VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。
VIERA TH-50C305 [50インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月23日



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-50C305 [50インチ]
初めて質問させていただきます。
レコーダーはPanasonic製のDMR-BWT650を使用しています。
50インチのテレビで予算は12万円以内で探しています。
画質、音質やレコーダーとの相性などの総合的に良さそうな商品をご存知でしたら教えて下さいm(_ _)m
人それぞれかもしれませんがメリット、デメリットなどありましたら詳しく御教授よろしくお願いしますm(_ _)m
テレビ台に置けるサイズとの兼ね合いで縦幅85cm、横幅が120cm以内の物でお願いします。
書込番号:19297780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=204130&TxtPrice=120000&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=46&Monitor=&Body_W=&Body_W=1200&Body_H=&Body_H=900&
メリット:
・VIERAの番組表からDIGAに録画予約ができる(ビエラリンク)
・リモコンの操作体系が同じなので、間違え難い
デメリット:
特に無いかも!?(^_^;
あえて挙げるなら、
・同じようなリモコン形状なので、DIGAのリモコンでVIERAを操作
などで思わぬ動きや「動かない!?」と困惑するかも!?
「レコーダーのリモコンでテレビを操作」は、大抵のメーカーが標準でできるようになっているので、
設定をすれば、「DIGAのリモコン」だけで済むかもしれません(^_^;
「テレビの選択」も重要ですが、「どこで買うのか」も結構重要だと思いますが、「通販」での購入が全体なのですか?
<量販店だと、予算が足りなくなる可能性も...
「延長保証」なども含めた「予算」だともっと下げる必要が出てきたり..._| ̄|○
書込番号:19297871
3点

個人的なデメリット
スペック表を見る限り。
50インチの大きさで等速パネル。
ARCに非対応。
書込番号:19298281
4点

おはようございます。
この手の質問で何時も答えている事なんですが、液晶テレビの液晶パネルには主にIPS方式とVA方式があります。
それぞれ画質に影響しますので、どちらが良いかご自身で見比べて見て下さい。
先ず、候補に挙げられた50C305はVAパネルになり、視野角が狭く斜めから見ると白っぽく色変わりしてしまいます。
これに対し、同じパナソニックの49CS650はIPSパネルでこちらは斜めから見てもほとんど色変わりしません。
これはパナソニックのVIERAのHPや液晶テレビのカタログ等に必ず書かれているのでご存知かな?
ただ、IPSパネルはVAパネルに比べてコントラストが低く、特に暗い場面は色が出難いと言うのが弱点です。
価格は、49CS650の方がちょっと高くなりますが、もし、ご家族で使用されるならこちらの方がお薦めです。
50C305は、等速駆動なので、動きボヤケが気にならないか心配です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000798465_K0000744851
書込番号:19298365
1点

返信遅くなって申し訳ありませんm(_ _)m
皆さん回答ありがとうございます。
>名無しの甚兵衛さん
やはり同じPanasonic製品を使用した方がいいのでしょうか?
今はORION製のテレビを使っていてリモコンも2つ使用しなければならなく、レコーダーがただの録画機能の物になっているのでできればもっと活用したいと考えています。
>メカタれZさん
すいません。テレビの事に無知なもので理解できませんでした。
つまり画質や音質が望めないということなのでしょうか?
>パンプキン チキンさん
IPSとVA方式も知らなかったのですごく勉強になります。
家族で…ではないんですが正面からと斜めから見る事がありますのでパンプキンチキンさんお勧めの49CS650も候補に入れさせていただきます。
書込番号:19301184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>メカタれZさん
>パンプキン チキンさん
名前が逆になっていましたm(_ _)m
ここで訂正と共に謝罪させていただきますm(_ _)m
書込番号:19301195 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記の希望ですが
他の部屋とのリンクは不要
ネット接続?による携帯での録画予約機能を使いたい
メーカーは問わない
リモコンはできれば1つにしたい
説明書を紛失してしまい他メーカーだと使えない機能等あるかも無知のままです。
上記の条件が揃うのであればSONYブラビアのKDL-50W800Bも検討していますが分かる方教えてくださいm(_ _)m
書込番号:19301217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ネット接続?による携帯での録画予約機能を使いたい
>メーカーは問わない
>リモコンはできれば1つにしたい
それなら、「VIERA+DIGA」で決まりなのでは?
でも、
https://me-mora.jp/dc/pc/DESC/DimoraExplain.html
を見ると、「対応機種」が限られている感じなのが..._| ̄|○
東芝にも有るようですが、「DIGA」が有るので、そちらとの親和性を考えると...
<http://www.toshiba.co.jp/apps/item/index.php
書込番号:19303960
0点

>名無しの甚兵衛さん
現段階ですとやはりVIERAですかね!
年末も近いしもう少し考えて決めることにします!
皆さん回答ありがとうございました。
書込番号:19321938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メリット
映像ノイズ対策がうまい
デメリット
暗い場面の段階表示が下手
色合いがアクオスよりも緑っぽい
詳細設定無
書込番号:19473324
1点

>今はORION製のテレビを使っていてリモコンも2つ使用しなければならなく、
>レコーダーがただの録画機能の物になっているのでできればもっと活用したいと考えています。
との事なので、他の方が書かれているような「デメリット」は、あまり気にしないでも良いのではと思っていますm(_ _)m
操作性などは、量販店の「レコーダー」のエリアだと、「VIERA+DIGA」の組み合わせで展示されている場合も有るので、
「テレビの番組表からレコーダーに録画予約」や
「テレビのリモコンでレコーダーの録画一覧&再生開始」などの操作も確認できるかと思いますm(_ _)m
今のテレビが、まだ使える状況なら、お店などでじっくりと製品を比べてくださいm(_ _)m
書込番号:19476204
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





