AI-301DA-SP-B [ブラック]
- DSD 5.6MHzやPCM 192kHz/32bitのUSB入力と、高音質aptXコーデックを含むBluetoothにも対応した、ハイレゾ対応のDAC搭載ステレオプリメインアンプ。
- パワーアンプ部には40W + 40W (4Ω) の出力を持つ、デンマークICEpower社製Class-Dアンプを採用。また、ヘッドホン出力にはCCLCを備える。
- 2系統のS/PDIF入力を備え、同軸デジタル入力は最大192kHz/24bitまで、光デジタル入力は最大96kHz/24bitまでサポートする。
プリメインアンプ > TEAC > AI-301DA-SP-B [ブラック]
購入を考えています。安い中華アンプでいいかなと思っていたのですが、やっぱり、1年保証のある日本製にしようと思っています。
この機種はUSBのBタイプが付いています。 Aメス-Bオス変換をすればUSBに入れた音楽を直接再生できるでしょうか?
書込番号:21702229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>森もっちゃんさん
本機のUSB端子はパソコン接続用ですのでUSBメモリの音楽ファイルを直接再生することはできません。
書込番号:21702428
![]()
2点
USBメモリ等のストレージデバイスね再生をしたいのなら、PC接続専用でしょうからできないでしょう。
書込番号:21702438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
USBメモリを再生するには、USBホスト機能が必要ですが、これには付いていません。
書込番号:21702441
1点
早速解答ありがとうござます。
ブルースおよび、USBに入れた音楽を古いスピーカー(安物のタンノイ)につないで使う目的でした。タンノイの販売代理店が確かティアックだったので、買うならこれかなと、調べていました。気合いを入れて音楽を聴くことがめんどくさくなり古いサンスイのアンプを手放し、文明の利器を活用してみようとかと思い立ちました。
D-アンプに興味があり、手始めにお金をかけずに、この機種かパイオニアのsx-s30または中華アンプで迷っていました。やはり、すこしお金を出して、ONKYOかデンオンを買うほうが良いですかね。迷います。でも、この迷っている時が楽しい。
書込番号:21702534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>森もっちゃんさん
こんにちは。タンノイはマーキュリーF1Cusyomと
ECLIPSE を利用しているものです。
マーキュリーはテクニクスの、ECLIPSE はLUXMAN
のアンプで時々サンスイのアンプやNECのアンプでも
鳴らしてます。
手軽な最近のデジタルアンプならパイオニアのXC-HM86などコストパフォーマンスも良いのでお薦めですよ。
小型デジタルアンプではONKYO R-N855がイチオシです。
書込番号:21703313 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
書き込みありがとうございます。
ONKYO R-N855は気になっている機種です。
実は、最近ボーズのテレビ用スピーカーを購入し、その便利さと音の良さにはまってしまい、昔の「いつかはサンスイ、タンノイ」とお金をためて、買い揃えていたころを懐かしく思い出していました。
テレビはいいが、音楽を聴くにはボーズはちょっと違うかな、作った音のようで(偉そうにすみません)。
サンスイはもうないし、お金もあまりかけたくないし。デンオンが頑張っているようですが、ピンとこないし。まっ、こうやって考えているのが楽しい今日この頃。
書込番号:21703451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
拝啓、今日は。
少し論点が擦れますが?、お邪魔します。
* 最近のオーディオ界の"D級アンプの存在感"が日常に成ってますね!、確かにD級回路の効率性や単価を考察すれば?、
多分自明の理なのでしょうね〜!。(笑)
○ 然し其処で不安なのですが?、
スレ主様の愛用去れた"山水サウンド"と!、
現行支流の"D級アンプサウンド"との傾向(音色差)の差異を?、
スレ主様は御納得出来て居られますか?。
結構有る有るで聞こえて来る話だと!、
「手放して初めて気付く"山水サウンド"の底力」
的な経験談をよく見掛けた観測ですよ!。(涙)
出来ましたなら?、確認も兼ねての試聴を経験されて診ては?。
まあ〜!、参考迄に。(笑)
悪しからず、敬具。
書込番号:21703591
2点
投稿ありがとうございます。
確かに、サンスイのアンプにつないだタンノイのスピカーから流れる音は耳に心地よく、温かく感じていました。しかし、購入後30年経ち、いつ壊れるかわからない状態。まして、アンプのスイッチを入れて、CDプレイヤーをスイッチを入れて、CDをセットし・・・。最近はとてもおっくうになり、聴くことも少なくなりました。そんな時、音はいまいちですが、BGMとしては手軽な、USBやブルートゥース。ボーズはちょっと違うかもと思いつつ、その手軽さに魅かれ、そして、その結果、また日常に音楽を聴くということが戻ってきました。手軽ということの魅力。お金をかけるのはちょっと待って、最近のAVに接してみようと思いました。
よって、皆さんに手軽に音楽を楽しむ方法を伝授していただきたいと思い投稿しました。また、昔が良いと思うようになれば、手に入れる方法はいろいろあります(ヤフオクとか)。タンノイのスピーカーは手放す気はありません。よって、これをある程度活かすアンプ、そして、最近の音源を手軽に利用できるアンプを探しています。
書込番号:21703656
1点
>森もっちゃんさん
サンスイはいろいろ購入し今は、AU-α907Limited
を利用してます。このアンプで曲によりタンノイのスピーカーも、鳴らしてますよ。
全てヤフオクからのメンテ品の完動品です。
今なら、まだメンテ出来るようですのでメンテに出すと良いかと思います。
サンスイのメンテで検索すればいろいろと見つかると。
埼玉県入間市のショップが一番有名なメンテショップになります。
書込番号:21704880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご意見ありがとうございます。
すでに、サンスイアンプ手放してしまいました。はっはっはー。
以前にも書きましたが、気合を入れて、音楽を聴くことをやめていました。最近は、もっぱら、ボーズのSolo 15 series II TV sound systemでのBluetooth。これが、意外にいいんです。手軽で、気軽で。でも、ちょっと、タンノイでも聴きたいな、ぐらいのものなのです。
また、本格的にやりたくなったら、考えますが、今はとりあえず、軽い感じで持っている音楽CDをUSBに入れて聴くことが目的です。
書込番号:21707135
0点
>森もっちゃんさん
サンスイはもう無いのですか。
ならコンポタイプがやはりお手軽で今ならパイオニアのは安価なのでお薦めですね。
妻のリビングではONKYO CR-N765がメインで音楽用に用意したNAS利用でUSBにはUSB-SSD256Gが付いていてUSBはバックアップ利用が主です。
スピーカーはタンノイでなくDIATONE DS-600Zですが。
書込番号:21708551 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご意見ありがとうございます。ONKYO CR-N765はちょっと違うかなと思います。ONKYOなら R-N855かなと思っています。しかし、中華アンプのSabaj A3 80Wx2が気になっていますが、安くてもすぐ壊れたら後悔しそうで、遊び感覚で試してみようか、迷っています。また、この迷いがまた、いとをかし。
書込番号:21708715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>森もっちゃんさん
質問の回答はすでに出てたので答えてませんでしたので、一言
その中華アンプもこのアンプと同じでUSBはPC接続用です。
USBメモリのデータ曲の再生が必須条件ならば別のが良いかと。
書込番号:21708835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ONKYOの R-N855はUSBメモリー再生できないんですか。残念です。パイオニアのSX-S30やケンウッドのKA-NA7は再生できますか?前面にUSB端子かあればできるとおもっていました。デンオンのDRA-100は音はいいがその他があまり評判がよくないので、・・・。まっ、こうやってあれこれ相談している過程が楽しい。
書込番号:21709177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>森もっちゃんさん
ONKYOのアンプはUSBメモリ接続できます。
このアンプとはTEAC AI-301DA-SP-B
です。ここはこのアンプの口コミですので。
書込番号:21709667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「TEAC > AI-301DA-SP-B [ブラック]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2022/05/29 11:53:54 | |
| 3 | 2022/01/19 17:37:29 | |
| 0 | 2021/11/07 21:56:35 | |
| 8 | 2021/10/12 20:33:16 | |
| 22 | 2021/09/19 17:39:48 | |
| 7 | 2021/09/17 18:56:58 | |
| 0 | 2021/09/07 15:11:24 | |
| 3 | 2021/08/17 15:33:29 | |
| 5 | 2021/07/11 22:28:27 | |
| 5 | 2021/06/29 15:52:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)








