D431US [43インチ] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

モニタサイズ:43型(インチ) 解像度(規格):4K(3840x2160) 入力端子:HDMIx4 D431US [43インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D431US [43インチ]の価格比較
  • D431US [43インチ]のスペック・仕様
  • D431US [43インチ]のレビュー
  • D431US [43インチ]のクチコミ
  • D431US [43インチ]の画像・動画
  • D431US [43インチ]のピックアップリスト
  • D431US [43インチ]のオークション

D431US [43インチ]ドウシシャ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月下旬

  • D431US [43インチ]の価格比較
  • D431US [43インチ]のスペック・仕様
  • D431US [43インチ]のレビュー
  • D431US [43インチ]のクチコミ
  • D431US [43インチ]の画像・動画
  • D431US [43インチ]のピックアップリスト
  • D431US [43インチ]のオークション

D431US [43インチ] のクチコミ掲示板

(278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D431US [43インチ]」のクチコミ掲示板に
D431US [43インチ]を新規書き込みD431US [43インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

赤色の発色がおかしい?!

2015/09/03 17:12(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > ドウシシャ > D431US [43インチ]

クチコミ投稿数:22件 D431US [43インチ]のオーナーD431US [43インチ]の満足度4

右側がDOSHISHAのD431US

比較用にデジカメにて撮影してみました
画像の左側が今まで使っていたIIYAMAのB24O3WS
画像の右側がDOSHISHAのD431US

画質の悪さは低価格大画面なので仕方ないと諦めようとも思ったのですが
あまりにも文字の潰れ方が酷いので、現在サービスセンターに問い合わせ中です

このモニターを買って多少でも満足してる方はこの様な事が起こってないのでしょうか?
それとも黙認しているのでしょうか?

書込番号:19107461

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2015/09/03 17:29(1年以上前)

ドウシシャの4KモニターはVAパネルを採用しており、どちらかと言うと液晶テレビに近く、IPSパネルを採用した他の4Kモニターとは発色、画質が違うのでしょうか。

書込番号:19107496

ナイスクチコミ!1


hina_yuriさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:86件 D431US [43インチ]の満足度5

2015/09/03 19:44(1年以上前)

画像1 D431US

画像2 LCD-P242W

黒まっしぃさん、こんばんは^^

大急ぎで撮影してみました
残念ですが黒地に赤フォントのページが見つからなかったので、このページを

画像1がD431US
画像2がLCD-P242W

確かに赤は滲み傾向です
ただLCD-P242Wは安いとはいグラフィックモニターです
D431USは高解像度大画面にしては安いモニターなので、この程度なら仕方ない
かもしれません

書込番号:19107828

Goodアンサーナイスクチコミ!0


OSHOW2001さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件 D431US [43インチ]のオーナーD431US [43インチ]の満足度4

2015/09/03 21:52(1年以上前)

確かに、表示モードがゲームモード以外では、滲んでいるように見えますね。

テレビの輪郭強調のようなエフェクトがかかっているのかなと思いました。

書込番号:19108336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 D431US [43インチ]のオーナーD431US [43インチ]の満足度4

2015/09/04 10:48(1年以上前)

>キハ65さん
写真の画像の赤字を見て頂ければ文字が完全に潰れてしまい
なんという文字が書かれているのか理解できないほどになっています
液晶TVでもさすがにこれほどひどくは無いと感じます

>hina_yuriさん
わざわざ確認ありがとうございます
私の環境でもこのページは「この程度なら仕方ない」と判断できる程度の滲みでした

>OSHOW2001さん
確認ありがとうございました
確かに意図的に調整をすれば輪郭強調により縁取りした感じにも表示させれます
画像の状態はゲームモードからバックライトを20に落としただけの設定です


現在のところ皆さんは滲む程度の症状のようですね
自分のとこのは滲むを通り越してモザイクの様な症状ですので
再度サービスセンターからの回答を待ってみます

書込番号:19109570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件 D431US [43インチ]の満足度5

2015/09/04 20:27(1年以上前)

ほぼ等倍マクロ撮影

50cmほど離れて

こんにちは
確かにひどいですね、家のもとりあえず同じような画面を写してみました。

三脚使用が困難なので手持ちですが、回線速度の問題で縮小画像です、RAW撮りサイズ変換JPGです。

書込番号:19110743

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件 D431US [43インチ]のオーナーD431US [43インチ]の満足度4

2015/09/04 21:42(1年以上前)

デーモン77さんと同じ画面

問題の画面@

問題の画面A

>デーモン77さん
全然普通に読めてますね!
やはり自分の個体の問題だと確信できました!
ありがとうございます!

と思ったのですがその画面の羽柴さんだと自分も
まとも(?)に表示されていました…

症状が解りやすく生じる画面は「攻撃部隊編成」や「合成」の「ベース素材」画面です
あらためて画面を撮ってみました
@とAの違いはウインドウの位置を1ドット横にずらすとモザイクパターンが変わる感じです
縦に移動させてもモザイクパターンは変わりませんでした

書込番号:19110979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 D431US [43インチ]のオーナーD431US [43インチ]の満足度4

2015/09/06 07:24(1年以上前)

D431US

B24O3WS

テストサンプル

上がjpgサンプル 下がサンプル元

【 追加 参考画像 】

くどいようですがただの滲みとは言えない症状です

ウェブアートデザイナーにてサンプルを作成しました
背景の四角の塗りつぶし色は#333333
文字の色は#ff0000
フォントサイズは12ドット

左の画像のモニターがD431US
右の画像のモニターがB24O3WS
ツインモニターにてサンプルをそれぞれのモニターにて写真を撮っただけです
私にはD431US側の文字は7ドットフォントに変換されてしまっているかのように見えます

サンプルの画像もUPしてみます
pngはアップロード出来ないようなのでjpgですが最高画質で保存してみました
まったく同じではないですが同等の崩れ方をします

書込番号:19114831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 D431US [43インチ]のオーナーD431US [43インチ]の満足度4

2015/09/06 07:35(1年以上前)

↑でアップロードされたテストサンプルだと
アップロード時にさらに画像修正されたようで滲んで見える程度の表示になりました

テストサンプルは参考にしないで下さい…

書込番号:19114855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 D431US [43インチ]のオーナーD431US [43インチ]の満足度4

2015/09/08 14:33(1年以上前)

解決しました
個体差でもなんでもなく自分の不手際でした
後ほど詳細なレポートを書きます

書込番号:19121828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 D431US [43インチ]のオーナーD431US [43インチ]の満足度4

2015/09/08 15:20(1年以上前)

左B24O3WS 右D431US(設定後)

【 赤字モザイク解決までのレポート 】

まず第1にHDMIには2.0と1.4が存在する事をきちんと認識する必要がありました

自分の場合はビデオカードにはHDMIとしか記入がなく2.0なのか1.4なのか解っていませんでした
にもかかわらず勝手に2.0だと判断し2.0のケーブルを入手し2.0で接続させていました

・パソコン側 解像度設定
PC 3840x2160(ネイティブ) リフレッシュレート60Hz 色の深度32ビット
(ほぼデフォルトのこの状態だと黒地に赤字だとモザイクのようになるようです)

きちんと表示されるようにするための第一歩として、
モニター側のメニューからオプションを選び、[EDIDバージョン]をEDID1.4に変更
この変更によりモザイクも滲みも完全に解消されました

再度ディスプレイの解像度変更にて確認すると
PC 3840x2160(ネイティブ) リフレッシュレート16Hz 色の深度32ビット

リフレッシュレートは16Hzのみの固定となっていました
画面の書き換えがとてつもなく重くなりせっかく画面が綺麗になっても
とても重くてまだ使いものにならない状態です

これでお手上げかと思いましたが
パソコンの解像度設定に Ultra HD、HD、SD の 4kx2k(3840x2160) という項目が有り選んでみると
リフレッシュレート 30Hz 29Hz 25Hz 24Hz 23Hz の5種類の選択ができるようになりました
さすがに60Hzにはできない様です

ビデオカードがHDMI 2.0に対応していないのであればこの手順で
3840x2160 30Hz という最善の画質を得られるかと思います 


ビデオカードが HDMI 2.0 に対応の場合は
接続するだけで普通に 3840x2160 60Hz で行けるのかもしれません


>デーモン77さん
>OSHOW2001さん
>hina_yuriさん
>キハ65さん

ありがとうございました
もっと詳しく機材や設定を知らせておけはここまで大ごとにしなくて済んだのかなと思いました
お騒がせしてしまい申し訳ございませんでしたm(_ _)m

書込番号:19121907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件 D431US [43インチ]の満足度5

2015/09/08 21:57(1年以上前)

D431US+U2212HM私の使用状況です

戦国IXA文字が滲んで見えます

隣のU2212HMでの文字

こんにちは、解決できたみたいで良かったですね。

多忙で、返信、検証が遅くなりました。

HDMI2.0で4K60Hz出力できるグラボは、私の知っている情報では現状NVIDIAの9シリーズだけのはずです。

私はGTX960でHDMI2.0、4K60Hz表示できています。

せっかく解決済みのところ、混ぜ返すようで申し訳ないですが

このモニターは、TVからチューナーユニットを外しただけの中途半端にPC対応しているためユーザーが触れないところで、勝手な画像調整をしていると思われます。

すごくまれに、私も文字が見えないほど滲む訳ではないですが、読みにくい文字が出てきます。そういえば赤が多いような気がします。

なので、黒まっしいさんが検証された情報を基にすると4K60Hz入力の画像調整時赤色が破城しやすい処理を行っているのではないでしょうか、
戦国IXAが黒地に赤文字が多いので目立ったのかもしれません。
ほぼやっていないので、報告の画面までたどり着きません(笑)画像は少し滲んで読みにくい状態が確認できた画像です。

他の方がこのモニターは120Hz処理をするようなのでその辺が悪さをしている可能性があるかもしれません。

まれすぎて、グラボ、OS、ブラウザー、相性、モニター、さて原因どれでしょう?
戦国IXAは出やすいのですかね(笑)
GTX960,Win10pro,Edge,D431US使用です

ですが実用で4Kが使える便利さは、少々の不都合なんて気にならないパワーがあると思います。
私はあんまり気になりません(笑)

書込番号:19122993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件 D431US [43インチ]の満足度5

2015/09/08 22:01(1年以上前)

今確認したら滲んだ文字の画像反対ですね、

なんでだろ

大変失礼しました、滲んだ方がD431USです。

書込番号:19123000

ナイスクチコミ!0


nabekyさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件 D431US [43インチ]の満足度1 鍋風呂 

2015/09/29 04:19(1年以上前)

どうも、こんにちわ。
本機を購入しようか、未だに悩んで情報収拾してます。

このトピに関連してそうな記事を見つけましたので、ご報告です。

http://www.4gamer.net/games/022/G002210/20140707073/

Geforce(Ver340.43β以降)では、HDMI1.4でも、4K/60hzを表示可能にする機能を持っていて、その際に、「自動的に」(←重要)色信号を間引いて、HDMI1.4の帯域に収めようとするんだそうです。
そのモードになっている場合に、確実に「滲み」が発生します(色差信号が少ないため)
この記事の写真にも、同様の症状が出ています。

2.0対応ケーブルか、PC設定をもう一度見なおしてみると、改善するかも・・です。

所有してないんで・・w、あくまで参考のため報告です。

書込番号:19183541

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > ドウシシャ > D431US [43インチ]

スレ主 黒がこさん
クチコミ投稿数:22件

ディスプレイ環境

43インチと言う大画面ゆえに文字が小さくならないという利点は狙い通りでした、もう何ものにも代えがたい嬉しさです。
20インチ台で4Kだと、かなり文字を拡大しなければならず、もう殆ど4Kの恩恵が無くなってしまいますからね。

 画面は、PCや衛星放送、ブルーレイなどを見てもこれといった文句はありませんし、価格で考えたらこれで十分以上かなと感じています。 設定が消えるのは確認しましたが、さすがにこういった部分は解消されるにこしたことはないですけれど。


 個人的には、この機種にこそピクチャー in ピクチャーがあればと、それだけが残念です。
従来だと機能があっても使うに使えませんでしたが、この43インチ4Kであれば、一角にFull HDの画面を開いても、残りがまだまだ広く使えますから。

 あ、それとスピーカーの音が意外と良くて驚きました。 抜群な高音質などとは言いませんが、「2千円位いで聞き比べたら、かなり良い方の外部スピーカー」といった感じで、これは予想外でした。

 特別なこだわりでもなければ十分に良いディスプレイです。

書込番号:19094494

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

特価59800

2015/08/28 19:47(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > ドウシシャ > D431US [43インチ]

クチコミ投稿数:4件

http://nttxstore.jp/_II_DO15069843?LID=mm&FMID=mm

書込番号:19090660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/08/28 20:59(1年以上前)

特価ですが、前スレみると放置状態なので買ってから大変な気がします。

書込番号:19090837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件 D431US [43インチ]の満足度5

2015/08/29 11:16(1年以上前)

もう60000円切(笑)

先週、64800円の時、NTT-Xさんで購入しました。

60000円を切りそうな予想はしていたのですが、早すぎです(涙)

レビューや口コミで、ハズレみたいに言われていますが、私的には買って後悔は無いです。

GTX960で接続してますが、4K60Hzの広大な作業画面が6万円台で手に入ったことが良いです。

43インチなので、文字もdpi100%で22インチFHDと変わらない文字サイズで使えること、この価格帯だと28インチ位の機種になり、dpi150%で使用するくらいなら、4Kを買う意味がないのではないでしょうか。

画像設定も、ユーザー設定は電源落としても保持されるので、ゲームモードが、お馬鹿なだけです。
遅延も私の使用では気になりませんので、私はユーザー設定で使用中です。

この値段で、4Kを4Kとして作業領域が確保できることに意義がある機種だと思います。

書込番号:19092208

ナイスクチコミ!2


hina_yuriさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:86件 D431US [43インチ]の満足度5

2015/08/29 12:12(1年以上前)

デーモン77さん、こんにちは^^

>この値段で、4Kを4Kとして作業領域が確保できることに意義がある機種だと思います。

私もレビューは辛口でしたが、この意見には全く同感ですね
この価格で広大な作業領域を確保でき、しかも拡大表示なしで使えるのは素晴らしいです


>画像設定も、ユーザー設定は電源落としても保持されるので・・・

私もユーザー設定で使っていますが、30Hz表示だと色温度の設定が保持できません
もしかしたら60Hzなら保持できるかも?と思っているのですが、実際に60Hzで色温度の
設定は保持できますでしょうか?
試す機会があったらで結構ですので、教えてくだされば嬉しいです

書込番号:19092322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件 D431US [43インチ]の満足度5

2015/08/29 14:37(1年以上前)

hina_yuriさんこんにちは

hina_yuriさんが書かれた口コミを参考にして、購入したんですよ(笑)

ご質問の件ですが、
グラボGV-N960WF2OC-2GD-GA [PCIExp 2GB]使用HDMI接続

映像モード、色温度、ノイズリダクション、バックライト、動き補正、音声モードなど自分が設定できる項目は自由に変更後、保持できてます。

スイッチ付き電源タップにてPCシャットダウン後電源OFFしておりますので、リモコンすら触りません。

私の状況ですのですべての人に当てはまるとは限りませんが大丈夫そうです。

書込番号:19092640

ナイスクチコミ!2


hina_yuriさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:86件 D431US [43インチ]の満足度5

2015/08/29 16:26(1年以上前)

デーモン77さん、返信ありがとうございます^^

4K60Hzの時は色温度が保持できるのですね
フルHD60Hzの時保持できているので、もしや?と思っていました

あと使われているビデオカードもとても参考になりました
ビデオカードの知識が殆どないもので、確実に4K60Hzの表示ができるカードを
探していたところでした

今回の情報はホントに助かりました
これで心置きなくビデオカード購入に突き進めますし、安心してD431USを使えます
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:19092903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件 D431US [43インチ]の満足度5

2015/08/29 18:31(1年以上前)

こんにちは

追加情報です、映像モードのユーザーは変わらないみたいですが、色温度はノーマルで立ち上がることがあることが解りました。

ユーザーの設定数字は消えませんが、先ほどの書き込み時3回ほどON,OFF、電源カットで検証した時は問題なかったのですが、今立ち上げて確認したら、ユーザーから、ノーマルになっていました。

なので、色温度の設定は変わることがあるようです。(自分は、色温度はノーマル使用で、質問されてから実験しました)

また気が付くことが有れば報告します。


書込番号:19093177

ナイスクチコミ!1


hina_yuriさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:86件 D431US [43インチ]の満足度5

2015/08/29 18:57(1年以上前)

デーモン77さん、何度も確かめて頂いてありがとうございます^^

私も近い内にビデオカードを購入して確認してみます
最悪でも設定数値は保持できてるので、リモコンで数ステップ操作すればいいだけですし

それに別スレで改良ファームの話があったので、しばらく使ったらメーカーに問い合わせ
してみようと思います

書込番号:19093249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件 D431US [43インチ]の満足度5

2015/08/31 21:43(1年以上前)

こんにちは、色温度の設定が変わる件ですが

自分の勝手な解釈ですので違うかもしれませんが、

D431電源入れる、TV的商品なので電源落とす前の入力選択、(ここで入力番号、HDMI○番出ますよね)
信号無いので、有りません表示動き回る。

PC電源入れる、BIOS画面出る、Win画面出る、(ここで、入力番号、HDMI○番、3840×2160 60Hz、と出る)

