MediaPad T1 7.0
- 視野角178度で解像度1024×600のIPS液晶を搭載した7型タブレット。
- 4100mAhのリチウムポリマーバッテリーと独自の省エネ技術により、約48時間の連続動作、動画再生約12時間の駆動が可能。
- 約107(幅)×8.5(高さ)×191.8(奥行)mmで重量約278gと片手で持ちやすいサイズを実現している。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2 | 2015年12月27日 06:44 |
![]() |
29 | 13 | 2015年12月23日 23:08 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2015年12月21日 18:03 |
![]() |
3 | 2 | 2015年12月21日 08:30 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2015年12月20日 11:08 |
![]() |
2 | 3 | 2015年12月19日 17:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T1 7.0
同じARM系のコアのMediapad 7 Youth 2での動作確認はYouTubeに上がっていました。wikiの情報と照らし合わせますとMediaPad T1 7.0ではCPUパワーから見て「まだ動く」のレベルかなと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=5cQLmwz_Bmc
http://wiki.mcpe.jp/d/%a4%a4%a4%ed%a4%a4%a4%ed%a4%ca%c3%bc%cb%f6%a4%ceCPU%a4%cb%a4%c4%a4%a4%a4%c6
書込番号:19396603
2点

回答ありがとうございます。
今子供が楽しく遊んでいます。
書込番号:19437560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T1 7.0
こんばんは。
とても困っているのでお知恵をおかしください〜。
MP4ファイル入りのUSBメモリを接続し、タブレットで動画を見ようとしているのですが、うまくいきません。
USBメモリとの接続方法はUSBホスト変換アダプタケーブルを使っています。
USBメモリをパソコンに挿した時は反応して内容が確認できるんですが、タブレットに挿してもウンともスンともいいません。
このタブレットではUSBメモリはみれないのでしょうか??
SDカードに動画をいれて見るしか方法はないのでしょうか??
さらに調べたところ、「 Windows Media Player 」というアプリでUSBメモリを認識できる!!という情報を得たのでインストールしようと思ったら、「お使いの端末はこのヴァージョンでは使用できません」とか出てくるし...
ムッキーっとなってます。
「タブレットにUSBメモリを接続してファイルを見る。」
なんでこんな簡単な作業ができないのか!?
なんか悔しい(笑)ので原因を究明したいです。
9点

「タブレットにUSBメモリを接続してファイルを見る。」ことができないのか、MP4ファイルを再生できないのか、それらのどちらなのでしょうか?
例えば、単なるテキストファイル(Windowsパソコンのメモ帳で作成した適当なファイル)をUSBメモリに入れて、タブレットで表示できますか?
書込番号:19424078
4点

マニュアルのP12に書いてある方法で、ファイルのコピーはできるでしょう。
直接再生はアプリが対応してないと無理ですが。
書込番号:19424100
1点

>papic0さん
さっそくお返事ありがとございます!
動画もメモ帳もだめなんですよ!!なんででしょうね??
挿しても何の反応もないです。
USBメモリをパソコンに挿すとメモリが点滅してウィーンみたいな音が鳴るんですが、タブレットだと無反応です。
しーん。
って感じです。
書込番号:19424160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あさとちんさん
お返事ありがとございます!
ファイルのコピーもできません。
USBメモリを挿しても、まったく反応がないのです。
パソコンにUSBメモリを挿すと、メモリが光って、自動でメモリの内容がパソコンの画面に反映されるんです。
そういった反応が、ないんです。
無反応。しーんとしてます!
書込番号:19424221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>papic0さん
すいません、ご質問の答えになってないですね。
えっと、ファイルをみることができない!です!!
書込番号:19424231 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種持ってないので一般論になります。
まず、取説とFAQを見ましたが共にUSBホスト機能は有ると読めますのでUSBメモリーをOTGケーブルで繋ぐと動作するはずなのです。
確認してもらいたい事、設定⇒ストレージを開いてみて下さい
多分一番下あたりにUSBストレージとか外部USB機器接続などとないですか? USBホスト機能が有ればあるはず。
何も繋げてない場合は薄く書いてあり、USBメモリーを繋ぐとマウントを解除みたいな文字がハッキリ見れるようになります。
また通知のところを繋ぐ時に見て下さい、USB機器を繋ぎましたみたいなメッセージが出てくると思います。
設定⇒ストレージを見てUSBホスト機能がある事を確認したうえで反応がない場合、USBメモリーとOTGケーブルをつなげたままでタブレットを再起動してみて下さい、自己責任で。
書込番号:19424340 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kugoo1989さん
詳しく教えて頂き感謝です!
挿したままの状態でストレージ、確認しました。
…ないです!!
よろしければスクショの確認を…
SDカードはあるんですけどね。
なんなんですかね?!
書込番号:19424441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kugoo1989さん
あれ、スクショが表示されてないかな??
ストレージに
内部ストレージ、SDカードの二種類あります。
USBメモリの表示はなしです!
SDカードをマウントする
という表示はありますが、USBメモリについてはどこさがしてもないですね!!
やっぱり無理なのかぁ。
なぜなんだぁ。
書込番号:19424485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取説にもFAQにもUSBホスト機能あるように書いてあるのですがね? なぜなんでしょう?
電気屋さんに実機があったら見てみます、Huaweiなんで多分あればUSBストレージだと………この辺はメーカーによって違うので
書込番号:19424561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

接続ができていないようなので、OTGケーブルやUSB端子の異常も疑われます。
パソコンとタブレットの接続はできるのでしょうか。
書込番号:19425565
2点

MediaPad T1 7.0のFAQに設定⇒ストレージの画像がありましたので参考にして下さい。
赤丸のところ、USBストレージ 有りますね、USBホスト機能があるのでUSBメモリー使えるはずです。
書込番号:19426313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kugoo1989さん
返信が遅くなってしまい大変申し訳ありません!
ご丁寧にスクショまで載せていただき...ありがとうございます...神ですか...崇めます...
そんな神のようなkugoo1989さまに土下座しなければならないことが。
なんとですね!
私がもっていたのはMediaPad T1 7.0ではなく、MediaPad T1 8.0だったのです!!!!(えぇ〜!?)
「俺が持っていたのはMediaPad T1 7.0だと思っていたがいつのまにかMediaPad T1 8.0にすり替わっていた」
何を言ってるのか分からねーと思うが俺も(ry
なポルナレフ状態なんですが、8.0はUSBメモリホストがないので繋がらないのが当然なんですね!!
色々教えていただいたのにまさかのオチで申し訳ないです。
切腹します。
書込番号:19429607
1点

>あさとちんさん
返信がおそくなってしまい大変失礼しました!!
解決しました!!
私が持っていたのはMediaPad T1 7.0ではなく、なんとMediaPad T1 8.0だったのです!!(はぁ〜!?)
8.0にはUSBホストがないので認識できないのは当然なんですね...
お騒がせして申し訳ありませんでした。
ご親切に色々と考えていただきうれしかったです。
ありがとうございました!!
書込番号:19429626
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T1 7.0
こちらの商品とbluedot BNT-71WとNEXUS7 me-571 16Gのどれかで迷っています。
用途としては子供が使うので勉強・ネット検索・動画視聴くらいですが値段・性能などを比較してどれが1番おすすめか教えて頂けないでしょうか?
ちなみにbluedot BNT-71Wでしたらサンタさんには少し遅れて来てもらう事になるのですが(^-^)
書込番号:19422787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メモリー1GBの機種は使用していると不都合が出ることが多いので、その中ではNexus7一択ですよ。
書込番号:19422827
0点

ありりん00615さん
ありがとうございます(^o^)
性能的にはやはりNEXUS7ですよね。
ただ発売から2年半近く経って(今でも売れ続けてるのは凄い)ますので買ってすぐモデルチェンジなどになるとかなり残念と考えたり、価格が他の候補の倍近くする事で子供の使うものだし・・と考えたりで迷ってます(^_^;)
書込番号:19422944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NEXUS7(2013)は在庫限りなので、決断はお早めに。
ゲーム用では無いのなら、8GBのファーウエイかブルードットで十分。
バッテリーの持ち優先なら、ファーウエイです。
書込番号:19422970
1点

丘珠さん
ありがとうございます(^o^)
考えるとキリがなく、ZENPAD7.0も候補に上がってきてて未だ迷い中です。
バッテリーの持ちなども含めて参考にさせて頂きます。
書込番号:19423050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Zenpad 7はパフォーマンス的には同価格帯であるME176の2/3程度しか出ません。但し、ME176はパフォーマンス的には優れていますが、反面バッテリーの減りが早い機種です。
あと、1GBの機種はブラウザが落ちやすくなります。ブラウザでの教材等の利用に支障が出ると思います。
書込番号:19423194
0点

ありりん00615さん
ありがとうございます(^o^)
参考にさせて頂いて2GBで絞り込もうと思います。
タブレット端末にあまり興味が無かったので、調べてみて初めてとても沢山の種類がある事を知りました。
特に中国製の製品が様々なサイトで売れ筋ランキング上位にあるのも自分の時代遅れを認識させられました。
目移りしてばかりですがクリスマスに間に合わせるためには明日の午前中位が期限かと思いますので、今夜じっくり考えてみます(^_^;)
書込番号:19423432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T1 7.0
ツムツムをやりたくて他のヤフーショッピングで売っていた5000円位の安いタブレットを買ってプレイしましたが、自分が持っているスマホの半分くらいのスピードしか出ず、落ちてくるツムは物凄く遅いのに時間はほぼ正常に過ぎていくのでスコアが全然伸びませんでした。
この機種でどなたかやられている方がもしいらっしゃいましたら是非教えてください。
書込番号:19419650 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ツムツムやってみました。
正常に動作しました。
まだ新品で、部品の劣化が無いので、
3年前購入のネクサス7(2012)より動きが良い感じ。
書込番号:19420295
0点

>丘珠さん
ご返答ありがとうございます。
それを聞いて安心して購入出来そうです。
書込番号:19422382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T1 7.0
MediaPadの購入を検討している者ですが、
文字サイズを変えても、楽天トラベルなどWebページのレイアウトが崩れ、
まともに見れないとの記述を楽天のレビューで見つけたのですが、
所有されている方で、どなたか楽天トラベルを使われている方はおられませんか?
やはり見られないのでしょうか?
お手数ですが、教えてください。原因等もわかれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

レイアウトの崩れがよくわからないのですが・・?
楽天トラベルページを見てみましたが
デフォルトブラウザ&クローム共=PCページがちゃんと表示されます。
(スマホサイトを表示する設定があるかも・・・)
ファイヤーフォックス=疑似化でスマホと認識させています、
ちゃんと楽天トラベルスマホ版サイトが見れます。
当方のT1では、レイアウト崩れは見受けられませんが・・・。
書込番号:19387360
0点


>房総パンダ さん
ご丁寧にありがとうございます。
これで購入に踏み切れます。
ありがとうございました。
書込番号:19387745
0点

デフォルトブラウザのレイアウト崩れはフォントサイズの問題ですかね。ブラウザ自体に自動調整機能がないようです。
書込番号:19418130
0点

ご回答ありがとうございます。
無事購入完了し、普通に使えてます。
もっと早く購入すればよかったです。
書込番号:19420074
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T1 7.0
MediaPad T1の購入を検討しているのですが
MediaPad T1 7.0とMediaPad T1 8.0の違いが
CPU、画面サイズ、SDカード、バッテリーくらいですかね?
値段はさほど変わらないのでどっちを買うか悩んでいるのですが
どっちがおすすめでしょうか?
わかる方いらっしゃったら回答よろしくお願いします。
0点

OSのバージョンが古いですが、バッテリー容量が大きく、背面カメラの画素数が多いMediaPad T1 8.0が良いかと思います。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000799092_K0000809666
書込番号:19417701
0点

用途にもよると思います。
8.0は一部のサポートが終了しているAndroid 4.3が搭載されています。加速度センサーがないので、これを使うアプリが利用できません。また、法人向けなので、アップデートの提供はまずないと思います。
7.0は画面比率の都合上、電子書籍閲覧等で文字つぶれが発生する可能性があります。また、この製品のCPUをサポートしないアプリも若干あるようです。
なお、1GB/8GBのAndroidは複数のアプリを入れて利用する用途には向かないのでご注意ください。ブラウザのみを利用する場合でもRAM1GBだとブラウザが落ちやすくなる可能性があります。
書込番号:19417811
1点

>ありりん00615さん
>キハ65さん
回答ありがとうございます
用途はweb・動画観覧くらいなので
8のほうで購入することにします。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:19418176
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





