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2015/09/03 12:14(1年以上前)


VAIOBakkieさん

こんにちは。

>一番やりたい事はテレビの電源をきったらAVアンプの電源もきれますか?同時に電源OFFしたいとゆうことです。

基本的にHDMIケーブルで機器を接続した場合、HDMI CEC規格に準拠している製品で有れば、電源連動や音量調整等は、テレビリモコンから操作可能です。(J20XとSTR-DN1050 共に、HDMI CECに準拠しているので連動操作は可能です)

又、HDMIの基礎知識を養う事で、機器接続時に於ける不安は、少なからず解消出来るものと思います。

『HDMIの基礎知識』
http://www.tokiwadenki.co.jp/hdmi/hdmi_basic_top.html



書込番号:19106841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/09/03 13:17(1年以上前)

こんにちは
>一番やりたい事はテレビの電源をきったらAVアンプの電源もきれますか?同時に電源OFFしたいとゆうことです。
>一応、東芝に電話聞いたのですがソニーとの互換性は不明(メーカーが試していない)とゆう事です。

されたいことは、HDMI CEC規格の標準機能の電源オフ連動になります。メーカー確認ではレグザリンクの設定にその機能があるというニュアンスですので HDMI CEC対応のDN1050との電源連動は ほぼ出来ると思って良いでしょう。という回答になります。

書込番号:19107011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 55J20X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55J20X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55J20X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55J20X [55インチ]
東芝

REGZA 55J20X [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月12日

REGZA 55J20X [55インチ]をお気に入り製品に追加する <236

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング