MediaPad T1 7.0 のクチコミ掲示板

2015年 8月 発売

MediaPad T1 7.0

  • 視野角178度で解像度1024×600のIPS液晶を搭載した7型タブレット。
  • 4100mAhのリチウムポリマーバッテリーと独自の省エネ技術により、約48時間の連続動作、動画再生約12時間の駆動が可能。
  • 約107(幅)×8.5(高さ)×191.8(奥行)mmで重量約278gと片手で持ちやすいサイズを実現している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1024x600 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:8GB メモリ容量:1GB CPU:Spreadtrum SC7731G/1.2GHz MediaPad T1 7.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MediaPad T1 7.0の価格比較
  • MediaPad T1 7.0の中古価格比較
  • MediaPad T1 7.0のスペック・仕様
  • MediaPad T1 7.0のレビュー
  • MediaPad T1 7.0のクチコミ
  • MediaPad T1 7.0の画像・動画
  • MediaPad T1 7.0のピックアップリスト
  • MediaPad T1 7.0のオークション

MediaPad T1 7.0HUAWEI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月

  • MediaPad T1 7.0の価格比較
  • MediaPad T1 7.0の中古価格比較
  • MediaPad T1 7.0のスペック・仕様
  • MediaPad T1 7.0のレビュー
  • MediaPad T1 7.0のクチコミ
  • MediaPad T1 7.0の画像・動画
  • MediaPad T1 7.0のピックアップリスト
  • MediaPad T1 7.0のオークション

MediaPad T1 7.0 のクチコミ掲示板

(342件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MediaPad T1 7.0」のクチコミ掲示板に
MediaPad T1 7.0を新規書き込みMediaPad T1 7.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
52

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ステータスバーのアイコンについて

2016/01/27 07:56(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T1 7.0

クチコミ投稿数:2件

つい先日購入し便利に使っていますが、いつ頃からかステータスバーの左端に四角で囲まれた「27」という数字が表示されたままです。
これはどういう意味のアイコンで、どうやったら消えるでしょうか?

また、私は元々iPhone6sを使っており今後も併用するつもりですが、iPhoneの連絡先のデータをコピーするにはどういう手段が安全確実ですか?
端末だけで出来る方法、PCを使った方法どちらでもいいのでアドバイスいただけたらと思います。

書込番号:19528609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2016/01/28 05:56(1年以上前)

自己解決しました。
新たにインストールしたらアプリによるものだったようで、設定で消すことができました…。

書込番号:19531429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

USB接続でPC側が認識しない

2016/01/17 17:11(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T1 7.0

クチコミ投稿数:128件

フォルダに入ったJPG画像をSidebooksで開くためにデータをUSB経由で転送しようとしてPCに繋いでいるのですが,タイトル通りPC側が認識しません.
ただし充電は普通にできています.

何かソフトを入れないといけないのでしょうか?
普通ならリムーバブルディスクがエクスプローラ上に出てくると思われるのでsが,これは私のがハズレだったということなのでしょうか?

書込番号:19499892

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29692件Goodアンサー獲得:4555件

2016/01/17 17:26(1年以上前)

PCの環境が不明ですがWMP11以上が必須条件です。
デバイスマネージャーを開いた状態で接続しても変化がなければケーブルの不良でしょう。

書込番号:19499945

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/01/17 17:28(1年以上前)

MediaPad T1 7.0とPCを接続したときに、 MediaPad T1 7.0の上にUSBのアイコンが出ませんか?
それをフリックして、USBの項目をタップし、「メディアデバイス(MTP)」を選べばPC側にドライブとして MediaPad T1 7.0が表示され、データのやり取りができるはずです。

でも、充電専用のUSBケーブルの場合は、データのやり取りができませんので確認を。

書込番号:19499954

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:128件

2016/01/17 17:36(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
>ありりん00615さん
お早い返信ありがとうございます.

付属のUSBケーブルではなく以前何かに使っていた他のUSBケーブルがあったので本体に付属していたUSBケーブルは使っていませんでした.
付属品のUSBケーブルでちゃんと認識しました.

>>でも、充電専用のUSBケーブルの場合は、データのやり取りができませんので確認を。
これを知らず,なんでもつながれば大丈夫だろと思っていました.
無事解決して勉強させてもらいました.ありがとうございます!

書込番号:19499978

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/02 14:15(1年以上前)

助かりました
ありがとうございました💕🙂

書込番号:23574452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 文字入力方法について

2016/01/17 16:25(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T1 7.0

クチコミ投稿数:440件

還暦を過ぎた両親へのプレゼントで購入したのですが、
文字入力の際、携帯電話のようにひらがな入力ができず、
アルファベットでしか入力できないと電話がありました。
このタブレットは本当にひらがな入力できないのでしょうか?
どうかご指導、宜しくお願い致します。

書込番号:19499770

ナイスクチコミ!10


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2016/01/17 16:34(1年以上前)

日本語入力 [iWnn IME]で[テンキー⇔フルキー]の切り替えが出来るので、携帯と同様テンキー入力が可能になります。
以下ブログ参照。
http://chiwamama.com/2015/09/mediapad-t1.html

書込番号:19499796

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:440件

2016/01/17 16:54(1年以上前)

>キハ65さん、たしか以前もお世話になりましたよね?
この度も早速のご指導、誠にありがとうございました。
今、両親に電話して教えてあげて、
すごく感謝しておりました。
改めまして、本当にありがとうございました。

書込番号:19499845

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T1 7.0

クチコミ投稿数:128件

この機種を先日購入しました.
質問は2つです.

一つ目
現在iPhone5でLINEを使っていますが,この機種でLINEを使う場合に,仮にFacebookアカウントでLINEアカウントを作ったとすると,携帯電話番号のLINEアカとFacebookアカで作ったLINEアカの2つを所有するということになるのでしょうか?
また現在UQ−WiMAXで契約して,NECのWi-Fi Walker(名刺サイズの薄っぺらいタイプ)を使っているのですが,そちらにも電話番号っぽいものがあり,この番号でもLINEアカは作れるのでしょうか?
Android端末を売っている家電量販店のスタッフにLINEアカは2つの端末で同時共有できない,もしやっちゃうとLINEの情報どちらか消えちゃうよ,と言われ心配です.

二つ目
この機種はAndroid4.4がプリインストールされていますが,Android5.1へアップデート可能なのでしょうか?また可能ならアップデートした方がいいのでしょうか?もし行った方がいいのならまだアプリを何も入れていない,空き容量の多い今が一番やりやすいのではないかと思い,他のアプリをインストールするのをためらっています.

わかる方がおられましたらよろしくお願いします.

書込番号:19487835

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2016/01/13 15:45(1年以上前)

>>一つ目
>>現在iPhone5でLINEを使っていますが,この機種でLINEを使う場合に,仮にFacebookアカウントでLINEアカウントを作ったとすると,携帯電話>>番号のLINEアカとFacebookアカで作ったLINEアカの2つを所有するということになるのでしょうか?

2つのLINEアカウントを持つことは出来ますが、アカウントの切り替え方法としてLINEには通常のログアウト(サインアウト)の概念がなく、アプリを一旦削除して、再度アプリをインストールする形になります。
そして新規登録ではなく、ログインを選択してログインすることで、2つのアカウントを切り替える形になります。

>>また現在UQ−WiMAXで契約して,NECのWi-Fi Walker(名刺サイズの薄っぺらいタイプ)を使っているのですが,そちらにも電話番号っぽいものがあり,この番号でもLINEアカは作れるのでしょうか?

SMSを発信出来れば良いのですが…
なお、家の固定電話でもLINEアカウントを作成することが出来ます。

書込番号:19487995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2016/01/14 14:15(1年以上前)

>キハ65さん
昨日は夜勤で返信が遅れてすみません.
<<2つのLINEアカウントを持つことは出来ますが、アカウントの切り替え方法としてLINEには通常のログアウト<<(サインアウト)の概念がなく、アプリを一旦削除して、再度アプリをインストールする形になります。
<>そして新規登録ではなく、ログインを選択してログインすることで、2つのアカウントを切り替える形になります。
ということですが,同一端末でアカウントを共有しなければ各デバイスに各アカでLINEを使用できると考えてよいのでしょうか?
端的な例で申し上げますと・・・
iPhone5では携帯番号によるLINEアカでLINEを使用→連絡先情報は今までのまま
MediaPad T1 7.0ではFacebookアカによるLINEを使用→連絡先は白紙 or Facebookの知り合いのみ
みたいな使い方ができるのでしょうか?
そうなれば知り合いには私のLINEを2つ知らせて,コメント欄に「こっちはタブレットのLINEアカです」みたいなことを書いておけば使えるということでしょうか?

>>SMSを発信出来れば良いのですが…
>>なお、家の固定電話でもLINEアカウントを作成することが出来ます。
すみませんSMS発信が当方存じ上げていませんが,番号自体は070から始まります.
また家の固定電話は持っていません・・・

Android&タブレットは今回が初めてなのでいろいろわかっていません.
二つ目の質問はいかがでしょうか?端末側からの通知が来なければ自分でアップデートすることはできないのでしょうか?

よろしくお願いします.

書込番号:19490816

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2016/01/14 14:38(1年以上前)

一つ目の回答。
これは1台の端末にLINEアプリを入れて、2つのアカウントを登録した場合の回答です。なので、2台の端末、この場合はiPhone5、MediaPad T1 7.0にそれぞれのLINEアカウントを登録し、それぞれ独立していますので、上記の回答はスルーして下さい。

「UQ−WiMAXで契約して」以下もスルーして下さい。

Androidのバージョンについては、わかりません。

書込番号:19490867

Goodアンサーナイスクチコミ!1


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件 MediaPad T1 7.0の満足度5

2016/01/14 18:25(1年以上前)

個人的見解ですが、
OSのアップデートは無いでしょう。

理由は、5.0が出た時の不評。
5.1でも特別な改善はされてないので、
OSは現在のが最終バージョンでしょう。

書込番号:19491240

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2016/01/15 11:23(1年以上前)

>キハ65さん
回答ありがとうございます!同時利用可能そうですね!

>丘珠さん
機種によっても違うようですが,この機種はAndroid5.1へのアップデートはなさそうなんですね!

お二方ありがとうございます!

書込番号:19493013

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T1 7.0

クチコミ投稿数:8件

MediaPad T1.70の購入を検討中ですが、Bruetooth機能もあるのでキーボードとマウスも使用したいのですが同時に使用できるのでしょうか?

あるいはOTG機能もあるようなので、キーボードはMicroUSBで繋げることも考えていますが。

書込番号:19479207

ナイスクチコミ!0


返信する
HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2016/01/10 22:42(1年以上前)

>まりごま88さん
同時に使用可能ですね。
でも、最近は、マウスの使用頻度は少ないです(直接、指でポイントした方が便利ですね)。

書込番号:19479348 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/01/10 22:57(1年以上前)

>HARE58さん

早速の回答ありがとうございます。

何せ、初タブレットになるので(デスクトップが普段使いなので)マウスなしというのがいまいち使いやすいのかなあと疑ってしまいますが、とりあえず同時使用がOKと言うことなので検討してみようと思います。

ありがとうございました(^^)

書込番号:19479404

ナイスクチコミ!1


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2016/01/11 06:59(1年以上前)

>まりごま88さん
普通のタブレットは、指でポイントすることを前提にアプリが作られてます。
なので、マウス無しで大丈夫ですね。

複数のタブレットでチェックしたところ、
Androidのタブレット:通常の御使用ではマウス不要です。
Windowsのタブレット:マウス使用が便利なことが有りますね。
Appleのタブレット:マウスは接続出来ませんでした。

ペン(先端部がボールペンのように細いもの)が付属されてるタブレットは、良いですね。
マウスと違って、直接画面をポイントするので、速いです。マウスのカーソル(矢印・指マーカー)を見失うこと無いですね。

書込番号:19480109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/01/11 11:55(1年以上前)

>HARE58さん

Androidですがオフィスも簡単な編集ぐらいは出先でできそうなので、そうなるとキーボード使用の際はどうしてもパネルをいちいちタッチするよりはマウスのほうが効率が良いので・・・(なのでキーボードも折りたたみを考えています)

ネットサーフィンや動画観賞、メールぐらいならマウスはなくても問題ないんでしょうが。

1万タブレットは初デビューにはいい価格だと思うし、自炊の書籍や雑誌、ネットサーフィン、メールが主な使用目的です。

書込番号:19480931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 楽天でんわやLINEは使えますか?

2016/01/10 19:22(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T1 7.0

クチコミ投稿数:1256件 MediaPad T1 7.0のオーナーMediaPad T1 7.0の満足度5

題名通りなのですが可能でしょうか?

書込番号:19478645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2016/01/10 20:03(1年以上前)

LINEは出来ますが、電話回線を必要とする楽天でんわは使用出来ません。

書込番号:19478801

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/01/10 21:14(1年以上前)

楽天でんわの使用条件は以下にあります。

楽天でんわ ヘルプページ
通話契約のないデータ専用SIMカードでも楽天でんわは利用できますか。
http://rakuden.faq.rakuten.ne.jp/app/answers/detail/a_id/23576

書込番号:19479042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1256件 MediaPad T1 7.0のオーナーMediaPad T1 7.0の満足度5

2016/01/10 21:17(1年以上前)

他のアプリを使って通話できるようにできますか?

書込番号:19479059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2016/01/10 21:24(1年以上前)

LINE電話、Skype。

書込番号:19479094

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/01/10 21:53(1年以上前)

FUSION IP-Phone SMARTと050Plus
http://denshikousaku.net/low-cost-calls-for-mvno-user

書込番号:19479182

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1256件 MediaPad T1 7.0のオーナーMediaPad T1 7.0の満足度5

2016/01/10 23:11(1年以上前)

>キハ65さん

LINEに該当機を登録しようとしたら、電話番号の登録を要求されました。
電話番号が該当機では無理だと思って断熱しました。
LINEのゲーム等をしたいのですが、LINEに登録できないのでゲーム等ができません。
どうやって登録するのでしょうか?

>papic0さん

了解です。
是非とも参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。

書込番号:19479454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2016/01/10 23:20(1年以上前)

LINEのアカウント入手方法
 1.電話番号(スマホ、携帯、固定電話、050は駄目)
 2.Facebookのユーザーアカウント
https://syncer.jp/line-how-to-create-account

書込番号:19479489

Goodアンサーナイスクチコミ!0


各務さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/10 23:25(1年以上前)

>エヌの流星さん
Facebook認証すれば利用可能です(この場合、LINEの一部機能に制限があります)
または家電の番号を登録し、通話による認証を行う方法もあります。

書込番号:19479509

Goodアンサーナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/01/10 23:31(1年以上前)

エヌの流星さん

すでにレスがありますが、LINE認証は、LINEに使う端末で行わなくても良いです。

LINE登録をデータSIMの入った端末でおこなうと、
データSIMの「電話番号」?が、プリセットされますが、
それを別の認証に使う電話の番号に修正してください。

書込番号:19479538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1256件 MediaPad T1 7.0のオーナーMediaPad T1 7.0の満足度5

2016/01/10 23:34(1年以上前)

皆さん

ありがとうございます。
Facebookのユーザーアカウントが使えそうです。

書込番号:19479548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MediaPad T1 7.0」のクチコミ掲示板に
MediaPad T1 7.0を新規書き込みMediaPad T1 7.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MediaPad T1 7.0
HUAWEI

MediaPad T1 7.0

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月

MediaPad T1 7.0をお気に入り製品に追加する <339

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング