VIERA TH-24C325 [24インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月21日

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2016年1月15日 10:24 |
![]() |
3 | 4 | 2016年1月11日 12:22 |
![]() |
17 | 7 | 2015年12月23日 14:49 |
![]() |
6 | 6 | 2015年11月8日 18:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-24C325 [24インチ]
念願のマイテレビが昨日届いたんですが。お部屋ジャンプリングで録画再生中、イヤホーン使用での音声に不快な雑音が入るんですよ。レコード盤に針をのせた時のような音がずーっとするんです。何が原因でしょうか?イヤホーンでのテレビ視聴ではその音はしませんし、録画再生中イヤホーン無しで聞く時はその雑音はしていないようなんですが。パナソニック相談室で尋ねましたが、そのような相談は今までないとの説明でした。どなたか、同機種で試してくれませんか?
0点

イヤフォンはステレオタイプでしょうか。
左右共にでしょうか。
他のイヤフォンではどうでしょうか。
ご参考までに。
書込番号:19489463
0点

イヤホーンは、オーディオ用ヘッドフォン(パイオニア)と片耳用(パナソニック)のイヤホーンです。
書込番号:19490862
0点

届いたばかりですから、販売店に申し出て交換してみるのが一番ですね。
それでも同様であればサービスマンに来てもらうのが良いかと思います。
書込番号:19491298
0点

私もVIERAを持っています。私が2年前に買ったVIERA(TH-42AS650)はイヤホン端子がおかしく、イヤホン接続のスピーカーを使っていた時テレビの電源を入れるたびブチッと音がしたりイヤホンとテレビのスピーカーの同時出力が出来ない(正常なVIERAなら出来る)などしました。
VIERAはイヤホン端子の不具合が多い気がするので本体に原因があるかもしれません。
書込番号:19491579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「イヤホン端子の不具合が多い気がする」と聞き、そうなんだと思いました。試しにディーガとテレビをHDMI端子で接続したら、雑音がしなくなりました。お部屋ジャンプリングとどう違うんでしょうね。
お部屋ジャンプリング使えないなら、価格の安いシャープとか違うメーカーにしとけばよかったです。
書込番号:19492897
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-32C325 [32インチ]
具体的にはRECBOXへのダビング(送信)をされている方はいらっしゃいませんか?
W録可、DLNA(受信)、NASへのダビング(送信)、出来ればDLNA配信のTVで32-40型を探しています。
対抗馬はシャープのL32W25。こちらはNASへのダビングが出来る様なので本器がだめならシャープにしようと思っています。
40型まで広げるとパナならCX700、シャープなら40W20になるのですが、4Kはまだ高いしフルハイで倍速無しの40型は大丈夫か?等の疑問が...
大きさ的には40ではちょっと大きいと思っているので32が本命です。
宜しくお願い致します。
2点

基本的にパナのテレビは録画できればDIGAにだけダビングできる。DLNAの有無に関係なし。
RECBOXとか他社へのダビングは渋いね。
いったんDIGAに移して、DIGAからRECBOXにダウンロードダビングする手もあるけど面倒だしね。
書込番号:19476149
0点

>澄み切った空さん
おはようございます、早速にありがとうございます。
パナも一部機種でNASへの送信が出来る物もあるので、ひょっとしたら最近の物は対応し始めたかなと思っていましたが、やはり上位機種?だけの様ですね。
シャープにしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19477009
0点


私も参考にさせて頂いております。
シャープの方をコジマで買いました。店舗で購入しましたが、コジマ.ネットと同じまで下げてくれたのでその場で購入しました。
ありがとうございました。
書込番号:19481024
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-24C325 [24インチ]
>どちらが買いですか?
この2機種なら安く買える方。
書込番号:19334605 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

機能は変わらないですね。後出のTH-24C325が安いのは何故と思いますか?
書込番号:19336223
2点

>何故と思いますか?
旧モデルが安く売っていた販売店から完売して行き高い値付けの店が残るから。
書込番号:19336257 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございました。購入を検討するにあたり参考になりました。ディーガを持って居るのでどうしても2台目はPanasonicでと思ってます。
書込番号:19365416
2点

もし外付けHDDを使う事があるのであればダブルチューナーの325をお勧めします。
自分はシングルチューナーなので録画中裏番組が見れません(T-T)
(不便)
書込番号:19428353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼しました。
両機種ともダブルチューナーのようですね…
書込番号:19428362 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-32C325 [32インチ]

BS/CSをCATVでパススルー送信していれば可能ですが、大抵は送信していないのでこの場合録画不可となります。
送信しているかはケーブルテレビの会社に問い合わせてみてください。
書込番号:19299723
1点

口耳さん
いつもどうもありがとうございます。
で、またまた質問なのですが、ブルーレイHDDレコーダーでも不可能なのでしょうか?
よろしければ、ご教授どうぞ宜しくお願い致します。
重ねがさね、どうもすみません。
書込番号:19299761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブルーレイHDDレコーダーでも不可能なのでしょうか?
基本的にBDレコーダーもTVと同じく、自身のチューナーで受信している番組の録画が可能です。
あとはCATV STBによってはLAN経由またはiLINK経由での録画ダビングが可能です。使用しているCATV STBの情報がないので、回答としてはコレが限度です。
書込番号:19299793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レコーダーでも条件は同じなのですが、STBで受信してからレコーダーへと出力して録画する手段はあります。
ただしSTBが対応する必要はあります。
書込番号:19299806
2点

ずるずるさん、口耳さん
ご教授して頂き、本当にどうもありがとうございます。
参考にさせて頂きますね。
では
書込番号:19299884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご自身の契約するケーブル会社に、つっこんで質問したらよいかと思います。
・地デジは、アンテナを立てて受信した物と同じ信号を、各家庭に配信している。
・BS/CSは、配信設備の都合で、パラボラを立てた状態と違うチャンネルで再構成して、各家庭に配信している。
だから、TVでもレコーダでも、市販の物では、BS・CSの受信ができない。ケーブル局が貸与するSTBが必須。
という単純な話です。難解な事もない。
ケーブル局のSTBで受信して、レコーダにダビングする動きが前提になっている。
だから、スレ主の質問の趣旨である、TVの外付けハードディスクには、ケーブル局経由のBS/CS番組は、録画できません。
スレ主さんの場合は、
ケーブル局経由で、BS/CSを見るのを止める方法を検討する価値はあるのではないかと思います。
1.ベランダ等に、パラボラアンテナを設置する事を検討。(地デジは、ケーブル局のまま)
2.フレッツ光+フレッツテレビを検討する。(アンテナを自分で立てた状態と同じ)
TVやレコーダに、直接できるようになるし、W録画も有効に使えるようになるというメリットがある。
書込番号:19299913
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





