AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR のクチコミ掲示板

2015年 9月17日 発売

AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

  • ニコン製一眼レフカメラの上級モデルと同じニコンFXフォーマットに対応した超望遠ズームレンズ。
  • NORMALモード撮影時には、「NIKKOR」レンズとしては最高クラスの4.5段分の手ブレ補正効果を発揮する。
  • 動きの激しい被写体の撮影に有効なSPORTモードも備え、高速連続撮影時の安定した露出制御を可能にする電磁絞り機構も搭載。
最安価格(税込):

¥163,000

(前週比:+9,317円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥95,000 (21製品)


価格帯:¥163,000¥256,673 (37店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:200〜500mm 最大径x長さ:108x267.5mm 重量:2090g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRニコン

最安価格(税込):¥163,000 (前週比:+9,317円↑) 発売日:2015年 9月17日

  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR のクチコミ掲示板

(4048件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信17

お気に入りに追加

標準

これはカビでしょうか?

2024/01/20 21:19(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

クチコミ投稿数:4件
機種不明
機種不明

初めまして、カメラ初心者です。
先日、中古のレンズを購入しましたが、レンズの裏側に水垢のようなものがあって、これはカビでしょうか?
ぜひご回答をお願いいたします。

書込番号:25591207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2024/01/20 21:28(1年以上前)

カビっぽくはありませんが写真からはよくわかりません。ルーペで拡大して見て菌糸が見えればカビです。
これだけ見るとバルサム切れのようにも見えます。

書込番号:25591221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2024/01/20 21:31(1年以上前)

カビかもしれませんねー

書込番号:25591227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27278件Goodアンサー獲得:3119件

2024/01/20 21:35(1年以上前)

カビというより、何かの結晶のような。
エタノールで拭いてみて、どうなるか試してみては。

書込番号:25591234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2024/01/20 21:50(1年以上前)

この写真じゃ分かりませんね。
硝子コバのところ?

書込番号:25591250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/20 21:51(1年以上前)

機種不明

第1レンズの円周部が凸状になって鏡筒にタッチ

>Jerry666666さん

第1レンズの円周部が凸状になっていて鏡筒にタッチする構造なので、この部分にレンズクリーニング液等が毛細血管現象で浸潤し、干上がって白くなったのでは。

書込番号:25591251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件

2024/01/20 22:09(1年以上前)

機種不明

右が防湿庫、左が単体保管用のドライボックス。整理整頓しないと

>Jerry666666さん

確実なことは言えないですが、なんとなくカビじゃないような気がします。
中古のレンズということなら、この画像を保存しておくと良いです。

そして購入店にレンズと画像を持ち込んで確認してもらえと良いですよ。
カビであって、初期不良交換期間内であれば交換或いは返金していただけると思います。

初期不良交換期間を過ぎてしまったのであれば、ご自身でどうするか判断するしかないと
思います。
先ずは市販のレンズメンテ用品で拭き取って、落とすこと。
あとは、カビで怖いのは他の機材に繁殖することがあることなので、しばらくは単体で
保管してしばらく様子を見ることかなと思います。

因みにワタシは、防湿庫以外に単体で保管する用のドライボックスを用意しています。
怪しい中古品買うこと多いので 笑

書込番号:25591280

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2024/01/20 22:18(1年以上前)

そうです。ちょっと丸くて白っぽいところでございます。

書込番号:25591291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/01/20 22:21(1年以上前)

そう見えますね。こういう状況はよくあることでしょうか?

書込番号:25591294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/01/20 22:24(1年以上前)

ネットで買ったものですので、持ち込みはなかなか難しいところです。

先程、カメラのキタムラにクリーニングしてもらって、カビではないと言われましたが、少し心配で、ネットの皆さんの意見も聞いてみました。

書込番号:25591299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2024/01/20 22:29(1年以上前)

買った後でキツいかもしれませんが、
ネットで気軽るにポチる他、
中古を現物確認無しで買う時点で「このようなトラブル発生の確率が激増」します。

そもそも、「マトモな中古カメラ店」であれば、そんなに目立つ状態で注釈無しに売らないと思います。

品質保証(信用・信頼)以前の個人売買の類での入手でしょうか?

書込番号:25591306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/01/21 01:16(1年以上前)

>Jerry666666さん

こんにちは。

自分もレンズクリーニング液のつけすぎで拭いて、
その余剰の液体がレンズ抑え枠ところから
レンズ外周に回り込んで、液に溶けていた
汚れ?が乾いて見えたものかな、とかんじます
(確証はないですが)。

書込番号:25591444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/21 09:34(1年以上前)

>Jerry666666さん

いずれにしても、お気に入りレンズの目立つかつ手の届かない場所が汚れているとイヤになると。そこで、ニコンCSに状況を説明し、第1群のみ外しレンズと鏡筒の接触部の白い汚れを除去する「限定修理」の見積を聞いたら如何。

書込番号:25591653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2024/01/21 10:58(1年以上前)

Jerry666666さん こんにちは

カビの場合菌糸が見えるのですが それが無いので カビと言うよりは 小さなレンズのエッジ部分の磨きムラのように見えます。

書込番号:25591755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:61件

2024/01/23 15:09(1年以上前)

拭いてしまうと分かりにくくなるので、そのまま隔離しましょう。

カビだったら、他の機材に移る可能性があります。1ヶ月くらい様子を見て拡大してこなければカビではないでしょう。何か棒みたいなので突いてみるとわかるかもしれません。カビだったらすぐには取れません。ただ、金属部分にカビがはえるかな?という気はします。


書込番号:25594683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2024/01/23 18:36(1年以上前)

結露水によるアルミ合金のサビ(白錆)とか
アルカリ性洗浄剤の拭き取り不備による腐食とか。

書込番号:25594902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2024/02/11 22:50(1年以上前)

>Jerry666666さん

一般的には、カビはレンズの表面で菌糸を伸ばしながら生えるので、こちらはカビではないでしょう。他の方が書かれているように、クリーナーの成分が浸潤して乾いたり、金属枠を錆びさせたりしたか何かだと思います。

ただ、幸いにもこの場所及び程度なら写真には全く影響しないはずですので、あまり神経質にならずに撮影を楽しまれては如何でしょう?

書込番号:25618927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2024/06/08 16:03(1年以上前)

スレ主様、皆様
こんにちわ
時間が経っておりますが参考と情報共有の為に書き込みします

この口コミは偶々拝見しましたが、同様の症状で先日修理に出しました
受付する際にこの症状について確認しましたが、振動等による塗装の剥離や接着剤の剥がれ等と回答受けました

使用状況は2016年新品購入後、宅急便で往復数回と飛行機で移動等しましたが、撮影時に落下等はしていません

その場で修理を依頼し代金は6万円程です

ご指摘内容 レンズ前玉付近 塗料剥がれ

処理内容   1群部交換 

参考になれば幸いです

書込番号:25764975

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

D7100に付けられますか?

2023/11/06 11:09(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

スレ主 CRAZY B0Yさん
クチコミ投稿数:39件

初心者みたいな質問で申し訳ありませんが
Nicon D7100には付けられますか?

書込番号:25493740

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1538件Goodアンサー獲得:222件

2023/11/06 11:43(1年以上前)

D7100では問題なく使用できます。

書込番号:25493765

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2023/11/06 11:44(1年以上前)

大丈夫。
D7100は最新ファームウェアでは、AF-P含めてレンズ制限はないです。

書込番号:25493766

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2023/11/06 12:41(1年以上前)

CRAZY B0Yさん こんにちは

https://www.nikon-image.com/products/nikkor/combination/#section04

上のホームページを見ると

>デジタル一眼レフカメラのD2シリーズ、D1シリーズ、D200、D100、D90、D80、D70S、D70、D60、D50、D40シリーズ、D3000とフィルム一眼レフカメラではEタイプレンズを使用できません。
>D4、D3X、D3S、D3、D800、D800E、D700、D600、D300S、D300、D7000は最新版のファームウェアにバージョンアップしてからお使いください。Eタイプレンズに対応しているファームウェアは、下記のバージョン以降となります。

とありますが D7100は書かれていないので 大丈夫だと思います。

書込番号:25493842

ナイスクチコミ!2


スレ主 CRAZY B0Yさん
クチコミ投稿数:39件

2023/11/06 13:04(1年以上前)

みなさん
ご丁寧にご返答いただきましてありがとうございました。

念のためD7100のファームウェアを確認します

m(_ _)m

書込番号:25493873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/11/07 09:47(1年以上前)

>CRAZY B0Yさん

>Nikon D7100には付けられますか?

何故質問しようと思ったんですか?

書込番号:25495031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 CRAZY B0Yさん
クチコミ投稿数:39件

2024/01/21 04:26(1年以上前)

> 何故質問しようと思ったんですか?

私が初心者素人だからです。
ココは知識不足の人が気軽に質問をしてはイケナイ場所だったんですね。

くだらなく質問をして、皆様を不快にさせてしまい大変申し訳ありませんでした。

書込番号:25591494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/21 09:19(1年以上前)

>CRAZY B0Yさん

>ココは知識不足の人が気軽に質問をしてはイケナイ場所だったんですね。

いえいえ、理由が知りたかっただけです。大多数の購入予定のユーザーが気軽に質問し、カメラに比較的詳しい紳士淑女らが真摯に回答する場ですよ!

書込番号:25591632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 他レンズと比較したときのAF速度について

2022/06/06 18:15(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

スレ主 waterf.さん
クチコミ投稿数:32件

【使いたい環境や用途】
 Z50と100-400のAFの使い勝手に不満があり、Fマウントのサブ機をZ50後継が出るまでの繋ぎとしたいのですが、400mm以上をカバーする、D7200との組み合わせでもAFの早い望遠は無いでしょうか。
撮影対象は馬(主に東京)、鳥、飛行機を旅先でちまちま程度
Fマウント機材はD7200,Df
Zマウント機材はZ6,Z50です
【重視するポイント】
開放F5.6以下(測距点の限界)
程々に早いAF
F8まで絞ったときの解像力
【予算】
20万以内
【比較している製品型番】
Nikon80-400
Nikon200-500
TAMRON150-600G2
SIGMA150-600Sport、Cont...なんとか
【質問内容、その他コメント】
もしくは、AF以外は完璧なZ100-400のいい使い方があれば教えて下さい。

書込番号:24781044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2022/06/06 19:22(1年以上前)

競走馬は真っ直ぐに走ってくるので、シングルポイントでしっかりと馬を狙って測距点を合わし続ければ上記のどのレンズでも問題ないはずですけどね。

書込番号:24781162

Goodアンサーナイスクチコミ!3


longingさん
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:176件

2022/06/06 19:39(1年以上前)

Z50とZ100-400mmで本当に合いませか。
競馬は距離が離れているので、さほどAFの速度に影響しないと思います。

Z6でテレコンでも良いでしょうし、価格が合わないのかもしれませんがZ7UかZ7の中古を購入されてクロップでも良いとは思われます。

書込番号:24781199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 waterf.さん
クチコミ投稿数:32件

2022/06/06 19:52(1年以上前)

>kyonkiさん
>longingさん
返信ありがとうございます
現状馬に関してはEVFの見え方によるところが大きいと感じています。AF自体は正面を通るときでもなければ十分追従してくれています。AFの不満の多くは鳥ですね
馬を撮る際もDfに70-200と倍テレを付けた時の方が撮りやすく歩留まりも良かったので、動きモノに関しては一眼レフなのかと思った次第です。

書込番号:24781222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2022/06/06 20:04(1年以上前)

>waterf.さん

>Nikon80-400
>Nikon200-500
>TAMRON150-600G2
>SIGMA150-600Sport

全部を使ったわけではありませんが、どのレンズでもレースで使えるはずです。
ただし、一度ピントを外してしまうとこういう暗いズームは復帰にちょっと間が空きますね。
それが嫌ならサンニッパクラスの大口径単焦点を使わないといけません。

400mmで足りるなら純正80-400、それ以上が欲しいならシグマでどうでしょう(?)

書込番号:24781241

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 waterf.さん
クチコミ投稿数:32件

2022/06/06 20:26(1年以上前)

>kyonkiさん
なるほど、大口径単焦点でもなければ大きな差は無いと捉えていいでしょうか?
であれば、400だと不安要素が残るのでSIGMAのを試してみようと思います。ありがとうございます

書込番号:24781281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:66件

2022/06/07 00:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

200-500、F8、縦にトリミング

200-500、F5.6、同じく縦にトリミング

参考 Z70-200+1.4テレコン、だいぶトリミング

>waterf.さん

こんにちは。
ちょうと先日200-500で東京で馬を撮ってきましたのでアップします。ただ、ボディはZ9でZ200-600出るまでの繋ぎで中古で購入したのですけどね。
競走馬撮影は初心者ですし、横位置で撮って縦にトリミングしたりの下手くそ写真なので参考になるかわかりませんが。
スマホからのアップなのでEXIF残ってますかね?

200-500使った感想としては、安いレンズの割に良い写りしていると思います。Z70-200は1.4テレコン入れても歩留まりが良く描写も良く感じましたが、如何せん焦点距離不足なのでフルサイズで500くらいはほしいと思います。また、ズームの回転角が大きいので、最前列近くからだと操作が大変でした。
肝心のAFですが、遅いと言われてるこのレンズでも一度合わせてしまえば追従はしっかりしてくれましたし、目の前通る時でもほぼ大丈夫だと感じました。

1.2枚目はゴールまで250mあたりの最前列、3枚目はゴールまで50mあたり2列目です。

早くZ200-600出してほしいです。

書込番号:24781631 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 waterf.さん
クチコミ投稿数:32件

2022/06/07 01:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Z50+Z100-400 400mm

Z50+Z100-400 400mm+トリミング

Z50+Z100-400 175mm

>LECCEEさん
返信ありがとうございます
Z50とZ100-400で換算150-600にして多分同じのを撮ってました。ポジが違いすぎて比較にならないですが...
回転角が大きいことを完全に失念してましたが、最前列であれこれしようとするとしんどいでしょう
パッと見た感じ100-400と比較しても画質は大差無さそうです
レンタルしてみて取り回しも比べて考えたほうが良さそうですね。
それにしてもZ9、羨ましいです

書込番号:24781657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 waterf.さん
クチコミ投稿数:32件

2022/06/07 01:24(1年以上前)

追従を始めれば今のレンズなら追えるという意見が多く見られましたので、操作性の違いを加味してSIGMAと200-500を借りてみて比較しようと思います。
返信してくださった皆様ありがとうございました

書込番号:24781659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3872件Goodアンサー獲得:276件

2022/06/08 07:33(1年以上前)

当機種
当機種

D850, F11

D850, 開放

モーターの最高速が遅いので確かに大デフォーカス状態からの復帰は時間はかかる印象でした
最初ほぼ置きピン状態からの追従であれば初速から問題はそれほどないかな?という感じ?

使ってた時の感覚では、VRの効きが良かったですね。動体撮影じゃないですが、だいぶ厳しい姿勢で手持ち撮ってる時もVRでしっかり止めてくれたので、この焦点距離でVRがちゃんと仕事してくれるのは結構助かるかな

書込番号:24783151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

クチコミ投稿数:2件

主にプロ野球撮影で使用していますが、より望遠域で撮影できるレンズが欲しくなり、実レンズを見たりしてみましたが今ひとつ決めかねています。
純正は純正ならでの安心感があり、良いなあと思っていますが、SIGMA150−600sportsは防滴防塵に加え、AFが早い感じがしました。またSIGMA60−600は引きの画角に柔軟性があって、これも良いなあと感じています。球場では一脚使用が可能のようなのでこちらを使用する可能性がありますが、手持ちの場合もあり、重量を考えたり、VR性能を考えると純正に定評がありそうなのでと、いろいろ考えてしまっています。実際に使用されていらっしゃる方、お詳しい方のご教授を希望しています。よろしくお願いします。

書込番号:24778817

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2022/06/05 12:47(1年以上前)

>ゴジラ1954さん

頻繁にズームしたりされるのでしたら、
Σの直進ズーム可能なレンズになります。

書込番号:24778907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10679件Goodアンサー獲得:1282件

2022/06/05 14:00(1年以上前)

>ゴジラ1954さん

一脚前提なら60-600oの重さでも問題無さそうですね。
純正の安心感は選ぶ上で大切だと思いますが、不具合があればシグマもファームアップなどしてます。

望遠域優先なら150-600oSは良いと思いますし、標準域から超望遠まで使える60-600oも魅力。

ズーミングの回転が逆になるのは弱点かも知れませんが、使い勝手を考えたら60-600oかなと思います。

15-600oに関してはContemporaryはコスパが良く描写も良いと言われてますね。

書込番号:24779014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2022/06/05 20:52(1年以上前)

まぁ、純正ならではの安心感と言われますが、このレンズの最初期ロットは不具合がありました。致命的な不具合ではありませんでしたが、純正レンズであっても不具合はあります。
https://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2015/1006.html
私はシグマ150-600sportsを発売日以来使用していますが、別に何の不具合もありません。このレンズは使用率も高く、ほとんど手持ちで使っていますが、OSの効き具合も、普通によく効きます。
でも、今から購入されるのでしたら、発売が新しい60-600の方が良さそうに思います。
過去にもよく純正200-500とシグマやタムロンの150-600やシグマの60-600で迷われる方が多く思いますが、そもそも画角が違います。500mmと600mmの差やW側も60mmや150mmと200mmの差があります。純正とシグマの違いよりも、この画角の差の事を、よく考えられた方が良いと思いますよ。

書込番号:24779698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/06/07 22:08(1年以上前)

>ゴジラ1954さん
こんにちは。

そもそも、少し情報が足りないと思います。
今使いのボディは何?、予算はいくらまでなのかなどもう少し書かれた方が
よりよいアドバイスが貰えると思いますよ。

フルサイズなのかAPS-Cなのかでも変わってくるし。

今はなんのレンズで撮ってるのでしょうか?

書込番号:24782840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

こんばんは(*^^*)
撮影物は主にF15やF2などの高速の戦闘機です。
Nikon D500にsiguma150-600 C か Nikkor200-500 純正のどちらがで迷っています。
sigumaの方は価格が安価、対応できる画角が広角、望遠端共に広いのと、ある程度多くのユーザがいてAFや画質も純正に引けを取らないほどに良いという点がレビューなどを見て思いました。一方、Nikon純正の方は純正であると言う心強さと戦闘機撮影でのAFの追従性とピントの正確性とキレの良さ、画質がとてもはっきりしていてシャキッと写ると聞きました。
どちらの方が良いのでしょうか?
D500に装着するならどちらの方が良いのでしょう。よろしくお願い致します。

書込番号:24761242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3872件Goodアンサー獲得:276件

2022/05/25 01:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>アームズブロッケンさん
150-600は使いませんでしたが、AF-S 200-500/5.6E ED VRは使ってました。既にいくつかのスレで言われてることでも含まれますが...感想も含めてだと、

・ズーム環の回転量が大きく、一度では回しきれない
・VRの効きが良く、涅槃像にも近いような姿勢からローアングルでも安定して撮れる
・通しF5.6なのでズーミングで露出補正が引っ張られにくい
・外装の大半がプラで割と柔い
・モーターの動き自体はそこまで速くない
ところですかね

VRについては本当によく効いてくれて、結構無理な姿勢からのスローシャッター気味な感じでも補正がついてきてくれる感じです。動体よりローアングルからの静物なんかだとなかなかよかったですね

オートフォーカスは、大デフォーカス状態からピントまで持っていこうと思うと、素早い対応をするにはちょっとモーターの遅さは多少ネックかも?
とはいえ、自分の中での比較対象が300/2.8G IIとか70-200/2.8Eとかちょっと価格帯の違うレンズなのであまり適切ではないかもしれませんが...
とはいえ、いくつかYouTubeで150-600Cのモーターの駆動速度も見ましたが、200-500とどっこいどっこいかなと感じます
似たような価格帯、似たような速度かなと。決してどちらも早い部類ではないかと思います
細かいAF-Cでの追従はそこまで問題は感じなかったかな?

で、ズーミングですが、ここは使い勝手の面でのこのレンズの大きなマイナスポイントで、
ズーミングが端から端まで手で一回転させるには回転量が大きすぎます。これも素早い対応には向かないですね。
一度岐阜基地航空祭で使ったことありますが、撮りながらのズーミングはもう諦めて、500mmテレ端だけ使ってました
(岐阜基地だと500mmでも全然足りないんだけど...)

戦闘機なんてほとんど取らないんで下手くそかつトリミングもしてるもので申し訳ないですが...

書込番号:24761251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3714件Goodアンサー獲得:77件

2022/05/25 05:57(1年以上前)

購入したレンズで満足できない場合・・・
1:サードパーティーのレンズだと純正レンズに未練が残るが
レンズのせいにできる。
2:純正レンズだと腕の無さを痛感する。

どっちがいい?
もっとも行動力のある方は、
1→2の場合もあるので注意(>_<)

書込番号:24761349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2022/05/25 08:11(1年以上前)

>アームズブロッケンさん

>> 撮影物は主にF15やF2などの高速の戦闘機です。

「直進ズーム」が使えるのは、SIGMAの方です。

当方は、Z 200-600待ちです。

書込番号:24761455

ナイスクチコミ!4


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2022/05/25 08:12(1年以上前)

以前から、よく比較される2本ですが、一番大きな違いは画角です。この種の超望遠ズームはテレ端での使用が多いと思われますが、〜500mmと〜600mm の差は意外と大きいです。D500では、750mmと900mmの差になりますね。更にクロップ使用の場合は975mmと1170mmの差になります。もちろんズームレンズですから、150-600は500mmとしても使えますが、200-500は言うまでもなく500mm止まりです。
この位の超望遠になりますと、動体をファインダー内に捕らえ続けるのが難しくなりますが、そういう時には、一旦W側にズーミングして被写体を捕らえ再びテレ側にズーミングすれば良いのですが、200-500はズームリングを手で回していると再びブレて被写体を再度見失う可能性があります。対してシグマの方は直進でズーミングする事で素早い操作をする事が出来ます。スレ主さんの使用用途では、私的には、シグマの方がお勧めではあります。

書込番号:24761458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3872件Goodアンサー獲得:276件

2022/05/27 09:50(1年以上前)

シグマは直進ズームなの忘れてました。頻繁に画角変えるなら、尚更シグマの方が良さそうですね

>おかめ@桓武平氏さん
200-600、ソニーのアレいいですよね。長いけど、ズームリングの回転量も大きくないし、ずーむもインナーで伸びないし
Zも似たような感じなのかなあ

書込番号:24764822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2022/05/27 13:12(1年以上前)

>seaflankerさん

横レス、失礼します。

>アームズブロッケンさん

>> 200-600、ソニーのアレいいですよね。長いけど、ズームリングの回転量も大きくないし、ずーむもインナーで伸びないし
Zも似たような感じなのかなあ

Z用の200-600がSIGMAのように直進ズームになるか、
SONYの200-600に似るか、わかりません。

Zシリーズですと、SONYのレンズも装着可能かと思います。
でも、マウント2mmの厚さが耐えられるかは、不明ですけど。

書込番号:24765071

ナイスクチコミ!1


Komondorさん
クチコミ投稿数:5件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2022/05/27 17:45(1年以上前)

>アームズブロッケンさん

初めまして。此方で話題になっているNikkor 200-500mm/f5.6を1年半ほど使用しておりました。購入当時は私もこの2本で悩みました。
なお私は鉄道(ニュースで話題になるような迷惑行動は誓ってしておりません)と、動物園の動物を主に被写体としております。
戦闘機撮影ではあまり参考にならないかもしれませんが、一つの意見としてお聞きいただければと。

両者の大きな違いはやはり画角にあると思います。他の方がテレ端の差について言及されていますが、ワイド端の画角の違いも大きなものがあります。
APS-C機であるD500で200-500を使用すると、35mm換算では300-750mmになりますよね。この換算300mmスタートというのが曲者で、あと一歩引きたいがこれ以上引けない、という場面に数限りなく遭遇しました。
一方150-600は150mm(換算225mm)スタートなので、この一歩の引きが効きます。大三元の望遠ズームと被る画角ですが、レンズの付け替えももどかしいくらいに忙しい撮影現場では重宝します。
戦闘機撮影ではテレ端での使用が大半かとは思われますが、飛行前後のシーンを写す際は使用する焦点距離もある程度変化すると思われますので、引きまで含めて焦点距離のカバー範囲が大きいレンズの方がよろしいかと。

と、ここまで書きましたがNikonの200-500は良いレンズですよ。
テレ端の絞り開放でも描写はしっかりしていましたし、開放値が一定なので露出が焦点距離で変わる心配もありません。
AFもまあまあ速く追尾も正確でした。D500との組み合わせでAFがついていけなかったのは吹雪の夜に路面電車を撮った時くらいです。日中撮影ではまず問題ありません。
そしてVRが本当に利きます。テレ端でも手持ちなら1/200秒、一脚使用なら1/60秒くらいまでブレなく撮れます。
現在は別マウントに乗り換えてしまったので手放してしまいましたが、今でも買い戻したいくらいにお気に入りのレンズです。

書込番号:24765402

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2022/05/28 09:56(1年以上前)

>アームズブロッケンさん

 ニコンの200-500ってタムロンのOEMって噂があったけど真実はどうなんでしょう(OEMが悪いわけではありませんが)。

 ハイレートクライムなどで小さなコーションレターの類まで読み取りたいなら、解像度に極端な差が無いとすれば、より焦点距離の長い方が有利だとは思います。

 ただ、どちらを選んでも、妥協は必要でしょうね(もっとも、より高額で高性能な超望遠の単焦点でも、限界が高くなるだけで、常に文字まで読めるわけでは無いですけど)。

書込番号:24766320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3872件Goodアンサー獲得:276件

2022/05/28 10:23(1年以上前)

>遮光器土偶さん
タムロンとニコンの共同開発でしょうから丸投げではないと思いますよ。出来合いの光学系じゃないですからね。ニコンだとZ 85/1.8 SとかソニーだとSAL2470Zとか

岐阜基地で使いましたが、まあ全然500じゃ足らないですね...ハチゴローくらいないとあそこは厳しいかな?

書込番号:24766346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Zレンズ版登場までの繋ぎとしてどうか?

2021/10/04 09:04(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

クチコミ投稿数:60件

来年度にz200-600mmが登場する可能性が高いですが、半導体供給問題等や登場時期は秋が多い事を考えると22年の後半に登場する可能性が高いし、半導体供給が深刻になれば発表延期もありえなくは無いかと思います。どう状況が転んでもいいように、その間の繋ぎとしてこの200-500をZカメラに使用しようかと考えてます。使用するカメラはZ7Uです。Fマウントのカメラでの使用経験でもいいので、写りに不満点とかありますか?焦点距離はZに欲しい距離なんですけど、望遠にしては価格が割安感があるので気になってます。

書込番号:24378323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/10/04 14:40(1年以上前)

>@キノピオさん
D850で使用してます。描写力に関してはお勧め出来るレンズですね。
反面、操作性は少し悪いかな、もう少しズームリングを回しやすくして欲しかったですね。

あと、フードも作りが良くないし、付属のケースももう少し頑張って欲しい。

ただ、この価格でF5.6の通し、描写力が良いのは買いだと思いますよ。
D850の高画素にも十分対応してます。


書込番号:24378730

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:90件

2021/10/04 23:06(1年以上前)

画質、解像度はマジでお勧めです。
AFは少し遅め、ズームリング回すのは少したいへんです。それでもコスパが十分上回るので、この価格帯の名玉と思います。

軽さと画質を選ぶなら、少し高いですが、PF300mmプラステレコンとの比較もあるかも知れません。

書込番号:24379511 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3872件Goodアンサー獲得:276件

2021/10/04 23:12(1年以上前)

純正レンズとして見たら、焦点距離カバーかつ5.6通しという変わった仕様でこの値段は割と安いと思います。

が、、ねこさくらさんの言う通り、操作性は良く無いですね。一回回すだけではズームリング回り切りませんからね。回転量がかなり大きいので、追っかけてる時はズーミングは厳しい

フードも...うん...このデカいフードロック機構ないので、カバンから取り出す程度でもポロリします。 
割り切ってる部分はかなり割り切ってると感じます
鏡筒の作りも割とペラペラです

出てくる絵としては、まあ、ズームレンズだなというか線が太いというか。この値段ならまあこんなもんかという印象は受けました。
自分的には、VRがかなりよく効いてくれるのが良い点でしたね。かなり大胆なスローシャッターでも結構手持ちで行けます

書込番号:24379528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/08 17:59(1年以上前)

>@キノピオさん
Z 100-400なら繋ぎでなくとも良いのでは。AF-S 200-500はタムロンのOEMですし,実際描写力も高くないです。

書込番号:24436299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3872件Goodアンサー獲得:276件

2021/11/08 19:12(1年以上前)

>ニコンZ 9党さん
あんた使ったことあんの?他のスレでもプロは望遠単焦点にフィルターを入れないとか知ったかぶりしてたけどw

書込番号:24436419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


Spatial-Dさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2021/11/09 21:36(1年以上前)

>@キノピオさん
このレンズは買って損のない良いレンズだと思いますよ。

但し、
@撮影条件が許すならばf8まで絞った方が良いです。 PC上で拡大表示をするとはっきり
 違いが分かります。
Aレンズ全体の造りはそれなりなので、頻繁に使っているとズームがスカスカになってくる可能性も
 あります。(私が定年退職者なので一般の方より撮影頻度が高い所為かも知れません。)
 私は消耗品と割り切って使っています。
BAF速度は決して速くはありませんので、旅客機などは問題ありませんが野鳥やサッカー、ラグビーなどの
 スポーツ撮影ではもしかしたら難しい面もあるかも知れません。
 (自分でスポーツ撮影はしないので想像の範囲を出ませんが。)
C操作性については多くの方が指摘している通りズームリングの回転角が大きいので被写体によっては
 使いづらい面もあると思います。

の点は考慮しておいた方がよろしいです。

書込番号:24438384

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
ニコン

AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

最安価格(税込):¥163,000発売日:2015年 9月17日 価格.comの安さの理由は?

AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRをお気に入り製品に追加する <1539

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング