

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > ドウシシャ > D431US [43インチ]
到着後接続、グラフィックボードが以前から認識してないのを思い出して、GEFORCE GTX 750を購入
装着後HDMIで接続し4k表示を確認できました。
しかし意外な盲点がありました、付属のリモコンで電源を切り再度入れると解像度が一旦下がるのか、
それまで開いていたウィンドウ関係が皆左上に纏められてしまいます。
どうやら電源を切るとPC本体の方で画面のスリープ?が入ってしまうのかな?
どなたか回避方法わかりましたらご教授願います。
1点

ディスプレイの電源がスタンバイの状態であっても HDMI ケーブルからの電力供給で EDID 信号のやり取りだけしてくれればよいのですが、ディスプレイとの接続が切れた扱いになってしまうのでしょうね。
一般的な液晶ディスプレイ、あるいは液晶テレビのPC入力などもそうですが、普通はPCからの信号が途絶えるとディスプレイが勝手にスタンバイ(節電モード)になり、PCが起動すればONになります。
パソコンをスリープする運用にするか、あるいはPCは動かしたままディスプレイだけ消したい場合は下記のようなフリーソフトを使ってみたらどうでしょう?
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/hardware/se487770.html
ところで、本機に 1920x1080 で出力した場合くっきり表示されますか、それとも滲んだ感じになりますか?
書込番号:19066692
0点

>nws3260さん
ソフト紹介ありがとうございます。
後程使用してみたいと思います。
表示関係は前のモニターから変わった時は文字がちょっと滲む感じでした。
コントラスト、シャープネスの調整で抑えられ現在はあまり気になりません。
IE11
IME2010
表示>拡大100%
>文字サイズ小
の設定です。
書込番号:19068491
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