とゆう流れで立ち上がりますが、D431は画面が出るまでの立ち上がりが遅いので、PC側が確実に解像度3840×2160 60Hz、を出力できたことを検知できると、色温度が変わらないと考えられます。


PC立ち上がりのタイミングと、モニターの検知タイミング次第で、3840×2160 60Hzでの設定が違う解像度の入力と勘違いしてデフォルトの設定にしてしまうののかと考えられます。

ためしにPC立ち上げ状態でD431の電源をリモコンでOFFして再度立ち上げると、展開していたウインドウが左に寄った状態で立ち上がります、色温度の設定もノーマルに戻ります。最初にHDMI○番の検知が行われた後解像度の検知をすると思われる。
左上に寄せられたウインドウサイズより1980×1080位のサイズに見受けられるので、D431の入力のデフォルト値がFHD基準なのではないのでしょうか。この時点で解像度が違うことを検知するので色温度がノーマルに戻される。

以上の事から、立ち上げタイミング次第で、私のところで、変わったり、変わらなかったりしてるのではと考えます。嘘つきなので、突っ込まないでください(笑)

設定メニューに関しては、お笑い機種ですが、私は満足度は高いです。

書込番号:19099862

ナイスクチコミ!0


hina_yuriさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:86件 D431US [43インチ]の満足度5

2015/08/31 22:52(1年以上前)

デーモン77さん、こんばんは^^

私のために何度も確かめて頂いて申し訳ありませんm(_ _)m

タイミングの問題はあるようで、私も設定が保持されるコトがありますね

>設定メニューに関しては、お笑い機種ですが、私は満足度は高いです。

使ってる内に私もそう思うようになりました
24型が近くに設置してあるのですが、使うのはD431USばかりになってます

スケーリング100%で使う4K画面は麻薬で、もうこれなしではPCを使う気になれません^^;
設定はリモコンの5ステップで元に戻せますし、価格を考えるとガマンの範疇ですね

書込番号:19100164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

OSDの設定が保持されない件

2015/08/24 18:25(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > ドウシシャ > D431US [43インチ]

スレ主 重良さん
クチコミ投稿数:54件

この液晶ディスプレイの、最大の難点であると思う
「映像設定を変更しても、電源入切で元に戻る」という使いにくい点について

ドウシシャさんにご要望を送ったところ、
電話で「改善ファーム、最近作りました」との回答がありました。

但し、
「今後を含む出荷品にはそのファームは導入せず、初期ファームで提供していく予定」
とのことでした。
なお、「ファームアップを依頼する場合は、センターに送ってください」とのことです。
(送料負担かは未確認)

私が買った物には、パネル不良があったため、
販売店に製品交換依頼中なので依頼はしていません。

以上情報でした。
(ネットにファーム公開してくれたら嬉しいなぁ…)

書込番号:19079768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
hina_yuriさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:86件 D431US [43インチ]の満足度5

2015/08/24 19:37(1年以上前)

重良さん、こんばんは^^

やっぱり設定が維持できませんか・・・

私も今テストをやっていて、3840x2160 30Hzの時に「色温度」の設定が維持できないですね
1920x1080 60Hzだと設定の維持はできてるようです

3840x2160 60Hzは未だ環境が整ってないので、どうやってテストしようか悩んでいました
3840 2160 60Hzで設定が維持できるようなら、そのまま使いたいのですが・・・

ファームの情報、ありがとうございましたm(_ _)m
でもファーム交換に出すのって手間も費用もバカにならないですよね・・・;;

書込番号:19079956

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/08/24 21:02(1年以上前)


なにか安かろう、、製品ですねぇ。
ちょっと魅力はあったのですが、残念です。

書込番号:19080225

ナイスクチコミ!1


スレ主 重良さん
クチコミ投稿数:54件

2015/08/24 22:35(1年以上前)

(標準モード) DELL U2713Hより6f遅延

(ゲームモード) D431USが最速。 左からD431US|U2713H|MDT231WG

>hina_yuriさん
標準モードで調整している場合は、
設定保持されるのかな?と思います。

ゲームモードは駄目で、
一回一回設定し直しになります。
(解像度による解消はない)

遅延が気になる人には、
このディスプレイはオススメしません。

ゲームモード以外だと5f〜6fずれているので、
映像の口と声(音)がずれているのがわかります。

なお、ゲームモードの遅延は殆ど無い様です。
(画像を乗せておきます(※参考程度にどうぞ))

ゲームモードにすると、色補正が
カットされる影響で画面が真っ白になりますが…

ほかの方のレビューにもありましたが、
コントラスト比は最悪です。
黒潰れで、グレー系の色が大嫌いな感じです。

>jm1omhさん
あまり言いたくないですが、
安物買いのなんとやらです…

書込番号:19080561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


loopiestさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件 D431US [43インチ]の満足度5

2015/09/11 19:54(1年以上前)

このモニタは、新ファームでも
・ユーザ設定モードだと、遅延がある
・ゲームモードだと、遅延が無いが映像設定が出来ずモードデフォルトの補正で白っぽくなる

でしょうか?

書込番号:19131082

ナイスクチコミ!1


loopiestさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件 D431US [43インチ]の満足度5

2015/09/14 20:50(1年以上前)

解決したので、上の質問取り消します

書込番号:19140120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

DOSHISYA D431US レビュー

2015/08/22 12:11(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > ドウシシャ > D431US [43インチ]

スレ主 hina_yuriさん
クチコミ投稿数:716件 D431US [43インチ]の満足度5

DOSHISYA D431USは解像度が3840x2160の43型4K2Kモニターです
ただDP入力がないので、4K2K60Hz表示しようと思うとHDMI2.0対応の
ビデオカードが必要になります
私のPCはDP出力付きですがHDMI2.0対応ではありません
それでもHDMIケーブルで4K2K30Hzの表示はできました

(ちなみにDP→HDMI変換ケーブルも用意したのですが、こちらは
フルHDまでしか表示できません><)

パネルはVAパネルです
表面処理はハーフグレア、それもグレア寄りなので反射はそれなりに
あります
見た感じは艶っぽいのですが、ギラつきは少しあるようです
ただ嫌な感じのするギラつきではありません

購入前は広いパネルなので、ドット欠けと色ムラを心配してたのですが、
ドット欠けは一つもありませんでした
ムラについては物凄く優秀で、私が購入したモニターの中でもトップ
クラスの均質性です、本当にビックリしました
ただこれは個体差があるので、全てが製品そうではないと思います

(そういえばVAパネルでムラが酷かった製品は一台もなかったですね
単に偶然だと思いますが、結果が偏っているのは気になります)

ムラについてもう一点
正面から見るとムラはありませんが、視野角が狭いので画面の端では
どうしても明るさの濃淡が出てしまいますね
それがシミのように見えてしまいます

画質についてですが、初期状態だとかなり青っぽい感じです

チャート画像を使って簡単なチェックもしてみました
グレースケールは僅かに色付きが見受けられますね
白飛びはなく優秀ですが、黒は完全に潰れています
この辺りは価格相応といった感じでしょうか・・・

あと気が付いたコトを少し・・・

白画面の前でペンを振ると残像が出ます
自信はありませんが、おそらくフリッカーフリーでないと思います

PC入力と連動したオートパワーオフはありません
使った後は付属のリモコンで電源を落とす必要があります

VESA200x200に対応していてモニターアームが使えます
ただネジ穴が奥に引っ込んでいて長めのネジが必要になるので、ネジは
別途用意しないといけません

消費電力は80cd/m2時に、白画面黒画面関係なく47W/hくらいです

詳しい測定は後ほど報告します、では^^

書込番号:19072881

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 hina_yuriさん
クチコミ投稿数:716件 D431US [43インチ]の満足度5

2015/08/22 18:50(1年以上前)

画像1 白背景だと黒潰れ

画像2 黒背景では黒潰れはありません

i1BasicProでガンマ特性を測定してみました
・・・しかし大きな問題が!

このモニターは画面の暗さによって暗部を見易くする機能が付いて
いるようです
前レスで黒が潰れると書きましたが、これは画面が明るい時ですね
暗めの画面では黒潰れは起きません

「画像1」と「画像2」は同一条件(マニュアル)で撮影したものです
「画像1」は黒潰れですが、背景を黒にすると「画像2」のように
暗部のガンマ特性が変化して見易くなります

ただ、問題はこの機能をOFFにできないコトなのです
使う人によっては素晴らしい機能ですが、グラフィック用途では
「大きなお世話」以外の何物でもありません><
せめて機能をOFFにできるようにして欲しかったですね

結局ガンマ特性は有意なデータを取ることができませんでしたm(_ _)m

書込番号:19073889

ナイスクチコミ!1


スレ主 hina_yuriさん
クチコミ投稿数:716件 D431US [43インチ]の満足度5

2015/08/22 18:57(1年以上前)

D431USの色域 緑の彩度が高めです

ガンマ計測は失敗しましたが、色域の測定結果は使えそうです
それが図1です(白線がsRGB、黄線がD431USの色域)

緑(Green)の彩度がやや高めですが中々素直な特性です
sRGBのカバー率も申し分ありません

ガンマ特性はハチャメチャですが、色域が素直なので色相の転びは
意外に少ないです
実際に調整されたNEC LCD-P242Wと比較しても、印象は大きく違わない
ですね、写真鑑賞くらいなら大きな不満は出ないかもしれません

書込番号:19073908

ナイスクチコミ!3


スレ主 hina_yuriさん
クチコミ投稿数:716件 D431US [43インチ]の満足度5

2015/08/28 18:05(1年以上前)

追加報告です

別スレでもちょっと触れましたが、私の買ったD431USは設定の一部が
保持できません
4K30Hz表示中に色温度をユーザー設定にしても、起動の度に標準設定
に戻されてしまいます
ちなみにフルHD表示中では症状が出ないですね

で、販売店で交換して頂いたのですが、2台目も全く同じ症状でした
おそらくファームウェアのバグでしょう

交換されたモニターも前のモニターと同様に、ドット欠け、色ムラ、
インバータノイズ皆無の大当たり個体でした^^
個体差があるとはいえ、こういった所は高く評価できるのですが・・・


あと、気が付いたコトの補足です

モニターアームはエルゴトロン45-241-026LXで使えました
ただ200x200用のマウント、M6x25mmネジとスペーサー用のワッシャーが
数枚必要になるので、前もって用意しておくと良いでしょう

スピーカーの音はモニターのサイズが大きいので割りと良いです
500〜1000円くらいの外部スピーカーといった感じですね

外部スピーカー用の音声出力はありません

VAパネルな割りに黒の締まりが良くないです
露骨な光漏れはありませんが、IPSパネルより最小輝度が高めです


まぁ色々と問題の多いD431USですが、43インチ4K2Kの画面は圧巻です
D431USを使った後で24インチのモニターを見ると、そのショボさに
唖然としてしまいます

それに「ドット欠けなし、ムラなし、ノイズなし」の高解像度大画面を
これだけ安く買えたのですから、文句を言うとバチが当たるかも・・・
今回は4K2K大画面モニターの経験値を得たコトで良しとしましょう^^;

書込番号:19090441

ナイスクチコミ!3


スレ主 hina_yuriさん
クチコミ投稿数:716件 D431US [43インチ]の満足度5

2015/09/11 18:08(1年以上前)

D431USのファームウェアをアップデートしてみました

http://doshisha-av.com/index.php/support/support01
(情報を提供して下さったnabekyさんに感謝です^^)

このアップデートで色温度の設定も保持できるようになります


実は昨夜、新ファームで「画面の明暗によってガンマ補正をする
機能がなくなった」と報告し、その後その機能が突然復活したために
書き込みを削除して貰うというドタバタがありました

色再現性を優先する使い方だと、勝手なガンマ補正はない方が好ま
しく、ガンマ補正機能の復活は残念で激しく落ち込みました><

その後そのコトについて色々と考えていたのですが、一度はガンマ
補正機能をOFFにできています
だったらどこかにOFFにする設定があるかもしれないと思い、設定を
調べるコトに・・・

ありました^^
「ゲームモード」だけはガンマ補正機能が働いていません

ゲームモードを選び色温度の設定を変えると「映像モード」「色温度」
は各々「ユーザー」に変更されてしまいます
映像モードが「ユーザー」だとガンマ補正はON状態になるのですが、
ゲームモードからの色温度変更だと、名称が「ユーザー」に変更されても
ガンマ補正機能はOFFのままです

おそらく「ゲームモード」は入力遅延を避けるために、画像補正を
飛ばして表示しているのでしょうね

これでD431USも我が家の色の基準になっているLCD-P242Wとかなり近い
色合いで表示できるようになりました^^

書込番号:19130832

ナイスクチコミ!0


スレ主 hina_yuriさん
クチコミ投稿数:716件 D431US [43インチ]の満足度5

2015/09/11 18:39(1年以上前)

D431USのガンマ補正曲線

D431USも色域(白線sRGB、黄線D431US)

昨夜掲載して一度削除したガンマ特性と色域測定結果ですが
ゲームモードから設定をすれば問題なく再現できるので、
再度掲載しておきます

ガンマ補正曲線は、暗部でやや暴れていますし、RGBも綺麗に
揃っているとは言えません
実際にグレースケールでチェックしても僅かな色付きが見受け
られます
ただ価格と大画面であるコトを考えると立派な特性です

あと画像補正の悪影響がないため、前の書き込みで「VAパネル
にしては黒の締りがない」と書いた点が改善されています
黒点の輝度も下がり、VAパネルらしい黒の締りですね
白飛びや黒潰れもありません
*プロファイルにsRGB標準のものを使うとやや黒潰れになります
*これはガンマsRGBとガンマ2.2の違いから生じるものです

色域はsRGBの色域にとても近く素直な発色です
ただ画像補正をしない素のVAパネルは薄味で白っぽく感じる
人が多いと思います
わりと正確な発色なのですが、視野角の狭さのせいで見た目の
彩度感が低く感じられますね

私個人としてはこの解像度に大画面、さらに価格を考えると、
この色再現性は望んでいた以上の成果で、とても満足しています

書込番号:19130905

ナイスクチコミ!0


スレ主 hina_yuriさん
クチコミ投稿数:716件 D431US [43インチ]の満足度5

2015/09/13 12:20(1年以上前)

画像の白っぽさについて・・・

映像モードを【ゲーム】にすると見た印象が薄味で白っぽい・・・と
私自身が書いていますし、実際に見ると多くの人がそう感じると
思います

それでグラフィックモニターのNEC LCD-P242Wと比較してみました
画像は左がD431US、右がP242Wのものです
画像サイズの制限があるため縮小画像になりますが、色合いの
確認はできると思います
(画像はマニュアルで同一条件で撮影しています)

どうでしょう・・・
黄色がやや転んでいる以外はわりと揃っています
目視の比較だと黄色もそんなに転んでるようには見えません
写真だとシビアに出てしまいますね

また薄味とか白っぽいとかは写真を見る限り感じないんじゃないで
しょうか

ただD431USの標準モードで画像を見た後だと、ゲームモードは
どうしても薄味で白っぽく見えてしまいますね

書込番号:19136093

ナイスクチコミ!0


スレ主 hina_yuriさん
クチコミ投稿数:716件 D431US [43インチ]の満足度5

2015/09/17 19:13(1年以上前)

映像モード【ゲーム】

映像モード【ゲーム】から設定変更で【ユーザー】に

映像モード【標準】

遅延をテストするソフトを探して遅延を計ってみました
解像度がフルHDだとWARNINGが出て計測できなかったので
1280x720で計測しています

比較したモニターはEIZO EV2334Wです

図1 D431USの映像モード【ゲーム】の時で、遅延は1〜2フレーム

図2 【ゲーム】から色温度を変更したので映像モードも自動的に【ユーザー】に
   変わっています
   その時の遅延は【ゲーム】と同じく1〜2フレームですね

図3 映像モード【標準】の時で、遅延は5フレーム強ですね

映像モード【ゲーム】では遅延が少なく、これはマウスを動かしても他のモード
とは反応が違いキビキビ動きます
また【ゲーム】状態から設定を変更すると自動的に映像モードは【ユーザー】に
変更されますが、遅延の状況は【ゲーム】時と同じです


映像モード【ゲーム】または【ゲーム】から設定変更した【ユーザー】は、画像補正
がキャンセルされるのでしょう、遅延は少ないです
また別スレでフォントが滲むと書き込みしましたが、これも画像補正がキャンセル
された状態では殆ど滲みませんでした

書込番号:19148502

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

倍速駆動について

2015/08/11 10:49(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > ドウシシャ > D431US [43インチ]

スレ主 --nayu--さん
クチコミ投稿数:26件

一部にて倍速駆動の表記があったため、メーカーに確認してみました。
素人なのでよくわかりませんが・・・

以下、問い合わせ抜粋
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>このモニタが倍速120Hz駆動するとなっておりました。
>御社のスペック表にても60Hzまでとあったと思うのですが、確認させていただけますでしょうか。

弊社43型モニターのパネル駆動周波数は120Hzです。
”スペック表に60Hzまで”とある。と言うのはおそらく入力解像度の周波数が60Hzと記載しているので、そちらの事を
おっしゃっておられるのだと思います。

つまるところ、周波数60Hzの信号をモニター内で処理をして120Hzの信号でパネルに表示している形になります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

とのことです。HPにもなかったと思うので、こちらに記載させていただきました。

書込番号:19042567

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「D431US [43インチ]」のクチコミ掲示板に
D431US [43インチ]を新規書き込みD431US [43インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D431US [43インチ]
ドウシシャ

D431US [43インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月下旬

D431US [43インチ]をお気に入り製品に追加する <166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング