MediaPad T1 7.0
- 視野角178度で解像度1024×600のIPS液晶を搭載した7型タブレット。
- 4100mAhのリチウムポリマーバッテリーと独自の省エネ技術により、約48時間の連続動作、動画再生約12時間の駆動が可能。
- 約107(幅)×8.5(高さ)×191.8(奥行)mmで重量約278gと片手で持ちやすいサイズを実現している。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 0 | 2016年4月3日 20:02 |
![]() |
1 | 2 | 2016年4月11日 20:50 |
![]() |
6 | 6 | 2016年8月27日 19:45 |
![]() |
1 | 0 | 2016年3月21日 08:00 |
![]() |
5 | 2 | 2016年3月18日 22:57 |
![]() |
7 | 2 | 2016年3月14日 20:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T1 7.0
MediaPad T1 7.0をF-02GのBluetoothテザリングかWi-Fiテザリングで使いたいのですが、何度試しても認証されずにネットに繋げません。
やり方、方法を教えて下さい。
書込番号:19755750 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T1 7.0
こちらの機種でホーム画面を横向きに設定しようとしたのですが、上手く設定する事が出来ません。
設定画面をはじめ、その他の画面では横向きに自動回転もするのですが、自動回転オフにしてもホーム画面になると強制的に縦向き表示になってしまって…。
これはどうしようもないのでしょうか?
1点

Android=アプリで好みにカスタマイズできるものと思っております。
画面制御やランチャーアプリにての対応はいかがでしょうか?
画面回転制御
https://play.google.com/store/search?q=%E7%94%BB%E9%9D%A2%E5%9B%9E%E8%BB%A2%E5%88%B6%E5%BE%A1&c=apps
ランチャー
https://play.google.com/store/search?q=%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC&hl=ja
書込番号:19755553
0点

>房総パンダさん
ご意見ありがとうございます。
出来ればアプリを使用せず解決出来たら良かったのですが、現状方法はないみたいですね。
折角ご紹介頂いたので、ひとつアプリを試してみたのですが、
ホーム画面だけは逆らうかのように縦向きになり、相性が悪いのか…うーん…。
また他のアプリも検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:19779654
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T1 7.0
chromecastをplayストアでダウンロードして接続してYouTubeはテレビに映すことは出来たのですが待受画面やゲームはテレビに映すことはできません。
スマホはF-02Gでは待受画面やゲームをテレビに映せますが、なぜ、タブレットでは映せないのでしょうか?
書込番号:19714802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画面のキャストは、Android4.4.2からになってますね。
https://support.google.com/chromecast/answer/6059461?hl=ja
MediaPad T1 7.0のバージョンを確認して下さい。
書込番号:19714865
2点

MediaPad T1 7.0のOSバージョンはAndroid 4.4のようですね。
ソフトウェアアップデートが出てるので、試してみてはどうでしょう。
http://consumer.huawei.com/jp/press/news/hw-463932.htm
書込番号:19714888
1点

Chromeキャストでミラーリングに対応できるのは、Nexusシリーズと一部のフラグシップスマホだけです。
機種がミラーリングに対応していなければ、Chromecast対応アプリでしかテレビに映すことはできません。
書込番号:19715356
1点

ミラーリングが一部機種にしか対応してなかったのは当初の話。
今はChromecastアプリ入れれば、アプリのメニューから画面のキャストが選べます。
書込番号:19717380
2点

解決済みになったようですが、ぜひ結果も書き込みして下さい。
書込番号:20147845
0点

>ひまJINさん
ソフトウェアアップデートしたらキャストマークが出て映すことができました。
書込番号:20148907
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T1 7.0
以前に文字化けに関してのスレッドがありましたが、解決済みになっていたので改めて書きます。
プリインストール「音楽」をウィジェットで使いたかったので、試行錯誤した結果、
「MP3ファイルのID3v2タグを全てShift JISで書き込む」
という自己解決法に至りました。
私は、音楽ファイルをiTunesで管理しているので、タグはUnicodeになっています。
そこでタグ編集ソフト、ID3Uniを使いました。 このソフトの説明によると、
「珍しい機能として非Unicode文字列<−>Unicode(UTF-16)への相互変換機能があります。」
と、あります。 この機能を使ってID3v2タグを、UnicodeからShift JISへ変換しファイルを保存します。
あとはSDカードへ保存するだけです。
ただし、他のアプリでの表示は検証していません。
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T1 7.0
最近、外人のお客様が増えていて苦慮しておりましたが、グーグルクロームの翻訳機能をPCで試したところ、結構、正確に翻訳されることを知りました。 そこで、PCより手ごろなタブレットを探しておりましたが、価格も廉価なこのタブレットでも、十分に使えるものかどうかご教示いただけないでしょうか。 他の用途に使うことはないのですが、タブレットの能力が余りに低いように思えて心配ですので、詳しい方がおりましたら、アドバイをいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
1点

Chromeの翻訳機能は表示しているページのアドレスをGoogleの翻訳サーバーに送り、サーバーで翻訳した内容を返してくるだけだから端末の性能は無関係。ネット接続とChromeが正常に動作していれば問題なし。
書込番号:19706012
3点

>Hippo-cratesさん
早々ご教示いただき、ありがとうございました。
なるほど。端末の性能より通信の問題ということですね。
納得です。
ところで、タブレットの音質について悪い評価が見られますが、この機種のマイクとスピーカーは音声翻訳に適さないのでしょうか。
後になって質問を追加して申し訳ありませんが、お分かりのようでしたらご教示いただけないでしょうか。
書込番号:19706111
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T1 7.0
本機でapex luncher をホームにしたいのですが、デフォルトのホームアプリが変更できません。やり方がわかる方がいましたら、ご教示ください。
書込番号:19692286 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

設定からアプリを管理→デフォルトアプリの設定→ランチャー で変わりますよ(^^)
書込番号:19692601 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





