AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR のクチコミ掲示板

2015年 9月17日 発売

AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

  • ニコン製一眼レフカメラの上級モデルと同じニコンFXフォーマットに対応した超望遠ズームレンズ。
  • NORMALモード撮影時には、「NIKKOR」レンズとしては最高クラスの4.5段分の手ブレ補正効果を発揮する。
  • 動きの激しい被写体の撮影に有効なSPORTモードも備え、高速連続撮影時の安定した露出制御を可能にする電磁絞り機構も搭載。
最安価格(税込):

¥163,000

(前週比:+9,317円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥88,000 (23製品)


価格帯:¥163,000¥256,673 (38店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:200〜500mm 最大径x長さ:108x267.5mm 重量:2090g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRニコン

最安価格(税込):¥163,000 (前週比:+9,317円↑) 発売日:2015年 9月17日

  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR のクチコミ掲示板

(4048件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ピントが甘い

2020/08/24 00:15(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

クチコミ投稿数:2件
機種不明
機種不明

300mm以降になるとピントが甘いのか、ぼやっとした描写になっている気がします・・
このレンズだとこのくらいの描写が正常なのでしょうか

書込番号:23618630

ナイスクチコミ!6


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2020/08/24 00:21(1年以上前)

プレっぽくも見えますが、陽炎が主要因のように感じます。陽炎だとすれば対処は不能です。

書込番号:23618639

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2020/08/24 01:33(1年以上前)

>ふーーがさん

 真夏の晴天の昼間の低高度ではどうしても陽炎の影響は避けられないケースがあります。本来直線として写るべき箇所が不規則に歪んでいれば、それは陽炎の影響をまずは考えるべきでしょう。
 陽炎は不規則に光線を歪めますから、この影響が出た場合は、補正のしようがありません。

 あと、微妙なブレがあるように思えます。手振れ補正はどうしているでしょう。この程度のSSでも手持ちで追尾する場合、手ブレが起きる可能性がありますし、ニコンユーザーではないので詳しくは知りませんし、このレンズではありませんが、三脚使用で手振れ補正をオンにしていると悪影響が発生するレンズに当たったこともあります。

 手振れ補正については、、オンオフ切り替えて試してみれば、おおよそは分かると思います。

 陽炎については、気温の低い朝方などに試してみれば分かると思います。

書込番号:23618726

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2020/08/24 07:11(1年以上前)

>遮光器土偶さん
>holorinさん
返信いただきありがとうございました。
陽炎の事を全く考えておりませんでした…
もっと勉強したいと思います…
ありがとうございました。

書込番号:23618896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2020/08/24 07:23(1年以上前)

まず、ピントチェックをしっかりとやることです。

やり方は、三脚に固定して(VRはオフ)、LVの画像とファインダーでの位相差AFの画像を比較すれば直ぐに分かります。

書込番号:23618902

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2020/08/24 08:04(1年以上前)

ふーーがさん こんにちは

写真見ましたが 今回の場合 陽炎と言うよりは 上下のブレのように見えますが もしかしたら シャッター強く押しすぎてカメラが上下にbyレ鄭るのが原因かもしれません。

書込番号:23618945

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2020/08/24 08:06(1年以上前)

ふーーがさん ごめんなさい

>カメラが上下にbyレ鄭る

カメラが上下にブレる の間違いです

書込番号:23618950

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:7件

2020/08/24 10:03(1年以上前)

>ふーーがさん

8月の撮影なので湿度の高さも悪影響を及ぼしていると思います。
また、PM2.5などの浮遊粉塵も悪影響を及ぼします。

離着陸する飛行機を狙えば以上の影響が強く出ますので、出来るだけ近寄って撮影するか雨天回復直後の晴天で風のある日に撮影すれば良いと思います。
その様な条件は秋に揃うことが多いです。

書込番号:23619100

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

テレコンを付けるとAFが遅くなる?

2020/07/25 11:40(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

スレ主 タカ1213さん
クチコミ投稿数:521件

テレコンを付けるとAFが遅くなると言われた事が有ります。本当でしょうか?

単純に考えたらボディからの電源供給でレンズのモーターを駆動するのでテレコンは無関係と思います。

暗くなる分フォーカスポイントが減ったりして迷いやすいとは思いますがスピードとは無関係では?実際に比較しても違いがわからないです。

使用機材
Z7
D500
現行純正テレコン ×1.4

書込番号:23556873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3715件Goodアンサー獲得:77件

2020/07/25 11:51(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20026906/

歴史は繰り返す・・・

書込番号:23556895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/07/25 11:52(1年以上前)

自分もAFスピードの差は
体感してません
いや そんな事を考えないから
そこまで頭が回ってないだけかもしれません

気にするのは
動体がA地点からB地点まで
移動するに
何コマ使えるコマが有るか?
またその合焦率のほうを重点にしてます

いくらAFスピードが遅くも
肝心なのは使えるコマ数だと思います

書込番号:23556898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/07/25 12:04(1年以上前)

遅くなったと感じなければ、それは幸せなこと。だと思えばよいのです。
速度低下を感じようが感じまいが、ハードは変わりませんから。

書込番号:23556932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2020/07/25 12:17(1年以上前)

タカ1213さん こんにちは

Nikonの場合は AF速度の事は書かれていないのですが キヤノンの場合 ×1.4の場合は AF速度半分 ×2の場合 AF速度が約1/4になると書かれているので これが テレコンでAF速度遅くなると言われている可能性高いです。

でも ニコンの場合は ホームページで書かれていないので 遅くなるかは分からないです。

書込番号:23556952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/07/25 12:30(1年以上前)

>タカ1213さん
詳しい説明は省略しますが、リヤテレコンを使用するとF値が大きくなるため、原理的には位相差AFの測離精度は低下は不可避となると思います。
しかしながら、最近のカメラは、AFの為の演算速度やフォーカスレンズの駆動速度や精度等が改良された為、テレコン装着によるAFの速度低下が少なくなって、速度低下を感じにくくなっているのではないでしょうか。

書込番号:23556978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2020/07/25 13:37(1年以上前)

ふらふらが大きくなって、被写体を捉えきれずに遅くなる印象を受けるのでは?
フイルム時代に使ったきりで、デジタルでは不案内ですけど。

書込番号:23557124

ナイスクチコミ!0


スレ主 タカ1213さん
クチコミ投稿数:521件

2020/07/26 16:00(1年以上前)

返信して下さった方々、ありがとうございました。

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

過去スレ確認しました。残念ながらかなり古いスレで当該レンズのレスは有りませんでした。一応、参考にはなりました。自分なりの解釈ですが、

<メーカーサポセンのコメント。AFのスピードはレンズのポテンシャルによる。>

AFセンサーの感度とレンズAF速度の兼ねあいで速度は調整されている。レンズによって速度は変わる。例えば、爆速レンズは明らかに遅くなるが、普通のレンズはほとんど変わらない。

テレコンを付けるとAFが遅くなるは間違い。
正確には、テレコンを付けるとAFが遅くなるレンズもあり速度はレンズ次第。

以上が自分なりの結論ですが、御意見、御指摘お願いします。

AF-S 70-200 2.8 (旧旧型)でも確認しましたが×1.4テレコンだと違いがわからないですね。200-500で×2.0テレコンだとかなり迷います。同条件で使用されている方居ませんか?

書込番号:23559860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

標準

AFが迷うと聞いたのですが............

2020/06/13 11:41(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

クチコミ投稿数:9件

こちらのレンズの購入を検討しているのですが、たまにレビューでd7200で使用するとたまにAFが迷うと書いてありました。
D7200での使用を主に考えていますので大丈夫でしょうか? 
よろしくお願いします。

書込番号:23465629

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/06/13 13:23(1年以上前)

あんまり焦点距離が長すぎて
撮影距離が近いと
ボケすぎてAFが効かないです
あらかたMFしてから
AFするのがレンズの使いこなしになります

書込番号:23465823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2020/06/13 15:54(1年以上前)

D7200で使ってましたが迷う?挙動はそんなに気になりませんでした。被写体は航空祭などでの航空機です。鳥、鉄はやらないので不明です。
いまはD7500で愛用してますがこちらでも困るほど迷う挙動はありません。ピンがはずれるのは腕が悪いせいだと思ってますし。(笑)

書込番号:23466083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2020/06/13 19:21(1年以上前)

ボディの性能、AFエリアなどの設定、
更には被写体の状況にも関係してくるのでは?


余談になりますが
私は、超望遠ズームレンズを購入する際、
このレンズは候補から外しました。
理由は、撮影に素早いズーミングが必要で、
このレンズはズーミングの回転角が大きく素早いズームが出来ないため、
直進ズーム的にも使え素早いズーミングが出来るシグマの150-600cを選びました。
画はこのレンズの方が良いようですが…

書込番号:23466543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

旧200-400F4との比較

2020/04/23 03:53(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

クチコミ投稿数:1件

本当だったら旧200-400のページから投稿した方がいい内容ですがこっちの方が人気のレンズでしたので申し訳ないです。
現在この200-500mmとD850の組み合わせで飛行機の撮影で使ってまして日中なら何ら写りに不満はないのですが、解放F値が5.6で少し暗いのとズームリングの回転幅が大きい事に使いづらさを感じます。
そのため旧200-400 F4が中古で25万円前後で取引されてるので、200-500mmを売却して購入しようかなと考えているのですが皆様の意見をお聞きしたいです。
いくら定価100万前後のレンズだからって設計が古いレンズなので、やはりD850の性能は発揮できないのでしょうか。。
よろしくお願いいたします

書込番号:23354859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2020/04/23 08:28(1年以上前)

しつだよさん こんにちは

描写的には 分かりませんが 500oから400oに焦点距離が落ちるのは 大丈夫でしょうか?

書込番号:23355038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/04/23 08:48(1年以上前)

>しつだよさん
50mmレンズだとF5.6は暗いと言えるのですが
500mmレンズだとF5.6は暗いと言えないし
物凄く被写界深度浅いよ
ピントが心配だから少し絞るって有るけど
空飛ぶ飛行機を絞り開放で撮る必然性を感じません
今や高感度特性が良くなってる訳だし

40年前のカラー常用フィルムが
ISO100の時代に
光量の乏しい朝夕を撮るなら
1段でも明るいレンズが良いけど

レンズが新しければ
性能が良いは
高倍率ズームなら感じるけど
どんなレンズでもは感じません
超望遠ズームのモデルチェンジは
性能を高めるでは無く
望遠側に伸ばしただけに感じます

書込番号:23355066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:276件

2020/04/23 15:23(1年以上前)

周辺減光が強いという指摘がありますね。
AF-S 180-400/4Eのデジカメwatchの記事では旧モデルはヴィネットコントロールを使っても補正しきれていないという評価がありました。
180-400でも結構減光強そうな印象を受けましたが

200-500は売ってしまいましたが、回転角の大きさは確かにマイナスポイントだと思います。
航空祭で使うにはズーミングが追随できませんでした。

が、写りの面で行くと、距離が全然違うのでアレなんですが、200mm同士で見比べたらAF-S 70-200/2.8Eのテレ端と比べても200500でもなかなか良い解像力はあると思いますよ

しかし...1段分くらいなら感度でなんとかならんかな。D850って45MPある割に結構感度耐性いいと思うけどなあ

書込番号:23355688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2020/04/23 18:11(1年以上前)

200-400は初代のVR無しとVRが付いたVRUですが、どちらですか?

初代でしたら現状おすすめはしないです。

私は200-400VRUと200-500も持ってました。

VRUでの感想だと写りはいいですが、428ほどではないですが328よりも重いです。

筐体が長いのでズームしながらだと先端が重いのでバランス取るのが結構大変です。

開放での写りは単焦点より甘いですが、若干甘いかな程度で200-500よりかは少しいいぐらいです。

AFは200-400の方が速いです。

200-500は結構いい線いってるレンズです。

後継の180-400は持ちやすさと写りとAFがまったく違うレンズで前モデルよりも段違いにいいです。

なので200-400VRUと200-500は処分しました。


書込番号:23355956

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンタル予定ですが。

2020/03/15 13:06(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

クチコミ投稿数:157件

D7100、AF-P-DX70-300のテレ端でiso、SSと格闘しながらサッカー撮影にいそしんでる物です。(^^;)

70-200F2.8をレンタルしてフットサル選手権を迎えようとしてましたが延期(多分中止)になり、6月の中体連に気合いを入れ直して撮影しようと思ってます。

400mm以上のレンズを買えば問題ないのですが、サッカー撮影のみに使用の為6月以降はあまり使わなさそうですので高価で買えないレンズをレンタルしようと思います。

このレンズをレンタルしようと思うのですがAF-Pと描写比べてどうでしょうか?
5.6固定なのも魅力的ですし。
ワイド側や重量は問題ないと思ってます。

また、その他の望遠でオススメ有ればアドバイスなどお願いしたいです。

まだ先の話しですが今回の中止でモヤモヤしてたので投稿してみました。
よろしくお願いします。

書込番号:23285915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
longingさん
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:176件

2020/03/15 22:11(1年以上前)

光学性能は70ー300よりも良いと思います。

ただし70-300よりもシャッター速度は1段上げる必要が有りますので、撮影条件は厳しくなると思われます。

書込番号:23287066 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:157件

2020/03/15 23:13(1年以上前)

>longingさん
返信ありがとうございます。
シンプルに考えて、テレ端のF値がAF-Pより若干明るいですし、VRも有るのにこのレンズは何故SSを一段あげるのでしょうか?

書込番号:23287181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:31件

2020/03/15 23:23(1年以上前)

>セソセソさん

200-500は店頭で試したことはあるものの所持はしておりませんが…大きさ重さが問題ないということでしたら十分アリだと思います。

描写については200-500の方が良いとは思いますがDX 70-300も割と優秀なため、同じ焦点距離なら劇的な違いがあるとは言えないと思います。

描写を重視するのであれば、300mm F4 PFと1.4倍テレコンのレンタルはいかがでしょう?
70-300でテレ端ばかり使われるのでしたら、300mm F4(画質大幅アップ)もしくは420mm F5.6(焦点距離1.4倍)となりかなりメリットがあると思います。
ただし、言わずもがなですが300mm F4と420mm F5.6の切り替えは、テレコンを挟むことで切り替えるので、撮影の合間にしかできません。

書込番号:23287199 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


longingさん
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:176件

2020/03/15 23:48(1年以上前)

VRは手ブレには当然有利ですが、被写体ブレには効果が有りません。

300mmに対して500mmであれば、被写体を大きく写せるので、動いている被写体を止めるのあればその分はシャッター速度を上げる必要が有ります。
ご指摘の通り絞りは半段明るいので、ISO感度を半段上げるイメージでしょう。

300mmで撮影する際と今回500mmで撮影する際に被写体の大きさが同程度で写すのであれば、同じシャッター速度でも問題有りません。

被写体ブレを許容するので有れば、手ブレを防げば良いだけなので、条件設定はご自分でご判断下さい。

書込番号:23287241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:157件

2020/03/16 09:10(1年以上前)

>センテピードさん
サンヨンにテレコンも良さげですね。
ズームより描写上がるのであれば最有力です。
レンタルで有るのか調べてみます。
ほぼワイ端使用ですし。
ありがとうございます。

>longingさん
300足りないと思うシーンがあるので500までズームする事がちょくちょく出てくると思います。
実質750ですのでシャッター速度1000は欲しい感じですね。
AF-P使用でも止めたい時は800~1200、動きを出したい時は500くらいで撮ってました。
少し曇ってくるとiso上がって7100だとややノイズが目立ってくるし、AF-Pのテレ端だと少しコントラストも落ちるので、ウーン(&#175;&#65103;&#175;&#1637;)って感じです。

サンニッパにテレコンが欲しいですけどね。
予算が......

書込番号:23287559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

どのように切り分けるか悩んでいます

2020/02/13 10:39(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

スレ主 chaso_dさん
クチコミ投稿数:2件

今現在、D5300を所有しており、春にはちょっと古い型ですがD750のフルサイズに切り替えようとしています。
現在、所有しているのがタムロンの18-270でAPS-C用なので中古レンズでの買い替えを検討しています。

主な使用用途としては、ディズニー、USJなどテーマパークでのショーの撮影で夜間にも使っているので明るさも求めたいですが、予算的に厳しいものもあるのでF5前後〜で考えています。
それ以外では、風景や飛行機なども撮影していますが、こちらは頻度としてはそこまで多くないのでそこそこのが撮れるくらいだといいな…くらいで思っています。

現在の候補ですが、
タムロン・シグマの150-600
純正の200-500
純正、シグマの80-400
くらいで考えていますが、いかんせん重量も出てしまうので本数がやや増えても切り分けも考えています

この純正の200-500を基準として
シグマ等の100-300を買うのは愚問でしょうか?
純正の80-200、70-300
基本になる70-200
あたりが候補になってくる感じでしょうか?

単焦点の28、35あたりを別で購入予定なのでそれと合わせてのバランスも考えたく思っています。
レンズには全く詳しくないので、バランスとか含めてこのようにそろえるとよいなどあれば教えていただきたく思います。

書込番号:23227666

ナイスクチコミ!3


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2020/02/13 10:55(1年以上前)

切り分けと言うより、自分が一番撮りたいものに適したレンズを時間がかかっても1本ずつ揃えないと。
万能に使えるレンズなんて欲張るとどれも中途半端になりますよ。

書込番号:23227701

ナイスクチコミ!1


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2020/02/13 10:57(1年以上前)

200-500と100-300あるいは70-300はちょうどよい切り分けだと思います。
ステージ撮影のように自分が動けない状況で、レンズを交換する時間もない状況では、ズームの焦点距離が少し被っていた方が重宝します。

D750は、D5300と比較して非常に高感度に強いカメラですので、レンズの明るさは無理をしなくても大丈夫でしょう。
ディズニーなどのショーでは、さほど明るくないズームレンズでも十分に満足できる画質だと思います。

書込番号:23227704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2020/02/13 13:41(1年以上前)

シグマの100-300/4とは…

これ、いいですよ
気に入ってます

後継作ってくださいシグマさん!って感じです
…ただ、手ブレ補正無いのでシャッター速度に注意です

書込番号:23227995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/02/20 21:51(1年以上前)

まず300mmと500mm,600mmは、そもそもの用途に加え大きさ重さ明るさが異なります。
便利ズームで一本で済ませたいならば、60-600mmみたいなのも手ですが、画質にこだわると500/4,600/4単ということになります。
こう言っては申し訳ありませんが、デズニーのパレードぐらいであれば、ISO感度を上げても多少周辺の解像度が低くても気にならないのではないでしょうか?
あなたが優先されている条件から選択するしか無いと思います。

書込番号:23242755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件

2020/02/24 21:25(1年以上前)

>chaso_dさん
はじめまして。
フルサイズでレンズに迷ったら、この1本!
オールラウンドプレーヤー!!(o^―^o)ニコ

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

これさえあれば、ディズニーランドやUSJでのレンズ交換は不要ですよ(o^―^o)ニコ
一眼も1台で楽しめます。
ワイド端28mm、テレ端300mmなら、コスパも良しでは???

ただ、ちょっと重いのが難点なのですが。。。D750となら相性がよいでしょう。
本レンズの場合、候補に挙げられているレンズに比べると軽いのではないかと・・・(;´∀`)

あっ!ちなみに私、紹介したレンズは持っていません。
望遠ズームレンズを持っていますが、80−400mmです。
望遠端は、f5.6になります。
ただ、このレンズは、DXのカメラで使っています(120−600mmに化けてくれます)。
このレンズは、屋外と屋内のイベント、戦闘機、電車に野鳥の撮影に活躍してくれます。
ディズニーランドに持っていくようなことはしません。重いので(´;ω;`)ウゥゥ
もし、一眼レフを持っていって!と頼まれたら、D300とDX16−80mmにしておきます。

書込番号:23250364

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
ニコン

AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

最安価格(税込):¥163,000発売日:2015年 9月17日 価格.comの安さの理由は?

AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRをお気に入り製品に追加する <1539

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング