『iijmio タイプA か タイプ D 使用可能でしょうか?』のクチコミ掲示板

2015年 8月 発売

MediaPad T1 7.0

  • 視野角178度で解像度1024×600のIPS液晶を搭載した7型タブレット。
  • 4100mAhのリチウムポリマーバッテリーと独自の省エネ技術により、約48時間の連続動作、動画再生約12時間の駆動が可能。
  • 約107(幅)×8.5(高さ)×191.8(奥行)mmで重量約278gと片手で持ちやすいサイズを実現している。
MediaPad T1 7.0 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1024x600 ネットワーク接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:8GB メモリ容量:1GB CPU:Spreadtrum SC7731G/1.2GHz MediaPad T1 7.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

  • MediaPad T1 7.0の価格比較
  • MediaPad T1 7.0の中古価格比較
  • MediaPad T1 7.0の店頭購入
  • MediaPad T1 7.0のスペック・仕様
  • MediaPad T1 7.0のレビュー
  • MediaPad T1 7.0のクチコミ
  • MediaPad T1 7.0の画像・動画
  • MediaPad T1 7.0のピックアップリスト
  • MediaPad T1 7.0のオークション

MediaPad T1 7.0HUAWEI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月

  • MediaPad T1 7.0の価格比較
  • MediaPad T1 7.0の中古価格比較
  • MediaPad T1 7.0の店頭購入
  • MediaPad T1 7.0のスペック・仕様
  • MediaPad T1 7.0のレビュー
  • MediaPad T1 7.0のクチコミ
  • MediaPad T1 7.0の画像・動画
  • MediaPad T1 7.0のピックアップリスト
  • MediaPad T1 7.0のオークション

『iijmio タイプA か タイプ D 使用可能でしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「MediaPad T1 7.0」のクチコミ掲示板に
MediaPad T1 7.0を新規書き込みMediaPad T1 7.0をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T1 7.0

スレ主 motoomottoさん
クチコミ投稿数:221件

BICSIMを購入予定で2種類あるので、どなたかこれに挿してみて、通話・通信出来ているのか教えてください!

書込番号:22597378

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:22438件Goodアンサー獲得:3559件

2019/04/12 20:35(1年以上前)

SIMフリーモデルではないので無理です。
現在発売されているHuaweiタブレットで安めのSIMフリーモデルはT3です。
https://kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_ma=3012&pdf_Spec117=5&pdf_so=p1
MVNOはDocomo系であればどこでも問題ありません。

書込番号:22597422

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:19647件Goodアンサー獲得:3998件

2019/04/12 20:37(1年以上前)

>motoomottoさん

本機は、Wi-FiモデルなのでSIMカードは入りません。

MediaPad T1 7.0 LTE SIMフリー
https://kakaku.com/item/K0000916166/

ですと、
メーカ仕様
https://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-t1-7-lte/specs/
FDD LTE: B1 / B3 / B8 / B19
TDD LTE: B41
UMTS: B1 / B6 / B8

ドコモ回線のLTEバンド1,3,19 が使えるので、iijmio タイプ D を利用可能です。

au回線のLTEバンド1,18または26の内の バンド18と26 が使えないので、iijmio タイプA はお勧めしません。
(au バンド1を利用可能な場所では使えます)

書込番号:22597427

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:53797件Goodアンサー獲得:14400件

2019/04/12 20:53(1年以上前)

MediaPad T1 7.0 LTE 1GBモデル SIMフリーでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000916504/SortID=20960218/
スペック表より。
通信機能
>FDD LTE: B1 / B3 / B8 / B19
>TDD LTE: B41
>UMTS: B1 / B6 / B8
https://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-t1-7-lte/specs/

>格安スマホ向け、ドコモとauとソフトバンクの対応バンドのまとめ(4G / LTE / VoLTE / 3G / WCDMA / CDMA2000)
>ドコモ系の格安SIMを使う場合
>LTEバンド1,3,19
>WCDMAバンド1,6

>au系の格安SIMを使う場合
>LTEバンド1,18または26(18があれば26は不要、26があれば18は不要)
>auのVoLTE対応
https://kakuyasu-sim.jp/band

上記で、ドコモ系の格安SIMは、LTEバンド1,3,19、WCDMAバンド1,6一致。au系の格安SIMは、LTEバンドで1のみ一致。

ドコモ系のIIJmio Dプランでは、プラチナバンド19が使え、データ通信ができ、音声SIMでは音声通話が可能です。
au系のIIJmio Aプランでは、LTEバンド1しか使えず、プラチナバンドでないので、使える範囲が限定されます。しかも音声通話は出来ません。
なので、IIJmio Dプランの方がAプランより断然実用的です。

書込番号:22597464

ナイスクチコミ!0


スレ主 motoomottoさん
クチコミ投稿数:221件

2019/04/12 23:10(1年以上前)

イオシス で売ってて、そこから色々調べてみたんですが、、、、https://iosys.co.jp/items/tablet/android/mediapad/simfree/mediapad_t1k_7.0_lte_bgo-dl09/166964 (元サイト)

https://ascii.jp/elem/000/001/841/1841671/ (ASCHIIに取り上げられた記事?)

SIMフリーとして記載されてますよね??
どうなんでしょう??

タブレットのシムフリーで出来れば、A・D両方使えるのが欲しいのですが、、、、、

書込番号:22597826

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:19647件Goodアンサー獲得:3998件

2019/04/12 23:27(1年以上前)

HUAWEI MediaPad T1K 7.0 LTE BGO-DL09(TKY-07L)

本機 MediaPad T1 7.0 とは、型番が異なります。

書込番号:22597853

ナイスクチコミ!0


sengoku0さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:263件

2019/04/12 23:30(1年以上前)


以下が motoomottoさん が今記載している MediaPad T1 7.0 のスペック
https://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-t1-7/specs/


2019/04/12 23:10 [22597826] に記載された
https://ascii.jp/elem/000/001/841/1841671/ (ASCHIIに取り上げられた記事?)は
MediaPad T1 7.0 LTE でスペックは
https://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-t1-7-lte/specs/

名前が似ているが simフリーモデルは LTE が名前に入っており、
今記載している MediaPad T1 7.0 は入っていない。

スペックもCPUなど異なっている。

なので、今一度 MediaPad T1 7.0 か MediaPad T1 7.0 LTE の
どちらなのか確認する必要があるかと




書込番号:22597856

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:53797件Goodアンサー獲得:14400件

2019/04/12 23:40(1年以上前)

>>SIMフリーとして記載されてますよね??
>>どうなんでしょう??

ドコモ、au、ソフトバンクのキャリアに関わらず使、どの通信業者と使かえることを意味します。


>>イオシス で売ってて、そこから色々調べてみたんですが、、、、>>https://iosys.co.jp/items/tablet/android/mediapad/simfree/mediapad_t1k_7.0_lte_bgo-dl09/166964 (元サイト)

>>https://ascii.jp/elem/000/001/841/1841671/ (ASCHIIに取り上げられた記事?)

株式会社ケイ・オプティコムからMVNOサービス「mineo」にも対応したSIMフリーモデルと言うことです。
プレスリリース。
http://www.k-opti.com/press/2017/press07.html

mineoでの動作確認済み端末検索
MediaPad T1 7.0 LTE SIMフリー端末(BGO-DL09)
Dプラン(ドコモ回線)
データ通信 ○ 音声通話 ○ テザリング ○ SMS ○
https://mineo.jp/device/devicelist/?cid=LGPC003NANAA01XXXXXXXXXXXXXXXXX&gclid=Cj0KCQjw7sDlBRC9ARIsAD-pDFpJ3JFTKj30C_-XEbdZwj7SUPByQ4WUk4ltU8FV-dxbRIrNrixggmgaAuLOEALw_wcB
Aプラン(au回線) 該当無し
https://mineo.jp/device/devicelist/?cid=LGPC003NANAA01XXXXXXXXXXXXXXXXX&gclid=Cj0KCQjw7sDlBRC9ARIsAD-pDFpJ3JFTKj30C_-XEbdZwj7SUPByQ4WUk4ltU8FV-dxbRIrNrixggmgaAuLOEALw_wcB


>>タブレットのシムフリーで出来れば、A・D両方使えるのが欲しいのですが、、、、、

高いけどMediaPad M5 LTEが確実です。
https://kakaku.com/item/K0001051970/

書込番号:22597870

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:22438件Goodアンサー獲得:3559件

2019/04/13 00:58(1年以上前)

この機種をその価格で買うのはもったいないですね。
価格の安いdtabにした方がまだマシです。
https://iosys.co.jp/items/tablet/android/dtab/docomo/dtab_compact_d-02h/104825
ただし、この機種は通信専用なので通話はLINEなどを利用する必要があります。
どちらにしてもROM 16GBしかないのでアプリ利用には向かない点に注意が必要です。
ドコモ・au両回線を使いたいのなら、スマホのNova Lite 3あたりを検討するべきでしょう。
https://kakaku.com/item/J0000029552/
サイズ的にも大きな差はないと思います。

書込番号:22597978

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:19647件Goodアンサー獲得:3998件

2019/04/13 04:53(1年以上前)

>motoomottoさん

〉イオシス で売ってて、そこから色々調べてみたんですが、、、、https://iosys.co.jp/items/tablet/android/mediapad/simfree/mediapad_t1k_7.0_lte_bgo-dl09/166964 (元サイト)

上記サイトを開くと、
〉通信(対応バンド) LTE-FDD LTE:B1/B3/B8/B19、LTE-TDD:B41、W-CDMA:B1/B6/B8

とあるので、ドコモSIMは使えますが、auはバンド1しか使えないので、お勧めはできません。

なお、SIMフリーとは、どの通信事業者のSIMでも使えるという意味ではなく、特定通信事業者用にSIMロックされてはいない、という意味です。

書込番号:22598072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:19647件Goodアンサー獲得:3998件

2019/04/13 07:02(1年以上前)

>motoomottoさん

mineoサイトで、Aプラン、Dプランの両方について、動作確認済み機種とされているタブレットとして、以下の2機種がありました。

MediaPad M3 Lite SIMフリー端末(CPN-L09)
MediaPad T2 8 Pro SIMフリー端末(JDN-L01)

ともに最新機種ではありませんが、
MediaPad M3 Lite SIMフリー端末(CPN-L09)は、Android7.0搭載ですから、まだ現役で使えると思います。なお、上記2機種ともに、ドコモ回線では音声通話できますが、au回線では音声通話できません。

書込番号:22598161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MediaPad T1 7.0
HUAWEI

MediaPad T1 7.0

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月

MediaPad T1 7.0をお気に入り製品に追加する <354

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング