
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 27 | 2017年4月29日 08:52 |
![]() |
2 | 2 | 2017年2月9日 21:08 |
![]() |
10 | 3 | 2016年5月5日 22:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-XS460-K [ブラック]
クーポンをもらう をクリックしてクーポンを手に入れる。
あとは買うだけです。
書込番号:20652578
1点

Amazon神!
書込番号:20653178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いろんな意味で悲しいスレだな、、、(笑)
書込番号:20654001 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そもそも5千円以下でまともなレコーダーが買えるなんて!
価格競争かデフレスパイラルか、という懸念はあれど、統計的にあり得ない価格には違いないので、欲しい人は買い。価格に敏感なことは経済学的に正しい。
放っておけば値上がりするでしょう。
書込番号:20656892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱり500円上がった。
木曜日は価格が変わる日。
書込番号:20663436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう2千円上がって6800円。
そらね、このレコーダーが4800円なんて、あり得ない価格だったのさ。
メーカーは、売れすぎても儲からないので。
6千円割ったらもう激安。
書込番号:20664582 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タイミングを逃したら、次のタイミングを待つのみです。必要なものなら、この価格でも安いので買いましょう。不要なら安くなるまで待ちましょう。
タイミングと決断力って重要ですね。
書込番号:20664917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

価格.comの、商品のトップページの「価格推移グラフ」をクリックすると、値動きがわかります。
XS460はこのところ急激に値下がって、またすぐ元の値段に戻っています。
本来あるべき価格は今で、過去数日の安値は何か例外的な意図が働いたということです。在庫処分か、決算前の勝負なのかわかりませんが。
ただ、安売りしても在庫がないんじゃ話になりませんからね。もう安売りしないで、しかるべき値段で売る、ということでしょう。
ものには「相場」というものがあって、商品の価値にふさわしい価格で取引されるのです。
このレコーダーなら、6千円切ったら買って損はないでしょう。それ以上の価値がありますから。
http://s.kakaku.com/item/K0000799504/pricehistory/
書込番号:20668024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しばらく待ってみましょう。3月年度末に向かって動きがあるかも。
6千円用意しておいてください。予想ラインまで来たらすぐ買うこと。
価格.comの最安って、ガード下の小さな店で、ガラスカウンターの向こうに壁一面、カメラや
レコーダーの箱が並んでいて、各機種3台ずつ、みたいな。その3台がネットで売れたら終了。
・・・案外、そんなところではないかな。
この説が正しいとしたら、最安値で買えるのはたった3人だ。
書込番号:20682266
0点

急いでは無いんですが
買いのタイミング完全に逃しました
安い値段知ってると今の値段では買えない衝動にかられてます
書込番号:20683283
0点

質問中に最安値で買える事ができたのも事実。婚期を逃した人に共通する感性。
書込番号:20687800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

7760円まで上がったよ。あの時買っておけば、、、あ〜あ。
書込番号:20687967
1点

その後はいかがですか?購入されましたか?
何となく気になって返信してみました。
書込番号:20851967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-XS460-R [レッド]
今日購入したのですが
本体マイクで録音状態にすると誘導ノイズがイヤホンで確認されます、指をマイクにつけるとノイズが消えます。
「ジーーー」って言う感じの音で再生しても記録されており指を接触した部分はノイズは消えています。
手から放して卓上に置いてもノイズは出て、マイク部に手を触れるとノイズは消えます、不良品でしょうか。
2点

ちょっとおかしいですね。
早めに販売店に持って行って見てもらいましょう。初期不良は交換してくれます。
書込番号:20641999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>wyniiさん
外部マイクではノイズは無く、内臓マイクでの録音のみノイズが乗ります
早々販売店でチェックして来たいと思います。
書込番号:20644264
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-XS460-W [ホワイト]
以下のリンクからXS460の取説がダウンロード出来ますが、そのp9に全方向ステレオマイクという記述があるので無指向性ですね。実際に録音再生した音を聞いても左右のマイクが万遍なく音を拾っています。それからこの機種にはZOOMマイクという機能がありますが、これは左右のマイクで捉えた、よりセンターに近い音をDSPを使って強調しているデジタル処理です。
http://panasonic.jp/icrec/p-db/RR-XS460_manualdl.html
この手のサイズ感で明確な指向性を求めるならオリンパスのLS-P2やソニーのICD-SX2000クラスまでランクを上げる必要があります。
https://olympus-imaging.jp/product/audio/lsp2/feature.html
http://www.sony.jp/ic-recorder/products/ICD-SX2000/feature_1.html#L1_50
書込番号:19848675
3点

XS455を使っていますが、無指向性です。
(XS460も基本仕様は同じです)
マイクの指向性は、グレードの問題ではなくて、使用目的の問題です。
クラシック音楽録音用の最高級のマイクでも無指向性マイクは多いです。
この場合は、この種のレコーダーの使用目的を考えた場合に、どちらかと言えば無指向性マイクを採用する方が有利であろうという判断でそうなっているだけです。
オプションとして、単一指向性マイクも用意されています。
http://kakaku.com/item/K0000582316/
他のメーカーでも、同様のものがあります。
https://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=1060
書込番号:19849206
1点

パナソニックのこのシリーズは無指向性ですね。だから音楽録音にも意外と良い音で、使えます。
単一指向性マイクは向けた方向の音を拾うのですが、一般ユーザーはレコーダーの向きなど気にせず、ポンと置いて綺麗に録れればいいや、というケースが多いので、失敗を防ぐ使いやすいレコーダーとして、無指向性マイクが使われるのでしょう。会議録音も全方向からの声を拾えたほうが便利です。
書込番号:19849463 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





