CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]
「Skylake」対応のロープロ設計DDR4メモリー
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録3067
CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]Corsair
最安価格(税込):¥12,480
(前週比:-1,250円↓
)
発売日:2015年 8月上旬
このページのスレッド一覧(全19スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 10 | 2020年2月23日 10:45 | |
| 5 | 11 | 2020年2月20日 17:30 | |
| 3 | 13 | 2019年10月12日 19:47 | |
| 0 | 6 | 2019年7月25日 17:56 | |
| 1 | 3 | 2019年4月3日 16:19 | |
| 18 | 7 | 2019年3月4日 19:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > Corsair > CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]
工業製品ですので、絶対はありません。
ちなみに、問題が出る可能性はAMD>Intelですので、その辺の構成も書いた方が良いでしょう。
ついでに、マザーボードメーカーのHPに動作確認済みのメモリリストがあると思いますので、そこで4枚OKと書かれた物を使うのが理想ですが。それでも工業製品ですので、絶対はありません。
どうしても心配なら、相性保障のあるショップでの購入を。
書込番号:23230614
1点
2666MHzで使うなら、難しいとは思えません。
もちろん相性以前に初期不良のチェックは大事です。
書込番号:23230615
0点
そもそも、マザーは何?CPUは何?って話もあるのでは?
インテルなら大抵動作する。
絶対はKAZU0002さんのおっしゃる通り分からない。
書込番号:23230623
1点
Corsairのメモリーは細かい仕様が書いていないので、どういったメモリー構成になっているか判りません。
違っていた場合、同じ様に使えるとは限りません。
書込番号:23230631
0点
4枚ですとそれだけタイミングがシビアになりますね
またこのメモリはロットの時期によってチップメーカーが異なります。
そのためかどうかは知りませんがCorsairのメモリは同一ロットで揃えた4枚組製品を多く販売してます。
書込番号:23230794
0点
つたない質問にたくさんの返信をいただきありがとうございます
「絶対」などという言葉を使うこと自体ちょっとまちがいだったかなと思います申し訳ない
CPUはインテルCorei7 8700K マザーはASUS TUF GAMING Z370 PLUSになります
マザーのサポートページにはこのメモリ4DIMMにチェックがありました
もちろん元々の4枚一組の4枚挿しと同じメモリ2枚1組の2セット4枚挿しとは違いますが
他のメーカー同士の2枚一組2セットよりも前者の方がかなりの確率で相性が高いということでよろしいでしょうか?
結論としてはKAZU0002さんのおっしゃるように相性保障のあるショップからの購入が無難なようです
皆さんには貴重な時間を頂き、ありがとうございました。
書込番号:23231754
0点
追加でPCでの作業は主に孫の動画や写真の編集作業です今年になって4K動画が撮影できる
カメラに替えたものですから4K編集になると思いメモリの増設しようということになりました
書込番号:23231765
0点
Intel系CPUでMemtestエラーが出たら、メモリの不良で良いと思いますけどね。
私もCorsairのメモリで相性保障は付けたことは無いですし。
書込番号:23231962
0点
私は2018年3月に
構成 CPU Core i7 8700K
マザー TUF Z370-PRO GAMING
メモリー CMK16GX4M2A2666C16
その他
で自作して
去年の12月にヨドバシにて購入し
メモリー増設しましたが
何事もなく
認識しましたよ。
書込番号:23247034
0点
問題はCorsairのメモリーはVersionがあるので型番があるのでVersionまで同じじゃないなら同じ特性にならないところが問題なんですよね。。。
自分がCorsairのメモリーを使わない理由はこれが一番で、どれに当たるか分からないくじ引きはしたくないという理由が大きいんですよね。
Taiwanのどこで製造されてるのかも分からないし(Corsairはメモリーモジュールの製造は外注なのでどこで作ってるのか。。。)
書込番号:23247054
1点
メモリー > Corsair > CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]
周波数について
今回この商品を購入し、自作で初めてpcを完成させました。
四苦八苦しながらやっと起動までこぎつけ、そういえばBIOS設定画面で周波数表示が2133になっていたなと、思い出し、少し調べてからBIOS設定画面から周波数の変更を行いました。2133から2666へ。
そうして再起動させるとビープ音さえ鳴らず、画面は真っ暗。苦労して起動したものが水の泡なのか、と落胆してはいたのですが、メモリそのものを挿しなおせばなんとかなるかと思いやってみましたが、それもダメ。どうすれば脱却できるでしょうか。
スペック
CPU Ryzen5 3600
GPU GEFORCE GTX1660Super
マザボ ASUS TUF GAMING B450M
電源ユニット 玄人志向 N600W 85+
書込番号:23142775 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
えっと、XMPでの起動は試しましたか?
最初の2133はJEDECの規格によるもので、かなり緩い設定になってるのでこれで起動しないのはメモリの不良くらいです。
取り合えず、CMOSクリアをしてBIOSを元に戻して下さい。
書込番号:23142797
0点
>1chNIさん
このメモリーを使用しています。
このメモリーは載せていませんが、同じか兄弟機のマザーボードを使用しています。
(TUF B450M PRO-GAMING)
真っ黒画面からの回復方法ですが、確実なのはPCのACコードを抜いてマザーボード上のバックアップ用電池(CR2032)を
取り外し、少し待ってから電池を取り付けてPCのACコードを挿してPCの電源を入れます。
正常であればこれで初期画面(最初にPCを組んで起動せさた時の画面)が表示されると思います。
メモリーの設定方法ですが、まず最初に理解頂きたいのは必ずDDR4-2666で使用できる保証は無い事です。
(このメモリーは元々インテル環境向けです。)
設定方法ですがBIOSのAi Tweaker画面でAi Overclockの項目で「D.O.C.P.」を選択し、Memory Frequencyの項目で
「DDR4-2666MHz」を選択して、F10キーで保存・再起動します。
上手く設定できれば起動後BIOS画面を表示させると、Main画面のMemoryの欄が2666MHzになっています。
設定は上手く出来ていると思いますが、メモリーテストはしておいた方が良いでしょう。
設定後再起動を繰り返してから起動した場合は、ここの表示が2133MHzになっていれば設定失敗です。
また、真っ黒画面で再度起動できなくなっても設定失敗です。
再度電池の取り外しが必要です。
設定失敗する場合、手動設定する方法もありますが、今は2133MHzでそのまま使用されるか別の動作実績のある
高クロックメモリーに交換された方が良いかと思います。
>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
私のメモリーはMiron B-dieでした。
書込番号:23143032
0点
>キャッシュは増やせないさん
Micron B-Dieは自分も持ってます。(Samsung B-Dieじゃないですよ。後、Samsung C-Dieも持ってます)
Avexir AVD4U26661908G-2BWというやつですがARKさんでオリジナルメモリーのMicron E-Dieが動作しない時に交換してもらいました。
これはこれで良いんですが、1.35Vで3733近辺が上限でした。
今、使ってるのはMicron J-Dieです。(こいつはめっちゃ回ります)
自分的にはゲームやるなら、高クロックメモリも良いとは思います。
フレームレートが上がるゲームも有りますし(BFVなど2400と3600で10%弱違ってました。)
そういえば、最近、Corsairのメモリは買ってないな。。。
とはいえ2666で動かないのは?です。
書込番号:23143059
1点
>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。
このメモリーXMPで昇圧しないので個人的には好みなのですが、上手く動くかは結構環境による様です。
書込番号:23143097
0点
>1chNIさん
揚げないかつパンさんのいっているCMOSクリア
XMP メモリのオーバークロック
ググれば詳しく説明しているサイトは沢山あります
ユーチューブにもあります
皆さんがここでスレ主さんにメモリのレイテンシや昇圧などは奥が深すぎて語れません
PCが使えなくてもスマホは持っていますよね?
書込番号:23143926
0点
>1chNIさん
このメモリは他の方同様に私も以前使ってましたが購入時期(ロット)によって実装されてるチップメーカーが異なります。
所有してるのは3年程前(Skylake/Kabylake世代製造)の物でSK Hynixのチップですね
ただ、当時Ryzen 7 1700XでXMP 2667MHzは初期BIOSで一発起動(最終的には手動で3200MHzまで確認済)でしたから
これ以降搭載されてるチップがこれより耐性の劣るものを搭載してるとは少し考えづらいです。
今現在はうちのやつがRyzen 5 2600と共にこのメモリは使用していますが、MSIのA-XMPで(ASUSのD.O.C.P設定)ごく普通に動作しています。
手順は他の方提示の方法でやれば通常は動作しますよ。
書込番号:23144008
1点
こんばんは。
cmosクリアを行い起動しようとしたのですが、ビープ音でグラフィック出力なしとなっていたので古いグラボと差し替えて起動させました。
それから以前までのgtx1660superが全く機能しなくなってしまいました。
以前もgtx1660superで画面出力に関して質問させて頂、ブートオプションで高速ブートをオフにしたら出力したので今回もマザーボードを初期化した後高速ブートをオフにしたのですが相変わらずビープ音はグラフィック出力なしとなります。最小での起動も行いましたがダメでした。
店舗持ち込みで見てもらうほうがいいですかね。
書込番号:23144759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
前のグラボでは起動する、GTX1660SUPERは起動しないなら、もう、グラボか電源を疑うくらいしか疑うところがない様な?
FASTBOOTを切っても同じなら店舗に確認してもらうしか無いんじゃ無いかと
書込番号:23144775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CMOSクリアもデフォルトロードと同じで初期設定に戻ります。
たぶん現状に合わない設定になっているのでしょう。GTX660をまだお持ちなら映るかもなので試しては?
更新可能なBIOSがあればアップデートした方がいいかも知れませんね。
書込番号:23146838
0点
似たような構成で全く同じ症状が発生しました。
cpu ryzen5 2600
マザボ asus prime b450m-a
グラボ 玄人志向gtx1070
メモリCMK16GX4M2A2666C16(ver5.29)
D.O.C.P にて2666Mhz起動後、しばらくしてフリーズ。電源を落としCMOSクリアを行い、起動し直すと正常に起動したビープ音が鳴るも画面は暗転したままでBIOSまでたどり着かず。(扱いとしてはグラフィックのエラー)
その後メモリを別のものに交換しましたがダメでした。グラボの故障とは思えないのでマザボを交換してみます。
書込番号:23242357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メモリー > Corsair > CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]
先月
コルセアのCMK16GX4M2A2666C16をドスパラて購入しました。2枚とも挿しました。しかし、起動せず。症状は「電源オン」→「勝手にオフ」→「勝手にオン」が繰り返されています。メモリを疑い、1枚差しにしてみると正常に起動。けれど、8gbにしかならないのでもう一枚差すと、起動。喜びましたがシャットダウンしてから30分後に電源を押すと「電源オン」→「勝手にオフ」→「勝手にオン」の再発
次は先程1枚差しにしたほうではないほうを1枚差し。すると「電源オン」→「勝手にオフ」→「勝手にオン」この症状。メモリスロットは問題ないのでこれはメモリの初期不良と考えていいですよね。
しかし、初期不良でもドスパラで購入したため保証期間の1週間以上経過しており、(多分)交換してくれないと思います。この場合新しいメモリを買うしか無いですか?修理などは可能でしょうか?
書込番号:22983577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メモリー不良の可能性が極めて高いです。
Corsairのメモリーは永久保証なので、修理or交換は販売店ではなく代理店がしてくれるので販売店に相談で良いと思います。
一応、メモリーテストMemtest86などを掛けても良いですが。。。
書込番号:22983592
0点
>揚げないかつパンさん
ドスパラには初期不良の対応は1週間までと記載されていました。
それでも、コルセアのメモリなら対応してくれるのでしょう?
書込番号:22983599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>いかぷろさんさん
修理か交換かどうかまでは分かりませんが、メーカーが保証すると言ってるのですから、販売店がそれを拒否する理由は有りません。
保証書とレシートを販売店に提示して、保証を依頼しましょう。
その際にOCではない事の説明と、できれば症状を説明しましょう。(一応、販売店で良いと思います。拒否された場合は代理店に連絡して修理を受け付けてくれないといえば良いでしょう)
書込番号:22983611
0点
>揚げないかつパンさん
わかりました、やってみます。
書込番号:22983613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
初期不良期間が過ぎた場合は自分で代理店へ交渉してくださいと 回されることもありますから考慮されてください。
その際にどのような状況なのか、1枚だけでの動作はどうだったかなど簡単でも適宜な説明が必要です。
自分は代理店や返却先に送るときはダメな方のメモリーにしシールを貼って分かりやすくしてました。
メモテストの結果も一緒に添付・説明でも良いかと思います。
書込番号:22983625
0点
コルセアのメモリーだと代理店はアスクかリンクスか、そのへんだっけ?
ドスパラで門前払いされたらそっち行きか。
書込番号:22983635
0点
16GBなら1時間弱だけど、8GBなら30分くらいじゃ無い?
片方、1Passもやれば十分だし、途中で赤色のエラーで埋め尽くされたらおしまいで良いと思う
何分かけたら、どの位エラーが出たで問題ないと思うのだけど
書込番号:22983981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>いかぷろさんさん
>揚げないかつパンさん
>すると「電源オン」→「勝手にオフ」→「勝手にオン」この症状。
というときにメモリーのテストってできないんじゃ?
memtest86起動するには最低でもブートできなきゃならんけど、勝手に電源切れるんですよね?
書込番号:22984011
0点
あー、そうだった
メモリーテスト出来ないから、症状を言うしかないし、片方は動作するで良いですね
書込番号:22984048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
とりあえずドスパラに連絡しました。
返信が来たらまた質問するかもです。
書込番号:22984066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あまり詳しくわかりませんが、ドスパラってアプリインストールするとかで
初期不良期間30日になったと思いますよ
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_return_exchange
書込番号:22984134
0点
メモリー > Corsair > CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]
Amazonで、こちらの商品と似たような「TEAM DDR4 2666Mhz PC4-21300」という物がありました。
値段もほぼ一緒です、コルセアのこちらのメモリと、性能や品質で何か違いはありますでしょうか?
0点
こちらの製品はX.M.Pでの一発OCで2666MHzへ設定できます。
比較されてるTEAMのメモリーはこれでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HJWXKXP/
これはそのX.M.Pが無い、& デフォルトで2133MHzなので
自分で2666MHzにセッティングする必要があります。
書込番号:22819835
0点
この商品のことでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HJWXKXP/ref=pd_lpo_sbs_147_t_1?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=FWRM9V0WR9GR7BVHCVVY
どちらもスプレッダ付きの製品ですが、CorsairのメモリーはXMP付きのOCメモリーでAmazonの物はJEDEC対応の非OCメモリーの違いがあります。
どちらもヒートスプレッダ付きとなりますが、1.2VのDDR4メモリーに付いてるヒートシンクは恰好だけで、必要性は有りません。
Corsairの製品と同じようなスペックの商品としては、下記の様な物が有ります。
https://www.ark-pc.co.jp/i/11770031/
スプレッダは付きませんが、その分お安い感じです。
書込番号:22819836
0点
>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
皆様、ご返信ありがとうございました。こちらのCorsairの方を購入したいと思います。
あとですが、2666Mhzと書いてあるメモリークロック数というものは、3000Mhzや3200Mhzなど、
マザーボードが対応していれば、速いほど性能が良いのですよね。
書込番号:22819874
0点
まあ、そうですが、周波数が高いほどメモリーの転送能力は上がります。
1.35Vの物で有れば発熱と消費電力が上がります。
使うCPU次第ですがインテル系はメモリーの速度の効果が薄く、AMD系はメモリーの速度の効果が高いです。(逆に言えばキャッシュ性能に関してはインテルが上です)
書込番号:22819892
0点
追記:
メモリーの速度にはもう一つ、大きな要素としてレイテンシが有ります。
CMK16GX4M2A2666C16はCL16なので計算値としては1/1333*16=12nsと計算できますが、レイテンシに関してはそれ以外に多くの要素が有る為CL値だけでは計算できませんは、簡単見極め問してはC16などの数値が小さい物の方が速いという事になります。
手動でOC出来るメモリーとXMPで簡単にOC出来るメモリーが有り、OCメモリーは選別品と大した選別品でもない物が有ります。
大抵は動作クロックとレイテンシで値段が変わります。
手動でOC出来るメモリーも有りますが、そちらは搭載チップとモジュール設計やメーカーで大体分かります。
書込番号:22819898
0点
>マザーボードが対応していれば、速いほど性能が良いのですよね。
Zマザーだけが2666MHzを超える設定が出来ます。
H. Bマザーは2666MHzまでです。(Cofeelakeの場合)
書込番号:22820026
0点
メモリー > Corsair > CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]
GALLERIA XTのメモリは8GBなので16GBにしたいと思ったのですが、ドスパラの公式で16GBにしようと思うと1万2000円ぐらいかかるのに対して、GALLERIA XTにのせるメモリを4GBにすると6000円マイナスになって、これを買えば安上がりになるかなと考えました。
これって大丈夫なんでしょうか?
書込番号:22544563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
大丈夫とは、動作的にという意味なら問題は無いです。
ドスパラの保証(1年ですか?)という意味ならOUTになる恐れはあります。
書込番号:22544598
0点
商品的には問題ないです。
保証は店舗に聞いてください。多分、メモリーが保証対象外になるので、壊れた際には元のメモリーを戻すとかになると思います。
例えば、G.Skill F4-2666C19D-16GNTやCrucial W4U2666CM-8Gをドスパラで購入した場合にどうなるか?とか聞いてみたら良いとはおもんですが。
https://kakaku.com/item/K0001042850/
https://kakaku.com/item/K0001022093/
因みにこのCorsairのメモリーのヒートシンクは飾りと言っていいものです。1.4-1.5Vかけないなら不要なものです。
書込番号:22544663
0点
最初から16GBを選択した場合は、店が動作チェック済のパーツを取り付けるので動かないということはありません。
やるなら標準8GBに自分で8GBを1枚増設してデュアルチャネル動作ということになりますが、
これは同じメモリ2枚ではなくなるので正常動作するか不明です。
普通は異種混合のデュアルチャネル動作は不安定になる原因になるのでしません。
3枚指しも不安定になる原因になるのでしません。
そもそもBTOの場合マザーやBIOSが特殊なものの場合があるのでQVL等の確認が出来ないし、
XMPに対応しているのかも不明、細かい設定が出来るのかも分からないので普通にXMPではないJEDEC規格のメモリにしておいた方が良いです。
書込番号:22577237
0点
メモリー > Corsair > CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]
マイニングブームが終了したからじゃないですかね?
私は昨年の10月にこれを買いましたが、13%ほどしか下がってません。
高性能モデルはあまり変わらないのでしょう。
なおSSDは同じく上記のタイミングで以下を12000円くらいで買いました。
http://kakaku.com/item/K0001102555/
こちらは2割ほど下がってますね。
普及品は大きく下がってそうですね。iPhoneは関係ないと思います。
書込番号:22423210
8点
6,000円くらいの価格帯で販売されていたので、一万円以下7,000〜8,000円で買いたいのが希望ですね。
書込番号:22432484
2点
関係ないって言い切れるって
ぼーと生きてんじゃねえよ。( ´艸`)
ビットコイン暴落、
スマホ市場のメーカの買占め
ムーアの法則の終焉とかいろいろあるんですけど
DDR3時は8000円だったん64GB分あったんで、DDR4の移行が遅れた
i4790→i8700kにしたけど、5%しか速度上がらんかったわ
書込番号:22436777
0点
>ぼーと生きてんじゃねえよ。( ´艸`)
ご心配ありがとうございます。
PCパーツはメモリ32MBで4万円とかの時代を経験してますので、今の価格でも充分安いです。そりゃ安いに超したことありませんが、安さより安定を取りたいですね。コルセアは過去に壊れた経験があるので避けております。
今回購入したG.Skillは結構昔から憧れのブランドでしたが、高額でなかなか手が出ませんでした。
半年でだいぶ値下がりしましたが、またいつ上がるかわかりませんし、あんまり心配しても仕方ないかと、、、
今必要十分な容量と性能で幸せです。
書込番号:22498238
3点
メモリ32ギガBで1万円とかの時代を経験してますので
DDR4への移行が遅れたよ。
そり当時のスマホ搭載メモリなんて、64mbで SD4GBだったもんね。
今じゃスマホでもメモリ 8GB積んでるし iPhoneXS なんて、SSD512GBだぞ。
当時はWINDOWが90%だが、今はスマホが90%だよ。
3月になって、CPUは上がってるから、今が底値ぽいね。
そりゃー当時は、純国産 エルピーダメモリだもん。
コルセア、サムチョなんて眼中にないもん。
書込番号:22509264
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)











