CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] のクチコミ掲示板

2015年 8月上旬 発売

CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]

「Skylake」対応のロープロ設計DDR4メモリー

最安価格(税込):

¥12,480

(前週比:-1,250円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥12,480¥25,410 (5店舗) メーカー希望小売価格:¥―

メモリ容量(1枚あたり):8GB 枚数:2枚 メモリ規格:DDR4 SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC4-17000(DDR4-2133)/(PC4-21300(DDR4-2666)) CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]の価格比較
  • CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]のスペック・仕様
  • CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]のレビュー
  • CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]のクチコミ
  • CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]の画像・動画
  • CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]のピックアップリスト
  • CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]のオークション

CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]Corsair

最安価格(税込):¥12,480 (前週比:-1,250円↓) 発売日:2015年 8月上旬

  • CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]の価格比較
  • CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]のスペック・仕様
  • CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]のレビュー
  • CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]のクチコミ
  • CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]の画像・動画
  • CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]のピックアップリスト
  • CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > Corsair > CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]

CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] のクチコミ掲示板

(377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]」のクチコミ掲示板に
CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]を新規書き込みCMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バーコード下の数字?!

2019/06/28 12:53(1年以上前)


メモリー > Corsair > CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]

スレ主 kixzoxpyさん
クチコミ投稿数:165件

このメモリを購入するときにバーコード下の数字を気にされる方がいますが、何の確認ですか?それほど気にすることなんでしょうか…?ちなみに数字がどうならばどうなんでしょう…?

書込番号:22764407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2019/06/28 12:58(1年以上前)

誰が気にしているかのソースをよろしく。

「ロットによるOC耐性の当たり外れ」とか、「Dual Channelで使うのなら連続した番号のメモリがいいかも」というあたりが理由として考えられますが。普通に使うのなら気にする必要はありません。

書込番号:22764414

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2019/06/28 13:16(1年以上前)

Version情報じゃないですかね?

CorsairのメモリーにはVersionが有りますので、それによってマザーのQVLに載ってたり載ってなかったするので自分のPCで動くのか知りたいのだと思います。

また、Versionが当たらしいほど、新しいチップの可能性が高く、OCしやすいとか色々あります。

書込番号:22764448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:182件

2019/06/28 15:24(1年以上前)

スレたてるほど気になるなら、メーカーにでも聞いた方が速い...

書込番号:22764625

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2019/06/28 16:12(1年以上前)

Hynix チップ^^;

DDR3はVer.Noでチップメーカーが特定できたけど、DDR4は知らない。

書込番号:22764706

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:78件

2019/06/28 16:46(1年以上前)

CorsairのDDR4のVerは、たぶんこれかな
当方は、Ver4.31を使用中
====================
3.20 Micron 4Gbit Rev.A Presumed
3.21 Micron 4Gbit Rev.B Confirmed
3.22 Micron 4Gbit Rev.E* Speculated
3.22 Micron 4Gbit Rev.F* Confirmed
3.31 Micron 8Gbit Rev.B Confirmed
3.33 Micron 8Gbit Rev.D Presumed
3.34 Micron 8Gbit Rev.E Speculated
4.14 Samsung 4Gbit D-die (4x16) Confirmed
4.23 Samsung 4Gbit D-die Confirmed
4.24 Samsung 4Gbit E-die Confirmed
4.31 Samsung 8Gbit B-die Confirmed
4.49 Samsung 16Gbit M-die Speculated
4.40 Samsung 16Gbit A-die Speculated
5.29 Hynix 4Gbit MFR Confirmed
5.20 Hynix 4Gbit AFR Confirmed
5.21 Hynix 4Gbit BJR Speculated
5.39 Hynix 8Gbit MFR Confirmed
5.30 Hynix 8Gbit AFR Presumed
5.31 Hynix 8Gbit "BFR"??? Speculated
5.32 Hynix 8Gbit CJR Presumed
8.20** Nanya 4Gbit Rev.A Speculated
8.30** Nanya 8Gbit Rev.A Speculated

書込番号:22764757

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 kixzoxpyさん
クチコミ投稿数:165件

2019/06/28 17:04(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:22764799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2019/06/28 17:43(1年以上前)

この中だと

Ver3.31 Ver3.32 Ver3.33 Vre4.31 Ver5.32が良いね。
チップ毎で耐性が違うので、Ver3,32 Ver 3.33は高クロック型、Ver4.31は有名なSamsung B-Die Ver 5.32も高クロック型で3200以上の速度までOC出来るね。
まあ、普通はやらないし、手動でクロックアップしないとできないので、Version情報見てた人はそれを見てたと思う。
Micron B-Dieは1.35Vかければ3200-3466くらいまで動作する
Micron D-Dieは設計速度が2933なので、やった感じでは3466まで1,2Vで動作する
Micron E-Dieは設計速度が3200なので、D-Dieより少し良い程度かな?
Hynix C-Dieも1,35Vかければ3600くらいまでは動作する
Samsung B-Dieはそれほどの選別品でもなさそうなので1.35Vで3466くらいだけど低レイテンシで動作するので狙いはこれかな?
最近はSamsungのB-Dieはそれほど生産されてないので、これは余りないけどSamsungはC-Die以降に生産を移行してるけどレイテンシはB-Dieほど上がらないんだけどね

定格XMPで動作させるならどれもそんなに変わらないけど

書込番号:22764855

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 GALLERIA XTにのせようと思っています。

2019/03/20 03:19(1年以上前)


メモリー > Corsair > CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]

クチコミ投稿数:2件

GALLERIA XTのメモリは8GBなので16GBにしたいと思ったのですが、ドスパラの公式で16GBにしようと思うと1万2000円ぐらいかかるのに対して、GALLERIA XTにのせるメモリを4GBにすると6000円マイナスになって、これを買えば安上がりになるかなと考えました。
これって大丈夫なんでしょうか?

書込番号:22544563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2019/03/20 04:50(1年以上前)

大丈夫とは、動作的にという意味なら問題は無いです。
ドスパラの保証(1年ですか?)という意味ならOUTになる恐れはあります。

書込番号:22544598

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2019/03/20 06:47(1年以上前)

商品的には問題ないです。

保証は店舗に聞いてください。多分、メモリーが保証対象外になるので、壊れた際には元のメモリーを戻すとかになると思います。

例えば、G.Skill F4-2666C19D-16GNTやCrucial W4U2666CM-8Gをドスパラで購入した場合にどうなるか?とか聞いてみたら良いとはおもんですが。

https://kakaku.com/item/K0001042850/
https://kakaku.com/item/K0001022093/

因みにこのCorsairのメモリーのヒートシンクは飾りと言っていいものです。1.4-1.5Vかけないなら不要なものです。

書込番号:22544663

ナイスクチコミ!0


code00さん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:10件

2019/04/03 16:19(1年以上前)

最初から16GBを選択した場合は、店が動作チェック済のパーツを取り付けるので動かないということはありません。

やるなら標準8GBに自分で8GBを1枚増設してデュアルチャネル動作ということになりますが、
これは同じメモリ2枚ではなくなるので正常動作するか不明です。
普通は異種混合のデュアルチャネル動作は不安定になる原因になるのでしません。
3枚指しも不安定になる原因になるのでしません。

そもそもBTOの場合マザーやBIOSが特殊なものの場合があるのでQVL等の確認が出来ないし、
XMPに対応しているのかも不明、細かい設定が出来るのかも分からないので普通にXMPではないJEDEC規格のメモリにしておいた方が良いです。

書込番号:22577237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

iPhoneが売れないお陰で暴落

2019/01/27 10:34(1年以上前)


メモリー > Corsair > CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]

スレ主 zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件

iPhone XR発売前にi8700組んだど、SSDとメモリは半額になってしまっている


書込番号:22422838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13032件Goodアンサー獲得:758件

2019/01/27 12:49(1年以上前)

マイニングブームが終了したからじゃないですかね?

私は昨年の10月にこれを買いましたが、13%ほどしか下がってません。
高性能モデルはあまり変わらないのでしょう。

なおSSDは同じく上記のタイミングで以下を12000円くらいで買いました。
http://kakaku.com/item/K0001102555/
こちらは2割ほど下がってますね。


普及品は大きく下がってそうですね。iPhoneは関係ないと思います。

書込番号:22423210

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13032件Goodアンサー獲得:758件

2019/01/28 06:26(1年以上前)

すみません、上記の「これ」というメモリは本製品ではなくこちらになります。

http://kakaku.com/item/K0000936522/

書込番号:22425186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2019/01/31 09:44(1年以上前)

6,000円くらいの価格帯で販売されていたので、一万円以下7,000〜8,000円で買いたいのが希望ですね。

書込番号:22432484

ナイスクチコミ!2


yoneakiさん
クチコミ投稿数:1件

2019/01/31 10:47(1年以上前)

下がれ ! ! 下がれ 一万円を割ったら購入します。

書込番号:22432600

ナイスクチコミ!2


スレ主 zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件

2019/02/02 09:31(1年以上前)

関係ないって言い切れるって
ぼーと生きてんじゃねえよ。( ´艸`)
ビットコイン暴落、
スマホ市場のメーカの買占め
ムーアの法則の終焉とかいろいろあるんですけど
DDR3時は8000円だったん64GB分あったんで、DDR4の移行が遅れた
i4790→i8700kにしたけど、5%しか速度上がらんかったわ

書込番号:22436777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13032件Goodアンサー獲得:758件

2019/02/27 22:26(1年以上前)

>ぼーと生きてんじゃねえよ。( ´艸`)

ご心配ありがとうございます。

PCパーツはメモリ32MBで4万円とかの時代を経験してますので、今の価格でも充分安いです。そりゃ安いに超したことありませんが、安さより安定を取りたいですね。コルセアは過去に壊れた経験があるので避けております。
今回購入したG.Skillは結構昔から憧れのブランドでしたが、高額でなかなか手が出ませんでした。
半年でだいぶ値下がりしましたが、またいつ上がるかわかりませんし、あんまり心配しても仕方ないかと、、、

今必要十分な容量と性能で幸せです。

書込番号:22498238

ナイスクチコミ!3


スレ主 zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件

2019/03/04 19:28(1年以上前)

メモリ32ギガBで1万円とかの時代を経験してますので
DDR4への移行が遅れたよ。

そり当時のスマホ搭載メモリなんて、64mbで SD4GBだったもんね。
今じゃスマホでもメモリ 8GB積んでるし iPhoneXS なんて、SSD512GBだぞ。

当時はWINDOWが90%だが、今はスマホが90%だよ。
3月になって、CPUは上がってるから、今が底値ぽいね。

そりゃー当時は、純国産 エルピーダメモリだもん。

コルセア、サムチョなんて眼中にないもん。

書込番号:22509264

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー > Corsair > CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]

スレ主 CIWS44さん
クチコミ投稿数:109件

GSkillのSniperXシリーズ
http://www.gskill.com/en/product/f4-2666c19d-16gsxw
F4-2666C19D-16GSXW 8GB×2=16GBデュアルチャネルキットと、このCorsairの鉄板メモリと迷っています。在庫があるのはだいたい
こちらの方なんですが、このCorsairのメモリには定評がありますが、ネイティブ動作で2666ではなくSPDには2133と記載がありました。
ただし若干レイテンシーの数字がGSKILLよりは少ない数値であるのと、PCB8層という謳い文句があり、迷っています。

GSKILLの方はあまり売れていませんしレビューも少ないのですが、SPDSpeedも2666、TestSpeedも2666という事です。
という事はSPDには最初から2666と書かれているはずであり、XMPで2133から2666に上げるメモリではなくネイティブ2666動作という感覚です。QVLリストにもアップデートするマザーボードがGSKILLには掲載されていますが、Corsairにはありませんが恐らくどちらでも大丈夫かと。

ネイティブ動作と思われるGSKILLとXMP設定をしないといけないGorsair。素人の私はなるべくXMPをいじりたくないのです。自動で
2666にあげてレイテンシーもそのままで動作すればいいのですが、万が一のことを考えると手動で設定、これも面倒です。
皆さんどちらが良いと思われますか。価格は恐らくおなじくらいか、Corsairの方が安いかもしれません。

XMP設定でいろいろ面倒なことを考えるとGSKILLは納期がかかりますが、それの方がよいのかななんて思います。
中にどこのチップが搭載されているかは、運です。指定はできません。以上

書込番号:22485850

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2019/02/22 18:13(1年以上前)

X.M.Pってボタン一つ押すだけで終わりなのにそれでも不安慎重になるのなら本当に止めたほうが良い。

X.M.Pでも3600MHz、3400MHzと言うような高クロックなっら動作しないこともありますが、その程度の汎用範囲のクロックで動作しないことは無いです。

ネイティブで2666MHzのメモリー取りつ付けを激しくお勧めします。

書込番号:22485875

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2019/02/22 18:17(1年以上前)

ちなみに手入力ド安定

書込番号:22485884

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2019/02/22 18:19(1年以上前)

うーん。。。

どっちでも良いんじゃ?って気しかしませんが。。。。
この辺のOCメモリーってチップの素性も分かりませんし、50歩100歩って感じですし。。。
この前、ESSENCORE KLEVV KM4Z8GX2N-2666-15-15-15-35-1を買ったけど、XMPもJEDECも2666だったけど、別にXMPで動作させるならJEDECは2133の方が絶対に動作しない確率が減って良いと思うのだけど。

このメモリーOCしてみたけど3333 18-17-17 1.35V辺りで打ち止めでまあ、そんなに耐性は高くなかった。

自分的にはMicron B-Die D-Die E-Die Samsung B-Die C-Die Hynix C-Dieとチップの素性が分かる方が上げやすいし、耐性も高い、モジュール自体はSaxMaxやAvexirやEssencoreなどの製造元がしっかりしてるかはっきりしてものが好きかな

その意味では仕入れなCorsairよりG.Skillの方が好きとは言えるが、まあ、いうほど違わない。

Samsung C-DieでRyzenで3533で安定してる2666 Nativeとか、そういった方が無難な気はする(前にCorsairはつかってけどまあまあな印象だった)因みに動作限界は3733以上だけどRyzeのメモコンが付いてこない・・・

まあ、Native 2666ですらこんな感じで動作させられるのでそんなに不安になる必要は無いと思うし、遊びだせば、かなり遊べるのがメモリーだけど(実が有るかはその人次第)まあ、そんなところじゃない?

書込番号:22485892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13977件Goodアンサー獲得:2934件

2019/02/22 18:41(1年以上前)

>皆さんどちらが良いと思われますか。

ネイティブ2666が良いと思いながら、なぜこのメモリーにこだわるのかな。
良いと思った方を買えば良いだけではないかな。

書込番号:22485930

ナイスクチコミ!3


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2019/02/22 18:42(1年以上前)

>CIWS44さん

過去スレ拝見しましたがインテル環境でしたらどちらでもいい気がします。
ぶっちゃけ混在とかチップの種類とかがザルでも初期不良以外ある程度動いてしまうと思います。
逆に言うと動作検証で物自体の品質の評価はあまりできないでしょう。

設定が面倒ならNative 2666MHzのメモリ買えばいいだけですよ。

書込番号:22485932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/02/22 19:52(1年以上前)

>CIWS44さん

折角にお金を出すので〜
いろいろと思案してるんだと思います。

実際問題ね 2166だろうが、2666だろうが・・体感では何も変わりませんよ。

ベンチスコアが変わるだけだと思いますよ。

変わるらしいRyzen2700でも 2400から3200にメモリー交換してもさっぱりわからん。
自己満足で 3600メモリー入れてみたけどね〜マザーが一応 3200までだったので3200で使用中。

Inter環境の9900機の方は もっと意味がないだろうから 2400メモリーを自己満足で3000にしてますね。
まぁ OCしてみたかっただけって話です。

考える必要はないって思いますけどね。


書込番号:22486064

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 CIWS44さん
クチコミ投稿数:109件

2019/02/22 21:22(1年以上前)

色々考えていたらノイローゼになってしまいました。このメモリは鉄板のメモリです。価格COMの売り上げNo1ですが
SPD2133で、XMPでOCしないと、2666にならないのは面倒だし、PRIME Z390-AのQVLリストにはこのメモリは無かった。
GSKILLのスナイパーシリーズなら掲載済み。掲載しているからといって相性問題が無いとは言えないが、
SPDとTestSpeedが2666という仕様を信じているだけ。中に使われているチップを考えていれば、ノイローゼになるが、
CPUはCore i5 9600Kと決めているので(ASUSの簡単自動OC機能も使えるし、グラボが故障した場合内臓GPU機能があったほうが
良い。)その仕様上、2666までと記載があり、それ以上はOCしないといけない。無難に2666にしとけだけ。
2666でも2133でも価格はあまり変化は無いし。ほかのメモリだったらクルーシャルがマイクロンのチップを使っているので良い
らしいが、SPD情報が無い。とりあえず、○○パラのネット通販サイトでDDR4 2666と検索してたら、GSKILLとかCorsairのメモリ在庫
ありになっていたので、この2種類にしたが、お店により、Corsariのメモリが無い場合や、扱いが無い場合もあり、GSKILLだったら
取り寄せ、今もショップと話していて、GSKILLにしましたよ。本当に取り寄せ2週間程度で入るなら。
ネイティブ2666で決めました。では。もう疲れましたよ。

書込番号:22486277

ナイスクチコミ!2


スレ主 CIWS44さん
クチコミ投稿数:109件

2019/02/23 06:35(1年以上前)

いろいろ考えてGSKILLのメモリの見積もりを2社に依頼しましたが、
自作パソコン辞めたらっていう意見多いですよ。BTOかメーカー製にしろって。
でも周辺機器も沢山ありますし、アップグレードしますよ。ただし、兄に相談したら(業務用のパソコンの販売の経営者ですが)
叱られました。兄はメーカー製のものにしろって。

ショップ店員も私がノイローゼ気味っていうのがわかり、ある店ではもう好きなパーツを他社で買ってもいいから組んであげるって
言われるほどです。

そもそもは、昨年、エアコン故障により、元々寒い地方なのですが、自作PCの電源は入るが、HDDアクセスランプが一発で点灯せず
HDD付近を暖めてやるとマザーが認識して起動するということからはじまっているんですよね。

ケースフロントの下側(SSDとHDDがある付近)だけを暖めると一発でHDDアクセスランプ点灯します。
毎年寒さによりこの現象があったのですが、電源を交換しても続くので困ってしまい。エアコンを買い替えても、断熱材が無い部屋
なので効果があるかどうかはわからんと量販店は言います。

店員は私の住まいよりもっと寒冷地に転勤していたことがあり、マイナス10℃以上の気温が当たり前で暖房器具を使っても部屋が
一桁で、それだったら、もう仕方がないですよって言われました。

私の地方はそこまで寒くは無いけど。それだけだといいのですが、スペックは4年前の最高級なのに(グラボ以外は)、一瞬ディスプレイに筋のような乱れが入ることもあり、ブラウザーでメール文字を入力しても、文字が打てなかったり、
バックグラウンドで何かを動かしていると(WDのHDDのSMART情報検査ソフト等)、メールに文字が入らないとかフリーズ手前まで
行くとか、

ゲームもしないのに、これは何かおかしいぞって。寒さから来ているのでしょうし、電源ボタンを何度も入り切りしているからかも。
レジストリーもいじっているし。ストアアプリが新規にインストールできませんし(WIndows10 64bit HOME October 2018 Update)

正直、Windows10ってバグだらけだと思いますし、ソフトウェアの相性問題かもしれません。

グラボも怪しいとなると、とうとうノイローゼに。だからオーバークロックとかも普通の精神状態だったら出来ますけど。

今は難しいですが、親切なショップを見つけました。工賃も払いなんとかしてもらうつもりです。

このメモリしか在庫が無いのなら、関西の有名な店になりますけどね。

県内の店と他県の店で悩みますけど、どちらでもいいやと思います対応が早く在庫が揃えば問題ない。

プロの店員も、いろんな説はあるが、これだって言い切れないのは、技術者ではないからでしょうね。

ただし、購入した時に、HDDアクセスランプが一発で点灯しなかったかというとそうでは無かったです。

経年劣化が進んでいると思いますよ機械ものですから。怪しいのはマザーですが、HDDを取っ払ってSSDもM2SSDにして
ヒートシンク付けて、それで行きますよ。

メモリも今はセンチュリーマイクロDDR3を搭載しているんですが、有名ショップでは検証しても問題無し。

ショップ店員によっていろいろ見解は違えど、経年劣化と温度っていうことは共通点だし、OSやアプリの新規インストールを
して、なるべく必要ないソフトやレジストリーをつついたりしないようにと

言われました。以上。昨年12月からこのことでネットでもショップにも質問していましたが、案外PCケースのフロントの電源やHDD
アクセスランプの配線の不具合だったりして、それだったら、元々点灯しないはずですよね。

もう疲れた。皆様これでおしまいです。こだわりだしたら切りがない。

書込番号:22487012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/02/23 08:53(1年以上前)

>CIWS44さん

寒さで色々と不具合が出てるって過去スレは目を通しております。

私の環境は〜外気温=室温 って感じで使っておりますが・・。
今年は比較的暖冬でして 氷点下でのPC起動はないかな〜
(人間本体は それなりに温めておりますよ)

帰宅時 室温 2〜3℃ってのはざらでしたが、安物(アンテック特売で5000円台だった)電源のサブ機以外は〜
一発起動しますね。
安物電源のだって5〜6回までには起動しますし。

この電源に交換して二年目ですので慣れてしまっております。
「さて 何回で起動するか? 楽しみ?」こんな感覚であります。

しかし 一度起動させると PCパーツは全部 室温+10℃は温度上がりますからね。

起動時のCPU温度で〜大体の室温が分かる(大笑い)
今現在がメイン機で外気温8℃程度、CPU温度が18℃なんで まぁ 普通かと。

SSDが18℃ 外付けの裸のHDDも5000回転台の WDが22℃ 7200回転の方は33℃ですし。
普通に温度は上がってますから 室温が零度近くでも 20〜30℃程度にはHDDなってる気がするんですよ。

起動ドライブは全ての自作機はSSDですし、今起動させているメインゲーム機はHDDは積んですらない。
外付けで必要な時だけ起動させております。

文字入力とかモニターとか 不具合はOSのレジストリー弄ってるとかが関係してそうですね。
一度 クリーンインストールでしょう。

別スレでも 北海道在住らしい 人から低温下でも問題なしにPC起動してるってのもありましたし。
単純にHDDの不調の可能性が高いかと HDD交換並びにSSDにクリーンインストールって流れだと思いますよ。

HDDってのは もともと いつ壊れるかってシロモノですので 少し過酷な状況だと二年もしたら・・
不具合でるかもですし、常時 健康状態をディスクチェックソフトで監視だと思いますよ。
(私の環境も 冬は極寒、夏は猛暑でHDDは長持ちしないって覚悟しております)







書込番号:22487180

ナイスクチコミ!1


スレ主 CIWS44さん
クチコミ投稿数:109件

2019/02/23 09:53(1年以上前)

検証に出してもHDD異常なし、WDREDですが、、WD社のツール使っても異常無し。
CPUの温度が20度くらい。現在に部屋の温度10度くらいで暖冬っぽくなってきましたので、
今朝は一発起動ですよ。

ただ、兄に物凄く叱られたので(経営者で業務用のPCを扱っている)、自作パソコンは結局お金が沢山かかるようになっているから
メーカー製にせいってね。でもメーカー製も故障するときはするし、Panasonicのレッツノートというビジネスモデルでもメーカーは
0度でも起動しますよって言っていましたが、ショップ店員は違います。私持っていますけど、起動しないことありますよって。

HDDは恐らく問題ないと思いますが、検証ソフトって本当にあてになるのかな。お店の検証は無償キャンペーンだったから、
本気で店員がチェックしたのかどうか(どこまでしたのかは)わかりません。無償キャンペーンで、もし異常個所があったら
工賃を取りパーツを買い替えさえるということですが、有名ショップでしたが、安い工賃の店と3倍くらい値段が高い。

取り合えず、パソコンの事は考えないように今日は寝ますよ。結局、国産メーカーが国産の部品を使って昔のように中々故障しない
ものを作る時代はもう来ないのでしょうね。パソコンは昔でも故障してたか。冷蔵庫とか洗濯機とか昔は中々故障しませんでしたよ。

では、自作パソコンは不具合を楽しむものだって言われてたり、贅沢な金持ちの遊びだって言われていますが、(一部の人から)
Intelさんとマイクロソフトさん、頼むから、次々と規格を買えるの辞めて。特にWindows10に関しては、コロコロアップデートしないで。

ユーザーの側に立って考えると、もう少しシンプルなOSにならないかなーと思います。
では失礼。まあ商売ですから、故障してくれなくては業界が儲からないのは確かですが、

頭をからっぽにしてから、また立ち直り、アップグレードの事を考えますが、温風の出るケースファンなんて出来ないかなって思います。エアコンで部屋を暖めるのにどれだけ時間がかかるか、電気代もかかりますよ。ならケースファンを冷風温風と切り替えれるようにしたらいいんじゃないかって思いますが、そんな商品でないかな。BIOSでコントロールしてケース内の温度が低い時は温風、高くなれば冷風ってね。誰か考えてくれないかな。

値段物凄い高くなるかもしれないけれど。

書込番号:22487312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 マザーボードとメモリ増設

2019/02/22 12:37(1年以上前)


メモリー > Corsair > CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]

クチコミ投稿数:7件

質問失礼します!
こちらのメモリはASUSのH97PLUSのマザーボードに対応してますか?(><)

書込番号:22485310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2019/02/22 12:45(1年以上前)

規格違いです

DDR3 メモリーから選びましょう

書込番号:22485333

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2019/02/22 12:46(1年以上前)


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2019/02/22 12:47(1年以上前)

してません。

これはDDR4メモリーです。DDR3メモリーモジュールを買いましょう。

https://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec101=3&pdf_Spec102=1&pdf_Spec105=2&pdf_Spec301=8&pdf_so=p1

書込番号:22485337

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2019/02/22 14:16(1年以上前)

DDR3メモリ \9,480〜
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000784948_K0000739907_K0000385221_K0000596705_K0000442471&pd_ctg=0520

↑こういったデスクトップ用のDDR3メモリが対応です。
もし、今4GB積んでいるのなら、プラス8GBの4+8=12GBというのも可能です。

書込番号:22485500

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

xmpがうまく適用されません。

2019/01/21 04:10(1年以上前)


メモリー > Corsair > CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]

msiのゲーミングプラスとryzen2600でこちらのメモリを使用しています。
xmpで2667を選択しても反映されません。

biosから手動でクロックを2667で選択した場合は適応されます。
メモリ自体は回っているのですが、xmpから選択できないのはそういう仕様だと思うべきですかね?
他の方の書き込みではおみくじだと書かれていたのですが、コルセア製品はこういったことがよくあるのでしょうか?

なにぶんはじめてコルセア製品を使用するので、他の方もこういった症状が出ているのかお聞きしたいです。

書込番号:22408576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2019/01/21 06:32(1年以上前)

>amdデビューしましたさん

動作するかしないかはおみくじな場合は有るけど^^;
XMPで表示が出る出ないはおみくじじゃないですよ^^
MSIのBIOSでSPDを読み込めないのだけど、BIOSが悪いのかメモリーのSPDが悪いのかどちらかだと思いますが^^;

XMPで表示されてメモリーテストで動作がおかしいのはRyzenでタイミングの調整ができない可能性があり、メモリーのバージョンが複数あることで動作しやすいメモリーと動作し難いメモリーがあるだけで、そこをおみくじと言ってるに過ぎないです。

書込番号:22408632

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2019/01/21 08:13(1年以上前)

元来XMPはIntelの規格であり、AMDの規格ではありません。
メーカーにもよりますが、Intelの当代CPUに合わせてぎりぎりまで最適化した設定になっている場合もあります。
そうなるとRyZenでその設定では動かない場合も出てくるのです。

マザーボードファームウェアを最新のものにして、それでも動かないなら諦めるしかないでしょう。
XMPの設定を使っても、AMDで動く様に調整された設定になる可能性もあるので、気にしても仕方がないと思いますよ。

書込番号:22408723

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/01/21 08:57(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>uPD70116さん
二人とも、返信ありがとうございます。
お二方がおっしゃる通り、biosを更新してからもう一度試してみようと思います。

書込番号:22408781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]」のクチコミ掲示板に
CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]を新規書き込みCMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]
Corsair

CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]

最安価格(税込):¥12,480発売日:2015年 8月上旬 価格.comの安さの理由は?

CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]をお気に入り製品に追加する <3067

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング