CMK16GX4M2A2400C14 [DDR4 PC4-19200 8GB 2枚組]
「Skylake」対応のロープロ設計DDR4メモリー
CMK16GX4M2A2400C14 [DDR4 PC4-19200 8GB 2枚組]Corsair
最安価格(税込):¥8,410
(前週比:-350円↓)
発売日:2015年 8月上旬



メモリー > Corsair > CMK16GX4M2A2400C14 [DDR4 PC4-19200 8GB 2枚組]
こんばんは。
前回の4枚差しの件ではお世話になりました。
ありがとうございました。
このメモリを差してから、なぜか電源ボタンを押してWindows10を起動すると、ほぼ必ずブルースクリーンが出るようになりました。
そのあと強制的に再起動しますけど、それ以降はブルースクリーンは出てこないまま問題なく使用できます。
【今まで出てきたブルースクリーンのエラーコード】
MEMORY_MANAGEMENT
PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA
IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL
【構成】
電源:Antec NeoECO Gold NE750G
マザーボード:MSI B450 GAMING PLUS
BIOSバージョン:7B86v1H5
CPU:Ryzen5 5600X
メモリ:このメモリ2枚
ストレージ:SATA SSD 4TB
CPUクーラー:Wraith Prism
グラフィックボード:GeForce GTX 1070
他:
PCIExpress ×1 Wifi&Bluetooth子機を追加
【補足1】
マザーボードのBIOSにてUEFIモードに設定。
OSをインストールするときもUEFIモードに設定し、かつセキュアブートを有効にしてインストールした。
ストレージはGPTフォーマットである。
【補足2】
以下の通りパーツ交換前の状態からこのメモリを差していた時も、結構頻繁にブルースクリーンが出ていました。
1)CPU(前):Ryzen5 2600
2)ストレージ(前):HDD 7200rpm 256MB
3)PCIExpressのWifi、Bluetooth子機は未装着
4)グラフィックボード:RADEON R9 270
【講じた対策】
1)Windowsメモリ診断⇒問題は検出されませんでした。
2)Dism /Online /Cleanup-Image /ScanHealth とsfc /scannowの実行
3)グラフィックボードのドライバを最新化
4)Windowsの高速スタートアップを無効化
5)PCIExpressのWifi、Bluetooth子機を外した
どれをやってもブルースクリーンが出てきて再起動します。
(たまに出てこない時がありますけど、出てくる比率が高いです。)
ここまでくるとメモリの不具合か、もしくはBIOSのOCの設定が適切でないかだと思います。
BIOSの設定内容を添付しますけど、適切な設定方法をご教示いただければ幸いです。
なお、このうち「A-XMP」の項目を無効にしてもプロファイル1に設定しても発生します。
なるべくならメモリを買い替えたくないんです。メモリを買い替えても解決しないだなんて冗談じゃないですから。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24618797
0点

BIOS画像ではメモリーはOCもされてもないようですが・・
CPUのOCでもされてますか?
またメモリーは1枚では動作は安定しませんか?
書込番号:24618806
0点

MEMORY_MANAGEMENT
PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA
IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL
これらが出る場合、メモリーが原因のエラーとして出ることが多いです。
マザーやCPUを変える前から、ブルースクリーンが出ていてというならマザーとCPUは原因から除外してもいいと思います。
再起動して直るというなら電源関連かはんだクラックにより回路が不安定などが疑われます。
メモリーを変えないでといっても、ではどうするのか?ではないでしょうかJEDECでも出るならチップに問題があるとかかな?とは思います。
1枚でもエラーが出るなら、メモリーを友達から借りてチェックしてみるとかくらいしか思いつきませんが
自作の場合、何か原因そうなところを変えてみないと結果は出ないと思うのですが。。。
書込番号:24618854
1点

>あずたろうさん
添付画像でどう設定すれば不具合解消される可能性があるのかということをお聞きしたいんです。
CPUはしていません。
書込番号:24618896
0点

>揚げないかつパンさん
わからないからこうして聞いているんです。
完全にメモリに不具合があるか否かをはっきりさせたいんです。
Windowsのメモリ診断に異常がない以上はほかに原因があるかもしれないからすぐさま買うのは控えようということです。
BOISの設定で解決するかもしれないというのもあり得ると思います。
この手の関連に詳しくてかつ同じDDR4のデスクトップのメモリを搭載したパソコンを持っている友達はいません。
前に差していたメモリもヤフオクで売れたので手元にもうないです。
メモリを買い替えて解決しなくて無駄なお金を使ってしまったということにはなりたくないんです。
でもそこまでおっしゃるなら素直にメモリを買い替えます。
書込番号:24618899
0点

>KAZU0002さん
ありがとうございます。
幸い電源は保証が効くので交換してみたいと思います。
(もちろん保証書と購入時のレシートも大切に保管しています。)
そういえば前の構成で正常に動かなくて結構強制シャットダウンしたり、ブレイカーが落ちてパソコンも落ちてしまったりということが度々あったので、電源にガタが来てるかもとなんとなく思いました。
電源を購入した店舗にもっていってみたいと思います。
書込番号:24618901
0点

では何故タイトルに「OC設定?」と?
今日はなんだか凄い方々が集中して見えられてます。
謙虚さもなく、気になって答える回答者さんへ「そこまでおっしゃるなら・・」は、無いと思います。
面倒な言い合いは好みませんし、今日は日が悪いと思って、自分はここで引かせてもらいます。
書込番号:24618902
1点

自分は買い替えをしてくださいと言ってるわけではないことはご存じだと思ってました。
ただ、自作では替えパーツがない場合、下記の調査方法が一般的だと思います。
1 ショップなどで見てもらう
2 これと思うパーツを変えてみる
3 もう一度、ばらしてちゃんと確認しながら組みなおす
まあ、前のPCの状態でもダメなら3はないと思いますが、それ以外でテストをちゃんとしてるのにエラーが出るなら、わからないという答えになると思います。
電源に関しては最初に考えて、それなら、ブート時にもメモリーエラーが出るかな?とか考えましたが、まあ、はっきりはしないです。
マザーは前のセットから変えてもダメだったと記載があるから違うかな?と思っただけです。
変えたくないなら変えなくてもいいと思います。保障の聞くところから変えてみるもありだと思います。
何かを変えて変化を見る以外に方法があるのでしょうか?という点が自分の視点なので、お金を出さずに直せるならそれに越したことはないです。
なので、別に変えなくてもいいです。
書込番号:24618924
0点

>あずたろうさん
「OC設定をいじれば解決するのではないか?」ということです。
「こんなところで人に聞く前に自分で確認して調べたらどうなんですか?」という風に聞こえましたのでつい。
書込番号:24618944
0点

>揚げないかつパンさん
この場を借りて有識者の方から知識をもらうというやり方はいけないんですか?
ショップにもっていくにしても手間がかかりますし明日すぐ持っていける状態でもないので、事前にここで知識をいただくというのはいけないことなんですか?
書込番号:24618949
0点

>せんだいけんたさん
ダメとは言ってないでしょう?
どうするもあなた次第な話だと思います。
ここではないか?という話を聞いて納得するならそこから変えればいいのではないでしょうか?
自分は自分の意見として、そういうこともあるのかな?と思うし、意固地になってそれでは変えますと言われても、あくまでもアドバイスを出すだけなので、そう言われれば変えなくても、自分が思う(お金のかからないところからはj決めるなら、それでもいいので変えなくてもいいですと言っただけです)
冠詞を付けるなら、現状はが付きます。
そちらから始めるなら急いで変えなくてもいいと言ったにすぎません。
それで、もう金銭的な部分で負担覚悟でもご自分が変えるというなら、それも解答としてはありだと思います。
今までの経緯、その他を考慮にしたらメモリーではないでしょうか?と言ったらそんなに言うなら変えるという回答はこちらとしてはご自分のPCでしょ?それなら、ご自分が納得しないまま変えると聞こえたので、そういう風に思われるなら、お金をかけない部分から変えてみてそれでもだめなら、それからでもいいという意味で書きましたが
なので、電源を変えてからならそれからでも遅くはないので、今は変えなくてもいいでしょう?ということです。
もちろん、自分はあなたにお金を使わせることは本意ではないので、納得されてからの変更で良いと思うという話です。
納得はされてなさそうなので、そういう言い方をしました、
書込番号:24618969
2点

>せんだいけんたさん
こんにちは。初めまして(^-^)
ひどくストレスをためておられるようですね(;_;)
事象が直らないうえに、上から目線の説教、ご質問の意図に全く沿ってない回答ばかりでさらにストレスがたまってしまっていると思います。
どうかくれぐれも、精神科を受診してうつ病と診断され、仕事を給食するといったことにはならないことを祈っていますm(_ _)m
それで、ご質問に対して、私のわかる範囲で申し訳ないですけど、回答させていただきます。
まず、メモリの不具合がないか否かは「memtest86+」を使ってチェックしてみるといいかもしれません。
「memtest86+」のほうが確実性はあるようですので、Windowsメモリ診断では問題が検出されなくてももしかしたらこちらでエラーが検出されるかもしれません。
参考URLを添付してみますので、試してみてください(^-^)
https://www.sakura-pc.jp/pc/contents/hardware/memory/memtest86.html
それと、ちょっと気になったんですけど、実はRyzenを搭載するときは、メモリを差す順番が決まっているようなんです。
CPU側にある赤いスロットから先に刺さなければならないということだそうです。
一度メモリを抜いて、順番通りにさしてみてください(^-^)
不具合がわからない以上は無駄なお金を使いたくないお気持ちとてもわかります(;_;)
保証がきくから電源を交換してもらえるかもといっても手続きなどで手間がかかるのも辛いですよね(;_;)
私からもせんだいけんたさんのパソコンがBSODが出てこなくなるのを祈っていますm(_ _)m
くれぐれもお体を大事になさってくださいね(^-^)
書込番号:24621732
2点

>LGBTMadonnnaさん
あなたはいつの資料を持ち出してMettest86+の方が優れているとおっ者てるんでしょうか?
自分たちが何故、Memtest86+ではなくMemtest86をお勧めしてるのか分かっていらっしゃいますか?
Memtest86+はDDR4に対応していない状況でしばらく開発がストップしていたことはご存じですか?そして、現在、Memtest86+はコロナの影響を受けて開発が進まなくてBeta状態であることをご存じですか?
http://www.memtest.org/
それなのでDDR4に関てはMemtest86+を勧めてはおりません。
また、自分はメモリーを変えた方がいいかもと進言はしましたが、それに対する回答は【そこまで仰るなら変えます】でした。これに対する答えとして納得してないのに交換する必要があるのか?というものです。
ちなみに再起動するエラーは消える。そのまま使えるというものであれば、メモリーについては再起動後はそのまま利用できていると考えるのが妥当です。
それに対する回答としては、問題なく利用できる メモリーテストも問題なくエラーが出ないなら、電力による温度上昇などではんだクラックがつながるなどか電源回路的に問題があり、電圧降下を起こしメモリーの動作が不安定になあたりが濃厚な原因として考えられます。
それであれば、原因として挙げられるのは
1 メモリーモジュールの回路に不具合があり、動作が不安定になるケースがある。
2 電源か不安定で回路が不安定になる
3 マザーのメモリーの回路が不安定になる
4 CPUのcIODに問題があり、不安定になる
とりあえず、このくらいの原因要素は考え付きます。そのうえで、memtest86+の状況を知ってるのでMemtest86をしたことを知ってるので、どれを変えるべきかについてはこちらも迷いが生じます。
そのうえで【そこまで言うなら変えます】が答えなら、責任も取れないので、保証が聞くところから変えて、それでもだめならメモリーを変えたらいかがでしょうか?のどこが変なんでしょう?
一つの回答をするのにここまでは考えてから回答してます。それのどこがおかしいのでしょうか?
書込番号:24621796
1点

>LGBTMadonnnaさん
こんばんは。初めまして。
わかりやすい回答、ありがとうございます。
memtest86+ですけど、3回チェックしてみましたら3回ともPassでエラーは検出されなかったです。
それで、メモリの差しなおしをしてみましたところ、見事にブルースクリーンが発生しなくなりました。
とても参考になり、勉強になりました。
他の方の全く役に立たない、何の参考にもならない回答とは比較にならないくらいわかりやすくて丁寧な回答でとても助かりました。
まさに月とスッポンといえるくらいです。
感謝いたします。ありがとうございました。
書込番号:24622582
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る
![CMK16GX4M2A2400C14 [DDR4 PC4-19200 8GB 2枚組]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000799291.jpg)
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





