AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR のクチコミ掲示板

2015年 9月17日 発売

AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

  • ニコン製一眼レフカメラの上級モデルと同じニコンFXフォーマットに対応した超望遠ズームレンズ。
  • NORMALモード撮影時には、「NIKKOR」レンズとしては最高クラスの4.5段分の手ブレ補正効果を発揮する。
  • 動きの激しい被写体の撮影に有効なSPORTモードも備え、高速連続撮影時の安定した露出制御を可能にする電磁絞り機構も搭載。
最安価格(税込):

¥163,000

(前週比:+9,317円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥88,000 (23製品)


価格帯:¥163,000¥256,673 (38店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:200〜500mm 最大径x長さ:108x267.5mm 重量:2090g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRニコン

最安価格(税込):¥163,000 (前週比:+9,317円↑) 発売日:2015年 9月17日

  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR のクチコミ掲示板

(4048件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ63

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

フィルター着けてますか?

2016/01/31 08:48(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

スレ主 mamezokozoさん
クチコミ投稿数:28件

当レンズ購入予定です。今までレンズ購入後は保護フィルターを着けていましたが、
95mmフィルターを着けるか迷ってます。
※金欠のため・・・。
着ける着けないは個人の考えもありますので、皆様が着けてるか着けてないか
参考までにお聞かせ願います。

書込番号:19541454

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2016/01/31 09:00(1年以上前)

 保護フィルターも95ミリともなれば高いですから考えますよね。

 ただ、私はこのレンズじゃないですけど95ミリの保護フィルターを購入してます。主たる購入目的が、たまの自衛隊のイベント撮影なので、ヘリのダウンウオッシュとか、車両の巻き上げる埃や小石で万一にもレンズ前玉に傷をつけたくないです。

書込番号:19541478

ナイスクチコミ!9


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/01/31 09:03(1年以上前)

ご参考までに、・・・・・・

 レンズ前玉保護のため、
 マルミ DHGスーパーレンズプロテクト
 を、装着してます。

書込番号:19541482

ナイスクチコミ!3


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2016/01/31 09:32(1年以上前)

mamezokozoさん こんにちは。
極力、本体のレンズ(ガラス)には触りたくないので全てのレンズにフィルターつけてます。
磨き傷やコーティングの保護、落とした時のクッション(?)になるかなと思い、保険のつもりでつけてます。
私もマルミDHGスーパーレンズプロテクトです。(シグマ150-600ですが・・・)

書込番号:19541572

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2016/01/31 09:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

付けてます
不用意にレンズをぶつけてフィルターのコバを凹ましたことが3〜4階位あります
また出先でレンズが汚れたときハンカチなどで遠慮なく拭けます

目的の撮影をするのにレンズのことを気にしてては撮影に打ち込めませんから付けてますKenkoPRO1dでした
最近はマルミのDHGスーパーレンズプロテクトにしてます。以前はレンズと同じメーカでしたが高いので変更です。

書込番号:19541647

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2016/01/31 10:03(1年以上前)

私も、フィルターは全てマルミDHGスーパーレンズプロテクトを使ってます。

フィルターは、ヤフオクで安く出品されていることが多いですよ。
径にもよりますが、送料含めても新品の半額以下で落札できたことも多いです。

書込番号:19541656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2016/01/31 10:21(1年以上前)

現在ヤフオクには、安いのは出品されてないようですが、DHGスーパーレンズプロテクトの95mmは、新品でも7,000円前後で販売されています。

マルミのフィルターは、ひとつ上のグレードのEXUSが出て、そちらの販売に力を入れているようなので、DHGスーパーレンズプロテクトは投げ売り状態みたいです。

今のうちに買っておいたほうがいいかも?

書込番号:19541705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mamezokozoさん
クチコミ投稿数:28件

2016/01/31 10:32(1年以上前)

沢山のご返信ありがとうございます。
やっぱり高くても、もしもを考えて
購入したほうが良いと思いました。
非常に参考となり感謝いたします。

書込番号:19541731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2016/01/31 10:42(1年以上前)

私はシグマのレンズで、105mm ですが、
砂ぼこりのある場所や、雨の日でも使いますので、
保護フィルターは必需品です。

書込番号:19541763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:16件

2016/01/31 10:55(1年以上前)

わたしも最近このレンズを入手しました。

フィルターもニコン純正用意しましたよ
やっぱり高いですよね・・・

タム150-600の時は着けなかったんですけどね(笑

書込番号:19541806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2016/01/31 12:03(1年以上前)

私も着けています。
この頃毎朝マイナス15°C位なので
凍れてもフィルター外せば、もう少し
撮れるから。

書込番号:19542006

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2016/01/31 13:09(1年以上前)

mamezokozoさん こんにちは

最近 95mmなど大口径用フィルターが各社から新しく 発売されているので 需要が増えていると思いますので 今回のようなレンズにフィルター付ける人が多くなっているように思います。

書込番号:19542162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2016/01/31 14:04(1年以上前)

http://store.shopping.yahoo.co.jp/n-style/uv086-095.html?sc_e=slga_pla
なにも付けないで前玉のコーティングに傷つけるくらいならダメ元で安いフィルター使ってみられては?

書込番号:19542295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:12件

2016/01/31 15:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

マルミ DHGスーパーレンズプロテクトとレンズコート装着

中華製の安物、ただのガラスです

UVコーティングなんかしてませんよ

mamezokozoさん、こんにちは。

マルミ DHGスーパーレンズプロテクトをアマゾンで購入しました。
以前はtamron150-600mmで使用。

レンズをnikkor200-500mmに変えた時そのまま付け替えて使用しています。

また、ちょい前に別スレで1641091さんにレンズコートたる物を教えてもらい
レンズボデーも傷防止でコート装着しています。

tamron150-600mmの時、アマゾンで中華製1950円のレンズプロテクト購入しました。
口コミでレンズに最後までねじ込めない等ありましたが試しに・・・・。

口コミ通りでレンズに最後までねじ込めないし、ただのガラスでしたね^^;
ねじ山が均等にできていないのかよくカバンの中で外れてました。

逆光の時は、使えた物ではなかったですね。
ちゃんとした物を購入しないとダメだと思いました^^

書込番号:19542478

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 mamezokozoさん
クチコミ投稿数:28件

2016/01/31 18:49(1年以上前)

沢山の皆様からアドバイスいただき感謝いたします。
フードが深いから大丈夫では?など考えてましたが、
やっぱり着けてたほうが安心しますね。
ある程度しっかりしたものを購入したいと思います。

書込番号:19543040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/01/31 19:15(1年以上前)

>フードが深いから大丈夫では?

 飛行機や風景であれば、 
 大丈夫かもしれませんが、
 野鳥を探して、手持ちで
 ヤブコギするので、
 フードの中に、枝先が
 入り込むこともあります。
 また、花粉等が付くことも・・・
 レンズコートとフィルターで
 少しは安心感があります。

書込番号:19543126

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2016/01/31 20:56(1年以上前)

MARUMI カメラ用 フィルター DHGスーパーレンズプロテクト 95mm 保護用 066198
http://www.amazon.co.jp/dp/B0053FETFO

7000円強なので保険て意味でも私もこれを付けています。

書込番号:19543429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/02/01 07:20(1年以上前)

mamezokozoさん
付けてるでぇ。

書込番号:19544525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mamezokozoさん
クチコミ投稿数:28件

2016/02/02 21:57(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
私も、付けるでぇー。

書込番号:19550186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/02/03 02:15(1年以上前)

mamezokozoさん
おうっ!


書込番号:19551093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:34件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2016/02/03 13:48(1年以上前)

スレ主様、ホント日々下がっておりますね。
私も欲しいのですが、D5とこのレンズどちらを先に
なんて考えております。今の所は80−400もありますので
急ぐことは無いのですが、引き寄せたい時はやはりこの
1本となりますでしょうか。
両方一緒にとも考えましたが、約80万円にもなりますね。
私の場合基本予算はあるのですが、1円でも安くがスレ主様
同様私の心情です。来年の退職までには底値で購入したい
です。

書込番号:19552288

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

フォーカスリングの重さはどうですか?

2016/01/21 07:01(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

クチコミ投稿数:13件

天体写真をメインとしている私にとって、M/F時の操作性がとてもが気になっています。

リング操作が軽すぎても重たすぎても微調整しづらいので、節度ある抵抗感があるレンズを
探しています。

そこでユーザーの皆様にお聞きしたいのですが・・・・・どうでしょうこのレンズは?

書込番号:19510475

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/01/21 08:48(1年以上前)

このクラスの焦点距離で天体写真を撮るのなら、ボーグに行った方がかえって使い易そうな気がします。どうなんでしょう?

書込番号:19510619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2016/01/21 09:51(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

なるほど・・・そういう選択肢もあるのですね!

天体写真初心者ですので勉強になります。

書込番号:19510743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2016/01/21 11:28(1年以上前)

機種不明

重いという感覚ではありませんね。軽すぎてスカスカって程でもない程度の軽さです。天体は月位しか撮った事ありませんが。

書込番号:19510918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2016/01/21 12:38(1年以上前)

>クレソンでおま!さん

それほど悪くない感触のようで、欲しくなってきました。

書込番号:19511088

ナイスクチコミ!1


FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2016/01/21 12:55(1年以上前)

>ようこ君さん
こんにちは、初めまして。
40年前に手動追尾していた者の戯れ言と思って
聞いてください。
天体との事ですが、対象は太陽黒点とか月なのですか?
それともメシエナンバーとか、星野なのでしょうか。
星野写真や星座ならカメラレンズもアリですが、
いくら高感度性能が上がっているとは言え、この価格帯の
ズームでやろうとは、私は思いません。
重いレンズ+カメラ+バランスウエイトを考えると
赤道儀も、三脚もかなりの物が必要な気がします。
それにこのレンズの三脚座は1個しかネジ穴がないので、
レンズ自体が自重で微動しそうです。
抜けが必要な天体写真なら、同価格帯のボーグの方が
ストレスが溜まらないと思いますよ。
フォーカスとか色々揃えると結構な額になりますが。

書込番号:19511143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2016/01/21 13:45(1年以上前)

>FLmomoさん

一年前にペンタックスK-3とタムロン70-300mmズームとアストロトレーサーを購入しました。
さらにステッピングモーターとPICでポタ赤を自作し、メシエ天体を撮っているのですが、
この構成での限界を感じシステム変更を考えてます。

そこで天体望遠鏡ビクセンED81SU程度の望遠鏡か、500mmクラスのズームレンズ、さらに赤道儀を購入し自動追尾
撮影をしたいと考えているところなのです。

書込番号:19511267

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6617件Goodアンサー獲得:258件 Myアルバム 

2016/01/30 18:06(1年以上前)

撮影対象が広いカメラレンズより、天体の方が向いています。

レンズ枚数も少ないし、フレアー対策などカメラレンズとは違う
対応がして有ります。専用レンズを購入してください。

が、鳥撮りよりもっとお金ががかるこの世界には近よらない
ようにしています。

http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/99126/915442/list.html

鳥撮りなら150万ですみますが、別カメラで導入
補正などしようものなら足回りだけで200万なんて軽く飛びますからね、、、怖い怖い。
鏡胴ヒーターに冷却CMOSカメラやらカットフィルターなどなど、、、おおこわい。

足怖い
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/takahashi-toa150bqt2p.html

書込番号:19539608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2016/02/03 06:07(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん

広く浅く興味を持った事にお金をかけている飽きっぽいオヤジですので、何事にもほどほどを心がけてます。

結局先日ボーグの77EDを発注し、当分はこれを弄るつもりです。

書込番号:19551194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6617件Goodアンサー獲得:258件 Myアルバム 

2016/02/06 15:14(1年以上前)

機種不明

星が目的なら写真レンズの1/10で同じくらいの写りをする天体専用が正解ですね。
赤道儀に回されるのがいいと思います。

>何事にもほどほどを心がけてます
ほどほどで抑えられて素晴らしいですね。

探求してしまいそうで、夜空だけは覗かないようにしています。

月夜までにして、自転に逆らう三脚は絶対見ないように、、、、、、するぞぉって。

たくさん見つけて(導入して)ください。

書込番号:19562158

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ84

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

シグマ150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary と当機のどちらにするかを迷っています。

少々高くても、純正レンズの方が良いのではないかと思っていますが、ここ一番で「あと100mmっ」という場面があるなら後悔しそうな気もします。

ご多用中の所申し訳ありませんが、ニコン200-500mmをお持ちの方の率直なご意見を賜りたくお願いします。

書込番号:19447340

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/12/30 21:15(1年以上前)

すみません
持ってませんが・・・

主な被写体や使うフォーマットによると思うのですが

かなり前に135-400と200-400使ってた時は
ワイド側200mm始まりが不便を感じました

私だったらですが150-600と200-500なら150-600選びます

書込番号:19447360

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:200件

2015/12/30 21:32(1年以上前)

>オミナリオさん

200始まりの不便さですか。
考えてもみませんでした。

ニコンの70-300を持っているのですが、望遠側は解像が甘いとも聞きます。
参考になりました。

書込番号:19447412

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2015/12/30 21:35(1年以上前)

私も焦点距離的に600oの魅力を感じません。
広角側に振ったものを検討してもらいたかったです。

でも、画がいい200-500も気になる存在です。

600o程度が必要なら撮った後で、トリミングで対応ですかね。
でも、広角側にはできませんからね。

もし200-600になったら、シグマやタムロンの150始まりに魅力を感じます。

書込番号:19447425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2015/12/30 21:45(1年以上前)

シグマ50-500oを使ってマス・・・
テレ側の100oの差って
あまり大した差ではないですよ・・・
どうせ足らなければトリミングしちゃいますし。。。w

ただ広角側は、どうする事も出来ません
なので広角端50oスタートのシグマ50-500oを
愛用してます^^;

書込番号:19447449

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2015/12/30 21:55(1年以上前)

新しもの好き39さん

被写体は何でしょうか?

200-500mmや150-600mmだと、カメラ2台持ちで対応ですか?
50-500mmだと、カメラ1台持ちでも行けそうですけど。

被写体決め打ちになりますが、サンニッパに1.4倍や2倍テレコンという手もあるかと思います。

書込番号:19447487

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:11件

2015/12/30 22:01(1年以上前)

新しもの好き39さん、こんにちは

野鳥撮影をしています。
シグマ150-600Sport から ニコン200-500に買い替えたました。

100mmの違いを不便に感じたことはありませんが、開放値が明るくて良かったと思うことは度々あります。
150-600Contemporaryは、500mm相当にズームしてもf5.6までは明るくならないような気がします。
望遠ズームだとどうしてもテレ端で使いたくなりますし・・・

書込番号:19447504

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/30 22:32(1年以上前)

シグマでは無いですがタムロンの150-600mmと当機を所有しています。

超望遠レンズのテレ側で100mmの違いを実感出来るかどうかは被写体によるのではないでしょうかね?
(私は風景がメインなのであまり超望遠を使用する機会も少ないのですが)

私にとってはテレ側100mmより通しのF5.6の方が使い勝手が良いので当機を購入後はタムロンの方は保管庫でお休み中ですね。

書込番号:19447606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2015/12/30 22:46(1年以上前)

>うちの4姉妹さん
>おかめ@桓武平氏さん

被写体は、遠くの鉄道や航空機です。
最近まで、キヤノンでタムロンの150-600mmを使用していました。
このレンズを使用する時は、サブのミラーレスを同時使用していました。
取っ替え引っ替え忙しかったですけど・・・

高倍率ズームは便利なのはわかりますが、如何せん設計が古いのではないかと不安になります。

書込番号:19447652

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2015/12/30 22:47(1年以上前)

150-600が発売されるまでは、150-500を使ってましたが、プラス100m が魅力で150-600に買い換えました。500mm と600mm の差は結構ありますよ。
迷ったなら、150-600がお薦めです。ズームですから、150-600は、500mm としても使えますが、200-500は、ナンボ頑張っても600mm にはなりません。
最も、トリミングしてまで純正が使いたいのなら話は別ですが。

書込番号:19447653 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/12/30 22:50(1年以上前)

150-600 Sタイプを、ドナドナして、
200-500にしました。

鳥撮中心なので、
テレ端の使用頻度が多く、
600と500の差より、
AFを含めた安定性を取りました。
空港の飛行機であれば、
ワイド端200mmは、使い難いでしょうね。

書込番号:19447660

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2015/12/31 00:00(1年以上前)

無いよりは あった方が…( ;´・ω・`)

書込番号:19447815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2015/12/31 01:54(1年以上前)

F値の変動なし、低ズーム比からくる画質低下の少なさを期待して200-500/5.6です。

300mmをメインとしたトリミングレンズ、緊急時の500mmとしての運用。

200mm以下は70-200/2.8G使用なので広角側の拡大も必要なし。

書込番号:19448005

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/12/31 02:35(1年以上前)

新しもの好き39さん
ボディーは、何使ってるんかな?


書込番号:19448053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/12/31 08:36(1年以上前)

って何撮るんだろ?
自分の被写体はカワセミです。レンズは単焦点です。ほぼ全てトリミングします。

書込番号:19448313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2015/12/31 08:44(1年以上前)

皆様の意見をまとめると、
・+100mmを考えるよりも、広角側のゆとりを見よ。→シグマ
・+100mmなんて、AFの艦艇と、より解像するレンズで撮ってトリミングすれば良い。→ニコン
・+100mmは大きい。→シグマ

分かれますね。

これらのご意見に、使用頻度を考慮すると、シグマで良いのではないか。
浮いた原資は、70-300 VR を 70-200 f4G VRに置き換えるタシにする。
それとも、80-400 VR +コンバーター を手に入れる。(経済的には辛い。)

ちなみに、本体はD750です。

被写体は、鉄道や船舶、たまに飛行機です。

書込番号:19448327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件

2015/12/31 08:57(1年以上前)

AFの艦艇 ×
AFの安定 ○

失礼しました。

書込番号:19448354

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/12/31 09:45(1年以上前)

.>80-400 VR +コンバーター を手に入れる。(経済的には辛い。)

 基本、ズームにテレコンは、
 画質・解像感、
 開放F値の増大に伴うAFスペック低下等で、
 経済的以外に、辛いと思います。

 個人的には、
 F2.8通しのズームや
 大口径単焦点で使用可です。

>鉄道や船舶、たまに飛行機

 ズーム域の広い方が使い勝手は、
 良いと思います。
 ズームの利便性を取るか
 画質を取るかですね。
 船舶、鉄道(岸壁・駅構内)であれば、
 広角〜標準域も必要なので、
 150-600mm や200-500の1本では苦しいです。
 広角単焦点か広角域ズームの追加になりますね。

書込番号:19448457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2015/12/31 09:51(1年以上前)

私はボディがD7200なんで+100mm欲しいと感じたことはありません。D750なら欲しいかもね。

それよりこのレンズで撮れる写真に惚れ惚れしてますから大満足です。(今のところ飛行機のみです)

書込番号:19448469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/12/31 11:02(1年以上前)

FX機保有で、予算が許すなら、
機材は増加しますが、
2台体制もとれるので、
テレコン購入より、
DX機追加がベターでしょうね。

書込番号:19448617

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:200件

2015/12/31 11:19(1年以上前)

>1641091さん

コンバーターの件、わかりました。
標準域のレンズがいるのは、当たり前です。
だから、レンズ交換式カメラを使っています。

書込番号:19448649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ58

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

悩み中です

2016/01/17 09:38(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

機種不明
機種不明

テレ端でもコレぐらい写ってくれればじゅうぶん満足なのですが・・

条件よければテレ端でもいいときはいいのですが・・

みなさまこんにちは。

現在D7100+タム150-600で
主に航空祭などで戦闘機撮りをしてます。

今年はこのレンズで航空祭シーズンを迎えたいなと思ってますが
3月に車検があるので、購入はそれ以降になってしまうかなと・・

また3月はD500の発売もあり
他スレッドでも品薄になるかも??
な話題もあり、多少ムリしてでも早めの購入が良いのか悩んでます。

またTC-14を使用した700mmとタムの600mmでは
TC-14を使用した700mmのほうが写りがいいですかね?
よければ200-500導入後にタム150-600を売ってTC-14に当てようかと目論んでいるのですが・・・
AFの速度はタム150-600でも問題は無かったので
200-500+TC-14がそれ同等程度であればいいかなと思ってますので
それも併せて教えて頂ければと思います。

書込番号:19498638

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/01/17 09:51(1年以上前)

>また3月はD500の発売もあり
他スレッドでも品薄になるかも??
な話題もあり、多少ムリしてでも早めの購入が良いのか悩んでます。

経済的に破たんしなければ早めの購入のほうが結果は吉になります。時間は有限です。

>またTC-14を使用した700mmとタムの600mmでは
TC-14を使用した700mmのほうが写りがいいですかね?

あくまで技術的な写りでは前者です。でも写真って単純ではないので腕が悪いか否かで猫に小判です。

書込番号:19498681

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2016/01/17 11:07(1年以上前)

>トモ@ソルジャークラス1stさん、おはようございます。

両レンズは所有していませんが、写真投稿サイトでこれらのレンズで撮られた写真をいろいろ見ていると、解像力の差はそれほどないように見え、タムロンは価格や重さを考えるとかなりいいように思えます。
ニコンのテレコンつきの写真はあまり見たことはないのですが、等倍でみた場合にテレコンなしより画質が良くなることはないので、画質を求めての買い替えはどうでしょうか。
写りを求めて買い換えるなら1ランク上(ニーヨンヨンかゴーヨン)にいかないと思ったような違いはないかもしれませんね。

書込番号:19498891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/01/17 11:44(1年以上前)

>200-500+TC-14

 ズームにテレコンは、・・・・・
 測距点対応F値が、
 向上したD500ですが、
 画質劣化は、避けられないでしょうね。

 テレコン付けずに、
 トリミングの方が、
 AFに関しても有利なので、
 良いのではないでしょうか?

 大口径の単焦点望遠に、
 テレコンならいけますね。
 

書込番号:19498988

ナイスクチコミ!4


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2016/01/17 11:51(1年以上前)

トモ@ソルジャークラス1stさん こんにちは。
タムロン150-600、ニコン200-500、どちらも持っていませんが・・・
いろんなサイトやカメラ雑誌等で見比べていますが、買い替えるほど差があるとは思えません。
200-500にテレコン付けると開放絞りf8ですよね。1段絞ったほうがいいようなのでf11・・・
使い勝手は良くないような気がします。200-500を使うのであればテレコン使わずトリミングでいいのでは?
カメラとレンズは相性が重要なので、その部分では純正の200-500が勝るので買い替えるメリットもあるのかなとは思いますが・・・
私もペコちゃん命さんが書かれているように、ゴーヨン以上でないと納得できない気がします。
タムロンに調整は出しましたか?
600mmで撮影する機会が多ければ、600mmを基準に調整してもらえるかもしれませんよ。

書込番号:19499003

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/17 12:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

200−500mm

>トモ@ソルジャークラス1stさん

>またTC-14を使用した700mmとタムの600mmでは
TC-14を使用した700mmのほうが写りがいいですかね?
よければ200-500導入後にタム150-600を売ってTC-14に当てようかと目論んでいるのですが・・・
AFの速度はタム150-600でも問題は無かったので
200-500+TC-14がそれ同等程度であればいいかなと思ってますので
それも併せて教えて頂ければと思います。

200−500+テレコンは、天候がよく光量が多い場合で、撮影対象のスピードがあまり速くなければまずまずと思いますが、
タムロンは使用したことがないので分かりません。
テレコン使用時は、AFスピードや精度、歩留まりは当然落ちてきます。
機動飛行などは厳しい場面もあると思います。
ここは、500mm単からのレンズ沼が用意されております。(笑)

添付写真は、D810でトリミングありです。1−2枚は岐阜、3枚目は小松です。
今年は、ニコンからやっと期待のスペックでD500が出ましたのでBPで、
ドーピングパワーUPの連写8コマのD700と入れ替えるか検討中です。
D700は名機とおもいますので買い増しの可能性もありです。

書込番号:19499044

Goodアンサーナイスクチコミ!4


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2016/01/17 12:56(1年以上前)

機種不明

結構、シグタムの150-600から200-500に買い替えてる人も居るようですが、
私なんかは、150-600があるから200-500には興味が無いのが実情です。
ズームにテレコンは、恐らく想像される以上に写りは良いと思います。
但し、テレコン使用時には機動飛行を追えるとは思えません。
ちなみに、画像は150-600に1.4倍テレコン、更にクロップ使用で換算1638oです。
トリミングはしなくない性分の私は、テレコン使います。
但し、天候条件次第ですが...

書込番号:19499190

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:432件

2016/01/17 13:41(1年以上前)

短時間で沢山の回答ありがとうございます。

>JTB48さん
確かに時間は有限ですね。
航空祭シーズンまでは時間に余裕があるので
決算期まで待ってみようかなという思いもありました。

最近になって近くの量販店にも展示品が置かれてきたので
供給が追いついてきたのかなと思ったところにD5&D500の発表でしたので
7DU+100-400Uへ流れたユーザーが出戻ってくるとなれば
また品薄になってきてもおかしくないかなと・・

TC-14については
私も腕が悪いので一考してみようと思います


>ペコちゃん命さん
たしかに、金額を考えればタム150-600は悪くないと私も思っています。
テレコン入れて画質が落ちるのは重々承知ですが、今の600との差はどの程度なのか不明だったもので・・
写りを求めてならサンニッパ、ヨンニッパにテレコンか大砲単焦点ですが
そう簡単に買えそうも無いので・・・(汗


>1641091さん
D500も大変興味があるのですが
もうすこし静観してD500sに期待してみようとひそかに思ってます(笑
テレコン使用時の画質劣化はどのボディを使用しても避けれないとは思ってますが
今の600と比べたらどうなのかなと思った次第です。

現状でも600mmでは甘い感じがしているので
400〜450mmで撮って、クロップorトリミングで対応してます。

やはりテレコンは考えたほうがよさそうですね。


>紅葉山さん
私はPHOTOHITOでしかまだ見てないのでなんともですが
機動飛行の作例が少ないような??
200-500のほうが開放から使えるレンズなのかなと・・
最近はご無沙汰ですがたまにカワセミも撮りに行くこともあるので、
5.6とはいえ開放から使えるならアドバンテージはあるのかなと・・
テレコンについては上記のとおりで保留することにします。
また、レンズは昨年にタムロンへボディ共々ピント調整に出しました。
テレ端で調整してくれと一筆添えましたが、前ピンが後ピンになって帰ってきました(笑
ズームレンズですし、仕方ないかなと思うことにしてます。
やっぱりゴーヨン以上じゃないと厳しそうですね(汗


>万年下手さん
200-500+テレコンは条件良くても、機動飛行には厳しいですか・・
それであれば、やはりトリミングで対応したほうがよさそうですね。
やはりゴーヨンですね(汗
大砲レンズに関してはキヤノンのが安いのでうらやましいです(笑

D500気になりますよね
私はすぐには買えそうもないのと
現状の連写にはそこまで不満はないのですが
新AFモジュールは気になりますね!

書込番号:19499309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件

2016/01/17 14:28(1年以上前)

>sweet-dさん
私も200-500でる前に150-600購入したのですが
特に高速SS時なんですけど、テレ端側に不満ありでして
テレコンは賛否ありますね。
人それぞれ許容範囲が違うのでなんとも言えないというのが正直なところでしょうかね

書込番号:19499460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2016/01/17 14:59(1年以上前)

200-500にテレコンつけたら280mm始まりになって、150-600とはワイド側の画角が
随分違ってしまいますが、それで不都合はないのですか?

望遠主体の使い方とはいえ、APS-Cだと換算420mm始まりですから
かなりの割り切り必要なんじゃないですかね

ちょっと気になったので・・・

書込番号:19499539

ナイスクチコミ!3


ruku2さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/17 15:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

タムロン600mm、距離14m程、ノートリ、リサイズのみ

ニコン500mm距離14m程、1.3クロップ、同リサイズ

ニコン500mm距離20m超、トリミング有り、同リサイズ

私は太り気味で悩んでいます

>トモ@ソルジャークラス1stさん
こんにちは。
お久しぶりでございます。

私は相変わらず鳥撮りです^^。
タムロンからニコンへF5.6開放から使える情報で昨年の10月末に入れ替えました。

さて、お悩みとのことですので、タムロン150-600mmとニコン200-500mmでなるべく比較出来るものを探してみました。
(とは言ってもISO100が同じだけですが^^;)

私の固体ではタムロンは15m以内なら良い写りでしたが、20mを超えると甘くなりました。
ニコンは25mを超えても良いです。(これが一番うれしかったです。)

開放から使えるのでSSが上げられ、ISOが抑えられので曇りの日でも出掛ける気になります^^。
また、600mm→500mmは、トリミングを前提ですので今は1.3クロップの7コマ/秒を常用です。

でも、わずかと思える+300gの差は私には重く、手持ちでは直ぐにへばります。(太いから支えにくいのもあるかな?)


ご参考になれば。



書込番号:19499573

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:432件

2016/01/17 15:56(1年以上前)

機種不明

写りは悪くないと思いますが、ISOはもうすこし抑えたいですね

>オミナリオさん
確かにおっしゃる通りですが
仮にテレコン用意したとしても状況に応じてですね。
昨年の総火演のデータみるとおおむね200〜400が主でしたので
総火演では使用なしですし
厚木基地でも同様ですかね。
たぶん、航空祭でしか使わないかもしれません(汗


>ruku2さん
ご無沙汰しております。
200-500に入れ替えられたのですね!
とても参考になる作例ありがとうございます。
私もタムロンは近場のものを大きく写すには不満はそんなにありませんでした。
200-500のが遠くのものを写すには良いとのこと、これはとっても参考になります。
また高速SSでの作例も参考になりました。

カワセミを撮られてるruku2さんにもうひとつお伺いしたいのですが
150-600と比べてAFのほうはどうしょうか?
200-500のが速度歩留まりともにわずかでも勝っているのであれば
時期を見て購入しようと思います!

書込番号:19499684

ナイスクチコミ!2


ruku2さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/17 20:45(1年以上前)

>トモ@ソルジャークラス1stさん
ご返事が遅くなりました。(買い物と食事に付き合っていました。ごめんなさい。)

AF速度はタムロンと同程度と思います。
ゆえに歩留まりも、ほぼ同じと思います。

鳥撮りで歩留まりを上げるには撮り手の場所読みが一番重要と思っています。
カワセミの動きを見て、留まり枝とダイブポイントを平行になる撮影場所が確保出来れば、かなり歩留まりは良くなると思います。

少し違うのは枝かぶりでも一度捕らえれば迷いは少ないのかな?。
(タムロンのAFは常に探りを入れているような動きで、ふいに外された記憶がありました)
その分、追従性は少し良いかなと思っています。(ひょっとしたら、これが大きいのかも知れませんが)

私はタムロンからニコンに入れ替えで今は満足しています。
タムロンの時は15m以内の距離を確保のため、逃げられることが多々ありましたが、
今は20m超えでも逃げられるよりはいいショットが撮れる方を選び、焦らなくなりました。

ただ、600mmの世界を知ってから、1.3クロップの650mm常用が外せません^^;。
ニコンさん600/5.6の単を実売150,000円出さないかな?。
そしたら・・・・。

D500もお考えのようですが、このレンズは合うのでしょうか?役不足に思えます。
D7200、D7100が合っているのではと思います。(D500が買えないひがみです)

書込番号:19500611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:40件

2016/01/17 21:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>トモ@ソルジャークラス1stさん

自分はSIGMA150-600Sportsから買い変えました。
トモ@ソルジャークラス1stさんと同じ考えで少しでも写りとAF速度及び精度が良くなれば・・・と期待して。

結果満足しています。AF速度も多少早いかな?程度ですが早いと思います。
AF精度は間違いなく良くなったと思います。
で一番良かったと感じたのが、開放5.6から躊躇なく使える事です。(自分的にはですが)
個人的には500mmでも写りを良くする為に1段絞って・・・てのはこのレンズではあまりしません。

AF追従も300f2.8VR2や500F4EFLよりはAF速度は遅いのですが、なんでか分かりませんが
まあまあ追従してくれます。

TC-14Vを付けた時もまあまあ追従してくれます。
写りの方も個人差はあると思いますがあからさまな劣化は感じません。(凄く遠くの被写体だと悪くなるでしょうが・・・)

細かい所色々と不満は有りますが総じてコストパフォーマンスに高いレンズだとは思います。

書込番号:19500759

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:432件

2016/01/17 23:21(1年以上前)

>ruku2さん
再度ありがとうございます。

AF速度はタムロンと同程度とのことで
入れ替える価値はありそうですね。

最近はいつものカワセミフィールドに行けてないので
今度時間あるときにまた行ってみようかなと思ってます。

やはり600mmと500mmの大きさの差はありますか?
600/5.6の単焦点で実売15万円は厳しいかもですが
25万円程度なら考えてしまうかも??
ロクヨンとどう差別してくるかにもよりますけど・・

D500との組合せはどうでしょうかね?
高感度の評価がよければ、日が傾いてきても遠慮なく使えそうな気もするのですが・・・
こちらは少し様子見しようと思います。


>KID.R33GTRさん
シグマからの入れ替えですね。
AFも150-600Sよりわずかに早いとのこと、参考になります。

開放から使えるというのもいいですね

テレコン付けたときも許容範囲のようですね。
参考にさせて頂きます。



皆様、短時間に沢山の回答いただきありがとうございました。
在庫の変動を見ながら、タイミングを見計らって購入してみようと思います。
goodアンサーは作例と実際の入れ替え談をいただいた
万年下手さん、ruku2さん、KID.R33GTRさん
のお三方につけさせて頂きたいと思います。

書込番号:19501180

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ66

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

買い時はいつでしょうか?

2016/01/09 09:24(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

スレ主 Marbellaさん
クチコミ投稿数:24件

このニコンのズームレンズが出てからずっと欲しいと思っていました。最近やっと予算が整いましたが、毎日のように値段が下がっているようです。カメラのレンズの値段の下げ止まりは大体いつなのかご存知の方、教えて頂けないでしょうか?明日は値段がまた上がるかもしれませんし、今迷っているところです。宜しくお願い致します。

書込番号:19473843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/01/09 09:31(1年以上前)

この手のレンズは大量生産するものではないので大きな下落はないと思います。

初期ロットの不具合も出尽くしたようですから、十分に買い時と思いますよ。

書込番号:19473863

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/01/09 09:34(1年以上前)

単なる所有欲なら次期モデルが出る前に買えば安く買えます。必要なら今すぐでしょう。人生は有限です。

書込番号:19473881

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2016/01/09 09:52(1年以上前)

このひと月で1万円以上の下落していますね。

もともとこのレンズは価格が読みづらいです。
発表当時は、F5.6通しの500mmということから「桁が一つ間違っているのでは」という声までありました。


今後も下がる可能性はありますが、これまでアップされてきている画像を見る限りでは、ぜんぜん購入に踏み切ってよい価格だと思います。

書込番号:19473921

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/01/09 09:54(1年以上前)

欲しい時が買い時です。
消費税アップすれば、
実質値上がりだし・・・・・

価格コムの最安値が、
最安値とも限らないし、
最安値の店舗は、
騙される危険もあります。

下取り品があれば、
下取り価格の考慮も必要です。

確実に値下がりする要因が無いなら、
買うのは、今でしょ!

例えば、安く購入したいなら、
荻窪カメラのさくらや
【アウトレット特価品】
写真教室にて一度だけ展示しました。
販売価格(税込): 135,000 円
 http://www.ogisaku.com/products/detail.php?product_id=16215

書込番号:19473927

Goodアンサーナイスクチコミ!9


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/01/09 10:02(1年以上前)

1641091さんに一票^^

書込番号:19473948

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/01/09 10:23(1年以上前)

>写真教室にて一度だけ展示しました。

 上記情報は、
 【アウトレット特価品】なので、
 1本限りで、ご心配なら、

同じく、荻窪カメラのさくらやの

【 限 定 5 本 】 【 さ ら に 下 取 優 待 引 あ り 】
「下取り優待する」にチェックで 10,000円引きになります。
(下取優待 10,000円引= 143,000円となります。)
※下取り品無くてもチェックを入れば 8,000円引きになります。
で、購入かな・・・・・・・

下取り値引きは、
直接電話して、ご確認されると
良いですよ。

書込番号:19473995

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/01/09 10:24(1年以上前)

こんにちは♪

この価格.comの値段が・・・必ずしも世の中の相場とは限りませんが。。。(^^;;;

概ね・・・新製品は、一定期間「ご祝儀相場」で、高値の期間があって。。。
ご祝儀相場が終わると・・・概ね15%下落したところで、価格が落ち着きます。
あとは・・・消費税のUPとか?為替の大幅な変動でもなければ・・・数年かけて、初値や設計価格からー25%程度までじっくり下がるだけなので。。。
キャッシュバックや・・・そのお店の特別セール(タイムセールとか?)やキャンペーンなんてイベントがあった時は、総じてお得と言えます。

まあ・・・一番なのは・・・お店で粘り強く「値引き交渉」して・・・あなただけの「特別」を引き出す事でしょうね(^^;;;(笑

このレンズは、発売以来予約注文が殺到し・・・品薄で店頭で見かける事も少なかったレンズですので。。。
ようやく・・・品薄が解消して、ご祝儀相場が終わったところなのでしょう?

初値が153,000円くらいですから・・・135,000〜130,000円程度でいったん落ち着くのでは??

書込番号:19473997

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/01/09 10:25(1年以上前)

↑URL
  
  http://www.ogisaku.com/products/detail.php?product_id=15595

貼り忘れでした<m(__)m>

書込番号:19474001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2016/01/09 11:22(1年以上前)

そんなの高々数千円レベルでしょ、、、そんなんならとっとと買って撮影を楽しまなきゃ損だと思うけど。

私も欲しい時が買い時と思ってます。優柔不断は大嫌いなんで。

書込番号:19474136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/01/09 11:28(1年以上前)

別機種

いつか?と問われれば、これですね

Marbellaさん、こんにちは。

発売から3か月以上が経過して、初期ロットの細かな不具合なども改善されて品質的にも安定していると予想できます。
また、D500の発表も今後に影響するかもしれません。D500を待ち望んでいたニコンユーザーだけでなく、キヤノンからマウント替え、もしくはマウントの追加で、鳥撮りなどの長距離砲を必要とする人たちが急に求めてくるかもしれません。

私ならば、買うなら今だと思いますね。

あと私の経験談ですが、じわじわ価格が下がっているのを見続けていると、大抵の場合は底値を逃してしまいます。もう購入しても良い、という金額に達しているのであれば、その時に買っておいたほうが後悔は少ないですね。

書込番号:19474146

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/01/09 12:28(1年以上前)

夏までに1万円下がって落ち着くとして、毎月2000円弱です。
酒・タバコやってますか、お昼抜けますか、タクシー乗らないで歩けますか、の世界ですよ。

いかがしますか?

書込番号:19474309

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:12件

2016/01/09 12:45(1年以上前)

Marbellaさん、こんにちは。

aki's-photo改めてakiの写真です^_^
※そのまんまやんf^_^;
ペンネーム年毎にかえるので。

で200-500の買い時は、欲しい時。
自分は200-500が如何しても使いたくて
手持ちレンズ全て下取りでキタムラで購入。

たまたま、別のレンズの件でキタムラに
行っていた所、キャンセル品があり購入。

不具合はチョコチョコありましたが
レンズの性能は満足できますよ^_^

書込番号:19474365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2016/01/09 13:12(1年以上前)

このレンズはまだ新しいので長いすぱん(1年以上)で見れば時間と共に値下がりするでしょう

「買い時は」という事は購入時期を探っている訳で直ちに必要ではないと言う事ですね

ほしい時と言うか使いたい時が買い時で使いたい時が待てれば時間と共に下がるでしょう

待てる場合は単なる購入欲だけで必要ない場合もあるかもしれません
(欲しい物がボデイに変わったり)


書込番号:19474444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:12件

2016/01/09 14:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

自宅裏に流れている川にて(距離10Mほど)

手間側に来てくれたカワちゃん

カラスをかっこよく撮影^^

近所の神社にて

Marbellaさん、今近所で撮影してきた写真を
作例としてUPさせて頂きます^^

撮影はD610にDXクロップモードで撮影です。
確かに今後待てば値段も下がるとは思いますが

色んな方の作例を参考に
自分もこのレンズの解像感に惚れ込み購入しました。

以前は、Tamroを使用していましたが
自分自身撮りたい絵を追求した所このレンズの選択に
なりました。

レンズは逃げないので色々な方のご意見参考に
考えられてもいいかもしれませんね^^

ちなみに自分が今欲しいのは・・・D500^^;
こないだ、D600→D610にニコンで交換していただいたので
当分先の話ですが・・・でも欲しいなぁ〜

書込番号:19474567

Goodアンサーナイスクチコミ!4


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2016/01/09 17:03(1年以上前)

Marbellaさん こんにちは。
タムロン、シグマより4〜5万円も違うので、もう少し下がると思います。
あと1万円・・・もしかすると一時的に2万円近くは下がるかもしれません。
ネットショップでポイント等を上手く利用すれば、今でも実質13万円ほどで購入できます。

今欲しければ、最安値のお店(信頼あるお店)で購入すれば、そんなに大きな損はないと思います。
今必要なければ、もう少し様子を見てもいいと思います。実際、迷ってる時のほうが楽しいこともありますから!?(笑)

>カメラのレンズの値段の下げ止まりは大体いつなのかご存知の方、教えて頂けないでしょうか?

多分、本当のところは誰も分からないわからないと思いますよ・・・

書込番号:19475028

ナイスクチコミ!2


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/01/09 18:54(1年以上前)

>明日は値段がまた上がるかもしれませんし

これ、これですね!
ほんと欲しいなら資金ができた今が「買い」でしょ。

値段ばかり気にしてたら何時までたっても買えませんよ。
欲しかったのだから買って撮影に専念して楽しまれたら如何ですか?

もし買った後ですが暫くは値段チェックはしないのが良いですよ。

書込番号:19475366

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件

2016/01/09 21:33(1年以上前)

>Marbellaさん

レンズは値段が下がったり上がったりします。
今はしばらく下降線をたどってますが、ふと気が付くと1〜2万上がったりします。

今が下がりすぎのような気もしますし、メーカーも製造調整するでしょうし、また上がるかもしれませんよ〜
そろそろ買い時じゃないでしょうか?

書込番号:19475895

ナイスクチコミ!0


スレ主 Marbellaさん
クチコミ投稿数:24件

2016/01/09 21:53(1年以上前)

返信遅くなって申し訳ございません。
回答していただいた皆様、ありがとうございました。
自分の質問に対してこんなにもたくさんの方々のアドバイスがあり、嬉しく思ったのと同時に
価格.comのクチコミはすごいなと再認識しました。
皆様のアドバイスやUPされた写真を拝見させていただいたおかげですぐにでもほしいと思い、決心がつきました。
また、先ほどうちの奥様にみなさんのアドバイスを見せたら買って良いとの許可が出ましたので
今週の連休のうちに値段を見ながら購しようと思います。

どうもアドバイスありがとうございました。

書込番号:19475975

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件

2016/01/09 21:57(1年以上前)

いい奥さまや〜〜(^^)

書込番号:19475987

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2016/01/09 22:02(1年以上前)

安いに越したことはありませんが、

レンズですからね、
後継機が出る状況なら下がる可能性もあるかもしれませんが
大きな下落はないかと。


必要な時で、買いたい時で、買える時。
それが買い時ではないでしようか?
買える状況でもまだ買わないということは、
必須としていないということとして捉えられますよね。

私も、200-500のために買える資金が整いましたが
まだ買いません。
必須ではなくなりましたので…
理由は、他のものと一緒に買いたいものが出てきて
そのための資金も必要に…

書込番号:19476016

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ85

返信22

お気に入りに追加

標準

野鳥撮影に最適なカメラは?

2015/12/14 22:54(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

スレ主 おかうさん
クチコミ投稿数:39件

野鳥撮影しかしない者です。本レンズと組み合わせたいカメラとしてD7200かD750で迷っています。
D750のクチコミを拝見すると、1.5倍のAPS-CのD7200が断然有利だとのご意見が大半でした。

野鳥撮影では、いい条件ばかりではなく夕方、曇り空等でもワンチャンスは逃したくないものですね、
確かに望遠は最高の武器だとはわかっているのですが、高感度でのノイズ低減も重視したいと思っております。

D7200とD750はいずれも高感度ノイズ低減に強いとされるEXPEED4を採用しており、その点では変わらないのかと
思うのですが、実際はどうなのでしょうか?やはりそこにFXとDXの違いがでてくるのでしょうか?

AFも同じ51点ですし、安価なD7200がいいのでしょうか?

みんさんのご意見を頂戴したく。


書込番号:19404944

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2015/12/14 23:19(1年以上前)

>おかうさん   こんばんは
私はD750にTC-14EVを使っていますがF値F8になりますのでフォーカスポイント中央1点のD7200よりクロス11点のD750が良いと思います。ただTCは使わないといわれtればこの限りではありません。

書込番号:19405028

ナイスクチコミ!5


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/12/14 23:22(1年以上前)

>いい条件ばかりではなく夕方、曇り空等でも

 SSを稼ぐために、高ISOになると、
 やはりFX機が有利です。

生憎、D750は所有してませんが、
DX機D7200で、画角が稼げても、
条件が悪くなると、
FX機D4sでトリミングした方が良いですね。
ただし、許容ISOも個人差があると思います。
DX機よりFX機の方が、懐が深く感じます。
当レンズより明るい単焦点であれば、
FX機+1.4×テレコンでも良いのですが、
当レンズでは、テレコン代わりに
DX機D7200を使う感じです。

DX機でフォーカスエリアが、
同じAFユニットであれば、
広く使えるのは、優位性有りです。

書込番号:19405034

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2015/12/14 23:46(1年以上前)

おかうさん こんにちは

画質ではなく 優位性からだと D7200の方が クロップ使えば 撮影範囲 画面全体にする事が出来るので 動きの早い鳥の場合 有利になると思います。

それに フルサイズ500mmでも小鳥だと 望遠足りないと思いますので APSサイズの方が 有利に感じます。

でも1つだけ D750の場合 クロップ撮影の時 画面外まで見えますので 鳥の動き把握し易い所は有利になると思いますので どこを 主体で選ぶかで選択肢換わると思います。

書込番号:19405128

ナイスクチコミ!6


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/12/15 00:37(1年以上前)

野鳥撮影はしたことが無いですが、今から始めようとするなら、自分もおかうさんと同様の悩みになると思いますが、雑林の中や照度の低い環境が多いと予め予想しているなら多分D750にして足りない焦点距離はトリミングで対応すると思います。
反対に日中の開けた場所での撮影が多いと予測するならD7200ですかね。
2択の場合だったらですが、出来るだけオールラウンドに対応出来るように自分だったらD810をちょっと無理してでも買うと思います。

書込番号:19405264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/12/15 05:38(1年以上前)

Nikon1 +FT-1で超望遠な世界

少数意見ですよね〜(^_^;)

書込番号:19405500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/12/15 07:05(1年以上前)

>おかうさん

おはようございます。

野鳥撮影ならとりあえずD7200!
大きく撮れるのは魅力です。

高感度に強いD750!
条件の悪い場面で本領発揮、かと思いますFX機!

このニ台でしたら先にD7200を買われてゆくゆくは欲しくなる?であろうD750を追加購入なんて如何でしょうか?
ニ台の使い分けが出来るのが理想かと思いますよ。
どちらか一台を購入すると買わなかった方も気になりますから(汗

書込番号:19405579

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/12/15 07:08(1年以上前)

D750
V3
併用

書込番号:19405583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/12/15 07:38(1年以上前)

カワセミ撮るけど、、、ニコンユーザーじゃないけど、、、
自分のフィールドではD750とか5DV使ってる人は見ないです。D4(s)とか1DXは見ます。
ニコンだとD7200(7100)が多いです。

書込番号:19405603

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/12/15 09:58(1年以上前)

おかうさん こんにちは。

あなたの考え方次第だと思います。

フレーム一杯に撮りたければ少しでも大きく撮れるAPS-Cの優位性は明らかですが、トリミングで問題なく暗いところの画質を考えれば当然フルサイズになると思います。

書込番号:19405877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2015/12/15 11:14(1年以上前)

野鳥しか撮らないということなので、鳥にはある程度詳しい方とお見受けしますが、
野鳥撮影と言っても、暗い森の中もあれば、明るい海岸もあり、
小さな小鳥もあれば、大きな猛禽もあり、小鳥は近くに来ることがあるけど
大きな猛禽は近づけないなど、ひとくくりにできないのが難しいところで、
両方使い分けるというのがベストです。

、、、が、どちらか一方ということであれば、お使いのレンズなら手持ちの頻度が高いと
思いますので、シャッタースピードを優先してD750を私はお勧めします。
DXの高感度が良くなったと言っても、やはりFXの高感度の余裕はアドバンテージがあります。

ブレた写真は救済できませんが、鳥が小さな写真は今の高画素カメラなら
トリミングである程度対応できますからね。

もし特定の鳥を撮影するのであれば、どんな鳥を撮影するのかを書いてもらえれば、
もっと具体的なアドバイスがたくさんもらえると思います。

書込番号:19406053

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件

2015/12/15 17:17(1年以上前)

スレ主さん

> D7200とD750はいずれも高感度ノイズ低減に強いとされるEXPEED4を採用しており、その点では変わらないのかと
> 思うのですが、実際はどうなのでしょうか?やはりそこにFXとDXの違いがでてくるのでしょうか?

変わります!(キッパリ(笑)
画像処理エンジンが同じ世代でも、センサーのサイズが違えば、同じ画素数ですので、受光素子の大きい方が有利です。
自分はD750とD7100を使ってますが、2段分差が開きます。
D7100からD7200では1段分改善されているようですので、少なくとも1段分は差があります。
また、センサー自体の進歩はそう多くないので、細かい描写は、やはりDXの方がつぶれてしまいます。

私が良く比較するサイトです
http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=nikon_d7200&attr13_1=nikon_d750&attr13_2=nikon_d7100&attr13_3=nikon_d750&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=3200&attr16_1=6400&attr16_2=1600&attr16_3=12800&normalization=full&widget=1&x=0.11723206773011967&y=-1.1035886593175972

各機種のISOを調整してみました。
D750 ISO6400 ≧ D7200 ISO3200 > D750 ISO12800 ≧ D7200 ISO6400 って感じでしょうか〜

さらに別の場所にフォーカスあてて比較すると、
http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=nikon_d7200&attr13_1=nikon_d750&attr13_2=nikon_d7200&attr13_3=nikon_d750&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=3200&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=12800&normalization=full&widget=1&x=-0.317458541900442&y=0.5324332135463808

D7200の方がノイズリダクション多くかけているのか、糸の細かい描写がつぶれがちになります。

この差が、鳥の羽根の微細な描写に通じるかも・・・
でも、これかなりの高感度での話なので、ISO3200以下なら、D7200でもかなり実用の範囲かと思います。

書込番号:19406792

ナイスクチコミ!2


Laskey775さん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:20件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5 note 

2015/12/15 21:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ISOを抑えて現像で少し明るく

50mくらい離れています

20mくらい

フルサイズ ISO1600 距離10m

おかうさん、こんばんは

極端な例ですみませんが、このレンズで感度
高めのD7200とフルサイズの写真を貼ります。

野鳥も

止まり物
動体

猛禽類
小型の野鳥

こういったくくりで、必要な焦点距離と機材がおよそ
決まって来ると思います。

D7200の場合は状況によってはISO3200くらいまで
行っても、近くの被写体ならいいかも知れませんが
自分はISO2000以下で撮るようにしていますが、そこは
個人の許容範囲がどうか?
ですね。

同じISO1600でもフルサイズの方がノイズ感とかの余裕は
感じます。




書込番号:19407467

ナイスクチコミ!8


Laskey775さん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:20件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5 note 

2015/12/15 21:16(1年以上前)

PS:すみません。

最後の写真は300mm f/2.8に1.4TCでした。

書込番号:19407485

ナイスクチコミ!2


スレ主 おかうさん
クチコミ投稿数:39件

2015/12/16 11:58(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:19409062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 おかうさん
クチコミ投稿数:39件

2015/12/16 12:00(1年以上前)

D810ほしいですが、予算が、、、
迷います。

書込番号:19409065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/16 16:45(1年以上前)

野鳥撮影しかしないのでしたらお判りでしょうが、解放F5.6と明るいレンズではありません。
いろいろな場面があるから、皆「手を変え、品を変え」=「カメラを変え、レンズを変え」して撮影していると思います。
まあ、野鳥に限ったことではありませんが、オールマイティな機材などありません。

高感度撮影もしたい、望遠撮影もしたい…
D7200ではノイズが… D750では画角が…
現在のデジタルカメラでは、相反する事ですね。両立は難しい。(だから、かなりの人がカメラ・レンズを複数台所有…)

どうしてもカメラ1台ということでしたら、高感度耐性をとるか、望遠をとるかですね。



書込番号:19409651

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/12/16 21:31(1年以上前)

野鳥撮りは”努力と根性とちょっとした幸運”です。
機材はどれでもそう変わりません。

書込番号:19410443

ナイスクチコミ!9


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/12/16 22:00(1年以上前)

機種不明

FX機、ISO 25600、ノートリ

今日は、時雨れそうな天気で、
APS機では少々苦しい悪条件でしたので、
FX機を持ち出しました。

ISO 25600、ノートリミング画像です。
手持ちJpeg撮りです。

>おかうさん、
 K-3+F-AFアダプタ+borg71FLからの
 追加?、変更?

書込番号:19410582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:55件

2015/12/18 07:47(1年以上前)

おかうさん こんにちは

このレンズの解像度だと、D7200 の高解像度は十分活かせないかなとおもいます
よって、1.5倍の有利はあまりないかと

D7200について
・7コマ/秒が使いたいが、クロップしなければならず、被写体がはみ出してしまいそうで使いづらい
・来年にAPS-Cの高速連写機が出そうなので、いま買うのは?
・D750に比べて安いので、三脚等の予算に回せる
・D7100に比べて、JPGだと連射スピードも落ちずに野鳥撮影が楽しくなりました

D750について
・少しだけ使用したときに、連射音が柔らかく聞こえました
 D7200と異なる音でしたので、一度試された方が良いです


今買うとしたら、どちらか迷ってしまいます
D7200+旧500mm F4 で野鳥の撮影しています
明るいときは綺麗なのですが、暗いとき、陽が当たってない時はちょっと? という感じです

陽が当たった時
http://05765049.at.webry.info/201511/article_13.html

陽が陰ってしまったとき
http://05765049.at.webry.info/201512/article_4.html

参考になればよいのですが

書込番号:19414398

ナイスクチコミ!2


スレ主 おかうさん
クチコミ投稿数:39件

2015/12/18 12:48(1年以上前)

変更です。

書込番号:19414992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
ニコン

AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

最安価格(税込):¥163,000発売日:2015年 9月17日 価格.comの安さの理由は?

AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRをお気に入り製品に追加する <1539

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング