

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2016年1月14日 09:12 |
![]() |
4 | 1 | 2016年1月13日 20:48 |
![]() |
0 | 1 | 2016年1月3日 14:53 |
![]() |
2 | 8 | 2015年12月2日 19:53 |
![]() |
5 | 7 | 2015年11月26日 17:47 |
![]() |
1 | 2 | 2015年11月24日 09:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > ドウシシャ > D431US [43インチ]
この製品の購入を考えていますが、設置場所の問題がクリアできるか知りたくお伺いします。
写真で見る限り、スタンドの端から端までは本体の横幅96.5cmより少し狭いように見えます。
本品を上に載せられる最も幅の狭い台のサイズの横幅は何cmでしょうか。
幅90cmの台の上に安定的に設置することは可能でしょうか。
3点


YAMAHA-C2Aさんありがとうございます。
写真付きでよくわかりました。
90cmの台に乗らなければVESAによる設置を考えていましたが安心しました。
書込番号:19490292
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > ドウシシャ > D431US [43インチ]
価格.comで初めて投稿します。
ゲームモードについて、よくレビューにゲームモードだと
バックライトの調整等が一切できないと書かれていますが何故でしょうか?
確かにゲームモードから何かしら調整をするとユーザーモードになります。
しかし映像処理はスキップされており、遅延はゲームモードのままです。
これはLCDDelayCheckerを使い複数のディスプレイと比較して確認しております。
D431US単体では確認しにくいと思いますが、ゲームモードのみ遅延の発生する
映像処理をスキップしていますので、設定すると見た目が大幅に変わるのが分かるかと思います。
本当にバックライト等が調整できないのであれば、数字を弄れば映像処理が回復し
見た目が大幅に変わるはずです、そんなことは無いでしょう?
ユーザーモードにはプリセットからの変更値が保存されているだけです。
つまりゲームモードから変更すれば、ゲームモードからの変更値が保存されます。
なのでユーザーモードであっても、バックライトや色温度を調整しても
ゲームモードと同じく遅延が1〜2フレ程度を維持できます。
当然、保存もできます。電源を入れなおしてもユーザーモード表示で
ゲームモードと同じく遅延1〜2フレを維持しています。
以前は保存できなかったようですが、ファームアップで改善されました。
これはゲームモードでもバックライトや色温度を調整できると言うことでは無いのですか?
表示がユーザーモードになるから出来ないと言うのは誤解を招くと思います。
4点

ゲーム(モード)で調整した瞬間にユーザ(モード)に切り替わるので誤解していたようです。
確かにマウスの動きは改善されているようです。
この表示は難しいです。
ユーザ調整は映像モードでは無いと言うことですね。
にも関わらず映像モードの所に”ユーザ”と表示されている。
マニュアル(22頁)には標準・・・ゲーム・・・ユーザ が同位のようにかかれています。
ゲームモードを選択したときに”ユーザ設定(暗い)”が保持されていれば良いのですが
リセットされまて、部屋中照明のように明るくなる。。。
書込番号:19488883
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > ドウシシャ > D431US [43インチ]
League of Legendsというゲームでの使用を考えているのですが
League of Legendsで使ったことある方いませんでしょうか?
プレイに支障があるかだけでもわかると助かります
グラボはgtx970hofです
DPが内容なのでhdmi接続かDPをhdmiに変換して使おうかと思います
0点

本機ではありませんが、YouTubeにLeague Of Legends in 4Kがあります。
書込番号:19456331
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > ドウシシャ > D431US [43インチ]
このディスプレイのことではないのですが、手当り次第に探しても見つからなかったのでLEDバックライトではないこの製品の口コミで質問いたします。
冷陰極管式のディスプレイを探しています。広さはもしあれば15~17インチ、無ければ10~22で探しています。ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
0点

カスタマーレビューを見ると、このEIZOのNANAO FlexScan 23インチワイドTFTモニタ ブラック EV2334W-TBKはCCFLらしい。(ただし中古品)
http://www.amazon.co.jp/NANAO-FlexScan-23%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%89TFT%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-EV2334W-TBK/dp/B002VGV8WA
書込番号:19353397
0点

以前の口コミで、こんなのが見つかりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15894083/
2年半前でこの状況ですから、現在新品は厳しいかもしれないですね。
バックライトのLED化は2008〜9年頃を境に加速したようです。
正直なところ経年的にお勧めはしませんが、どうしてもというなら、
それ以前製造機種の中古を探すのが現実的じゃないでしょうか。
書込番号:19353472
0点

http://kakaku.com/item/00851012384/
新品買えそうなのを探すと、タッチパネル付きなやつにならまだ生き残りがいるかも。
バックライトに水銀を含むようなのでLEDバックライトじゃないようだし。
書込番号:19353628
1点

程度の良い中古品を探すのが選択枝が多いと思う。
使用時間の短い奴から選べばいいかも?
書込番号:19353683
0点

ありがとうございました。
LCD-AD172F2-T
この製品を購入することに決めました。タッチパネルがあるというので、画質には期待できないかもしれませんが、とても参考になりました。
書込番号:19356379
0点

冷陰極管バックライトのディスプレイを購入する理由は何だろうか。
今、PWM制御のLEDバックライト機を使用していて、チラツキが気になるということなら、フリッカー対策をしたLEDバックライトのディスプレイでよいような。
今、ディスプレイ本体の画質調整機能で、輝度を最大とし、コントラストを落として、しばらく使ってみて、疲れにくくなったとしたら、冷陰極管バックライトのディスプレイにこだわる必要はないだろう。
ブルーライトが気になるということなら、ゲイン調整で青を落とせばよいような。
個人的には、冷陰極管バックライト機とLEDバックライト機とを用意して、人間の目で見て同じ色だと感じられる色を表示したとして、LEDバックライト機の方が人間の目に悪いという理屈はないように感じるが。
書込番号:19356636
1点

冷陰極管 懐かしい言葉です。
書込番号:19357915
0点

書き込んでてなんか似たようなすれあったなあとおもったらこれかあ
スレ主さん希望のとサイズが違うけど
http://www.pcstats.com/articleview.cfm?articleID=2371
Backlight: CCFL
これ一応価格コムに登録ありますね
http://kakaku.com/item/K0000019960/spec/#tab
これも多分CCFLなんじゃないかなあという
書込番号:19370553
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > ドウシシャ > D431US [43インチ]
購入して近日中に到着予定です。
私はグラフィックボードはGTX770を利用しています。
(DVI、HDMI、ディスプレイポートが1つずつ付いているタイプです)
HDMI2.0には当然対応していませんが、ディスプレイポートでつなげれば
4K60Hzで表示されると聞いたいたのでそれで繋げれば良いと考えていました。
しかし私と同じくHDMI2.0に対応していないGTX900以降のグラフィックボードを
使っている方もほとんどディスプレイポートを使わず
HDMIでつなげているとの報告を見てなにかディスプレイポートでは
不味いことでもあるのかと悩んでいます。
ディスプレイポートではなにか不味いことでもあるのでしょうか。
それとも単にHDMIでつないでいる方はディスプレイポートがついていない
グラフィックボードを使っていらっしゃるだけなのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

自己解決しました。
ディスプレイポートこのモニターついていないのですね。
勘違いしていました。
ディスプレイポートをHDMI2.0に変換するコネクタを買わなければです。
トホホです。
書込番号:19328603
0点

>それとも単にHDMIでつないでいる方はディスプレイポートがついていない
>グラフィックボードを使っていらっしゃるだけなのでしょうか?
逆です、このディスプレイにディスプレイポートが有りません。
入力端子はHDMI1.4が1つ、HDMI2.0が3つのみです。
Core i7自作アッキーさんの環境ですと、HDMI1.4の端子を使用して
疑似4k60hz(色情報を落としているためエクセルなど一部ソフトで赤文字が滲む等)にするか、
4k30hz(画質は4kと同等だが表示遅延有り)にするかです。
やってしまいましたね…
但しエクセルなどを使わずネットのみ、等の利用方法であれば、疑似4k60hzでもストレスを感じないかもしれません。
一度いろいろ試してみて、もし不満であればグラボを買い替えるしか…
書込番号:19328629
1点

リロードせずに書き込みしました、被ってすみません。
おっしゃっている方法はHDMI1.4のみへの変換しか出来ずHDMI2.0に対応していないので無理では?と思っていたのですが
最近になってディスプレイポートからHDMI2.0に変換する製品が出たようですね。
変換アダプタを購入するときもHDMI2.0に対応しているかご確認を。
書込番号:19328652
1点

タークステさん
ご回答ありがとうございます。
ご回答にあったディスプレイポートからHDMI2.0に変換する製品を
教えていただけないでしょうか。
実は必死にさがしまわっているのですが 、ディスプレイポート→HDMI変換4K30Hzまでしか対応
しないものしか見つからず困っていました。
よろしくお願いします。
書込番号:19328804
1点

タークステさんどうもありがとうございました。
4K出力はしばらく諦めて擬似4Kでしばらくは我慢しようと思います。
実はもう届いてセットアップを済ませました。
また新しい質問がございます。
どうかそれにお応えいただき、助けてください。
よろしくおねがいします。
書込番号:19330148
1点


ありがとうございます。
まだ値段は不明ですが(1万円未満?)
発売されて、手の届く価格でしたら購入を検討したいと思います。
期待したいですね
書込番号:19353422
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > ドウシシャ > D431US [43インチ]

取説のURL:
http://doshisha-av.com/wp/wp-content/uploads/2015/08/D431US.pdf
1920 x 1080でも更に低い解像度でも(垂直同期周波数は)60Hz。
書込番号:19346899
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



