



PCモニター・液晶ディスプレイ > ドウシシャ > D431US [43インチ]

特価ですが、前スレみると放置状態なので買ってから大変な気がします。
書込番号:19090837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう60000円切(笑)
先週、64800円の時、NTT-Xさんで購入しました。
60000円を切りそうな予想はしていたのですが、早すぎです(涙)
レビューや口コミで、ハズレみたいに言われていますが、私的には買って後悔は無いです。
GTX960で接続してますが、4K60Hzの広大な作業画面が6万円台で手に入ったことが良いです。
43インチなので、文字もdpi100%で22インチFHDと変わらない文字サイズで使えること、この価格帯だと28インチ位の機種になり、dpi150%で使用するくらいなら、4Kを買う意味がないのではないでしょうか。
画像設定も、ユーザー設定は電源落としても保持されるので、ゲームモードが、お馬鹿なだけです。
遅延も私の使用では気になりませんので、私はユーザー設定で使用中です。
この値段で、4Kを4Kとして作業領域が確保できることに意義がある機種だと思います。
書込番号:19092208
2点

デーモン77さん、こんにちは^^
>この値段で、4Kを4Kとして作業領域が確保できることに意義がある機種だと思います。
私もレビューは辛口でしたが、この意見には全く同感ですね
この価格で広大な作業領域を確保でき、しかも拡大表示なしで使えるのは素晴らしいです
>画像設定も、ユーザー設定は電源落としても保持されるので・・・
私もユーザー設定で使っていますが、30Hz表示だと色温度の設定が保持できません
もしかしたら60Hzなら保持できるかも?と思っているのですが、実際に60Hzで色温度の
設定は保持できますでしょうか?
試す機会があったらで結構ですので、教えてくだされば嬉しいです
書込番号:19092322
1点

hina_yuriさんこんにちは
hina_yuriさんが書かれた口コミを参考にして、購入したんですよ(笑)
ご質問の件ですが、
グラボGV-N960WF2OC-2GD-GA [PCIExp 2GB]使用HDMI接続
映像モード、色温度、ノイズリダクション、バックライト、動き補正、音声モードなど自分が設定できる項目は自由に変更後、保持できてます。
スイッチ付き電源タップにてPCシャットダウン後電源OFFしておりますので、リモコンすら触りません。
私の状況ですのですべての人に当てはまるとは限りませんが大丈夫そうです。
書込番号:19092640
2点

デーモン77さん、返信ありがとうございます^^
4K60Hzの時は色温度が保持できるのですね
フルHD60Hzの時保持できているので、もしや?と思っていました
あと使われているビデオカードもとても参考になりました
ビデオカードの知識が殆どないもので、確実に4K60Hzの表示ができるカードを
探していたところでした
今回の情報はホントに助かりました
これで心置きなくビデオカード購入に突き進めますし、安心してD431USを使えます
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:19092903
0点

こんにちは
追加情報です、映像モードのユーザーは変わらないみたいですが、色温度はノーマルで立ち上がることがあることが解りました。
ユーザーの設定数字は消えませんが、先ほどの書き込み時3回ほどON,OFF、電源カットで検証した時は問題なかったのですが、今立ち上げて確認したら、ユーザーから、ノーマルになっていました。
なので、色温度の設定は変わることがあるようです。(自分は、色温度はノーマル使用で、質問されてから実験しました)
また気が付くことが有れば報告します。
書込番号:19093177
1点

デーモン77さん、何度も確かめて頂いてありがとうございます^^
私も近い内にビデオカードを購入して確認してみます
最悪でも設定数値は保持できてるので、リモコンで数ステップ操作すればいいだけですし
それに別スレで改良ファームの話があったので、しばらく使ったらメーカーに問い合わせ
してみようと思います
書込番号:19093249
1点

こんにちは、色温度の設定が変わる件ですが
自分の勝手な解釈ですので違うかもしれませんが、
D431電源入れる、TV的商品なので電源落とす前の入力選択、(ここで入力番号、HDMI○番出ますよね)
信号無いので、有りません表示動き回る。
PC電源入れる、BIOS画面出る、Win画面出る、(ここで、入力番号、HDMI○番、3840×2160 60Hz、と出る)
とゆう流れで立ち上がりますが、D431は画面が出るまでの立ち上がりが遅いので、PC側が確実に解像度3840×2160 60Hz、を出力できたことを検知できると、色温度が変わらないと考えられます。
PC立ち上がりのタイミングと、モニターの検知タイミング次第で、3840×2160 60Hzでの設定が違う解像度の入力と勘違いしてデフォルトの設定にしてしまうののかと考えられます。
ためしにPC立ち上げ状態でD431の電源をリモコンでOFFして再度立ち上げると、展開していたウインドウが左に寄った状態で立ち上がります、色温度の設定もノーマルに戻ります。最初にHDMI○番の検知が行われた後解像度の検知をすると思われる。
左上に寄せられたウインドウサイズより1980×1080位のサイズに見受けられるので、D431の入力のデフォルト値がFHD基準なのではないのでしょうか。この時点で解像度が違うことを検知するので色温度がノーマルに戻される。
以上の事から、立ち上げタイミング次第で、私のところで、変わったり、変わらなかったりしてるのではと考えます。嘘つきなので、突っ込まないでください(笑)
設定メニューに関しては、お笑い機種ですが、私は満足度は高いです。
書込番号:19099862
0点

デーモン77さん、こんばんは^^
私のために何度も確かめて頂いて申し訳ありませんm(_ _)m
タイミングの問題はあるようで、私も設定が保持されるコトがありますね
>設定メニューに関しては、お笑い機種ですが、私は満足度は高いです。
使ってる内に私もそう思うようになりました
24型が近くに設置してあるのですが、使うのはD431USばかりになってます
スケーリング100%で使う4K画面は麻薬で、もうこれなしではPCを使う気になれません^^;
設定はリモコンの5ステップで元に戻せますし、価格を考えるとガマンの範疇ですね
書込番号:19100164
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月23日(金)
- ロボット掃除機おすすめ
- 色味が変わらない設定方法
- 印刷のかすれの解決方法は
- 4月22日(木)
- ヘッドホンの音割れ原因
- マウントアダプター選び
- 外付けUSBメモリお薦め
- 4月21日(水)
- コンパクトなコンデジ選び
- スマホ操作対応スピーカー
- 動画配信アプリの接続不良
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ンドヘッホホ
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





