MediaPad T1 7.0
- 視野角178度で解像度1024×600のIPS液晶を搭載した7型タブレット。
- 4100mAhのリチウムポリマーバッテリーと独自の省エネ技術により、約48時間の連続動作、動画再生約12時間の駆動が可能。
- 約107(幅)×8.5(高さ)×191.8(奥行)mmで重量約278gと片手で持ちやすいサイズを実現している。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 6 | 2015年9月27日 17:55 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2015年9月16日 15:45 |
![]() |
0 | 1 | 2015年9月14日 00:33 |
![]() |
0 | 2 | 2015年9月12日 11:12 |
![]() |
3 | 2 | 2015年9月5日 00:30 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2015年9月3日 11:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T1 7.0
今、NEXUS7 使ってますが、バッテリーが弱くなったので、MediaPadを購入しましたが、パズドラが動きません。
この機種は、パズドラは遊べないのですか?
購入する前に、確認すべきでした。
あと、しかたないので、オークションに出そうと思います。
グーグルを設定して、アプリを2つくらいインストールしたので、
初期状態に戻す方法を教えてください。
よろしくお願いします。
5点


アプリキラー等でメモリ解放した場合どうなりますか?
書込番号:19177908
0点

下記に答えがあります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11149153531
パズドラ・モンストではHuawei端末や最新のCPUを搭載した端末は推奨に含まれていません。
書込番号:19178162
6点

皆さん、
アドバイスありがとうございました。
メモリー開放しても、パズドラは動きませんでした。
Huawei端末の独自ROMが原因なんでしょうね。
最新型なのに、メジャーなアプリが動かないタブレットは、
買ってしまったのですが、魅力ないです。
まだ、買って1日で、全然使ってないですが
売ることを考えます。
書込番号:19178565
5点

同じHuaweiのP8Liteはアップデートで対応しているので、一度問い合わせてみるといいでしょう。
http://sim-free-fun.com/p8lite/p8lite-spec.html
ただ、パズドラはサポートするCPUが限定されているので、特殊なCPUが搭載されることが多いHuawei端末だと厳しい様です。
書込番号:19178929
0点

そうですね。
一度、だめもとで、Huaweiに聞いてみます。
このタブレットは、ハード的にはまあまあの
製品かなと思っています。
もう少し様子を見ましょうかね。
書込番号:19179025
3点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T1 7.0

Google Play対応なのでSkype、LINEのアプリはインストール出来ますが、マイクは内蔵されていないようなので、イヤホンマイク端子を使うことになります。ただ、肝心のイヤホンマイク端子のマイクが機能しないとの口コミがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799092/SortID=19133700/
書込番号:19135873
2点

ありがとうございます
マイクついてないんですね
実家の両親と孫のテレビ電話をメインに考えているので別のにします このサイズのタブレットはどれもマイクがなく ビデオ通話には向かないのでしょうか?? よろしくお願いします
書込番号:19135921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このサイズではなく「この価格帯」ですよ。(^_^;) ⇒ 安価にするため一部機能を外している機器もあるため。
このサイズ・近い価格帯でもマイクがついた機器もあります。スペック表で「マイクに ○」が付いているか確認ください。
例「ASUS MeMO Pad 7 ME70CX」
http://kakaku.com/item/J0000016743/spec/#tab
● それより 何より「実家に インターネット環境が ありますか?」
無い場合は「Sim Freeモバイル対応」を選ばれ、月 972円の iijmio 等の格安 Sim を入れられる機器が必須です。⇒ 月 972円でも 十分 楽しめます。
「ASUS MeMO Pad 7 ME572CL」
http://kakaku.com/item/J0000013893/
書込番号:19136116
2点

はい 実家にネット環境はありまして(vista ) Skype LINE をインストールしようとしたのですが、出来ず タブレット購入したいと思いました。 AUSUS の良さそうですね!順位が低いのとデュアルコアっていうのが気になりますが…一万円台でビデオ通話ができればバッチリなのですが
書込番号:19136250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yta8さん
今T1使かってるですけど、スカイプでのテレビ通話は問題なくできてましたよ♪
まあ若干時間差を感じるところもありますが、使えなくはないですね。
ラインは試してませんので、わかりません。
書込番号:19145105
2点

>キハ65さん
>yta8さん
ラインも無事テレビ通話できました!!
マイク内蔵されているかどうかわかりませんが、
とりあえず、ラインとSKYPE両方ともテレビ通話、音声通話ができのがわかりました!!
書込番号:19145282
2点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T1 7.0
本日購入した本機で、line通話をするために
手持ちの数種類のイヤフォンマイクを差してみたのですが機能しません。
皆さんはどの様なイヤフォンマイクをお使いでしょうか?
できれば具体的な型式を教えて欲しいと思います。
よろしくお願いします。
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T1 7.0
実際に購入済みの方、Squareのクレジットカードリーダーが使用可能か教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
https://squareup.com/help/jp/ja/article/3887-square
0点

使えても抜かれそうなメーカーの製品ですので、パスしたいかな。
良いお買い物を。
書込番号:19125341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

持っています。
スマートペイもスクエアもどちらも使えません。
メーカーには使えると言われたのですが、アプリは入れられるもののリーダーを認識しません。
書込番号:19132890
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T1 7.0
>主に動画視聴目的ですが
性能的には大差ありませんので「動画視聴のみ」ならどちらでも良いと思います。
ただし「動画視聴のみ」ならの話です。
他のアプリまで入れたら動画がカクカクしますよ。
その程度の処理能力しか無いという事です。
あと、d-tabはドコモ系SIMが使えますよね?
でもT1はWi-Fi専用機です。
モバイル通信しないなら安い方で良いのではないでしょうか。
書込番号:19111395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

性能と言うか使い勝手はほとんど変わらないですから、どっちでもいいんじゃないですかね。
SIMが使えてストレージが倍増。
これが僅かな価格差とゴミアプリ抱き合わせで手に入るので、コスパはdtabの方が優れるとは思います。
手放す時の価格差まで考えたら、購入時の価格差はほとんど無い様なモノですしね。
尤も、性能差が全く必要なく、途中で買い替えたりせず使い潰すのなら、単純に価格が安い方を選ぶのも当然アリでしょう。
書込番号:19111509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T1 7.0
1024×600TFTと、1024×600IPSとではどちらが液晶が綺麗ですか?後クワッドとデュアルコアなんですが、同価格で比べたらやっぱりクワッドコアのタブレットの方が少しでも処理は早いでしょうか?
素人質問で申し訳ございませんがどなたか教えて下さい。
0点

>1024×600TFTと、1024×600IPSとではどちらが液晶が綺麗ですか?
同じかもしれません。
TFTの中に、IPSというものがあります。
そのため、違う可能性もありますし、同じ可能性もあります。
>クワッドコアのタブレットの方が少しでも処理は早いでしょうか?
アプリしだいです。
シングルやデュアルで動くものだと、クロックス高いほうが早いかもしれません。
ただ、クワッドコアの方がメモリなど多かったり、新しく高性能なものが多いので、タブレットだとコア数多いほうが早いと単純に考えても良いと思います。
それぞれの型番で書いた方が、的確な回答得れると思いますy
情報を小出しにしても、中途はの半端なものしか返って来ませんからね。
書込番号:19106173
1点

>1024×600TFTと、1024×600IPSとではどちらが液晶が綺麗ですか?
現在のスマホやタブレット、PCで使われる液晶ディスプレイ(LCD)は、全てTFT(薄膜トランジスタ)を使用しており、各画素毎に制御(アクティブマトリックス制御)されています(要するに、どの機種でもTFTです)。
IPS(In-Plane Switching)は液晶の制御方法の一つで、他にはTN(Twisted Nematic)やVA(Vertical Alignment)といった方式もあります。
TNは専ら低価格が売りです。高画質と言われている方式のうちIPSのメリットは広視野角で、斜めから見ても色の変化が少なく色再現性に優れることが特徴で、写真鑑賞等に向いていますが、コントラスト比は高くありません(真っ黒の表現が苦手)。もう一つの高画質方式であるVA方式は視野角はIPSより不利(正面から見ることが多いスマホ等では大きなデメリットではない)ですが、コントラスト比を高くすることができるのが特徴で、応答速度も早く、動画鑑賞に向いています。
つまり、画質を構成する多様な要素(輝度、コントラスト、色温度、色再現性、視野角、中間階調、応答速度、色むら・輝度むらなど)のうち、どれを重視するかでそれぞれの方式の優劣が変わりますし、同じIPS方式でも機種による差がありますので、一概にどれが高画質とは言えません。また、上記の特徴はあくまでも動作原理に基づく特徴であり、各社とも様々な工夫で各原理の持つ欠点を減らす努力をしています。
パーシモン1wさんが書かれているように、具体的な機種名があれば、一定の評価は出てきますが、あくまでも各人が重要と思う画質要素に着目した主観ですし、同じ機種でも異なる液晶メーカーの製品を混在させている(複数の液晶調達先を持っていて、製造ロットによって異なる)こともあるので、その機種であれば全て同じとも限りません。
ということで、画質に関しては実際の製品を見比べてご自身で判断するのが一番ですが、スペックやネットの情報だけで判断するのであれば、液晶駆動方式を明示して画質に言及している製品のほうが、液晶に無頓着な製品よりはましであると判断はできると思います。
書込番号:19106681
1点

3行で。
・IPSもTFTの一種。
・安物で同じような値段なら、4コアとか2コアとか余り関係ない。
・Huaweiにその辺を期待するな。
書込番号:19106807
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





