MediaPad T1 7.0
- 視野角178度で解像度1024×600のIPS液晶を搭載した7型タブレット。
- 4100mAhのリチウムポリマーバッテリーと独自の省エネ技術により、約48時間の連続動作、動画再生約12時間の駆動が可能。
- 約107(幅)×8.5(高さ)×191.8(奥行)mmで重量約278gと片手で持ちやすいサイズを実現している。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 3 | 2016年5月15日 18:11 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2016年5月10日 19:29 |
![]() |
7 | 4 | 2016年5月1日 19:59 |
![]() |
91 | 6 | 2016年4月28日 22:13 |
![]() |
3 | 2 | 2016年4月27日 15:04 |
![]() |
6 | 4 | 2016年4月21日 20:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T1 7.0

Youtubeを見るには十分な性能です。
録音はマイクが付いているので、それなりの音質かと思いますが出来るでしょう。
動画の撮影も可能です。
書込番号:19875849
2点

あまりにも安いので、大丈夫かと心配になりますね。
YouTube視聴は問題ありません。
本機の過去スレッドを見ますと、ごく普通にインターネット接続していることがわかります。
カーナビとして使っているケースもあります。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000799092/SortID=19110341/
ゲームに使っているケースもあります。
(どの機種でも言えますが、動作しないゲームもあります)
書込番号:19876580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

papic0さん、kokonoe_hさん、ありがとうございます。
すごく安いのと、基本スペックのマイクというところに、
何も書かれていなかったので録音できるか、勘ぐっていました。
知識がないので、とっても助かります。
ありがとうございます。
書込番号:19877741
4点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T1 7.0
デフォルトのキーボード、日本語-iWnn IME テンキーを利用しています。
Xperiaのスマホでは入力を間違えて直前の一文字を消す場合に[さ]の右側にある×が付いた左矢印のボタンを押して消していました。
こちらのタブレットでは消えません。どのようにするかご存じでしたらお知恵を貸して下さい。
スマホでは
おはよう
と入力するところで
おはよあ
と間違った場合、[さ]の右側のボタンを押すと
おはよ
になります。
こちらのタブレットでは
おはよう
と入力するところで
おはよあ
と間違った場合[さ]の右側のボタンを押すと
おはよおはよ
となります。左の3文字は変換確定されて右の3文字はアンダーバーがあります。
これが正常なのでしょうか?
一文字だけ消すボタンはありますか?
よろしくお願いします。
書込番号:19860165 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕は、ATOK入れてるので分かりませんが、もしフリック等で感じが違うなら
他のアプリを入れてみたらどうですか?例えばGoogle日本語入力とか。
書込番号:19863480
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T1 7.0
数週間前に NTT-X STOREで購入しました。
おまけでシリコンパワー製の32GBのmicro SDがついてきましたのでタブレットに挿入して使っています。
本体の容量が8GBと少ないため、
容量の大きなゲームアプリ(具体的にはFinal Fantasy6など)は設定→アプリを管理よりSDカードに移動しています。
しかし、これらのアプリが再起動時には消えています。試しに工場出荷時の状態に初期化してしても同じ症状が出ます。再起動の度にSDカードのフォーマットを求められるので、SDカードに問題があるような気もしていますが・・・
同じ症状が出る方いらっしゃいますか?いらっしゃったら改善策等情報お待ちしています。
書込番号:19834321 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

求められるままにSDカードのフォーマットをしてみてはいかがでしょう? その際、パソコンではなく、使用するタブレットでフォーマットする事が肝心です。
タブレットやスマートフォンの取説には、SDカードは本機でフォーマットしてから使う様にと書かれたものもあります。
書込番号:19835393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>求められるままにSDカードのフォーマットをしてみてはいかがでしょう?
タブレットの仰せの通り、フォーマットをしたのですが、それでも再起動の際にまたデータが消え、フォーマットを求められます・・・。
しかも、フォーマットの形式もすべて試してみたのですがどれも同じでした。 SDカードの初期不良でしょうか・・・
書込番号:19835636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

8GBのmicroSDを使用していますが、フォーマットを求められた事が無いです。
ひとまず、疑いを切る分けるところから進めてみてはと思います。
1.別のmicroSDカードを試してみる
2.microSDを他のスマホや別の端末で試してみる
書込番号:19835918
3点

ご情報ありがとうございます。
本日、新しいSDカード(東芝製)を購入し、
再度同じことを試してみました。
再起動してもフォーマットを求められることはなく
中身のデータも消えません。
どうやらSDカードの不具合のようです。
返品交換等できないかどうかメーカー問い合わせしてみます。
皆様ありがとうございました。
書込番号:19836600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T1 7.0
新品購入して早速、充電しましたが100%の満充電器になりません。99%のまま一向に充電が進みません。皆さまの愛機はいかがでしょうか?新品不良なのですかね?(^_^;)
書込番号:19826042 スマートフォンサイトからの書き込み
46点

満充電「器」→満充電の間違いです(^_^;)
やっぱり99%で充電が止まってしまいます。
書込番号:19826067 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

満充電なんてしてたら、バッテリが早くダメになりますよ。
書込番号:19826334
5点

もともと100%まで充電出来ない仕様なのですかね?昨日届いた新品なのに99%までしか充電出来なくて気持ち悪くて。初期不良かなぁ〜って疑ってたりもします。
書込番号:19826357 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

こんにちは。ユーザーではないですが。
本体の電源OFFして充電し続け、充電が終わってから充電器を繋いだまま電源ONしたら、百パーセント表示になると思うのですが如何でしょうか?
バッテリーが満タン間際だと、バッテリーをいたわる為に充電電流を小さく絞る制御を本体内から掛けますが、
その制御がうまくなく、本体電源ONで常時消費している電力と充電器から貰う電力が釣り合ってしまい、バッテリー充電に電力が回らなくなって「あと1%」がいつまで経っても貯まらない、
って状況かもしれないです。
この辺はメーカーの設計としてそうなりうる作り=正常なのかどうか、メーカーに確認してみるしかないでしょう。
書込番号:19826516 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

確かに 最初は ? となりますね。
100%にならないのは異常ではないと思います。 満充電にならないように事前に止めてるのでしょう。
電池の状態は変わりますので、何回か電池を空になるまで使って、再度充電すると 100%充電になることがあるかもしれません。
ちなみにASUSのノートPC、タブレットでも 95-100%のどこかで充電が止まりますよ。
それで、劣化が早いとか、不良品ということはなかったです。
どうしても今すぐ100%表示を見たいなら、
99%でしつこく ACアダプタを抜き差しすると 100%になるかも知れませんが、電池には良くないでしょう。
世の中には、バッテリーの寿命を延ばすため、敢えて 80%までで充電を停止する機能を付けてセールスポイントにしてるメーカもあります。 満充電状態で長期維持するのは、バッテリーを痛めるからですね。
書込番号:19826659
7点

僕の個体では、問題無く100%充電出来ます。
ACからの充電で、BatteryMix(アプリ)のアラーム使用して、満充電になったらアラームが鳴るので
チェックするとキチンと満充電されています。
ただ、充電時間はそこそこ長いですよね(^^;)
書込番号:19828118
3点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T1 7.0
内蔵マイクの有無と感度、内蔵マイクが無い場合はイヤホンマイク接続の使用感を教えて下さい。
skypeでの通話等、音声入力のアプリを実際に使用している方にお答え頂けると助かります。
Huawei のサイトで取扱説明書やFAQを見ましたが確認できず。
過去スレに同じような質問があるのですが、本機を持っていない方の憶測だったり
どうもハッキリしない答えばかりなので質問させて頂きます。
よろしくお願いします。
1点

「skype」や通話アプリの利用が無くて、
通信速度の影響や、通知の状況、実際の通話の具合がわからず、
参考にならないかもしれませんが、
この端末で「OK Google」は、良く利用しています。
すんなり聞き取って動作してくれています。
アプリによる機械的な検索結果の読み上げも、普通に聞き取れます。
(マイクは内蔵していると思います。)
書込番号:19821561
1点

>房総パンダさん
情報ありがとうございます、とりあえずマイク内蔵の確認が出来て安心しました。
今時のタブレットならカメラ、マイクは内蔵されていて当たり前なのかもしれませんが
メーカーのスペック表にはキッチリ記載して欲しいものです。
書込番号:19824023
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T1 7.0
google play ショップで、ソフトをインストールしようとすると、「端末をお持ちではないようです」と表示されます。
googleへのログインはできているのですが、端末が認識されないようです。
この機種はアンドロイド搭載機種なので、インストールできると思うのですが、原因が全くわかりません。
どなたか解決策、もしくは可能性を教えていただけたら幸いです。
1点

拝見しました
基本的な処理方法ですが
設定→アプリ→
GoogleplayとGoogle開発サービス→キャッシュとデータ削除
その上で再起動してどうか?
それでもだめならその2つのソフトのアンインストールかな?
最悪初期化の可能性もあるけど一応メーカーにも確認した方が、良さそう対策など出てる可能性も
それでは
書込番号:19805225 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>この機種はアンドロイド搭載機種なので、インストールできると思うのですが、
アプリにより、動作環境が異なるため、Google Play Storeでは、アプリごとに動作環境が明記されています。
本機は、Android4.4がインストールされて販売されていますので、
動作環境が、Android 5.0以上のアプリはインストールできません。
スレ主さんがインストールしたいアプリの動作環境を確認し、さらに、
お持ちのタブレットの仕様を確認し、
動作条件を満たしているか否かを調べてくださいい。
書込番号:19805329
1点

下記のブログを参照して下さい。
>「端末をお持ちでないようです」アプリのインストールが出来ない〜GooglePlay
http://www.sumaho-etc.net/?p=75
書込番号:19805339
1点

suicaペンギンさん、papic0さん、キハ65さん
早速教えていただきありがとうございました。
先ほど、やってみようと思いタブレットの電源を入れ画面をよく見たら
「playストア」というアイコンを見つけました。
そこよりストアにアクセスしたら、うまくいきました。
ソフトのダウンロードもできるようになりました。
google chromを使って「playストア」にアクセスしても、うまくいかなかったのです。
タブレットのアプリからアクセスしないといけなかったのですね。
本当にありがとうございました。
書込番号:19807612
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





