


カーテンを閉められる状況ですが、部屋は暗くはなりません。40人が入る程度の教室で使用した場合、
後ろの生徒でも見られるでしょうか?
書込番号:20156445
5点

>とちおとめ。さん
教育現場では薄いカーテンが相場で使われています。
そのためカーテンを閉めても完全に暗くはならないから懸念されているということですね。
昔のプロジェクターと違い明るく発色もよいのでそこまでの心配は不要かと思います。
部屋はおおよそ暗くなれば宜しいと思います。
後ろの生徒とはスクリーンから4M程度離れている事を予測するともう少し解像度の高いプロジェクターの方が宜しいかと思います。
書込番号:20156549
4点

後ろからも見えるかどうかは、投射スクリーンのサイズ次第だと思います。
ただ解像度のSVGA(800×600)は、今時のPC画面表示にはちょっと低すぎるのでは。
アイコンとか、バーとかが超巨大に表示されて見づらいと思います。
書込番号:20156588
2点

みなさん、ありがとうございます。自費で購入を考えているので、あまり高価なものは買えないのですが。。
解像度についてはよくわかりませんが、3000ルーメンくらいの明るさがあれば大丈夫そうだと、どこかに書いてあったのです・・・
エプソンのプロジェクターだとどの機種がよろしいでしょうか?ちなみに、授業のたびに、わざわざ設置して使うという状況です。
初心者ですみません。よろしくお願いします。
書込番号:20157195
1点

>とちおとめ。さん
解像度が高いと映像がより「鮮明」に見えます。
今回の要望ではこちらのEB-S04で十分です。200ルーメン高いEB-S31も候補に挙がります。
当方はやや明るい場所で使うことを検討した場合EB-S31をお勧め致します。
>授業のたびに、わざわざ設置して使うという状況です。
コンパクトで軽く、投影位置も手動で調整出来るので大丈夫だと思いますよ。
書込番号:20157431
3点

>ケーキクーラーさん
返信ありがとうございます。
ちなみに、教室にはスクリーンがないので、黒板に写すか、白い模造紙をはることを考えています。黒板に直接写すのは
やはり厳しいでしょうか?
書込番号:20157751
2点

黒板には写せるようですよ。
https://www.youtube.com/watch?v=Qb9gVA1yxK4
あと問題は、都度設置だと、黒板からプロジェクターまでの距離が十分取れるかどうか。
80インチ投射では2.5m程度離す必要があります。
教壇の上などだと、せいぜい40インチ程度しか写せません。
その辺良く考えて下さい。
書込番号:20158622
1点

>とちおとめ。さん
黒板直接は部屋の明るさの問題もあるのでオススメはしません。
授業に使う場合は学生の意欲、習得向上が目的なので見にくければ養う程度も下がるかもしれません。
模造紙はグットアイディアです。むしろ壁が白ければそこに投写するのも良いです。
ちなみに私は高校生の頃に初めてプロジェクターをもらいました。費用も無いのでa4用紙をメンディングテープで貼り合わせて使いました。
市販のスクリーンにひけを取らない発色で良かったです。
書込番号:20160524
0点

皆さん適当なお返事はどうかと思います。
>カーテンを閉められる状況ですが、部屋は暗くはなりません。
部屋が暗くなければ鮮明なコントラストのある映像は絶対に得られません。
プロジェクターとはそういうものです。暗くならない環境でプロジェクターを
使ってもなんか映ってるな ぐらいにしかなりません。 昼間の青空に花火を
上げて 花火を見たい と言っているのと同じです。ただ、より明るいプロジェクターを
使えば結果少しは良くなります。
>40人が入る程度の教室で使用した場合、
>後ろの生徒でも見られるでしょうか?
見られるかどうかはスクリーンの大きさと 生徒の視力と見る気wによるでしょうね。
スクリーンを大きくすればサイズ的には見やすくなりますが映像的にはガクンと暗くなるので
その分は見にくくなります。例えば40インチと80インチと比べると面積は4倍になりますが
明るさは1/4になってしまいます。
私の経験では部屋はなるべく暗くする。それとプロジェクターは4000ルーメン以上確保。
これが出来なければ一定レベル以上の映像を得ることが出来ないと思います。
EB-S04を使っての 明るい部屋、80ンインチ以上で投射では スクリーンになんか映ってる?
程度の映像しか得られません。きつい言い方かもしれませんが安いプロジェクターしか使えないなら
正直諦めたほうがいいかと思います。
書込番号:20164924
2点

>とちおとめ。さん
色々な観点がございますので一度実機のある店頭に足を運び、店員さんに頼んで実用に近いレベルで再現してみることをお勧めします。難しければエプソンのお客様サポートセンターなどにも質疑応答してもうらうと精度はより上がります。
また教育機関ならば何かしらのプロジェクターはあるはずです、それをお借りして試してみるのもよろしいと思います。
プロジェクターは言うまでもなく暗室などで使うのがベストですが夫々の事情がございます。
どの程度見れればいいのかは本人しか分からないのでここでの質問はあくまで参考程度になります。
何かしらの行動をしてみるのが先決です。
書込番号:20165475
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





