トレンドマイクロの直販サイトで購入するメリット
- ダウンロード版なので送料不要・即時ご利用可能です
- ダウンロード3年版限定でお得なキャンペーンを実施中です
- 動作が気になる方はショップページ内の無料体験版にて使用感の確認ができます
ウイルスバスター クラウド 10 ダウンロード3年/2015年7月発売版トレンドマイクロ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2015年 7月30日



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター クラウド 10 ダウンロード3年/2015年7月発売版
Amazonで、53%オフの特価です。
今日までです。
ウイルスバスター クラウド 10 3年版 DL版 [オンラインコード] トレンドマイクロ
http://www.amazon.co.jp/dp/B011QXFH3O/ref=cm_sw_r_tw_dp_zfT4vb17Z0D4W
書込番号:19096537
0点

軽いと評判のキヤノンE-SETなら
5台 3年 で 3672円
http://buy.livedoor.biz/archives/51462259.html
こっちも8/31までらしい。
書込番号:19096753
0点

未だにウィルスバスターを購入する人かいるとは。
書込番号:19098317
2点

XP時代に(クラウド化前までの)ウイルスバスターにOSを文字通りバスターされてた私が通りますよー
どいつがウイルスなんだよって言ってましたが、何度かバスターされるうちにHDDがぶっ壊され部品を交換するはめにw
書込番号:19099935
1点

自分が貧乏くじを引いたからって、全員が貧乏くじ引いてるとは限らない。
システムとの相性だし。
残念。
10年以上使ってるが、不具合&感染ないし。
書込番号:19100554
1点

急にどうしたのですか?
いつの間にか貧乏くじがどうのこうので買ったことにされてますがPCを新調した際に3台3年版がくっついてきたから仕方なく使っただけです。間違ってはないかもしれませんが。なんで1台PC買って3台版が付いてくるんだか。販売店のやり口が見えますねえ。
バンドルされたノートPCでは問題ありませんでしたが(親の)、自作PC(私の)ではこれをクリーンインストール直後にいれても不具合が起きてシステムファイルが書き換えられて起動できなくなりました。システム奥深くまで入り込む分不具合も起こりやすかったですねえ。
何年も前ですし、今はそんなことないのでしょうけどね。
そしてバスターの期限が切れた3年後に別のソフトを親の使うノートPCに入れてみたら出るわ出るわウイルスがなんと6個も。
>10年以上使ってるが、不具合&感染ないし。
とのことですがよっぽど用心なさっているか、はたまたPCを普段使わないのか、ウイルスにかかった事にすら気づいてないだけかのどれかです。
ある意味でずっと同じソフトを使うことの危険性を示す良い例です。
>自分が貧乏くじを引いたからって、全員が貧乏くじ引いてるとは限らない。
>システムとの相性だし。
私の場合はバンドルでしたし自作だったんで文句は言いませんしむしろ楽しんでいたほどですが、無料で配布されてるわけではありませんし、メーカーには不具合が起きた場合はサポートを行う義務がありますよ。
書込番号:19100587
3点

セキュリティソフトの選択は、利用端末のアプリケーションの個別対応、ブラウザタイプ、メールクライアント、契約プロバイダ・利用ネットワーク装置、プロバイダ・メール機能(POP/SMTP、IMAPなど)、オンライン個人情報保護(プライベート/ビジネスバンク)、セキュリティパターンデータの更新時の端末及びネットワーク装置の負荷軽減、コードインジェクション攻撃対応、従来のトロイの木馬・ルートキット・マルウェア対応含め不正アクセス対応の為のIPセキュアフィルタ/アプリケーションフィルタの機能などが、総合的な選択する目安になるかと。
上記の要素を考えると、機能的に制約の有るTrendmicroは選択しません。
書込番号:19100951
3点

>sorio-2215さん
レスありがとです。
機能の比較をまとめたサイトなど、ありますか?
書込番号:19102079
0点

全ての機能詳細を載せるのは、難しいかもしれませんが、以下参考までに・・。
※ http://securitysoft.asia/sougou/index.php
Kasperskyは当方も利用しておりますが、上記サイトに掲載されていない設定回避出来る要素も有ります。
セキュリティ・パターンデータのアップデートを、PCのリソース消費されていない時間・時点を検知し、低リソースでアップデートする機能設定や、セキュリティスキャンの定期スケジュール設定、PCの消費メモリや実装メモリを検知し、常時リソースを低減する設定も有ります。 上記サイトの「動作の軽さ」項目は、一部調査を省略している部分も考えられます。
それと、Trendmicro系ですが、契約プロバイダが特定のメール機能を利用している場合、例えば設備拡張等でPOP/SMTP認証設備ではなく、IMAP/SMTP認証しているプロバイダの場合、IMAP認証に対し、セキュリティ検閲しない機能になっております。
上記サイトの「脆弱性対策」機能比較ですが、OSやオフィスソフト等のコードインジェクション攻撃対策を指します。TrendmicroやSymantec系は、コードインジェクション攻撃フィルタの機能は、不十分です。
Kasperskyの場合、自動・任意スキャンでの脆弱スキャンでのセキュリティホール防衛する機能が有ります。
OSやオフィスソフト、適用アプリケーション等の脆弱性検索を動的にする機能、セキュリティレベルに問題が有る場合に、Kasperskyソフト経由で動的アップデートする機能も有ります。
Kasperskyのファイアーウォール機能にて、適用アプリケーションの使用許諾、アクセス権限、利用ポート番号での通信許諾・制限も個別に可能です。
あと、セキュリティ機能追加ブラウザ対応ですが、Kasperskyの場合には、ブラウザ及びメールクライアントソフトのアドオン設定項目に、セキュリティ追加される機能になっており(IE/Firefox/Google-Crome)、アドオン項目として、オンライン通販やMITB攻撃対応の為の「セキュリティ・キーボード」や「ネット決済保護」、危険サイト検閲の「コンテンツブロック」等が自動登録されます。
その他詳細は、メーカーサイトのサポートサイト及び、Q&Aを確認下さい。
当方の推奨は、Kaspersky系、エフセキュア系です。
書込番号:19102401
1点

先ほどの比較サイトの件ですが、セキュリティ検閲が不十分な条件で動作が軽い等の選定をしているソフトも有ります。
セキュリティ検閲をスムースかつ厳重に実施しながら、PCリソースを低減する設定が可能なタイプが理想かと考えます。
特にMITB攻撃については、SymantecやTrendmicro、ESET等については、ソフトウェアにその機能が実装していませんので、補助するソフトを適用する仕様になっております。
※ 「PhishWallクライアント」、「IBM Security Trusteer Rapport」等。
上記ソフトを適用させた際の、総合的なパソコンの消費リソースを想定しませんと、公平な機能比較出来ません。
「PhishWallクライアント」、「IBM Security Trusteer Rapport」を適用した際に、パソコンの特定環境によっては、動作上の問題が出るケースも有ります。
Kaspersky及びエフセキュア系については、本体ソフトウェア機能にMITBフィルタ機能は搭載しておりますが、使用しない機能は個別無効化する事も可能です。
書込番号:19102444
1点

>sorio-2215さん
詳しくありがとうございます。
このサイトは、昔から、非建設的なコメントが多いのが難点で、
建設的なコメントは逆にうれしいです。
WBとともに、某銀行経由で入手した Rapport を使っていますが、特に、重さや不具合はありません。
ある意味、貧乏くじと逆で、今までがラッキーだったのかもしれませんが。
仕事が忙しくて、セキュリティソフトの比較に時間をかけていないのも事実。
交通事故と同じで、被害にあったときは、後の祭り。
できる限り、学習はしたいですね。
書込番号:19102788
0点

いえいえ。
セキュリティ面については、日本の独自性が強く、日本のセキュリティ確保に対する理解が乏しい方も多々居られる状態ですので、当方の知りうる限りの説明は、致しました。
MITB攻撃フィルタの機能については、メーカーサイトや各種情報を拝見してもらうと解りやすいかと存じます。
Kasperskyとエフセキュアについては、独自フィルタ機能付です。
エフセキュア系ソフトについては、インターネット・バンキングサイトアクセス時に、通常のサイト接続は一時切断する機能になっております。
書込番号:19107906
1点

http://kakaku.com/pc/antivirus-soft/
トレンドマイクロはランク外ですよ。
どのよう設定されているか知りませんがWeb脅威対策を有効にすると使い物に
なりませんよ。
書込番号:19181640
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
具体的な使い物にならない理由や、使用体験を提示していただけますか?
文面からすると、使用体験がおありのようですので。
特に、トレンド社を擁護するつもりはありませんが、今後の購入(他社製品含めて)に備えて、ご教授ください。
書込番号:19183331
2点

こんばんは
私もAmazonで3年用を購入しました。
すこぶる快調です。
他社を使ったこと無くわかりませんが、問題はないです。
あと2年使えるのでお得かな。
書込番号:19637976
1点

私も10年以上このソフトを使用していますが、何ら問題ありません。
本当に駄目ソフトだったら、有力パソコンメーカーが市販パソコンにバンドルしないでしょう!
書込番号:19643158
1点

スクリプトが多いWebサイトを続けて閲覧するとIEフリーズしますね。
現行バージョンではかなり改善されていますが。
COM+イベントエラーがまた、出ていますね。
過去に出てその後、出なくなりましたが。
国内系パソコンメーカーはなぜかトレンドマイクロ。
本社が日本にあるだけで国内メーカーではない。
Windows95から使っている人はトレンドマイクロ、ウィルスバスターのいきさつを
知っているでしょう。
外資系パソコンメーカーはシマンテック(ノートン)。
書込番号:19911158
1点

XX点、挙げればきりがないですよ。
有名なのはファイアウォールでしょう。
パソコンでネット関連作業しなければ何も起こりませんよ。
書込番号:19911191
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)



