TX-8150 のクチコミ掲示板

2015年 8月下旬 発売

TX-8150

  • WAV/FLACの192kHz/24bitファイルをはじめ、ハイレゾ音源を含むさまざまな音楽ファイルを高品位なサウンドで楽しめる、ネットワークステレオレシーバー。
  • 384kHz/32bitのプレミアムDAC・AK4452を搭載。高分解能32bitデジタル処理に加えて低歪率も実現しており、繊細な表現を可能にしている。
  • 専用アプリにより、スマートフォンをリモコンとして使用できる。基本操作に加え、DLNA接続された音源の再生やインターネットラジオの選局などが行える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

定格出力:100W/6Ω 対応インピーダンス:4Ω〜16Ω 再生周波数帯域:10Hz〜100kHz アナログ入力:6系統 アナログ出力:2系統 ハイレゾ:○ TX-8150のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TX-8150の価格比較
  • TX-8150のスペック・仕様
  • TX-8150のレビュー
  • TX-8150のクチコミ
  • TX-8150の画像・動画
  • TX-8150のピックアップリスト
  • TX-8150のオークション

TX-8150ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月下旬

  • TX-8150の価格比較
  • TX-8150のスペック・仕様
  • TX-8150のレビュー
  • TX-8150のクチコミ
  • TX-8150の画像・動画
  • TX-8150のピックアップリスト
  • TX-8150のオークション

TX-8150 のクチコミ掲示板

(212件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TX-8150」のクチコミ掲示板に
TX-8150を新規書き込みTX-8150をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ > ONKYO > TX-8150

スレ主 のぐたさん
クチコミ投稿数:46件

当初、マランツM-CR611を検討していたのですが、
検討の末、単品オーディオにすることにしました。

そこで、ネットワーク機能がプリメインアンプに付いているものと、CDプレーヤーに付い
ているものでどちらにするか悩んでおります。

必要な機能はAirPlay、Bluetooth、CDでの再生です。

候補としては、
@オンキョー TX-8150 + C7030
Aヤマハ RN602S + CDS300
Bヤマハ A-S501 + CD-N301S + YBA-11

よく聞く音楽は60s-80sロック、オーセンティックSKA、ルードボーイ、JAZなどいろいろです。

AirPlayやBluetoothからの再生だけを考えたときに、プリメインアンプ+ネットワーク機能の機種だとアンプの電源オンだけで再生できるので、アンプ+ネットワークの機種を候補にしていたのですが、故障リスクと価格を考慮するとCDプレーヤー+ネットワーク機能の方が良い?などと悩みがつきません…

組合せに関するメリット・デメリットなどアドバイスをお願いします。
また、上記の組合せ以外にも候補をあげていて頂けると幸いです。

スピーカーについては組合せによって、DALIセンソール1かヤマハB330を選択しようと思っています。
予算はスピーカー込みで10万円と思っていましたが、少し超えてしまいそうですね…

ど素人なので、情報不足などありましたらコメント頂ければと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:20740461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2017/03/15 14:53(1年以上前)

肝心の音はどうでも良いのでしょうか?
スピーカーとの組み合わせで、こんな音イヤだって場合もありますので
実際に視聴してから候補を縛ってはいかがですか?

書込番号:20740597

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/03/15 15:51(1年以上前)

>のぐたさん
候補のアンプで、パワーあり多機能接続であまり癖がないアンプならTX-8150になります。DACの機能は選択内ではより良いものですし30cmウーハー付きの
3ウェイスピーカーでも余裕で鳴らせます。
故障はCDのメカ部の方が確率は高いです。

あと、PCにCDがあるならCD再生の専用機はいらないかも。ネットワーク機能アンプやUSB-DACアンプですとCDをデータとしてPCから取り込みデータ曲を再生することが多くなりますので。CD専用機より音楽用のNASを買うことやスピーカーに費用を回すことをお薦めします。DALIの最下位機種やYAMAHAのなら、タンノイのマーキュリー7.1か、ワーフディールのDIAMOND 220がお薦めです。

書込番号:20740710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 のぐたさん
クチコミ投稿数:46件

2017/03/15 17:17(1年以上前)

>Musa47さん
コメントありがとうございます。
情報不足で申し訳ありません。

視聴状況について補足します。
@オンキョー TX-8150 + C7030
→オンキョー D-112EXTで視聴しました。
Aヤマハ RN602S + CDS300
→ヤマハ B330で視聴しました。
Bヤマハ A-S501 + CD-N301S + YBA-11
→ヤマハ NS-B901で視聴しました。

いずれもスピーカーとの組合せを変えての視聴はできなかったのですが、私にとっては十分素晴らしい音でした。
また、スピーカーはセンソール1とB330をDENONのアンプで聴き比べましたが、古いロックはB330が良いと感じ、オーセンティックSKAやJAZはセンソール1が良いと感じました。
希望の価格帯(3万円程度)を伝え、店員さんに勧められるままに、2台を聴き比べさせていただいたのですが、他にもスピーカーの候補があれば、ぜひアドバイスをお願いします。

プリメインアンプとCDプレーヤーの組合せを絞ったうえで、都内の大型量販店でスピーカーとの相性を確認して購入しようと考えてる次第です。

引き続きよろしくお願いします。

書込番号:20740857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 のぐたさん
クチコミ投稿数:46件

2017/03/15 17:39(1年以上前)

>fmnonnoさん

コメントありがとうございます。
なるほど、TX-8150は癖がないアンプなんですね!
ヤマハのABはとてもクリアな音でしたが、わたしがよく聞く60s70sロック(スモールフェイセスやthe JAMなど)はもともとの音源が良くないのですが、クリアな音と感じました。ここに癖のようなものが影響してるのでしょうか…?
DENONのアンプとB330の組合せの方が若干良く感じたような…耳が安物なので、曖昧です…すみません。

また、CDプレーヤーを買わずにPCを代用することは考えもつきませんでした!
目から鱗です。ありがとうございます。
検討してみます。

スピーカーですが、タンノイ マーキュリー7.1は近所の店舗に展示があるようなので、早速視聴してみます。
DIAMOND220は近隣の取扱店舗がみつからなかったです…

ネットワーク機能を追加することで、プリメインアンプの故障リスクが高くなるかなと思い、アンプより安価で、かつ故障しやすいCDプレーヤーにネットワーク機能がついてる方が良いかな…という考えがあったのですが、その点いかがでしょうか?

書込番号:20740895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/03/15 21:27(1年以上前)

>のぐたさん
挙げられたYAMAHAのアンプの私の感想は、高域が綺麗で得意だけど低音が少し物足くバランスは高域寄りかなです。

このONKYOのアンプは、全域がナチュラルで綺麗な音でバランスもナチュラルです。逆にナチュラル過ぎ特徴がないのでつまらなく感じる方もいるかと。

ネットワークが追加されてもそれ程アンプ自体の故障率は変わらないかと思います。ネットワークだとデータを置く場所のディスクや経路のLANの障害が多いです。
現在の技術では、音楽データ曲なら有線LANしか
安定した通信手段はありません。データ曲再生としての無線LANは、通信の不安定要素が多くトラブルになりやすいです。無線LANは、スマホやPadなどの操作用が最適です。

書込番号:20741414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 のぐたさん
クチコミ投稿数:46件

2017/03/15 22:44(1年以上前)

>fmnonnoさん

貴重なアドバイスをありがとうございます。
週末にでもオンキョーTX-8150でスピーカーを視聴できる店舗を探して、比較してみます。

TX-8150は価格メリットもあるので、嬉しい情報でした。実は見た目はヤマハが好みだったのですが、そこは重要じゃないですよね(笑)

プリメインアンプの故障リスクについても、詳しい方にアドバイス頂けて安心できました。

また、TX-8150であれば、アンプを無線LAN接続するつもりだったので、少し不安です。
有線接続できる設置場所もあるにはあるのですが…
無線LANで接続が不安定な場合、無線中継機からの有線接続で改善することはありますか?
無線ルーターとデッキの設置場所は同じ部屋ではあるので、問題視してなかったのですが…

書込番号:20741640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/03/15 23:25(1年以上前)

>のぐたさん
無線LANなら
ONKYO NS-6170のスレを見てください。
特にハイレゾは大容量のデータ転送となりシビアな音の再生ですので無線LANでは無理があります。
製品説明の欄外に注意で、無線LANでのDSDや88.2KHz以上のデータは再生出来ないと明記してあります。
LINNなどの高価な本格的なネットークプレーヤーは無線LANなどは搭載してません。

書込番号:20741769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2017/03/16 04:55(1年以上前)

ソフトウェアと表示部の出来が
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000908111/SortID=20691992/#tab

他社もそれなりか

書込番号:20742064

ナイスクチコミ!0


スレ主 のぐたさん
クチコミ投稿数:46件

2017/03/16 11:41(1年以上前)

>fmnonnoさん
NS-6170のスレ、参照しました。
ありがとうございます。

ハイレゾの視聴はお試し程度で、基本的にはPC、iPhoneに保存したmp3音源をAirPlayで再生すること、遊びに来た友人などのスマホの音源をBluetoothで再生することができれば良いので、Wi-Fi接続でも問題ないと判断してました。(量販店でヤマハの方からWi-Fi接続で問題ない旨、説明を受けたうえで、オンキョーも同等と勝手に判断しました)

6170のレスを拝見して不安が募ってますが、ハイレゾ以外の圧縮音源の再生も厳しいですかね…
我が家は鉄骨のマンションですが、Wi-Fi接続したBlu-rayレコーダーに録画した番組をiPhoneなどで視聴してますが、高画質モード(6.0Mbps)でもストレスなく再生できています。

この使用用途でもやはり有線接続が必要ですか?
あと、いまさら気づいたのですが、候補にしていた
Bヤマハ A-S501 + CD-N301S + YBA-11
はそもそも有線接続しか対応していませんでしたので候補から外します。

また、radikoについてはトラブルが多いのですね…
どんなサービスなのかも理解しないまま、機能としてなんとなく楽しみにしていたので残念です…

デッキを有線接続となると、設置場所から再考する必要があり、振りだしに戻るって感じです…

もう少し悩みます。

書込番号:20742561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 のぐたさん
クチコミ投稿数:46件

2017/03/16 11:45(1年以上前)

>ストライクこまっちゃうさん

コメントありがとうございます。
表示部の機能はどれもイマイチですよね…
ただ、なるべく無駄な電力を消費しないという意味で好意的に捉えてましたが…
店員さんからそんな説明を聞いたような…

少し購入意欲が落ちてきました…

書込番号:20742567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/03/16 19:09(1年以上前)

>のぐたさん
私の機種は、一世代前のTX-8050で画面は同じです。
本体の表示は、実質はみないのであまりきにならないです。手元のスマホやPadで見れば十分なので。あと一端フォルダを選択し再生しとけばあとは、連続再生しますので、スマホの画面もあまり見ないですね。

後、データ曲が数Mレベルのものなら無線LANでもいけるかと。ハイレゾは数十から数百Mの大きなデータです。mp3なら環境が良い無線LANならクラシックの数十MBも有る大きなもの以外は余裕だと思います。

一度ハイレゾの曲をある程度良いアンプやスピーカーで聴くともうハイレゾ以外は聴けなくなりました。
数曲は、e-onkyoから購入してお聴きされても良いかと思います。

書込番号:20743484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2017/03/16 20:48(1年以上前)

「癖のない」

ダメな録音ではそのままダメな音を出す

こう言うのを好むオーディオマニアもいます

書込番号:20743744

ナイスクチコミ!1


スレ主 のぐたさん
クチコミ投稿数:46件

2017/03/16 21:53(1年以上前)

>fmnonnoさん
詳細なアドバイスありがとうございます。
ハイレゾ以外ならWi-Fiでも大丈夫そうなんですね。
安心しました。
TX-8150に合うスピーカーを視聴して購入することにしました。
たくさんアドバイスを頂きありがとうございました。
機会があればハイレゾにもチャレンジしてみます。

書込番号:20743973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 のぐたさん
クチコミ投稿数:46件

2017/03/16 21:55(1年以上前)

>ストライクこまっちゃうさん
なるほど!
そんなマニアの方もいらっしゃるのですね!
私も方向性は…

書込番号:20743982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/03/16 22:50(1年以上前)

>のぐたさん
5万円以内スピーカーで、お薦めはタンノイ マーキュリー7.1、ワーフェデール DIAMOND220,モニターオーディオ BRONZE2
です。ぜひ聴いてみてください。 有名なDALIは、ランク上の10万円ほどのMENUETならお奨めできます。

私は、タンノイ マーキュリーF1Custom、ワーフェデール DIAMOND10.1ならもっていて、今はワーフェデール10.1で
「なごり雪」
をオリジナルのかぐや姫からイルカさん他数名の方のカバー曲を聴きながら書き込みしています。

書込番号:20744172

ナイスクチコミ!0


スレ主 のぐたさん
クチコミ投稿数:46件

2017/03/16 23:35(1年以上前)

>fmnonnoさん
スピーカーのおすすめリストありがとうございます。
いろいろと良い機材をお持ちなんですね。
いろいろと聴き比べて好みのスピーカーを探したいと思います!
なごり雪!いいですね。
僕は行きつけのBARでニヤニヤしながらオーディオメーカーのHPを行ったり来たりしてます。
ここのお店のオーディオはマランツのアンプ+KEFでした。

書込番号:20744334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/03/16 23:53(1年以上前)

>のぐたさん
KEFは、5万円以下のが確か無いので挙げてませんが
LS50など特徴ある英国の老舗メーカーですね。
私もLS50が欲しく、先日ヤフオクで入札はしましたが、高いので飽きらめました。
私のオーディオは、ほぼヤフオクの中古ばかりです。ポチッとしてたら
アンプ9種にスピーカー10種になってしまいました。

書込番号:20744371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

iphoneの音楽を聴くには

2017/01/04 23:46(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > TX-8150

クチコミ投稿数:1件

こちらの商品とスピーカーを購入すれば
iphoneからブルートゥース接続で
音楽が聴けるということで間違いないでしょうか

書込番号:20540114

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/01/05 06:13(1年以上前)

Bluetoothで再生可能です、Wifi環境があるならAir Playで再生することもできますよ。

書込番号:20540481

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/01/05 10:58(1年以上前)

>とみたままさん
はい、OKです。この機種はBluetoothありますので。
4ポート程の有線LAN付きの無線LANルーターもあると操作もiphoneで可能なので便利ですよ。
あと直接USBケーブルでも接続できるかと。

書込番号:20540904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

radikoプレミアムには対応していますか

2016/12/13 20:54(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > TX-8150

クチコミ投稿数:103件

本機種はradikoプレミアムに対応していますか

書込番号:20480704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2016/12/14 21:59(1年以上前)

>泉質主義さん
一世代前のユーザーです。
この機種はradikoに対応してますが、どのような意味ですか。remote3などのスマホのソフトで呼びだせば
設定した物も呼びだせますが。意味を解り易く書くと
ユーザーさんから回答もらいやすいと思います。

書込番号:20483883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2016/12/15 23:46(1年以上前)

>fmnonnoさん
わかりにくかったようで、すみません。
通常のradikoは住んでいる地域の放送局しか聞けませんが、radikoプレミアムを契約すると日本中の放送局(一部の放送局は除く)が聞けます。
radikoプレミアムに契約していると、本機種でradikoプレミアムに対応する放送局が聞けるかどうかを聞きたいのです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20487021

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2016/12/16 09:53(1年以上前)

多分、認証の関係で直接は接続出来ないように思います。スマホやPCと連携する必要があるかと。

書込番号:20487671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/16 19:00(1年以上前)

ソフトウェアが機器に内蔵されているか
スマホを使わずリモコンで選曲できるか

一部のミニコンポやYAMAHAのアンプはそうなっていますが、契約やログインはどうするのか不明

書込番号:20488714

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2016/12/28 15:57(1年以上前)

>泉質主義さん
やはりこの機種は、直接は対応してなく、現在対応機種はN-855のみのようです。
ファームアップでソフトが対応することを要望するとくらいかな。

書込番号:20520628 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信25

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > ONKYO > TX-8150

クチコミ投稿数:11件

引っ越しを機に初めてプリメインアンプとスピーカーとレコードプレーヤーを揃えたいと考えてます。
プリメインアンプはスマホからも手軽に無線で操作できるこの商品とヤマハのR-N602が予算的にもいける価格帯なので悩んでます(DENONのPMA-50も候補だったのですが無線がbluetoothだけでは少し物足りないかなと思い音の評判が良かったairplayが対応のこの2機種がいいかなと思っています)
スピーカーは家電量販店で試聴したところDARIのZENSOR3が価格帯的にも音も好感触だったんですが価格コムで評判いいWharfedaleのDIAMOND 220がすごく気になっているのですがなかなか近くで試聴できるところがなくて悩んでるのですが…
そこでなんですが今挙げた計4機種ならどんな組み合わせがいいですよ!とかこれ以外にも同じような価格帯でこのスピーカーとアンプがいいですよ等のアドバイスをいただけたらと思い投稿させてもらいました。あとこのぐらいの機種に合うレコードプレーヤーはどんなのがいいのか等もアドバイスいただけたら嬉しいです。
非常に面倒とは思いますが今後の選択の参考にさせてもらいたいのでよろしくお願いします!

書込番号:20313430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:11件

2016/10/20 20:08(1年以上前)

>ミントコーラさん
本当にわかりやすい説明をありがとうございます!もちろん自分自身の耳が大事ですが確かに聴くジャンルを考えると低音があるほうが良いと思うのでとても参考になります!
ケーブルも一度じっくりショップで相談してみます!本当にありがとうございます!

書込番号:20315260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2016/10/21 00:10(1年以上前)

>メカメカメカさん
このアンプなかなかのものだと思います。
特に癖もなく素直な音が出ますしパワーもあり
小型のブックシェルフなら余裕で鳴らせるでしょう。
1世代前のTX-8050ユーザーですがD-77RXバイワイヤリング改チューニングモデルを鳴らしてます。またプリアウトもあり、別途パワーアンプを連動させYAMAHA 10MTを77RXの上に載せ曲により低音の30cmウーハーと高域は10MTでと切り替えてハイレゾ曲中心に聴いています。ネットワークが便利ですし。
実家にはレコードは3世代が集めた千枚以上はあったのですが2000年の震災で廃棄してないです。

最近英国のタンノイのマーキュリーF1Customと英国モダンショートのAVIANO2を入手しましたがどちらも低音がよく出ます。どちらも出過ぎみなので手持ちで一番コントロールがよくきくONKYO A-927アンプに接続して低音を抑えてます。
タンノイの新型マーキュリー7.1は試聴しかしていませんが小型低価格製品では名品と言ってよい音だと思います。低音も出過ぎないですし。背面バスレフに変わってましたね。
マーキュリーは取り扱い店も多くお薦めです。
英国の小型ブックシェルフは国内でのライバルが多いせいか各メーカーともなかなかの音のものが多いですね。ワーフェディールも英国製で試聴しただけですがクラシック等良い感じで鳴りますよ。
可能な限り試聴しておきめください。

書込番号:20316190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:24件

2016/10/21 08:57(1年以上前)

>メカメカメカさん


ご丁寧な返事を頂き有難うございます。

もうレコードを購入されていたわけですね。

私は、デジタルよりアナログの方の音が好きで、ほとんどアナログ盤を聴いています。

レコードプレーヤーの件ですが、スレ主さんの用途的にはSONYの『PS-HX500』が良さそうですね。
しかし、試聴したわけではないので音質は分かりません。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201603/16-0316/

書込番号:20316797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2016/10/21 20:48(1年以上前)

失礼致します。

こちらのサイトの新製品ニュースにて紹介されているパイオニアSX-S30は非常に興味があります。

本当に初心者の方でしたら楽しく聴ける音や、特定の曲や楽器が良く聴こえるなどの感想を持つ機器より、中庸で細部まで再現性のある製品が良いのではと感じます。

録音現場ではモニタースピーカーを利用し音が調整されますが、家庭用では響きを重視したり、高音域を強めに鳴らしたりと、自分好みに機器や環境を選択する方が多いと思います。

しかし、特定の曲がモニターに近いスピーカーより良く聴こえるという事は、良く聴こえない曲も生み出します。
始めから好みの音が出る機器で好みの曲しか聴かない人生を否定はしませんが、より多くの曲に接する人生も悪くないと思うのです。

パイオニアの機器は、サブウーファーのコントロールが慣れてない方でも簡単そうに思えました。
小型スピーカーには将来サブウーファーを組み合わせると良い場合もあると思い紹介させていただきました。

失礼致しました。

書込番号:20318390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2016/10/21 23:42(1年以上前)

>メカメカメカさん
プレーヤーは、評価も良いCP-1050はどうでしょうか同じONKYOですし。
昔はDENONやTecnicsに人気がありましたが今でも
DENONは人気かな。私のはDENON DP-31Fだと思いますが納戸に元箱のまま25年経ちました。

書込番号:20319048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/10/22 10:59(1年以上前)

>sweet home chicagoさん
ハイレゾの機械なんですね!デジタル音源にできるというのは魅力的ですね!ありがとうございます!

書込番号:20320008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/10/22 11:12(1年以上前)

>すいらむおさん
ありがとうございます!
確かにせっかくなら新たなジャンルの音楽と出会えるチャンスでもありますもんね!
ちなみにパイオニア新機種はairplay対応なんでしょうかね?

書込番号:20320034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2016/10/22 17:59(1年以上前)

失礼致します。

>ちなみにパイオニア新機種はairplay対応なんでしょうかね?

パイオニアのホームページでは対応しているように受けとれます、Bluetooth機能なども含め実際に店頭で確認してからが良いと思います。

マイクを利用し、自動で音を調節してくれる便利な機能を搭載していて、初めて機器を購入する方から、環境調節に苦心している方迄が幅広く使えるのではと想像しています。
個人的には入門機の見本のような製品が登場したと感じます。

レコードプレーヤーはMM方式対応の様ですので、もし、購入される場合はご注意ください。

実機を確認していないので想像ばかりですが、10年以上前からこの様な機器があればと感じていましたので、期待している機種です。

失礼致しました。

書込番号:20321030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/10/23 11:01(1年以上前)

>fmnonnoさん
>fmnonnoさん
ありがとうございます。僕も見ていただけなんですがONKYOのcp1050は候補に入ってました。予算的にも行けて評価も良くて多分今の自分の身の丈に合っているかなと。本当はアナログをデジタル音源にできるかUSB接続できる機械ならとも考えていたのですがそれよりも良い音質で聴ける方がより長い間使えるかなという考えに変わってきました!
このONKYOのcp1050と少しカテゴリー違いなんですがプレーヤーとしてもいけるみたいなのでneuのDD1200MK3というのが今のところ候補かなと思ってます。

書込番号:20323246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2016/10/23 11:05(1年以上前)

>すいらむおさん
なるほど!新製品なので一度店で確かめてみます!
マイクの機能てとても便利ですよね!ぜひ次にお店で聴いてみたいです。
多分僕の使い方ならMMでいいのかなと。しかし聴き始めたら欲がでるのかな…笑

書込番号:20323249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2016/10/23 12:18(1年以上前)

>メカメカメカさん
DD1200MK3は、DJ用ですがレビューみると良い製品のようですね。

ところでスピーカーは、なににされましたか。私は新しく英国Mordaunt-Short(モダン ショート)のAVIANO 2を落札入手。
慣らしでいま藤田恵美さんのアルバムを聴きながらです。
ワーフェデールもそうですが英国メーカーの小型ブックシェルフはあまり外れがないのでお奨めです。

書込番号:20323464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/10/23 16:40(1年以上前)

>fmnonnoさん
そうなんですか!実はバタバタでなかなか電気店に見に行けていないのでまだ購入できていないのですがspは相変わらずdariのZENSOR3とwharfedaleとJBLのSTUDIO 530CH もとても気になります。もともとライブが好きなので自宅でそういう感じを楽しめるのがとても気になっています。今度はその3つの聴き比べに行こうかなと思います。
モダンショートは初めて聞きました。ちょっと調べて試聴できるならしてみます!

書込番号:20324051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2016/10/29 23:06(1年以上前)

>メカメカメカさん
モダンショートは、アバックさんやナスペックさんくらいしか置いてないようなので写真をUPしておきます。
左が少し古い同じく英国のタンノイのマキュリーF1 Customで
右隣のがMordaunt-short(モダンショート)AVIANO 2です。 アルミツイーターなどアルミ製のスピーカーになります。

http://naspecaudio.com/discon/mordaunt-short-discon/aviano2/

書込番号:20342951

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2016/11/11 22:01(1年以上前)

>メカメカメカさん
試聴されたのかな?
Wharfedaleはどうでしたか。DIAMOND 220が売れているようでここで3位になってますね。
その3つのなかからなら一番バランスが良いかと。
我が家のモダンショートは、ユーミン等の女性JPOP
が合います。

書込番号:20383963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/11/12 09:44(1年以上前)

>fmnonnoさん
返信遅れてすいません!なかなかバタバタしててまだ試聴できてないんですよー!しかし女性ボーカルがいいのは魅力的ですね!
今JBLの530も気になっています。

書込番号:20385161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2016/11/12 11:25(1年以上前)

>メカメカメカさん
JBL STUDIO 530CHでしょうか。ホーンタイプなので特に中高域が良い音でしょうね。
試聴した感じでも、設置とリスニングの位置にはより注意がいるようです。

私は今は、TX8050−D77RXで「22才のわかれ」「なごり雪」のオリジナルの風とかぐや姫やカバーされた複数の方のメドレー
を聴きながらです。

書込番号:20385402

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2016/11/26 21:23(1年以上前)

>メカメカメカさん
試聴されましたか。私はあれからR-N855とB&Wのスピーカー数種試聴できました。805D3とか素晴らしい音がでましたよ
高価なスピーカーなので当たり前ですが。

今は、NAS-PC-UDA1-アンプONKYO A-927-スピーカーのタンノイECLIPSで雑誌Audio Accessoryの付録のJazz曲
を聴きながらです。
雑誌Audio AccessoryにTechnics SL-1200Gの特集があり、中学生の時に姉の進学祝いを兼ね本格オーディオを買っ
てもらったのがSL-1200でまだ実家にあります。高額ですがこのクラスのプレーヤーなら誰も文句つけないでしょうね。

書込番号:20430027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2016/12/04 17:30(1年以上前)

>fmnonnoさん
返信大変遅れてすいません!
試聴少しずつですがしていってます。自分が当初気になっていたDARIももちろん素晴らしいのですがwharfedaleの220はサイズでは考えられないぐらいいい音でした。JBLの530は本当は自分が好みの音でこの二つで決めようと思っていたところに店の方に勧められたQ acousticのconcept20に感動してしまい当初の予算を大幅オーバーですが悩んでいます。B&wも素晴らしい音だったので含めて悩んでいます。まだ時間がかかりそうです。

書込番号:20453551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2016/12/04 19:20(1年以上前)

>メカメカメカさん
英国のスピーカーはどのメーカーも一度聴くと、虜になるところがありますね。
小型のスピーカーどのメーカ選ばれても良い音かと。

ネットプレーヤーは、ハイレゾ等のデータ曲を自由な組み合わにて連続的に
再生できるメリットがあり、オリジナルからカバーなど簡単に組み合わせて
再生が可能です。

コストもあまりかからないものにして、曲に投資されることをお奨めします。

書込番号:20453984

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2016/12/27 06:59(1年以上前)

>メカメカメカさん
スピーカーとアンプは購入されたかな。
ネットプレーヤーですので
価格.comの売れ筋から
NAS: QNAP TS-231+
HD: WD RED 2TB ×2
HUB: エレコム EHC-G08MN
LANケーブル:バッファロー BSLS6AFU
無線LANルーター:バッファロー AirStation WXR-1900FHP2
などがあると便利です。

書込番号:20517396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ > ONKYO > TX-8150

スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

こんにちは、一世代前のTX-8050ユーザです。
この機種を購入されたユーザ様はいらっしゃるでしょうか。

本日の売れ筋ランクでは三位で、売れている?ように見えますが。もしいらしたらぜひ感想や製品サービスレポートでも
レビューでもよいので書き込みいただけるとありがたいです。

私は、先月より少しづつ貯金をはじめましたが、DSD再生がまてなくてSONY UDA-1やLUXMANやサンスイやONKYOの往年の
名機といわれたアンプやスピーカーの購入やNASが壊れてNASの購入等もあり散財したのてすぐには買えそうもありません。
音もきになりますし、設定操作まわりは簡単かなど、また前の機種を持っていた方は比較するとどうかも知りたいですね。

最近多忙で視聴もままならないので視聴の感想でもよく情報をよろしくお願いします。

書込番号:19108566

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

2015/09/07 23:48(1年以上前)

wachtraum さんレビューありがとうございます。

やはり、液晶画面に日本語はでないのですね。ここはコストの関係だと思うのですが残念なポイントです。
この機種でもレビューにあったように割りと良い音が出るようで安心しました。

ネットの利便性が良く、トーンコントロールや位置等を調整してるため、我が家のTX-8050ではバイワイヤー改のD-RX77を従え
サンスイやLUXMANを抑えいまだに主役のアンプ座に君臨しています。

NASは、私もバッファローからQNAPのNASへ交換したばかりです。QNAP(ONKYO HS-210もQNAP)は重複のファイルを検索表示
してしまうようで
DLNAの再生では、TWonkyでなくただのDLNAの
Music -- By folder--mymusic--A00
で選んでやると、自動で同一複数ファイルを探しませんので私はこのby folder をリモコン操作かiphoneで選んでお気に入りの
フォルダ(A00)の100曲程度ありをランダムにしてBGM的に(今はHey Judeが)よく鳴らし聴いております。



書込番号:19120523

ナイスクチコミ!0


スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

2015/11/04 20:56(1年以上前)

こんにちは、あまり売れていないのかな?
レビューも増えないですし。

購入された方いらしたら、クチコミやレビュー頂けるとありがたいです。

書込番号:19288178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

2016/12/09 20:20(1年以上前)

レビュー5件目ありがとうございます。
最近
妻のCDのトレイ故障でCR-N765を買ったりと買う予算が^_^;
今月もe-onkyoキャンペーンでダウンロードしまくり
なので。
NS-6130も有るしR-N855もでてネットプレーヤーの
選択広がり嬉しい限りですが。

書込番号:20468893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンについて

2016/11/19 12:09(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > TX-8150

スレ主 y444さん
クチコミ投稿数:55件 TX-8150の満足度5

この機種はトーンコントロールと左右のバランスを リモコンでコントロールできるでしょうか。

アンプから4メーター離れたとこで聞いていますので機器の近くまで行くのが面倒ですので。

書込番号:20407580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/11/19 12:24(1年以上前)

リモコンで設定出来ますね。

説明書29ページ
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/TX-8150.pdf

書込番号:20407632

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2016/11/19 14:52(1年以上前)

>この機種はトーンコントロールと左右のバランスを
>リモコンでコントロールできるでしょうか。

出来ます。

通常のプリメインは出来ない物が多いのですがこの機種
はAVアンプやコンポの流れを汲んでいますのでそれらと
同様の手法で出来ます。

リモコンにAUDIOボタンがありますのでそれを操作すると
トーンとバランス全て調整出来ます。

アンプ前面のパネルに表示されます。

書込番号:20408057

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 y444さん
クチコミ投稿数:55件 TX-8150の満足度5

2016/11/19 17:18(1年以上前)

早速お二人の方から、お教えいただいて、ありがとうございます。

先ほど、ネットで注文しました。

重ね重ねありがとうございます。

書込番号:20408432

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2016/11/19 19:06(1年以上前)

>y444さん
一世代前のTX-8050ユーザーですが
多分スマホソフトのRemote3でも可能かと思います。

書込番号:20408750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 y444さん
クチコミ投稿数:55件 TX-8150の満足度5

2016/11/20 00:50(1年以上前)

またしても、ありがとうございました。
注文しました(笑)

書込番号:20409865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TX-8150」のクチコミ掲示板に
TX-8150を新規書き込みTX-8150をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TX-8150
ONKYO

TX-8150

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月下旬

TX-8150をお気に入り製品に追加する <132

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング