※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない可能性がありますのでご注意ください。



2012年11月に購入したTX-NR616が故障しました。(スピーカーから音が出ない。)
原因不明でしたが、シリアルナンバーより2018年12月31日まで無償修理期間対象機種と判明。
無料修理対応となりましたが、買換えサポートによりオンキョーの機種を購入すれば1万5千円のキャッシュバックのようです。
ここで4年前に4万円で購入した機種でしたので、買換えも魅力。
TX-NR616から現行のTX-NR656に買い換えると、性能もかなり向上しているので買い換えもありかなあと迷っています。
もしくは価格が下がっているワンランク上のTX-RZ800も候補に挙がっています。
購入は近所の家電量販店で購入予定ですが、型落ちを購入できるか心配です。
(確認はまだです。)
余裕があればTX-RZ810も候補ですが、まだ高いですね。
急な話なので、無償修理を依頼するか迷っています。
皆さんならどうしますか?
追加料金を払い、買換えした方が満足度が高いのか知りたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:19899422
4点

ハイレゾ対応を考慮するなら買い替えですね。
書込番号:19899479
3点

私ならアンプのランクアップを狙います、修理でもいいのですがAVアンプは対応フォーマットや規格対応が結構重要なので、その点は買い換えた方がよい結果となりやすいです。
書込番号:19899538
4点

こんばんは
>無料修理対応となりましたが、買換えサポートによりオンキョーの機種を購入すれば1万5千円のキャッシュバックのようです。
ここで4年前に4万円で購入した機種でしたので、買換えも魅力。
そうですね〜
当初はお安く購入でき、今回キャッシュバックも適用できる。
買い替えのタイミングなのかもしれませんね。
TX-NR616も、機能的には一通り揃っているので使い勝手も悪くはないと思いますが、
最新機種は、特に映像系機能がリニューアルしてきているので、交換しておけば4K到来も見据えて今後もしばらくは使っていけそうですね。
・最新のオブジェクトオーディオDTS:Xと話題のDolby Atmosに対応
・HDCP2.2に準拠した4K(4K60p)に対応
・ハイグレードな4Kアップスケーリングを実現する‘Super Resolution’機能搭載
・Ultra HDブルーレイで採用された高画質信号の伝送HDRとITU-R BT.2020に対応
比較
http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/discontinued_products/txnr616/
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/hometheater/txnr656/
書込番号:19899671
5点

スピーカーが分かりませんが、810は30センチのスピーカーが鳴らせるそうです(カタログより)
800も基本は同じだと思うので、ワンランク上を目指すなら、価格がこなれた800だと思います(。・_・。)ノむ
書込番号:19899770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アンプは今朝故障したばかりなので、殆ど衝動買いモードに入りそうなので相談しています。
(素早い助言有り難うございます。)
スピーカーはヤマハのNS-F700で揃えているので、次回買い換える時にはヤマハにしようと検討していました。
一方、最新のDTS:Xには興味があり、どの程度音響が変わるか試してみたい気持ちもあります。
映像はプラズマのGT5、60インチです。
4Kには興味がありますが、狙いは70インチ以上なのでテレビの買い替えは当分先になりそうです。
余裕があれば絶対買い換えたいけど、他にも一眼レフも買い換えたいところなので、一度に二つは贅沢の範囲になり躊躇しています。
値引き交渉も含めて納得できる気持ちになったら買換えます。
(やはり買換えの時期なのでしょう。でももう少し検討します。)
書込番号:19899893
2点

はじめまして。
買い替えを検討されているのでしたら、クラスが上のTX-RZ800をお薦めします。
上記の皆様方が述べられている通り、RZ800を購入すれば、機能と規格で最新のものを手に入れることで後々まで使えるし、音質面でも明らかにワンクラス上になるはず。
そして私が気になった一番のポイントは、くまごまさんがお使いのスピーカーがNS-F700ということです。
NS-F700を使用するのであれば、616のワンクラス上のAVアンプを使ってほしいからです。
私はNS-F700の一つ前、NS-525Fを使用しており、かつては616の先祖となる606Xとで使用していましたが、これをオンキヨーA-933というプリメインアンプに接続したところ、格段に良くなりました。
私の場合、A-933をAVアンプのフロントパワーアンプとすることで共存を図っていますが、AVアンプ単体でNS-F700を使用するのであれば、ぜひ616よりワンクラス上のアンプを選んで、NS-F700の性能をもっと発揮させてほしいところです。
書込番号:19900239
2点

買い替えサポート、興味のあるシステムですが、何処かのホームページに記載ありますでしょうか。
利用した場合には、既存のアンプは没収されるのでしょうか?
どの程度のアンプが対象となるのか、興味が有りますので、ご教示をお願い致します。
書込番号:19901222
3点

下記に該当する機種のようです。
シリアルNoを入力すれば判断できます。
不具合が生じないと対象にならないのかは不明です。
http://www.jp.onkyo.com/oshirase/140820.htm
【お客様の製品の診断結果】
(該当)お使いいただいている機種は、無償修理期間の延長対象機となります。
ご案内させていただいておりますように、2018年12月31日まで無償修理期間を延長させていただいております。お客様にはご不便、ご迷惑をおかけいたしますことお詫び申し上げます。
【無償修理以外の対応 買替えサポートプログラムについて】
当診断にて無償修理対応と診断されたお客様には、無償修理の対応以外に、買替えサポートプログラムも併せてご案内させて頂いております。
書込番号:19902364
2点

皆様、買換えへのアドバイスありがとうございました。
一週間、どの機種を選択するべきか熟慮した結果、最終的には無償修理を依頼しました。
DTS:Xにまだ対応していないこと、他のメーカーも検討したいなど今すぐ決めることはできませんでした。
もう少し検討している間に、TX-RZ810も値下がりするかもしれない。
そもそもオンキョーとパイオニアが共同開発していることも知らず、もう少し調べてから購入しないと後で後悔するかもしれないと思っています。
それまで現在しているTX-NR616で繋ぎ、ワンクラス上のTX-Z800への買換えを楽しみにしたいと思います。
書込番号:19919998
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
- 5月23日(火)
- 内釜で洗米にアドバイスを
- ライブ配信用の一眼カメラ
- スマホからPCへの音楽転送
- 5月22日(月)
- 炊飯器の早炊きは何分?
- 防犯カメラを複数接続
- 位置情報取得失敗の原因は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





