MediaPad T1 7.0
- 視野角178度で解像度1024×600のIPS液晶を搭載した7型タブレット。
- 4100mAhのリチウムポリマーバッテリーと独自の省エネ技術により、約48時間の連続動作、動画再生約12時間の駆動が可能。
- 約107(幅)×8.5(高さ)×191.8(奥行)mmで重量約278gと片手で持ちやすいサイズを実現している。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 16 | 2016年1月29日 23:48 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2015年12月27日 06:44 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2015年12月20日 11:08 |
![]() |
1 | 3 | 2015年12月7日 11:59 |
![]() ![]() |
7 | 9 | 2015年11月29日 23:33 |
![]() |
0 | 2 | 2015年11月14日 19:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T1 7.0
いつもお世話になってます。
1万円で買えるということでタブレット&アンドロイド機初挑戦の身です。
Wi-Fi接続について、スマホもノートPCもすぐに設定できたので、今回も…、と思っていましたが、自宅無線ルーターの表示が出ず、何にもできない状態です。
ルーターの電源抜いたり、本機も再起動しましたが変わらず…。ホームページも見てみましたが、どなたか方法を教えていただけますか?
よろしくお願いします。
書込番号:19404476 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>そろぞろんさん
Wi-Fiの設定ですが ルーター側と 本機のWiFi規格は 確認なさいましたか?
書込番号:19404497
2点

FAQ 6.1ページ 「6.1 静的 IP アドレスを設定することで WI-FI に接続できますか。」を参照して下さい。
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/support/manuals/mpt1-jp.htm#anchor
書込番号:19404503
7点

ルータのメーカと型番が書かれていないので、見当外れの公算が高いですが、
ルータの設定で2.4GHz帯通信を使用しないようになっているのなら、それが原因です。
書込番号:19404705 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんばんは
こちらの機器のWiFi仕様です。
Wi-Fi:IEEE802.11 b/g/n 2.4GHz 準拠
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/tech-specs/mpt1-jp.htm#anchor
通常 2.4GHz帯はどのルータも標準で使えるようになっています。
ルータも含め、マニュアル 8P 「ネットワークの接続」を確認してみてください。
http://download-c.huawei.com/download/downloadCenter?downloadId=47223&version=100359&siteCode=jp#page12
書込番号:19404767 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさま
早速の返信ありがとうございます。
通勤帰りに投稿してましたので帰ってびっくり・・・。ありがとうございます。まとめてのあいさつですみません。
知らないことがけっこうありました・・・。みなさんの助言を一つずつやってみます。
ちなみに、ルーターは「ELECOM Logitec LAN-WH300N/DGR」です。
いま、自分がどれで接続している分かってないです。
調べて確認してみます。
取り急ぎ、既読のお知らせとして・・・。^^;
書込番号:19404848
2点

LVEledeviさん
アドバイスありがとうございます。
説明書の、
詳細設定 > WPS 接続または WPS PIN 接続をタップして、画面上の説明に従って
無線ルーター上で操作を実行してください。
をやってみましたが、失敗したので数分後に・・・となりました。
2回やりましたが失敗でした。ほかの方法試してみます。
書込番号:19404929
3点

>キハ65さん
アドバイスありがとうございます。
F&Qの指定のところを見ましたが、「接続したいWi-Fi」をタップする以前の問題でした・・・。
それが表示されなくて・・・。
書込番号:19404998
1点

LAN-WH300N/DGRは2.4GHzのみのルーターですので、Macアドレスフィルタリングを設定していたり、タイマーにより電波そのものを停止していると言うことはないでしょうか。
書込番号:19405039
3点

>Wi-Fi接続について、スマホもノー トPCもすぐに設定できたので、
1. スマホとノートPCの両方同時にインターネット接続できますか?
2. ノートPCの電源をOFFにした状態で、スマホはインターネットに接続できますか?
3. スマホの電源をOFFにした状態で、ノートPCはインターネットに接続できますか?
4. 「ルータ」の背面のスイッチが、ブリッジとかアクセスポイントモードにはなっていませんね?
書込番号:19405104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>papic0さん
先ほどは返信アドバイスありがとうございました。
192.168.2.1を打って、設定ユーティリティーの中の詳細設定(上級者向け)を見ると、
2.4GHz(B+G+N)
となっていました。
Nが一番いい(?)と見たことがあったので、2.4GHz(N)にしました。
PCもスマホも変わりないですが、相変わらずタブレットはダメでした・・・。
無線ルーターは普段AP側のスイッチにしていますが、それ関係ありますか・・・?
NTTのレンタルモデム(RV-440NE)がルータ仕様だからということで。
まだダメです。。。
書込番号:19405153
2点

>キハ65さん
最初から特に設定変更していないので心当たりはないです・・。
当時は同梱の初心者用の説明書見ながらやっただけです。
書込番号:19405162
0点

>papic0さん
返信です。
1. スマホとノートPCの両方同時にインターネット接続できますか?→はい。
2. ノートPCの電源をOFFにした状態で、スマホはインターネットに接続できますか?→はい。
3. スマホの電源をOFFにした状態で、ノートPCはインターネットに接続できますか?→はい。
4. 「ルータ」の背面のスイッチが、ブリッジとかアクセスポイントモードにはなっていませんね?
→APモードで使用しています。レンタルルーターは、RV-440NE「N」という物で、ルーター機能が付いているということで、
これは当時確認したことがあります。Wルーターだと不具合でしょうし。
書込番号:19405175
0点

こんばんは
SSIDを調べて、ネットワークの追加を押して入力してスキャンしても出て来ず・・・。
詳細設定から、WPS PIN接続というのがあったので、ルーターのWPS欄の入力できそうなところにいれてみましたが何にも起こらず・・。
なにか抜けていますでしょうか・・・。
書込番号:19407917
0点

>zop_qroさん キハ65さん papic0さん LVEledeviさん
いろいろとご丁寧にご意見ありがとうございました。
昨日もダメで、今日もいろいろいじっていると、気づいたら接続になっていました。
ちょっと腑に落ちませんが、このまま使っていこうと思います。
このままつながらなければ、箱に入れて肥やしにしようと思っていました・・(--;)
グッドアンサーは3つまでみたいなので全員に付けられずすみません。。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:19410908
0点

もしかしたら、無線LAN親機のチャンネルの変更でいけるかもしれません。
私は、チャンネルを13にしていたらタブレットにSSIDが全く見えませんでしたが、6chに変更したら実にあっさり繋がりました。
書込番号:19525678
0点

>meketoさん
情報ありがとうございます。ルーターの中の設定にあるんですね?
今も接続はできているのでこのままいきますが、最近acがあるルーターを買ったので(スマホが早くなるって聞いて・・)、
その時、接続できない時用の知識として置いておきます。
ありがとうございます!
書込番号:19537148
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T1 7.0
同じARM系のコアのMediapad 7 Youth 2での動作確認はYouTubeに上がっていました。wikiの情報と照らし合わせますとMediaPad T1 7.0ではCPUパワーから見て「まだ動く」のレベルかなと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=5cQLmwz_Bmc
http://wiki.mcpe.jp/d/%a4%a4%a4%ed%a4%a4%a4%ed%a4%ca%c3%bc%cb%f6%a4%ceCPU%a4%cb%a4%c4%a4%a4%a4%c6
書込番号:19396603
2点

回答ありがとうございます。
今子供が楽しく遊んでいます。
書込番号:19437560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T1 7.0
MediaPadの購入を検討している者ですが、
文字サイズを変えても、楽天トラベルなどWebページのレイアウトが崩れ、
まともに見れないとの記述を楽天のレビューで見つけたのですが、
所有されている方で、どなたか楽天トラベルを使われている方はおられませんか?
やはり見られないのでしょうか?
お手数ですが、教えてください。原因等もわかれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

レイアウトの崩れがよくわからないのですが・・?
楽天トラベルページを見てみましたが
デフォルトブラウザ&クローム共=PCページがちゃんと表示されます。
(スマホサイトを表示する設定があるかも・・・)
ファイヤーフォックス=疑似化でスマホと認識させています、
ちゃんと楽天トラベルスマホ版サイトが見れます。
当方のT1では、レイアウト崩れは見受けられませんが・・・。
書込番号:19387360
0点


>房総パンダ さん
ご丁寧にありがとうございます。
これで購入に踏み切れます。
ありがとうございました。
書込番号:19387745
0点

デフォルトブラウザのレイアウト崩れはフォントサイズの問題ですかね。ブラウザ自体に自動調整機能がないようです。
書込番号:19418130
0点

ご回答ありがとうございます。
無事購入完了し、普通に使えてます。
もっと早く購入すればよかったです。
書込番号:19420074
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T1 7.0
1万円程度でここの評価も高かったので、iPhoneのサブとして買ってみました。
特に動作などでは不満はないのですが、画面の解像度はこんなもんでしょうか?
iPhoneやiiPadと比べるのはやはり酷でしょうか?
フォントを大、中、小と変えてみましたがあまり変化はないようです。
1万円の中華タブに多くを期待してはいけませんかね。
よろしくお願いします。
0点

そうですね。高コントラスト高視野角のIPSとは言え7インチで解像度が1024x600ピクセルのエントリーマシンですから解像度はそれなりでしょう。iPadは7.9インチのmini2/mini4で2048×1536ピクセルですから差が付くのは当然かと思います。中華タブに限らず1万円となったらコストの嵩むディスプレイが影響を受けるのは仕方の無い所でしょう。
書込番号:19381791
0点

iPadの安いのと比較表を作りましたが、画面の解像度の差はは価格差そのものです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010922_K0000799092
書込番号:19381871
0点

sumi_hobby さん キハ65 さん
お忙しい中に丁寧に教えていただき本当にありがとうございました。
高望みはせず、今の環境を楽しもうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19383753
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T1 7.0
価格相応で少ないと思います。
メモリが1GB、内蔵ストレージが8GB。
メモリが1GBは少ないので、キビキビはしないでしょう。
救いはmicroSDHC(32GBまで)は使える事。
カメラの画素数も200万画素と少ないです。
内蔵ストレージの空きは、約4GBです。
このOSのversionだと、アプリをSDに入れられないと思います。
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/tech-specs/mpt1-jp.htm#anchor
ユーザーの動画
https://www.youtube.com/watch?v=fXZmkz3-Bh8
https://www.youtube.com/watch?v=fXZmkz3-Bh8
書込番号:19360243
1点

現靴確認にて
ストレージ8GB(内部ストレージ4.66GB:空き3.44GB)
※約20MBほどセキュリテイーにて使用のデータになります。
空き3.44GBが自由に使える領域です、コスパの良いエントリー系タブレットなので
ライトユースに適しているかと思います。
補足
ゲームアプリ:ぷよクエはSDに移せました。
セキュリティーアプリは移せませんでした。
バッテリーは良く持つ印象です、
相対的に充電回数も少なくて済むので○な点です。
書込番号:19361276
1点

失礼しました。
呉:現靴確認にて →正:現物確認にて
書込番号:19361280
1点

MiEVさん。
房総パンダさんこんにちは。
タブレット情報有難うございます。
今使ってるタブレットが、512MB、4Gのデュアルコアの中華タブレットなので、全てが倍のこのタブレットで容量は大丈夫かと思ってますが、このT17.0とBNT-71Wのどちらを購入しようかと迷ってます。
書込番号:19361557
0点

Satsuki。 さん こんにちは。
そこは私も迷いました、それと T1 8.0
当方、手が小さめなので、手の平に変な力がかからない7インチ、
(量販店で適当なモデルの7と8インチを手に取り比べました)
こちらは、薄フチでスッキリしていて、カバーをつけても110mm以下です。
充電器、スマホ兼用は不便、意外と同時に充電する事が多いので…
バッテリー容量の多さ、1階の充電での使い勝手と
総充電回数でのバッテリー寿命などを考え、価格と検討。
楽天の期間限定ポイントがあり…オフィシャルショップが使えた為
当方の希望に近いのは、こちらの端末になりました。
71、好評のようですし、どちらを選んでも、コスパは良いと思います。
他:au8インチを持っていますが125mmの為、少し手の平が張り疲れやすいです。
書込番号:19361601
1点

もう一つ補足で、ドコモのd-tabも検討しました、
オークションでは1万ちょっとですし、利用制限○確認&保証書(白ロムの為)が
しっかりしていれば、近所のドコモショップが保証対応で安心かなと。
それと横向き使用が多い方は、8インチの方が、やや好評と聞きますね。
書込番号:19361613
2点

房総パンダさんこんにちは。
私はT17.0かBNT-71Wのどちらかですね。両機ともレビュー評価は良いし凄く悩んでます。タブレット本体の性能はどちらが上なんでしょうかね?カメラとかバッテリとかならT17.0が良いみたいですが、私はカメラとか使わないし、バッテリも家で使うだけだから余り関係ないしで悩みますね。
書込番号:19361669
0点

性能は…感じるほどの差が無いのではと思います。
バッテリーは充電放電の繰り返しが、バッテリー寿命に影響しますので
使用稼働時間よりも、気にました。
W71を
・ちょっとすっきりさせてアルミを使用。
・充電器は付属。
・バッテリー容量を約2倍にしてみた。
・背面にもカメラを搭載してみた。
=約2800円高くなった。
このあたりの違いが検討範囲外なら、迷わずW71が良いかと思います。
比較項目内のマイクが未記載だったので、一応:グーグル音声検索できてます。
参照
http://kakaku.com/article/pr/15/11_MediaPad_T1/index.html?lid=exp_E_25480_1586
http://bobcoffee.0012.org/entry/2015/11/15/162752
書込番号:19362558
1点

房総パンダさんこんばんは。
悩みましたがBNT-71Wに決めようかと思います。Andoid5.1と私的には新しいOSも気になるし。
色んな情報有難うございました。
書込番号:19363112
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T1 7.0
このタブレットにUSB接続ケーブルでデジカメから写真ファイルをコピーできますか・?
因みに私が使っているカメラはPanasonic デジタルカメラ ルミックス XS3です。
タブレットは現在Nexus 7(2012)とASUS MeMO Pad 7 ME176C2で、ESエクスプローラーを使って
コピーを試みたところASUS MeMO Pad 7 ME176C2は取り込むことが出来ましたが、Nexus 7は
カメラのカードを認識できないようです。
このタブレットは最近のものなので出来ると思いますが、分かる方がいたら教えて下さい。
価格が安いので店頭ディスプレイに使えないか考えています。
0点

以下のリンクからMediaPad T1 7.0 FAQがダウンロード出来ますが、そのp29に「USB デバイス接続に対応していますか(外部接続USBメモリ、マウス、プリンタなど)。USB Hostに対応しています 。USB Host変換ケーブルからUSBメモリ、マウス、キーボードなどに接続できます。」と説明書きがありますんで対応可能という事ですね。
http://consumer.huawei.com/jp/support/manuals/detail/index.htm?id=47224
書込番号:19316694
0点

>sumi_hobbyさん
早速の返信ありがとうございます。
HUAWEI MediaPad T1 7.0 FAQ v1.0を見たところ使えるようですね。他にも目を通して於いたほうが良いpdfでした。
購入の方向で考えてみようと思います。情報ありがとうございました。
書込番号:19317212
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





