MediaPad T1 7.0
- 視野角178度で解像度1024×600のIPS液晶を搭載した7型タブレット。
- 4100mAhのリチウムポリマーバッテリーと独自の省エネ技術により、約48時間の連続動作、動画再生約12時間の駆動が可能。
- 約107(幅)×8.5(高さ)×191.8(奥行)mmで重量約278gと片手で持ちやすいサイズを実現している。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 4 | 2020年8月2日 14:15 |
![]() |
5 | 6 | 2019年7月14日 07:50 |
![]() |
20 | 6 | 2019年6月12日 09:29 |
![]() ![]() |
2 | 10 | 2019年4月13日 07:02 |
![]() |
9 | 2 | 2018年7月26日 13:29 |
![]() |
0 | 1 | 2018年4月7日 18:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T1 7.0
フォルダに入ったJPG画像をSidebooksで開くためにデータをUSB経由で転送しようとしてPCに繋いでいるのですが,タイトル通りPC側が認識しません.
ただし充電は普通にできています.
何かソフトを入れないといけないのでしょうか?
普通ならリムーバブルディスクがエクスプローラ上に出てくると思われるのでsが,これは私のがハズレだったということなのでしょうか?
3点

PCの環境が不明ですがWMP11以上が必須条件です。
デバイスマネージャーを開いた状態で接続しても変化がなければケーブルの不良でしょう。
書込番号:19499945
2点

MediaPad T1 7.0とPCを接続したときに、 MediaPad T1 7.0の上にUSBのアイコンが出ませんか?
それをフリックして、USBの項目をタップし、「メディアデバイス(MTP)」を選べばPC側にドライブとして MediaPad T1 7.0が表示され、データのやり取りができるはずです。
でも、充電専用のUSBケーブルの場合は、データのやり取りができませんので確認を。
書込番号:19499954
5点

>EPO_SPRIGGANさん
>ありりん00615さん
お早い返信ありがとうございます.
付属のUSBケーブルではなく以前何かに使っていた他のUSBケーブルがあったので本体に付属していたUSBケーブルは使っていませんでした.
付属品のUSBケーブルでちゃんと認識しました.
>>でも、充電専用のUSBケーブルの場合は、データのやり取りができませんので確認を。
これを知らず,なんでもつながれば大丈夫だろと思っていました.
無事解決して勉強させてもらいました.ありがとうございます!
書込番号:19499978
4点

助かりました
ありがとうございました💕🙂
書込番号:23574452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T1 7.0
たまに使ってるのですが、前回6月末に動かした時は使えたのに、今日見てみると電波の横に×表示があります。
ラインのやりとりができなくなりました。
突然の事でどうしたらいいやらわかりません。
BIGLOBEのドコモタイプ、データ通信のみのシムを使っています。
このような場合、どうすればいいかご存知の方教えていただけないでしょうか。
書込番号:22795404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応ですが…SIMの契約は有効なのでしょうか?
書込番号:22795437
0点

>pipi0902さん
順番に試してみてください。
1.端末を再起動してみる
2.端末の電源をOFFにしてから再度、電源をONしてみる
3.端末の電源をOFFにして、SIMカードを抜き、SIMカードを指し直して、電源をONしてみる
書込番号:22795438
1点

解約してないので、有効だと思います…
解約してなくても無効になる事があるんでしょうか?
書込番号:22795498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>pipi0902さん
それでは、以下を進めてください。
1.他の端末にSIMを入れてテストする
2.BIGLOBEに事情を話してSIM交換を依頼する
3.SIMに問題なければ、メーカに端末の修理を依頼する
書込番号:22795753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>papic0さん
わかりました。
試してみます!
ご丁寧にありがとうございます!
書込番号:22796181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T1 7.0
端末ストレージが合計8.00GBに対して4.22MBの空きしかなく、不要なアプリは消去しましたがドラクエをプレイするとアップグレードで容量不足のため、できないので先に進めません。
SDカードにゲームアプリを移動して本体ストレージを軽くしたいのですが、やり方が分かりません。
そもそも、ゲームアプリをSDカードに移動することはできないのでしょうか?
また、移動できてもプレイできなくなるのでしょうか?
教えて下さい。
書込番号:20116901 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>エヌの流星さん
Android4.4ですね?
Android6.0以降の機種の場合は、アプリをSDカードに移せる機種がありますが、Android4.xのバージョンでは、アプリをSDカードに移せません。
Android5.xも同じく、移せません。
書込番号:20117238 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>papic0さん
バージョンに寄ってできない機種もあるのですね…
やはり、ドラクエは容量が大きいアプリですし他にゲームアプリを数種類入れているので確実に容量不足になるのですかね?
そもそも、MediaPad T1 7.0はゲームには不向きなのでしょうか?
書込番号:20121977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定→アプリを管理→対象のアプリ→
開いたページ内の中ほどに「データ SDカードに移動」だと思います。
SDカードに移動のボタンが現れていない場合は
移動できないアプリになります。
移動できている参考例「ぷよクエ・ログレス・白猫」
ゲーム適応かとの点ですが、ゲームの種類によるかと思います、
メモリー負荷が高く、wifi通信頻度も多いゲームは1GBでは厳しいですね
現在のログレスでは落ちまくりだったので他の端末に移行しました。
書込番号:20145230
5点

>房総パンダさん
情報提供ありがとうございます。
試してみます。
書込番号:20147685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>papic0さん
>Android6.0以降の機種の場合は、アプリをSDカードに移せる機種がありますが、Android4.xのバージョンでは、アプリをSDカードに移せません。
いまさらな話ですが・・・。
「アプリをSDカードに移せる」機能は2010年の Android 2.2で追加された機能です。
※ご参考:「開発者が知っておきたいAndroid 2.2の新機能12連発」
【2】アプリが外部ストレージに置けるように
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1007/01/news132_2.html
書込番号:22728841
1点

>チョウザメ0416さん
ご教示ありがとうございます。
>エヌの流星さん、みなさん
2016/08/15 18:39 [20117238] は取り消します。
申し訳ありません。
実際に販売されるAndroid機では、SDカードにアプリを移動・インストールできないようにされている機種が多いように思います。
書込番号:22729789
2点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T1 7.0

SIMフリーモデルではないので無理です。
現在発売されているHuaweiタブレットで安めのSIMフリーモデルはT3です。
https://kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_ma=3012&pdf_Spec117=5&pdf_so=p1
MVNOはDocomo系であればどこでも問題ありません。
書込番号:22597422
1点

>motoomottoさん
本機は、Wi-FiモデルなのでSIMカードは入りません。
MediaPad T1 7.0 LTE SIMフリー
https://kakaku.com/item/K0000916166/
ですと、
メーカ仕様
https://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-t1-7-lte/specs/
FDD LTE: B1 / B3 / B8 / B19
TDD LTE: B41
UMTS: B1 / B6 / B8
ドコモ回線のLTEバンド1,3,19 が使えるので、iijmio タイプ D を利用可能です。
au回線のLTEバンド1,18または26の内の バンド18と26 が使えないので、iijmio タイプA はお勧めしません。
(au バンド1を利用可能な場所では使えます)
書込番号:22597427
0点

MediaPad T1 7.0 LTE 1GBモデル SIMフリーでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000916504/SortID=20960218/
スペック表より。
通信機能
>FDD LTE: B1 / B3 / B8 / B19
>TDD LTE: B41
>UMTS: B1 / B6 / B8
https://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-t1-7-lte/specs/
>格安スマホ向け、ドコモとauとソフトバンクの対応バンドのまとめ(4G / LTE / VoLTE / 3G / WCDMA / CDMA2000)
>ドコモ系の格安SIMを使う場合
>LTEバンド1,3,19
>WCDMAバンド1,6
>au系の格安SIMを使う場合
>LTEバンド1,18または26(18があれば26は不要、26があれば18は不要)
>auのVoLTE対応
https://kakuyasu-sim.jp/band
上記で、ドコモ系の格安SIMは、LTEバンド1,3,19、WCDMAバンド1,6一致。au系の格安SIMは、LTEバンドで1のみ一致。
ドコモ系のIIJmio Dプランでは、プラチナバンド19が使え、データ通信ができ、音声SIMでは音声通話が可能です。
au系のIIJmio Aプランでは、LTEバンド1しか使えず、プラチナバンドでないので、使える範囲が限定されます。しかも音声通話は出来ません。
なので、IIJmio Dプランの方がAプランより断然実用的です。
書込番号:22597464
0点

イオシス で売ってて、そこから色々調べてみたんですが、、、、https://iosys.co.jp/items/tablet/android/mediapad/simfree/mediapad_t1k_7.0_lte_bgo-dl09/166964 (元サイト)
https://ascii.jp/elem/000/001/841/1841671/ (ASCHIIに取り上げられた記事?)
SIMフリーとして記載されてますよね??
どうなんでしょう??
タブレットのシムフリーで出来れば、A・D両方使えるのが欲しいのですが、、、、、
書込番号:22597826
0点

HUAWEI MediaPad T1K 7.0 LTE BGO-DL09(TKY-07L)
と
本機 MediaPad T1 7.0 とは、型番が異なります。
書込番号:22597853
0点

以下が motoomottoさん が今記載している MediaPad T1 7.0 のスペック
https://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-t1-7/specs/
2019/04/12 23:10 [22597826] に記載された
https://ascii.jp/elem/000/001/841/1841671/ (ASCHIIに取り上げられた記事?)は
MediaPad T1 7.0 LTE でスペックは
https://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-t1-7-lte/specs/
名前が似ているが simフリーモデルは LTE が名前に入っており、
今記載している MediaPad T1 7.0 は入っていない。
スペックもCPUなど異なっている。
なので、今一度 MediaPad T1 7.0 か MediaPad T1 7.0 LTE の
どちらなのか確認する必要があるかと
書込番号:22597856
0点

>>SIMフリーとして記載されてますよね??
>>どうなんでしょう??
ドコモ、au、ソフトバンクのキャリアに関わらず使、どの通信業者と使かえることを意味します。
>>イオシス で売ってて、そこから色々調べてみたんですが、、、、>>https://iosys.co.jp/items/tablet/android/mediapad/simfree/mediapad_t1k_7.0_lte_bgo-dl09/166964 (元サイト)
>>https://ascii.jp/elem/000/001/841/1841671/ (ASCHIIに取り上げられた記事?)
株式会社ケイ・オプティコムからMVNOサービス「mineo」にも対応したSIMフリーモデルと言うことです。
プレスリリース。
http://www.k-opti.com/press/2017/press07.html
mineoでの動作確認済み端末検索
MediaPad T1 7.0 LTE SIMフリー端末(BGO-DL09)
Dプラン(ドコモ回線)
データ通信 ○ 音声通話 ○ テザリング ○ SMS ○
https://mineo.jp/device/devicelist/?cid=LGPC003NANAA01XXXXXXXXXXXXXXXXX&gclid=Cj0KCQjw7sDlBRC9ARIsAD-pDFpJ3JFTKj30C_-XEbdZwj7SUPByQ4WUk4ltU8FV-dxbRIrNrixggmgaAuLOEALw_wcB
Aプラン(au回線) 該当無し
https://mineo.jp/device/devicelist/?cid=LGPC003NANAA01XXXXXXXXXXXXXXXXX&gclid=Cj0KCQjw7sDlBRC9ARIsAD-pDFpJ3JFTKj30C_-XEbdZwj7SUPByQ4WUk4ltU8FV-dxbRIrNrixggmgaAuLOEALw_wcB
>>タブレットのシムフリーで出来れば、A・D両方使えるのが欲しいのですが、、、、、
高いけどMediaPad M5 LTEが確実です。
https://kakaku.com/item/K0001051970/
書込番号:22597870
0点

この機種をその価格で買うのはもったいないですね。
価格の安いdtabにした方がまだマシです。
https://iosys.co.jp/items/tablet/android/dtab/docomo/dtab_compact_d-02h/104825
ただし、この機種は通信専用なので通話はLINEなどを利用する必要があります。
どちらにしてもROM 16GBしかないのでアプリ利用には向かない点に注意が必要です。
ドコモ・au両回線を使いたいのなら、スマホのNova Lite 3あたりを検討するべきでしょう。
https://kakaku.com/item/J0000029552/
サイズ的にも大きな差はないと思います。
書込番号:22597978
0点

>motoomottoさん
〉イオシス で売ってて、そこから色々調べてみたんですが、、、、https://iosys.co.jp/items/tablet/android/mediapad/simfree/mediapad_t1k_7.0_lte_bgo-dl09/166964 (元サイト)
上記サイトを開くと、
〉通信(対応バンド) LTE-FDD LTE:B1/B3/B8/B19、LTE-TDD:B41、W-CDMA:B1/B6/B8
とあるので、ドコモSIMは使えますが、auはバンド1しか使えないので、お勧めはできません。
なお、SIMフリーとは、どの通信事業者のSIMでも使えるという意味ではなく、特定通信事業者用にSIMロックされてはいない、という意味です。
書込番号:22598072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>motoomottoさん
mineoサイトで、Aプラン、Dプランの両方について、動作確認済み機種とされているタブレットとして、以下の2機種がありました。
MediaPad M3 Lite SIMフリー端末(CPN-L09)
MediaPad T2 8 Pro SIMフリー端末(JDN-L01)
ともに最新機種ではありませんが、
MediaPad M3 Lite SIMフリー端末(CPN-L09)は、Android7.0搭載ですから、まだ現役で使えると思います。なお、上記2機種ともに、ドコモ回線では音声通話できますが、au回線では音声通話できません。
書込番号:22598161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T1 7.0
最近、Android 6.0 のこのモデルを見るので、バージョンアップの仕方をファーウェイ ジャパンに問合せました。
色々と情報が交錯したのですが、結果として、
2015年に販売され、ビルド番号が T1-701wV100・・・・ のモデルはAndroid は4.4 まで
2016年位から販売された現行モデル、ビルド番号が BGO-DL09C・・・・ のモデルは Android 6.0 に対応している
との事でした。 なんかちょっと残念・・・
6点

両方のモデルを所有していますが、商品名が「Mediapad T1 7.0」で商品名に「LTE」がついていないWIFI専用製品については、最初から入っている Androidのバージョンは4.4.2 で Android 6.0 にバージョンアップすることはできず、商品名が「Mediapad T1 7.0 LTE」で品名に「LET」がついている製品については最初から Android 6.0 が入っているということですね。
ビルド番号は明確に違いますが、商品名をパッと見ただけでは違いは「LTE」がついているかいないかだけですので、ちょっとわかりづらいですよね。
書込番号:21979281
3点

>500マグさん
最初からのバージョンについては、未確認です、すみません。
どこまでバージョンアップできるか、についての聞いた情報です。
(同じなのかもしれませんが)
書込番号:21989304
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T1 7.0
ハングアウトで会議がたまにあります
実際に本機で 行った方 おられましたら
使用感等 教えてください
あと お薦めの ブルートゥースヘッドセット 有りましたら 教えてください
wifi で ネット接続です
0点

自己レス
2018.02.18 ハングアウトに初登板 WiMAX13M程だったがOKだった 約1時間の会議後半 メモリを食ってくると フリーズ始まる
書込番号:21734587
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





