AX-501-SP-B [ブラック] のクチコミ掲示板

2015年 8月上旬 発売

AX-501-SP-B [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

定格出力:45W/8Ω/70W/4Ω 対応インピーダンス:4Ω〜8Ω 再生周波数帯域:10Hz〜60kHz アナログ入力:3系統 ハイレゾ:○ AX-501-SP-B [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX-501-SP-B [ブラック]の価格比較
  • AX-501-SP-B [ブラック]のスペック・仕様
  • AX-501-SP-B [ブラック]のレビュー
  • AX-501-SP-B [ブラック]のクチコミ
  • AX-501-SP-B [ブラック]の画像・動画
  • AX-501-SP-B [ブラック]のピックアップリスト
  • AX-501-SP-B [ブラック]のオークション

AX-501-SP-B [ブラック]TEAC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月上旬

  • AX-501-SP-B [ブラック]の価格比較
  • AX-501-SP-B [ブラック]のスペック・仕様
  • AX-501-SP-B [ブラック]のレビュー
  • AX-501-SP-B [ブラック]のクチコミ
  • AX-501-SP-B [ブラック]の画像・動画
  • AX-501-SP-B [ブラック]のピックアップリスト
  • AX-501-SP-B [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プリメインアンプ > TEAC > AX-501-SP-B [ブラック]

AX-501-SP-B [ブラック] のクチコミ掲示板

(23件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX-501-SP-B [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AX-501-SP-B [ブラック]を新規書き込みAX-501-SP-B [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

後継モデルのAX-505

2018/12/01 09:56(1年以上前)


プリメインアンプ > TEAC > AX-501-SP-B [ブラック]

スレ主 aotokuchanさん
クチコミ投稿数:2124件

大阪ハイエンドオーディオショウ2018で、参考出展ですがパワーアンプの「AP-505」とプリメインの「AX-505」が展示されました。
今までの流れからすると数か月後には発売されそうな気がします。
今回のモデルで何と言っても凄いのが、世界最高音質のクラスDアンプモジュールと言われるHypex社の「Ncore」を搭載している点ですね。
これはものすごく期待してしまいます。メーターランプの色もAX-501同様にクラシカルな色合いになってる点もいいですね。

https://www.phileweb.com/news/audio/image.php?id=20425&row=31
https://www.phileweb.com/news/audio/image.php?id=20425&row=30

書込番号:22291876

ナイスクチコミ!0


返信する
O出緒さん
クチコミ投稿数:35件

2018/12/01 12:59(1年以上前)

きましたね♪(´▽`*)
いや、今年は全段バランス化してくるであろうパイオニアA-70A後継機が出ず、ションボリしてましたが、次はいよいよCDトランスポートかという意味で自分も期待してしまいます。
Ncore搭載というからにはNC500に専用スイッチング電源のSMPS600を付けてくると思いますが、AP-505のレベルメーターの色は、ウォーミーかつワイドレンジな出音を想像してしまいますね(≧∇≦)b

書込番号:22292265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aotokuchanさん
クチコミ投稿数:2124件

2018/12/04 13:12(1年以上前)

OEM用の製品は何種類か有るようですが、TEACはNC500を載せてくるでしょうか? 
多少コストアップしても是非NC500クラスを載せて欲しいものです。

書込番号:22299991

ナイスクチコミ!0


O出緒さん
クチコミ投稿数:35件

2018/12/05 20:33(1年以上前)

同感です。2021年に出してくるであろう507シリーズ?を見据えれば、載せてくると思いますよ♪
AXはNC500一個、APの方は二個を予想してます。20万前後なら、パイオニアU-05後継機とも釣り合いとれそう何で、詳細が楽しみです(^ー^)

書込番号:22303268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

AX-501 との違い

2016/05/06 20:03(1年以上前)


プリメインアンプ > TEAC > AX-501-SP-B [ブラック]

クチコミ投稿数:280件 草莽崛起 

ティアックにメールで問い合わせました。

AX-501-SPは金メッキバナナプラグ(スピーカーケーブル用)を同梱したスペシャルパッケージ版で
本体の仕様は同等だそうです。

書込番号:19851817

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:42件

2017/01/09 08:58(1年以上前)

定価はSPの方が安いんですね。

書込番号:20553112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカー

2016/05/21 11:17(1年以上前)


プリメインアンプ > TEAC > AX-501-SP-B [ブラック]

クチコミ投稿数:118件

4オウムのスピーカーを接続して何の問題もないでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:19893003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/05/21 12:18(1年以上前)

こちらも同様です。
型番にSPがついていますが本体の仕様は同じだそうです。

書込番号:19893113

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:118件

2016/06/04 00:22(1年以上前)

ありがとうございました!

書込番号:19927506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクの上で その2

2015/08/17 22:46(1年以上前)


プリメインアンプ > TEAC > AX-501-SP-S [シルバー]

クチコミ投稿数:69件

テクニクスのSB-C700スレではみなさんにお世話になりました!
iMacでitunesを使用し、音楽を楽しみたく製品選びをしています。
今ほぼ確定してるのは、スピーカーのKEF.LS50と、TEAC.UD-503です。
503は現在SONYのZ7を持っているので、それに合わせて購入したいと思っています。
今はマランツHD-DAC1を使って満足していますが、こちらの製品でバランス接続した方が良いと聞きました。
そしてプリメインにこちらの製品を考えているのですが、どうでしょうか?
同候補に考えているのが、ONKYOのパワーアンプM-5000Rです。
LS50の性能をこの501で最大限に発揮できるでしょうか?
5000Rはデスクの上で使用するには、?な感じもしますが、、
実際に試聴出来れば良いのですが、なかなか時間が合わなく出来ていません。
もしもこのプリメインで問題がなければ試聴無しでの購入も考えてます。
実際同じ組み合わせで試聴した方いらっしゃいませんか?

書込番号:19060858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/08/18 12:29(1年以上前)

以前にUD-501とAI-501の組み合わせで利用していたことがあります。
似たような機種なので、同じような傾向はあると思いますが、ブックシェルフを鳴らすなら駆動力が不足することはないでしょう。見かけより駆動力はあります。ただ音色が好みに合うかですね。恐らく締まった感じの低音が良く出るようになると思います。求める傾向と合っていれば良いのですが、好みと合わないようならアンプを変えた方が良いかと思います。
AX-501はあまり発熱しませんけど、M-5000Rは発熱しそうですよね、それとデスクの上で扱うようなサイズではない気はしますね。
いきなりヘッドホンアンプ、アンプ、スピーカーをまとめて購入するよりは、UD-503を購入してから、アンプとスピーカーを購入した方が良いのでは?
試聴もせずに購入するには一度に購入する機材が多すぎる気がしますので。

書込番号:19062074

Goodアンサーナイスクチコミ!3


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/08/18 12:38(1年以上前)

こんにちは。
気になるのは、LS50の慣らし・エージング。最初から気に入ればよいのですが、そうでない場合でもセッティングを含め、気長に鳴らしこみをした方が良いと思いますよ。
M-5000Rはやはり、デスクトップで使用するにはオーバーサイズかと思います。
現在は小型のパワーアンプもありますから、そちらを考えた方が宜しいと思いますよ。

書込番号:19062105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:7件

2015/08/18 13:39(1年以上前)

礼文イレブンさん、こんにちは。

以前TEAC製品の試聴会で、担当の方が「500シリーズのパワーアンプを企画中。」と話していました。
(結構熱心で、その時は出す気満々でした。)
待てるなら、それを検討してみては如何でしょうか。

AX501は値段・パッケージング考えてもお買い得と思います。
実売10万円以下のプリメインアンプの中では、いい感じでLS50を鳴らせると思います。
ただ、「鳴らし切る」となると少し厳しいかな、という気はします。
あと、AX501はストレートな寒色系のアンプですので、最終的な味付けはケーブルなどのアクセサリーでやることを頭に入れて下さい。

M-5000R、パワーは文句無いですが、かなり大きいですよ。
バランス接続なら、2台必要な筈…。
(LS50だけを鳴らすこと考えるなら、ONKYOの9000R1台の方がいい気も…。)

AX501とLS50の試聴なら、比較的直ぐ出来そうな気はしますが…。

あまり参考にならないレスですみません。

書込番号:19062222 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2015/08/18 13:41(1年以上前)

>9832312eさん
アドバイスありがとうございます!
聞くジャンルはほぼ日本のPOPSで、ボーカルがはっきり(クッキリ)聞こえる感じ?が好きです。低音が強い方が好みです。
先程電話でオーディオ屋さんから電話があり、5000Rだけ店舗になかったのですが、メーカーから取り寄せて試聴させていただけるようです!
価格、サイズともに501には傾いていますが、、
あとあと後悔しないチョイスしたいですね!

書込番号:19062227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2015/08/18 13:53(1年以上前)

>達夫さん
今回もアドバイスありがとうございます!
5000R、例えばサイズは考えないとしたらどうなんでしょうか?
LS50をさらに余裕でいい感じで鳴らすのでしょうか?
501で必要十分、逆に5000Rの性能を使いきらないとか、、
うーん、悩みます、、。

書込番号:19062245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2015/08/18 14:03(1年以上前)

>もーたーまん(K)さん
こんにちは!
500シリーズのパワーアンプならジャストフィットですよね?
今年中で出る確率高いなら、見てから選びたいです!
値段も5000Rより安いような、、
AX501とLS50、試聴出来る事になりました(^.^)
アクセサリー類は今まで付属したものか、一番安いものしか使ってなかったのでメインをそろえたらそちらに移ろうと思います。

書込番号:19062258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/08/18 15:09(1年以上前)

こんにちは。まずは、AX- 501、LS-50の試聴からですね。TEACのパワーアンプも待ってみましょう。

オンキヨーのセパレートはD-412EX、D-77NEで試聴しましたが、重心低く、どっしり鳴らすタイプに感じましたね。オンキヨー=キンつくようなイメージではないですね(笑)。
ではでは。

書込番号:19062335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:7件

2015/08/18 16:14(1年以上前)

ONKYOのパワーアンプで思い出したのですが、integralブランドでADM30.1というパワーアンプが有ります。
AVセンター用パワーアンプなのですが、前に関係者からイベントの時に聞いた話だと、「A-1VLからプリアンプ省いた物」だそうです。(入力はRCA端子のみです。)
なので、2chオーディオでも十分使えるそう。

定価で税抜き60000円なので、意外と手頃です。(重さは見かけによらず約10kg有ります。)

ただ、知る人ぞ知る製品なので、扱っている店舗は少なく、自分でも現物を見たのは数回です。

書込番号:19062457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ましーさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:182件

2015/08/18 19:33(1年以上前)

礼文いれぶんさん、こんばんは。

先のスレでは失礼しました。

一応、KEF LS50のオーナで、TEACのアンプに繋いだ事は無いですが、オーディオ雑誌付録のアンプユニットや3万位の小型スピーカー付きサラウンドセットのコアアンプ、ONKYOのA-7VL他、取り扱いショップのデモンストレーションでの有名ブランドのアンプ等でいろいろ聴いた経験があります。

先のスレで触れましたが、LS50のウリはシステムの実力をそのまま出力すると言う物なので、AX-501で過剰に高品質を発揮するという事は無いと思います。

スピーカーの表現力と言う点では、下位扱いとなるQシリーズや、用途的に致し方ないですが中間スペックになるX300よりは遥かに実力はあるので、ちょい聴きでは物凄くグレードが上がった印象は持たれると思います。

ただ、スピーカー自身に演出的な性格という物が全く無いので、ある程度の実力レベルのシステムに達していないと、興奮が冷めた時に、バランスを調整できてない事に起因する違和感や、物凄くみすぼらしく感じるかもという反動がちょっと心配だったりします。

どうやら、検討システムでの保有シチュエーションに基づいた試聴を受けて貰えたようですので、下手に遠慮した半端なファーストインプレッション判断でこけてしまわない様に、ここは思い切って長丁場で確認をさせて貰う様、再確認をしては如何でしょう?

良い機会のようなので、個人的には、ショップが保有するスピーカーケーブルを可能な限り比較試聴してみるなり、その時に感じた印象を遠慮なく相談し、ある程度の完成系まで踏み込んで見られると、後々の紆余曲折を省けるんではないかなと思います。

(当然ながら、購入した時点が本当のスタートなので、買った後の紆余曲折を経ないと真の完成とはなりませんが)

オーナーの贔屓目があるかとは思いますが、LS50は値段の割りに性能や使い勝手は高いと思っていますが、適当に扱っても応えてくれる優等生では決して無いと思っていますので、折角の試聴チャンスを最大限に活用して、思い切った所まで突っ込まれてみてはと思います。

書込番号:19062823

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2015/08/18 19:44(1年以上前)

>もーたーまん(K)さん
検索してもなかなか出て来ないですね、
ヤフオクの過去落札見てもないです、、
僕のような超初心者には厳しいかもです。
情報ありがとうございます!

書込番号:19062859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:7件

2015/08/18 20:34(1年以上前)

礼文いれぶんさん、こんばんは。

ONKYOのHPから製品情報でintegraの項から入って行けます。
一応、アドレス引張ってきました。
http://integrahometheater.jp/products/adm-301.htm

裏面の画像を見ると、オンキョーの文字が有ります。
(なので、保証等は他のONKYO製品と同等と思われます。)

因みに過去、ヤフオクで見たことある回数…、1回…。

書込番号:19062994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2015/08/18 21:02(1年以上前)

>ましーさん
こんばんは!
詳しくありがとうございます!
やはりまずは試聴しなきゃいけませんね!
自分の中では300Aでも全然満足しているのですが、YouTube等の色々な動画を見ててもっと良い環境をそろえたくなってしまいました。
もう少し時間をかけて選んでみたいと思います(^.^)

書込番号:19063089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2015/08/18 21:04(1年以上前)

>もーたーまん(K)さん
ありがとうございます!
参考にします(^.^)

書込番号:19063096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AX-501-SP-B [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AX-501-SP-B [ブラック]を新規書き込みAX-501-SP-B [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX-501-SP-B [ブラック]
TEAC

AX-501-SP-B [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月上旬

AX-501-SP-B [ブラック]をお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング