TX-8150 のクチコミ掲示板

2015年 8月下旬 発売

TX-8150

  • WAV/FLACの192kHz/24bitファイルをはじめ、ハイレゾ音源を含むさまざまな音楽ファイルを高品位なサウンドで楽しめる、ネットワークステレオレシーバー。
  • 384kHz/32bitのプレミアムDAC・AK4452を搭載。高分解能32bitデジタル処理に加えて低歪率も実現しており、繊細な表現を可能にしている。
  • 専用アプリにより、スマートフォンをリモコンとして使用できる。基本操作に加え、DLNA接続された音源の再生やインターネットラジオの選局などが行える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

定格出力:100W/6Ω 対応インピーダンス:4Ω〜16Ω 再生周波数帯域:10Hz〜100kHz アナログ入力:6系統 アナログ出力:2系統 ハイレゾ:○ TX-8150のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TX-8150の価格比較
  • TX-8150のスペック・仕様
  • TX-8150のレビュー
  • TX-8150のクチコミ
  • TX-8150の画像・動画
  • TX-8150のピックアップリスト
  • TX-8150のオークション

TX-8150ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月下旬

  • TX-8150の価格比較
  • TX-8150のスペック・仕様
  • TX-8150のレビュー
  • TX-8150のクチコミ
  • TX-8150の画像・動画
  • TX-8150のピックアップリスト
  • TX-8150のオークション

TX-8150 のクチコミ掲示板

(92件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TX-8150」のクチコミ掲示板に
TX-8150を新規書き込みTX-8150をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

radikoでの音飛びが凄いです

2017/10/02 16:31(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > TX-8150

クチコミ投稿数:19件

TX-8150を1年弱使用していますが、最近になって急にradikoの音飛びの頻度が高くなっています。

音が飛んだ状態で音が反復され、異様な状況になっています。

有線にてLAN接続しています。

何か考えられる改善策はありますでしょうか?

書込番号:21246040

ナイスクチコミ!1


返信する
mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2017/10/02 16:49(1年以上前)

本体のリセットは試されましたか?

>>電源を入れた状態で本体の[TUNING MODE]ボタンを押したまま、[ ON/STANDBY]ボタンを 押す

書込番号:21246088

ナイスクチコミ!7


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/10/02 17:03(1年以上前)

>空手ちょっぷさん こんにちは

ファームウエアが何度か更新されてるようです、アップされてみてはどうでしょう?
http://www.jp.onkyo.com/news/information/topics/20151007verup.htm

書込番号:21246112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2017/10/02 17:31(1年以上前)

>mobi0163さん
お返事ありがとうございますm(_ _)m

早速試してみました。
しばらく様子を見て経過良し悪しに関わらず返信させて頂きます。

>里いもさん
お調べ頂いてありがとうございますm(_ _)m

確認してみましたが、ファームウェアは最新の項目になっておりました。
ファームウェアの情報から1年以上経過しての購入であった為、更新された状態で購入したようです。

書込番号:21246171

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/10/02 18:30(1年以上前)

>空手ちょっぷさん
9/27に、Radikoのシステムに何かの変化ありが原因だと思われます。
多分10/2のNHKラジオのテストが追加が怪しいです。TX-8050は、数分で切れエラーになります。
TX-8050に経緯あります。Radiko側対応待ちになってるかと。

書込番号:21246339 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/10/07 17:08(1年以上前)

>空手ちょっぷさん
その後、どうですか。
私のはTX-8050で本日も3分程で切れます。

書込番号:21259009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2017/10/07 19:35(1年以上前)

>fmnonnoさん
お返事ありがとうございます。
遅くなり失礼しましたm(_ _)m

システムに変化があったんですね。。
どうしようもないですね。。。

感覚的なものですが本体をリセットしてからは、ほんの少しだけマシになった気がします。

頻発していた時が30分おきだとすると
本体リセットしてからは1.5〜2時間に1回ぐらいになった気がします。

ルーターからの古いLANケーブルが少しねじれていたのでCAT7タイプに変更してみようかと・・・。

書込番号:21259352

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/10/07 20:03(1年以上前)

>空手ちょっぷさん
Cat6までのが良いですよ。または、Cat7準拠でアースが無いタイプ(口がプラスチック)を利用した方が良いです。

Cat7仕様はシールドのアース付きSTPが正式仕様なのでスイッチも、アースが取れるモデルが必要です。
正しくアースを、とらないとアースから逆にノイズ乗りやすくなりますので。音にはノイズは厳禁なので。
あとLANのアースはループがあり非常に難しいです。

一番最初にネットワークプレヤーを出した英国LINN
では
http://linn.jp/c/pdf/manual/lan-cable.pdf
と注意事項を乗せてます。

書込番号:21259405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2017/10/18 09:51(1年以上前)

>fmnonnoさん
返事が遅くなり申し訳ございませんっ

CAT6の方が良いんですね、そうなんですね。
途中にLANハブがあり、ハブからのLANケーブルをCAT7にしてしまったところでした。。

一度様子を見てみますが、音飛びは全く変わっていないです。
だいたい計ると1〜1.5時間置きに飛んでしまいます。

LANのノイズフィルター的なもので解消できたりしないですよね・・・。

書込番号:21287148

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/10/18 21:24(1年以上前)

>空手ちょっぷさん
TX-8050のところに少し進捗状況が書いてあり、
radiko側で何か対応があるようです。
TX-8050は数分で切れます。

書込番号:21288713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/10/24 18:48(1年以上前)

>空手ちょっぷさん
TX-8050はファーム対応予定になりました。
この機種もファーム対応あるかもですね。

書込番号:21304048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2017/10/24 19:44(1年以上前)

>fmnonnoさん
ありがとうございます^ ^
ファーム待ちですね〜それまではiPhoneか何かを再生しようかと考えてます。

ちなみにTX-8150では2種類の止まり方があるのが分かりました。

(1)1秒ぐらいの音がループ再生され、表示は上段がラジオ局名で下段がブランク
(2)音が完全に止まり表示は上段がラジオ局名で下段は「Buffering5%〜100%」を行ったり来たり

両方とも電源を切って入れなおすとしばらくしてなり始めます
(1)の場合は、停止ボタンを押してから再生ボタンを押すと直ります

書込番号:21304189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


557ESDさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/01 20:28(1年以上前)

>空手ちょっぷさん
 昨年の8月に買いました我が家のTX8150もスレ主さんと同じ症状が10月の頭頃から起こりだしました。radiko以外の事(通常のラジオ、NAS、USBメモリーからの再生など)は正常に作動しています。フォームアップデートも最新のものです。修理に出そうか迷っていましたが、私ももう少し待ってみようと思います。

書込番号:21325075

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/11/02 12:22(1年以上前)

>557ESDさん
10/2から、一部の地域でNHKの対応の試験が始まり
radikoの何かの仕様に変更があったようです。

私のもつTX-8050はファーム対応ですが、この機種は?です。
ONKYO サポートへ問い合わせた方が良いかと思います。

書込番号:21326414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


557ESDさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/02 16:08(1年以上前)

>空手ちょっぷさん
>fmnonnoさん
今日、ONKYOのサポートの方に聞いてみたところ先日のファーム(10月31日頃)はTX8150には関係ないそうです。ただradikoに関する問題解決に向けてONKYOの方でファームを現在開発中とのことでしばらくお待ち下さいとのことでした。

書込番号:21326811

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2017/11/02 20:20(1年以上前)

>557ESDさん
問合せ入れて頂いてありがとうございましたm(_ _)m

10月31日のファーム気になってましたが、関係ないんですね・・・。

とりあえず対応までは聞くに堪えないので、古いiPhoneのradikoをBluetoothにて接続して聞いています。。
1日に3回ぐらいはradikoが強制終了してしまいますが、まだマシです。

ファームアップデートまで気長に待つこととします。

書込番号:21327318

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/11/03 05:36(1年以上前)

>空手ちょっぷさん
>557ESDさん
やはり、この機種もファームUP対応ですか
良かったですね。
バッファリング関係のところが修正されるのかな。

書込番号:21328102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2017/11/06 08:25(1年以上前)

私も同じ症状で困っています。外部アプリケーションとの接続を謳う以上はこういったアップデートは不可避なのでオンキヨーには迅速な対応を期待したいですね。

書込番号:21336145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/11 10:43(1年以上前)

横から失礼致します。
私も同様の症状がでて、オンキョーのサポートに問合せをしました。
てっきりメールで返信かと思いましたが、丁寧に電話で連絡をいただきました。
ユーザーサポートはしっかりしている会社だなと感じました。
内容は、現象は確認済み、ファームアップデートで対応予定とのことでした。
気長に待とうかなと思います。

書込番号:21348837

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2017/12/19 09:24(1年以上前)

お世話かけました
しばらくiphoneをBluetooth で接続して聞いていたのですが、久しぶりにNETからradikoに繋いでみると音飛びが1日に0〜1回ほどになっていました。

ファームのアップデートもONKYOサイトでは見当たらなかったのですが、直ったような気がしています。

ありがとうございました

書込番号:21443872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/12/29 18:04(1年以上前)

>空手ちょっぷさん
radikoのほうが対応したようで、TX-8050もファームUP無しですが、radiko聞けるよになってます。
東京地域はNHKも聞けるので便利ですね。

書込番号:21468931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ > ONKYO > TX-8150

スレ主 のぐたさん
クチコミ投稿数:46件

当初、マランツM-CR611を検討していたのですが、
検討の末、単品オーディオにすることにしました。

そこで、ネットワーク機能がプリメインアンプに付いているものと、CDプレーヤーに付い
ているものでどちらにするか悩んでおります。

必要な機能はAirPlay、Bluetooth、CDでの再生です。

候補としては、
@オンキョー TX-8150 + C7030
Aヤマハ RN602S + CDS300
Bヤマハ A-S501 + CD-N301S + YBA-11

よく聞く音楽は60s-80sロック、オーセンティックSKA、ルードボーイ、JAZなどいろいろです。

AirPlayやBluetoothからの再生だけを考えたときに、プリメインアンプ+ネットワーク機能の機種だとアンプの電源オンだけで再生できるので、アンプ+ネットワークの機種を候補にしていたのですが、故障リスクと価格を考慮するとCDプレーヤー+ネットワーク機能の方が良い?などと悩みがつきません…

組合せに関するメリット・デメリットなどアドバイスをお願いします。
また、上記の組合せ以外にも候補をあげていて頂けると幸いです。

スピーカーについては組合せによって、DALIセンソール1かヤマハB330を選択しようと思っています。
予算はスピーカー込みで10万円と思っていましたが、少し超えてしまいそうですね…

ど素人なので、情報不足などありましたらコメント頂ければと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:20740461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2017/03/15 14:53(1年以上前)

肝心の音はどうでも良いのでしょうか?
スピーカーとの組み合わせで、こんな音イヤだって場合もありますので
実際に視聴してから候補を縛ってはいかがですか?

書込番号:20740597

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/03/15 15:51(1年以上前)

>のぐたさん
候補のアンプで、パワーあり多機能接続であまり癖がないアンプならTX-8150になります。DACの機能は選択内ではより良いものですし30cmウーハー付きの
3ウェイスピーカーでも余裕で鳴らせます。
故障はCDのメカ部の方が確率は高いです。

あと、PCにCDがあるならCD再生の専用機はいらないかも。ネットワーク機能アンプやUSB-DACアンプですとCDをデータとしてPCから取り込みデータ曲を再生することが多くなりますので。CD専用機より音楽用のNASを買うことやスピーカーに費用を回すことをお薦めします。DALIの最下位機種やYAMAHAのなら、タンノイのマーキュリー7.1か、ワーフディールのDIAMOND 220がお薦めです。

書込番号:20740710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 のぐたさん
クチコミ投稿数:46件

2017/03/15 17:17(1年以上前)

>Musa47さん
コメントありがとうございます。
情報不足で申し訳ありません。

視聴状況について補足します。
@オンキョー TX-8150 + C7030
→オンキョー D-112EXTで視聴しました。
Aヤマハ RN602S + CDS300
→ヤマハ B330で視聴しました。
Bヤマハ A-S501 + CD-N301S + YBA-11
→ヤマハ NS-B901で視聴しました。

いずれもスピーカーとの組合せを変えての視聴はできなかったのですが、私にとっては十分素晴らしい音でした。
また、スピーカーはセンソール1とB330をDENONのアンプで聴き比べましたが、古いロックはB330が良いと感じ、オーセンティックSKAやJAZはセンソール1が良いと感じました。
希望の価格帯(3万円程度)を伝え、店員さんに勧められるままに、2台を聴き比べさせていただいたのですが、他にもスピーカーの候補があれば、ぜひアドバイスをお願いします。

プリメインアンプとCDプレーヤーの組合せを絞ったうえで、都内の大型量販店でスピーカーとの相性を確認して購入しようと考えてる次第です。

引き続きよろしくお願いします。

書込番号:20740857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 のぐたさん
クチコミ投稿数:46件

2017/03/15 17:39(1年以上前)

>fmnonnoさん

コメントありがとうございます。
なるほど、TX-8150は癖がないアンプなんですね!
ヤマハのABはとてもクリアな音でしたが、わたしがよく聞く60s70sロック(スモールフェイセスやthe JAMなど)はもともとの音源が良くないのですが、クリアな音と感じました。ここに癖のようなものが影響してるのでしょうか…?
DENONのアンプとB330の組合せの方が若干良く感じたような…耳が安物なので、曖昧です…すみません。

また、CDプレーヤーを買わずにPCを代用することは考えもつきませんでした!
目から鱗です。ありがとうございます。
検討してみます。

スピーカーですが、タンノイ マーキュリー7.1は近所の店舗に展示があるようなので、早速視聴してみます。
DIAMOND220は近隣の取扱店舗がみつからなかったです…

ネットワーク機能を追加することで、プリメインアンプの故障リスクが高くなるかなと思い、アンプより安価で、かつ故障しやすいCDプレーヤーにネットワーク機能がついてる方が良いかな…という考えがあったのですが、その点いかがでしょうか?

書込番号:20740895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/03/15 21:27(1年以上前)

>のぐたさん
挙げられたYAMAHAのアンプの私の感想は、高域が綺麗で得意だけど低音が少し物足くバランスは高域寄りかなです。

このONKYOのアンプは、全域がナチュラルで綺麗な音でバランスもナチュラルです。逆にナチュラル過ぎ特徴がないのでつまらなく感じる方もいるかと。

ネットワークが追加されてもそれ程アンプ自体の故障率は変わらないかと思います。ネットワークだとデータを置く場所のディスクや経路のLANの障害が多いです。
現在の技術では、音楽データ曲なら有線LANしか
安定した通信手段はありません。データ曲再生としての無線LANは、通信の不安定要素が多くトラブルになりやすいです。無線LANは、スマホやPadなどの操作用が最適です。

書込番号:20741414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 のぐたさん
クチコミ投稿数:46件

2017/03/15 22:44(1年以上前)

>fmnonnoさん

貴重なアドバイスをありがとうございます。
週末にでもオンキョーTX-8150でスピーカーを視聴できる店舗を探して、比較してみます。

TX-8150は価格メリットもあるので、嬉しい情報でした。実は見た目はヤマハが好みだったのですが、そこは重要じゃないですよね(笑)

プリメインアンプの故障リスクについても、詳しい方にアドバイス頂けて安心できました。

また、TX-8150であれば、アンプを無線LAN接続するつもりだったので、少し不安です。
有線接続できる設置場所もあるにはあるのですが…
無線LANで接続が不安定な場合、無線中継機からの有線接続で改善することはありますか?
無線ルーターとデッキの設置場所は同じ部屋ではあるので、問題視してなかったのですが…

書込番号:20741640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/03/15 23:25(1年以上前)

>のぐたさん
無線LANなら
ONKYO NS-6170のスレを見てください。
特にハイレゾは大容量のデータ転送となりシビアな音の再生ですので無線LANでは無理があります。
製品説明の欄外に注意で、無線LANでのDSDや88.2KHz以上のデータは再生出来ないと明記してあります。
LINNなどの高価な本格的なネットークプレーヤーは無線LANなどは搭載してません。

書込番号:20741769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2017/03/16 04:55(1年以上前)

ソフトウェアと表示部の出来が
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000908111/SortID=20691992/#tab

他社もそれなりか

書込番号:20742064

ナイスクチコミ!0


スレ主 のぐたさん
クチコミ投稿数:46件

2017/03/16 11:41(1年以上前)

>fmnonnoさん
NS-6170のスレ、参照しました。
ありがとうございます。

ハイレゾの視聴はお試し程度で、基本的にはPC、iPhoneに保存したmp3音源をAirPlayで再生すること、遊びに来た友人などのスマホの音源をBluetoothで再生することができれば良いので、Wi-Fi接続でも問題ないと判断してました。(量販店でヤマハの方からWi-Fi接続で問題ない旨、説明を受けたうえで、オンキョーも同等と勝手に判断しました)

6170のレスを拝見して不安が募ってますが、ハイレゾ以外の圧縮音源の再生も厳しいですかね…
我が家は鉄骨のマンションですが、Wi-Fi接続したBlu-rayレコーダーに録画した番組をiPhoneなどで視聴してますが、高画質モード(6.0Mbps)でもストレスなく再生できています。

この使用用途でもやはり有線接続が必要ですか?
あと、いまさら気づいたのですが、候補にしていた
Bヤマハ A-S501 + CD-N301S + YBA-11
はそもそも有線接続しか対応していませんでしたので候補から外します。

また、radikoについてはトラブルが多いのですね…
どんなサービスなのかも理解しないまま、機能としてなんとなく楽しみにしていたので残念です…

デッキを有線接続となると、設置場所から再考する必要があり、振りだしに戻るって感じです…

もう少し悩みます。

書込番号:20742561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 のぐたさん
クチコミ投稿数:46件

2017/03/16 11:45(1年以上前)

>ストライクこまっちゃうさん

コメントありがとうございます。
表示部の機能はどれもイマイチですよね…
ただ、なるべく無駄な電力を消費しないという意味で好意的に捉えてましたが…
店員さんからそんな説明を聞いたような…

少し購入意欲が落ちてきました…

書込番号:20742567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/03/16 19:09(1年以上前)

>のぐたさん
私の機種は、一世代前のTX-8050で画面は同じです。
本体の表示は、実質はみないのであまりきにならないです。手元のスマホやPadで見れば十分なので。あと一端フォルダを選択し再生しとけばあとは、連続再生しますので、スマホの画面もあまり見ないですね。

後、データ曲が数Mレベルのものなら無線LANでもいけるかと。ハイレゾは数十から数百Mの大きなデータです。mp3なら環境が良い無線LANならクラシックの数十MBも有る大きなもの以外は余裕だと思います。

一度ハイレゾの曲をある程度良いアンプやスピーカーで聴くともうハイレゾ以外は聴けなくなりました。
数曲は、e-onkyoから購入してお聴きされても良いかと思います。

書込番号:20743484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2017/03/16 20:48(1年以上前)

「癖のない」

ダメな録音ではそのままダメな音を出す

こう言うのを好むオーディオマニアもいます

書込番号:20743744

ナイスクチコミ!1


スレ主 のぐたさん
クチコミ投稿数:46件

2017/03/16 21:53(1年以上前)

>fmnonnoさん
詳細なアドバイスありがとうございます。
ハイレゾ以外ならWi-Fiでも大丈夫そうなんですね。
安心しました。
TX-8150に合うスピーカーを視聴して購入することにしました。
たくさんアドバイスを頂きありがとうございました。
機会があればハイレゾにもチャレンジしてみます。

書込番号:20743973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 のぐたさん
クチコミ投稿数:46件

2017/03/16 21:55(1年以上前)

>ストライクこまっちゃうさん
なるほど!
そんなマニアの方もいらっしゃるのですね!
私も方向性は…

書込番号:20743982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/03/16 22:50(1年以上前)

>のぐたさん
5万円以内スピーカーで、お薦めはタンノイ マーキュリー7.1、ワーフェデール DIAMOND220,モニターオーディオ BRONZE2
です。ぜひ聴いてみてください。 有名なDALIは、ランク上の10万円ほどのMENUETならお奨めできます。

私は、タンノイ マーキュリーF1Custom、ワーフェデール DIAMOND10.1ならもっていて、今はワーフェデール10.1で
「なごり雪」
をオリジナルのかぐや姫からイルカさん他数名の方のカバー曲を聴きながら書き込みしています。

書込番号:20744172

ナイスクチコミ!0


スレ主 のぐたさん
クチコミ投稿数:46件

2017/03/16 23:35(1年以上前)

>fmnonnoさん
スピーカーのおすすめリストありがとうございます。
いろいろと良い機材をお持ちなんですね。
いろいろと聴き比べて好みのスピーカーを探したいと思います!
なごり雪!いいですね。
僕は行きつけのBARでニヤニヤしながらオーディオメーカーのHPを行ったり来たりしてます。
ここのお店のオーディオはマランツのアンプ+KEFでした。

書込番号:20744334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/03/16 23:53(1年以上前)

>のぐたさん
KEFは、5万円以下のが確か無いので挙げてませんが
LS50など特徴ある英国の老舗メーカーですね。
私もLS50が欲しく、先日ヤフオクで入札はしましたが、高いので飽きらめました。
私のオーディオは、ほぼヤフオクの中古ばかりです。ポチッとしてたら
アンプ9種にスピーカー10種になってしまいました。

書込番号:20744371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

radikoプレミアムには対応していますか

2016/12/13 20:54(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > TX-8150

クチコミ投稿数:103件

本機種はradikoプレミアムに対応していますか

書込番号:20480704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2016/12/14 21:59(1年以上前)

>泉質主義さん
一世代前のユーザーです。
この機種はradikoに対応してますが、どのような意味ですか。remote3などのスマホのソフトで呼びだせば
設定した物も呼びだせますが。意味を解り易く書くと
ユーザーさんから回答もらいやすいと思います。

書込番号:20483883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2016/12/15 23:46(1年以上前)

>fmnonnoさん
わかりにくかったようで、すみません。
通常のradikoは住んでいる地域の放送局しか聞けませんが、radikoプレミアムを契約すると日本中の放送局(一部の放送局は除く)が聞けます。
radikoプレミアムに契約していると、本機種でradikoプレミアムに対応する放送局が聞けるかどうかを聞きたいのです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20487021

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2016/12/16 09:53(1年以上前)

多分、認証の関係で直接は接続出来ないように思います。スマホやPCと連携する必要があるかと。

書込番号:20487671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/16 19:00(1年以上前)

ソフトウェアが機器に内蔵されているか
スマホを使わずリモコンで選曲できるか

一部のミニコンポやYAMAHAのアンプはそうなっていますが、契約やログインはどうするのか不明

書込番号:20488714

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2016/12/28 15:57(1年以上前)

>泉質主義さん
やはりこの機種は、直接は対応してなく、現在対応機種はN-855のみのようです。
ファームアップでソフトが対応することを要望するとくらいかな。

書込番号:20520628 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンについて

2016/11/19 12:09(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > TX-8150

スレ主 y444さん
クチコミ投稿数:55件 TX-8150の満足度5

この機種はトーンコントロールと左右のバランスを リモコンでコントロールできるでしょうか。

アンプから4メーター離れたとこで聞いていますので機器の近くまで行くのが面倒ですので。

書込番号:20407580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/11/19 12:24(1年以上前)

リモコンで設定出来ますね。

説明書29ページ
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/TX-8150.pdf

書込番号:20407632

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2016/11/19 14:52(1年以上前)

>この機種はトーンコントロールと左右のバランスを
>リモコンでコントロールできるでしょうか。

出来ます。

通常のプリメインは出来ない物が多いのですがこの機種
はAVアンプやコンポの流れを汲んでいますのでそれらと
同様の手法で出来ます。

リモコンにAUDIOボタンがありますのでそれを操作すると
トーンとバランス全て調整出来ます。

アンプ前面のパネルに表示されます。

書込番号:20408057

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 y444さん
クチコミ投稿数:55件 TX-8150の満足度5

2016/11/19 17:18(1年以上前)

早速お二人の方から、お教えいただいて、ありがとうございます。

先ほど、ネットで注文しました。

重ね重ねありがとうございます。

書込番号:20408432

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2016/11/19 19:06(1年以上前)

>y444さん
一世代前のTX-8050ユーザーですが
多分スマホソフトのRemote3でも可能かと思います。

書込番号:20408750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 y444さん
クチコミ投稿数:55件 TX-8150の満足度5

2016/11/20 00:50(1年以上前)

またしても、ありがとうございました。
注文しました(笑)

書込番号:20409865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リモートプレイについて

2016/07/08 15:18(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > TX-8150

スレ主 Madgorillaさん
クチコミ投稿数:2件

パソコンからTX-8150へ音源を飛ばしたいのですが、いまいちよく分かりません。
ウィンドウズメディアプレイヤーからリモート再生することに成功したのですが、普段使っているMusicBeeというソフトからの再生の仕方が分からないのです。
これはソフト側が対応していなければできないのでしょうか。
だとするとUSBから光デジタルに変換して本機に接続しなければなりません。
ハイレゾ対応のUSB DDC を別途買わなければならないですし。
ブルートゥースならすぐに繋げられるのですが、できるだけ劣化の少ない簡単な方法がありましたらアドバイスお願いします。

書込番号:20020961

ナイスクチコミ!1


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/07/08 17:00(1年以上前)

こんにちは

>ウィンドウズメディアプレイヤーからリモート再生することに成功したのですが、普段使っているMusicBeeというソフトからの再生の仕方が分からないのです。
これはソフト側が対応していなければできないのでしょうか。

WMP(DLNAサーバにもなる)を使っておられる再生方法は、DLNA(WiFi及び有線LAN使用)方式だと思います。
Music Beeは、DLNAサーバにならないので本機と有線(光接続など)で接続しての再生になるかと思います。
なのでDLNA再生するには、DLNAサーバになる プレーヤー(foobar2000,MediaMonkey など)を使うことになります。
その他 無線でできる方法としては、iTunes を使ってのAirplayが可能です。

書込番号:20021123 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Madgorillaさん
クチコミ投稿数:2件

2016/07/08 17:41(1年以上前)

>LVEledeviさん
AirPlayという方法があったのですね。
大変助かりました。
とても簡単で使いやすいです。
itunesは重いので普段は使っていないのですがものは使いようですね。
説明書に書いてあったようで、初歩的な質問ですみませんでした。
どうもありがとうございました。

書込番号:20021198

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2016/07/08 18:26(1年以上前)

>Madgorillaさん
Airplayでき良かったですね。1代前のTX-8050ユーザ
です。
私もMisicBeeを愛用しているのですが、foober2000
ですとDLNAサーバで連携できますので何とか頑張り
foober2000も利用してます。奥が深いソフトですが
音質も良くなりますのでfoober2000もお奨めです。

書込番号:20021282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2016/07/09 06:15(1年以上前)

foobar2000でした。あとMusicBeeも2.5なら
DLNAオプションを組み込めるようです。
3.0にされるとダメですか。

書込番号:20022534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


wachtraumさん
クチコミ投稿数:1件 TX-8150の満足度4

2016/09/03 19:32(1年以上前)

海外産の有償プラグインですが、foobar2000やmusicbeeなどメジャーな音楽再生ソフトに対応していて、
簡単な設定でAirplayできるようになります。私はfoobar2000であまり不満なく使ってます。
ライセンスは2つありますが、安いので充分だと思います。

Remote Speakers Output Plug-In
http://emilles.dyndns.org/software/out_apx.html



書込番号:20168293

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

spotifyへの対応について

2016/06/28 04:13(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > TX-8150

クチコミ投稿数:46件

こちらの機種でspotifyは聞けますでしょうか。同じ型番でもアジア向け製品は聞けるようですけど。tx-8160も聞けるようですね。正式に日本でサービスが開始されたらアップデートでこのサービスに対応されるとか期待してもいいでしょうか?

書込番号:19992141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件

2016/06/28 04:30(1年以上前)

http://www.intl.onkyo.com/products/hi-fi_components/receivers/tx-8150/index.html
アジアオセアニア向けはspotifyに対応してるみたいです!

書込番号:19992146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/06/28 11:35(1年以上前)

こんにちは
>正式に日本でサービスが開始されたらアップデートでこのサービスに対応されるとか期待してもいいでしょうか?

日本でサービスが定着するようになれば、機能搭載機種も発売されるとは思いますが、現状のオーディオ機器類等家電機器へのアップデート対応は期待出来ないと思いますよ。

書込番号:19992816 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/06/28 12:15(1年以上前)

こんにちは

spotifyの国内向け放送については、こんな情報も?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1605/30/news107.html
急がないで対応機器を待つのも方法かと。

書込番号:19992913

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2016/06/28 13:30(1年以上前)

>LVEledeviさん
そうですか。じゃあ対応まで待ったほうがいいですね。
>里いもさん
そんな噂もあるんですね。もうクローズドβテスターとか集めて準備を進めてる頃なんでしょうか。今年中に始まるといいですね。

書込番号:19993140

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TX-8150」のクチコミ掲示板に
TX-8150を新規書き込みTX-8150をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TX-8150
ONKYO

TX-8150

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月下旬

TX-8150をお気に入り製品に追加する <132

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング