AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR のクチコミ掲示板

2015年 9月17日 発売

AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

  • ニコン製一眼レフカメラの上級モデルと同じニコンFXフォーマットに対応した超望遠ズームレンズ。
  • NORMALモード撮影時には、「NIKKOR」レンズとしては最高クラスの4.5段分の手ブレ補正効果を発揮する。
  • 動きの激しい被写体の撮影に有効なSPORTモードも備え、高速連続撮影時の安定した露出制御を可能にする電磁絞り機構も搭載。
最安価格(税込):

¥163,000

(前週比:+9,317円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥88,000 (23製品)


価格帯:¥163,000¥256,673 (38店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:200〜500mm 最大径x長さ:108x267.5mm 重量:2090g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRニコン

最安価格(税込):¥163,000 (前週比:+9,317円↑) 発売日:2015年 9月17日

  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR のクチコミ掲示板

(4048件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ184

返信95

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚座ネジ穴から取れた・・・

2015/12/05 16:44(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

クチコミ投稿数:331件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5
機種不明

皆さん、こんにちは。
いつもお世話になっていす。

質問の内容ですが、今日三脚を使用して撮影後何気にレンズを見ると三脚座のボルト穴から何やら顔を出していました。

三脚使用時は当然ネジを強く締めますが、
ネジを緩めた時にナットと一緒に三脚座ネジ穴から抜けたみたいです。

指でねじ込んでも少し頭がでてしまい
三脚を再度取り付けて外す時やはり一本に
抜けて出てきます。

200-500オーナーの方如何でしょうか。
写真を添付いたします。

書込番号:19378224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2015/12/05 17:03(1年以上前)

取れたものはUPされたものを見る限りヘルサートかと思いますので、
必要以上に強く締めすぎたことによって三脚座側の山がダメになった可能性が高いですね。
この場合は、三脚座を新規交換しないとだめかもしれませんね。

ヘルサートでなくイリサートであれば接着剤で付けることはできますが
強度的にまた取れるかも…

書込番号:19378272

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2015/12/05 17:15(1年以上前)

すいません
ヘルサートではなくヘリサートでした。

書込番号:19378305

ナイスクチコミ!6


CUSTOM_XXさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件

2015/12/05 17:46(1年以上前)

こんばんは。

私も先日三脚座のネジを壊して修理に出しました。私の場合は少々かかりが浅かったのですが、他のレンズでは問題なかったので当レンズの三脚座のインサートは弱いのかもしれませんね。

修理明細に詳しく書かれていませんでしたが、多分インサートのみの付け替えだったと思います。

書込番号:19378388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2015/12/05 17:53(1年以上前)

okiomaさん、返信ありがとございます。

強度の弱い土台に強いネジ穴を作る為の
物なんですね。ググッて調べました^_^

一応、三脚座からはネジと同じく回りながら
抜けました。

三脚座のネジ山は潰れてないですね。
もう一度ネジ込めばいいのでしょうか。

三脚座から少しだけ頭がでていて指でまわしながら外しました。

ボルトと一緒にスッポ抜けたわけではない
ので、ネジ山は潰れてないとおもいます。

書込番号:19378414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2015/12/05 20:49(1年以上前)

CUSTOM_XXさん、こんばんは。

三脚のネジもそこまで強く締め付けてはいないのですが
不具合発生。

Tamron150-600も同じように使用していましたが
問題出ませんでした。

書込番号:19378914

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2015/12/05 21:17(1年以上前)

コストダウンの賜物ですねぇ。

ちなみにイリサートじゃなくて、インサート。アウトサートってのもあります。

こんなのリコール物だと思いますよ。

書込番号:19378987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/12/05 21:37(1年以上前)

>コストダウンの賜物

それを言うなら「代物」(しろもの)ね。

書込番号:19379050

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/12/05 21:49(1年以上前)

>ちなみにイリサートじゃなくて、インサート。アウトサートってのもあります。

??
成型加工と勘違いしてません?

ヘリサートやイリサートはねじ穴加工の種類ですよ

写真で見るとヘリサート(ばね形状)みたいですね
タングがもうないので、きちんと再挿入は難しいかも・・・

まだ新品保証きくのでは?

書込番号:19379093

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2809件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2015/12/05 23:13(1年以上前)

ヘリサートは挿入用のねじ穴より少し大きくので普通取れません!。

強く締めるためのものなので、取れたら大変です。

ヘリサート挿入用の穴が大きすぎるか、

ヘリサート自体の精度が悪く小さいか。

どちらにしても加工に問題ありですね。

書込番号:19379389

ナイスクチコミ!5


kumadonさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:28件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2015/12/06 01:21(1年以上前)

>aki's-photoさん

ヘリサートが抜けるって、有ってはならない不具合です。
クルマなら、走行中にタイヤが外れるくらい。

三脚で、担いでたらカメラごと落下です。

ほんとうは、三脚座に2ヶ所ねじがあればいいんですけど、レンズ重量が3kg未満は1ヶ所が多いです。
1ヶ所しかないからこそ強く締めるのは当然で、安くても、ニコンなら、こういうところはしっかりしとかないとダメです。
Tamron、Tokina、SIGMAならまだしも、Nikonブランドでこんなことがあるとは。
画質、性能以前の問題ですねえ。
今回、ご報告いただいた事で、Nikonに少し不信感を感じました。

確かに、善良なメーカーならリコールしても不思議じゃないし、これの修理は無償であたり前だと思います。

書込番号:19379721

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1件

2015/12/06 01:23(1年以上前)

>aki's-photoさん

私もその部分が取れてしまい、ニコンに送ったところ保証が効き無料で三脚座の交換をしてもらい今では無事に使えています。
ですので無理に使って本体が壊れる前にサービスセンターに修理に出すことをお勧めします。
尚、私の場合修理に出してから迅速な対応により1週間程度で戻ってきましたよ。

書込番号:19379726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:23件

2015/12/06 05:15(1年以上前)

aki's-photoさん

取れたネジ穴(三脚座のネジ穴)に太ネジは合いませんか

取れたネジは太ネジ細ねじ変換アダプターに見えるんだが・・・
アダプターなら取れて当たり前、むしろ取れないとまずい
むしろ細ねじにするならこんな手の込んだ細工をする意味がわからない
最初から細ねじにしておけばいいはず・・・

書込番号:19379879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2015/12/06 07:25(1年以上前)

皆さん、おはようございます。
沢山の返信ありがとございます。

とりあえず、ニコンお問い合わせにも
写真付きでこんなん出ましたがなぁーと
送っておきました。

皆さんには後程個々に返信させて頂きます。

書込番号:19379962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/12/06 08:35(1年以上前)

aki's-photoさん おはようございます。

三脚のねじには一般的な細いものと太いものがあると思います。

外れたものが単なる細いものから太いねじにするためのアタッチメントなら何も問題ないと思いますが、そうでなければリコール問題だと思います。

書込番号:19380072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/12/06 09:05(1年以上前)

機種不明
機種不明

ヘリサート

止めネジ変換アダプタ

カラスアゲハさん

ヘリサート、というものがあるんです
http://www.sanyu-seiki.com/e_sert/

車、バイクとか機械いじる人には、わりとポピュラーな手法じゃないでしょうか

三脚座はネジ穴にはかなり負荷がかかりますし、何度も脱着するものですから
柔らかいアルミにネジ穴あけただけでは、すぐバカになってしまいます
なのでこういうものでネジ穴を補強しています

スレ主さんの画像みる限り、アダプタには必ずある皿の部分(工具かける切り欠きのある部分)が
ありませんし、ネジ山に断端がありますので、ヘリサートで間違いないと思いますよ


>写歴40年さん

取り付け加工時の精度の場合もありますが、雲台やシューに固定するとき、工具などを使って
強くねじ込みすぎると、ヘリサートが伸びてしまったり、それによって母材の山もダメになることもあります。
もしかしたらスレ主さんがそうしたためによるものかもしれませんし
安易に「リコール」というのは早計かと思います。

でも、やっぱり普通は取れないですよねぇ、、、、

書込番号:19380131

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/12/06 10:23(1年以上前)

aki's-photoさん
あぁーぁ。



書込番号:19380300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2015/12/06 10:31(1年以上前)

実物を見ているわけではありませんが、
もし、使用されているものがヘリサートなら
ほとんどの方がヘリサートを使用するか分かっていないかと思います。
特に、特殊なものではなくいろんなものにへりサートは使用されています。

母体がヘリサートと同等の強度にすればヘリサートを使う必要はありません。
しかしながら、アルミなど柔らかいものを使用し、
ネジである程度固定するためにはヘリサートとなどを使用しなければならなくなります。
実際に取り扱ったことがある人は、理解が早いかと思います。

ヘリサートを使用しなくても、プラスチックやアルミ材で締めすぎによってネジを壊した経験はないでしようか?

車の、タイヤを締め付ける場合も、指定されたトルクで締め付けます。
素人がタイヤ交換で心配のあまり必要以上に締め付ければどうなるかです。


現在のところ、何ならかの不具合かもしれませんが…
取り扱いでの可能性もあるかと思います。

いずれにせよ、メーカーに相談となるかと思います。

ご参考までに、





書込番号:19380323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2809件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2015/12/06 11:38(1年以上前)

普通は外れないですね、やっぱり^^;

ピッチ(ネジ山の間隔)は同じですが
穴径が違うので普通のネジは
入りません

リコールというか、公式に不具合対策が
出るかも?

書込番号:19380465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/12/06 13:09(1年以上前)

このレンズは所有していませんが三脚座の付いたレンズが数本・・・

取れる事もあると言うことがわかりました。

幸いまだ取れたことはありませんが。


専門用語・・・たしかに普段聞くことのない用語ですが勉強になりましたよ。

ここの掲示板の口コミですが詳しい方のレスはほんと勉強になりますね。

書込番号:19380696

ナイスクチコミ!6


Spectra_Sさん
クチコミ投稿数:20件

2015/12/06 19:36(1年以上前)

私も先日入手したので三脚固定ねじ穴部分を見てみたのですが、
ヘリサイートコイルが穴の深さ全長にわたってねじ込まれているのではなくて、
穴深さの半分以下しかないようです。これも外れやすい原因の一つではと思いました。

書込番号:19381827

ナイスクチコミ!1


この後に75件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚座位置決め指標点ズレ

2015/11/04 21:12(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

クチコミ投稿数:331件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

センターに合わせた所

右側は合ってます

写真じゃわからないかも

皆さん、こんばんは。
200-500購入の時はアドバイスありがとうございました。

土日に使用しお手入れ中に気づきました。
三脚座とレンズの位置決め指標点(白印)が
センターに合わせた状態で、レンズスイッチ側の点ズレに気づきました。

ニコンに問い合わせた所、一度見せてほしい
と返答ありましたが、出してしまうと撮影できないので、皆同じ傾向があるならそのまま使いますよと返信しました。

撮影には全然問題なくとても素晴らしいレンズ。見つけなくていい物を見つけてしまった感じです(^^;;

他の200-500はどうなんでしょうか。

一度気になると気になるわけですが、レンズを確認するとそれほどズレているわけでもなく、細かい事にきにするなと自分に言い聞かせています(^^;;

Nikonの出荷基準はクリアーしていて多少のバラツキもあると思います。

全てのレンズを下取りで手に入れたレンズ。
これくらい気にするなと言われればそうなんですが。

皆さん、くだらない質問ですが
お願いします。

書込番号:19288241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:1件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度4

2015/11/04 21:20(1年以上前)

>aki's-photoさん
情報ありがとうございます。あまり3脚を使わないので、私も確認してみます。

書込番号:19288283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件

2015/11/04 21:37(1年以上前)

スレ主さん

自分は同じレンズ持ってませんが、自分の70-200/2.8VRIIで確認したところ、スレ主さんほどではないですが、きもーちずれているような気がします。

でも、そもそも三脚座は回転するようになってて、それを1方向のネジで固定するのですから、その際に隙間が押さえられこの程度の微妙なズレは起きるのだと思います。

ましてや、直径の太い200-500ですので、そのズレは大きくなるのではないでしょうか?

書込番号:19288362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2015/11/04 21:49(1年以上前)

>aki's-photoさん

三脚を使って撮影する時には、ファインダー像を見ながら雲台を動かしたりして水平出しをする筈ですので、この指標って厳密に合わせる必要はないんじゃないですかね?

書込番号:19288415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BUN_BGさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:15件

2015/11/04 21:55(1年以上前)

>aki's-photoさん
こんばんは。
私のも少しズレています。 がっ、気にしてませんw

3脚を使う時は、水準器で水平を出すのであまり問題になりません。

大きくズレてたら考えますが、許容範囲ですね。

書込番号:19288440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2015/11/04 22:30(1年以上前)

aki's-photoさん

左に合わせて、上に合わせたら、右はどうなるのでしょうか?

三脚座タイプですと、どちらにしても、カメラのアクセサリシューに水準器乗っけて、水平に調整するかと思います。

書込番号:19288600

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件

2015/11/04 22:35(1年以上前)

> カメラのアクセサリシューに水準器乗っけて、水平に調整するかと思います。

え?そこまでやる?
カメラの水準器表示でいいじゃん

書込番号:19288630

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2809件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2015/11/04 22:39(1年以上前)

>aki's-photoさん

一枚目もお写真で見る限り少しずれていますので(3枚目と同じ方向)

実際にはほぼ合っていると思います。


直そうとすると、部品交換になりますが、いくつか組み合わせを変えないと
完璧には合わないと思います、ので

気にされないのが一番かと。

書込番号:19288649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2015/11/04 22:53(1年以上前)

競馬狂いさん、こんばんは。
私もたまたま見てしまったのです。
そして気づいてしまいました(^^;;

書込番号:19288708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2015/11/04 22:55(1年以上前)

Paris7000さん、こんばんは。
70-200のお高いレンズでも
多少のバラツキはあるのですね^_^

書込番号:19288716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2015/11/04 22:58(1年以上前)

カンパニョロレさん、こんばんは。
撮影の時は、ファインダー覗いて調整して
ますね。あまり気にしないようにします^_^

書込番号:19288724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2015/11/04 22:59(1年以上前)

BUN_BGさん、こんばんは。
BUN_BGさんのレンズもズレてますか。
やはり同じ傾向なのでしょうね。
なんとなく安心^_^

書込番号:19288733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2015/11/04 23:01(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん、こんばんは。
まだ、別の位置にズラして確認してません(^^;;一度見てみますね。

書込番号:19288746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2015/11/04 23:06(1年以上前)

ろ〜れんす2さん、こんばんは。
そうですよね〜。色々部品交換ですか。
傾向なのでしょうね多少のバラツキは。
皆さんのご意見で心落ち着きました^_^
余り気にしないようにします。

書込番号:19288762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:15件 photohito 

2015/11/05 00:39(1年以上前)

>aki's-photoさん
このレンズは持っていませんが
写真を見る限りネジを締めすぎて
リングの外形が設計値よりも
短くなってるように見えます。

書込番号:19289047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2015/11/05 00:59(1年以上前)

コーヒーはジョージアさん、こんばんは。
三脚座のネジの締め過ぎですかね。

三脚座が動かない程度には締めますが。
一度調整締め具合調整してみます^_^

書込番号:19289082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/05 05:26(1年以上前)

コーヒーはジョージアさん
わしのんも、そんなもんゃでぇ

書込番号:19289268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:7件

2015/11/05 05:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>aki's-photoさん
私のも同じ位ずれています。
あまり気になさらなくても良いのでは。

書込番号:19289280

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:7件

2015/11/05 05:53(1年以上前)

機種不明

>aki's-photoさん
1枚目と3枚目同じ画像をアップしてしまいました。
ごめんなさい。

書込番号:19289283

ナイスクチコミ!1


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/11/05 06:57(1年以上前)

おはようございます。

このレンズは所有していませんが所有の物を確認しました。

70−200VRUは大丈夫です、ずれは感じません。

新80−400VRU・・・ センターに合わせると左右とも若干ずれを確認!

今まで気にもした事が無かったのでちょっとした発見ですね(笑

皆さんもお書きの様に「気にしない」で良いと思いますよ。

書込番号:19289344

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/11/05 09:42(1年以上前)

あくまでも目安(指標)に過ぎませんから。

ニコンに出しても仕様の範囲内で返ってくるだけです。

書込番号:19289611

ナイスクチコミ!3


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ49

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

保管場所

2015/11/09 09:18(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

クチコミ投稿数:66件
機種不明
機種不明

こんにちは
シグマに引き継ぎこのレンズを購入いたしました。
ご質問ですが、皆様 諸先輩方のレンズ管理についてご質問させてください。
現在、私も防湿庫管理(トリー・ハン製)でカメラ本体 レンズを保管しておりますがこのレンズは通常の防湿庫管理では縦に入る事は出来ません。横置きならば棚に2本ギリギリ可能ですが防湿庫が小型の為、収納効率が悪くなってしまいます。
大きな防湿庫にすれば解決できますが、当初のカメラライフ計画ではレンズ増加など視野には入れてませんでした。しかし近年、低価格で素晴らしいニコンのレンズに巡り会える機会が増え少々、反省しております。

皆様方の管理方法やアドバイスがあれば教えて頂きたいと思います。
現在は、ハクバのドライボックスで借り保管しております。

書込番号:19301570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件

2015/11/09 09:33(1年以上前)

ドライボックスって、乾燥材で乾燥させるので湿度のコントロールが難しくなります。
平気で湿度10%とかになってしまい、乾燥しすぎになります。
これから冬の時期は、もともと乾燥する時期なので、風通しの良い場所にむき出し保管
来年の梅雨までに大型の防湿庫に入れ替えるプランではいかがでしょうか?

ただ、色々な方の意見を聞くと、あまり神経質になる必要はないということのようですが・・・

書込番号:19301591

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:40件

2015/11/09 09:53(1年以上前)

>ゆいぴんさん

200-500F5.6ご購入おめでとうございます。
自分も防湿庫が欲しい・・・と思って数年たちます。
例年こそは・・・と思いつつ来年も無い気がしてます。

自分は棚の上に置きっぱなし、出しっぱなしです。
一応綺麗には並べていますが。
超望遠類は三脚を脚を一番縮めた状態で開度を1段広げてそこに超望遠レンズを置いています。
東日本大震災(深度6強)にも倒れないで耐えたので結構倒れないんだなと感心してます。

棚の上に温湿度計だけ置いて今日のMAXの温度、湿度だけ見てます。
まだカビは生えて無い・・・と思いたいです。多分無いとは思いますが。

常に見える場所でグリグリといじっていたほうがカビ対策になる気がします。

書込番号:19301614

ナイスクチコミ!4


蕎麦人さん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:8件

2015/11/09 09:53(1年以上前)

>現在は、ハクバのドライボックスで借り保管しております。

使う時間と保管しておく時間を比較して保管が長ければ立派な防湿庫が必要ですけど、人に見せびらかすために買ったのでなければそのままで良いのでは? 

書込番号:19301615

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/11/09 10:27(1年以上前)

>大きな防湿庫にすれば解決

 床の設置面積は増えますが、
 観音開きの防湿庫が、やはり一番です。
 防湿庫は、横に広くなりますが、
 上部面は、棚として有効活用できます。
 最初は、縦長の防湿庫でしたが、
 望遠レンズが増えて、
 横長、観音開きの防湿庫を追加しました。
 ゴーヨンクラスまでは、大丈夫です。
 ボディに付けた状態でも保管可能です。

>ドライボックスで借り保管

 乾燥剤による湿度管理が面倒なので、
 使用してません。
 乾燥剤の交換を怠り、湿度管理が出来ないと、
 逆効果のになりかねません。
 風通しの良い場所に、埃が付かないように、
 軽くカバーを被せて置いても良いと思います。
 ドライBOXも、上部の隙間に、
 機材を置けないので、
 スペースが、意外と無駄になります。

書込番号:19301671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2015/11/09 10:39(1年以上前)

>Paris7000さん
あまり気にしないのですが、レンズの出番が多いといいのですが保管期間の方が多いので悩んでました。

書込番号:19301691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2015/11/09 10:42(1年以上前)

>KID.R33GTRさん
保管期間の方が多いので、悩んでました。地震対策も重要ですね。 阪神淡路大震災を経験しまいましたので、貴重な物は低く保管する習慣になってします。
素晴らしいレンズなので末長く大切に使おうと思います。

書込番号:19301697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2015/11/09 10:45(1年以上前)

>蕎麦人さん
そうですね。人に見せびらかしますか(笑)
そんな腕ないので細々と子供達の思いで残しております。

でも外で使用するには素晴らしいレンズで楽しく撮影させて頂いております。
末長く使用するには、やはり防湿庫管理ですかね

書込番号:19301705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:12件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2015/11/09 10:52(1年以上前)

ゆいぴんさん、こんにちは。

自分は、ニコンのバックにカメラ本体と
一緒にいれてます。

あと、乾燥剤と富士フイルムの防カビ剤を
一緒にカバンに入れてます。

カメラとレンズは、天気がよければ
週2くらいで使ってます。

今の所、カビが生えた事はないですね。

書込番号:19301710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/11/09 12:01(1年以上前)

ゆいぴんさん こんにちは。

ご購入おめでとうございます。

大きな防湿庫保管がベストでしょうが、ドライボックス保管は乾燥させすぎには注意が必要だと思います。

あなたのお住みの環境がわかりませんが、結露などで湿度の上がる環境ならばドライボックス保管は湿度管理さえされれば良いですが、そうでない環境ならばその辺に置いておいても風通しの良いところならば簡単にはカビなどは生えないと思います。

書込番号:19301834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2015/11/09 13:36(1年以上前)

>aki's-photoさん
カビ防腐剤入れ忘れました。自分自身意外とルーズな故、
レンズ管理は本当に気を使いますね。 簡易的に扱う方から防湿庫管理に徹底する方々など。
将来的にずっと使用するものなので、来年の梅雨時期までには対策を検討したいと思います。

書込番号:19302059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2015/11/09 13:45(1年以上前)

>aki's-photoさん
アドバイスありがとうございます。
私は多趣味故、カメラ管理はだいたい・・・この程度かな?
何て考えで大きな防湿庫を購入してませんでした。
今回、お手頃価格の望遠レンズが出てくるとは思ってもいませんでした。欲が出てしまった事で、保管の対策を今一度考えさせられました。 大きな防湿庫管理も考えていますが、置く場所も限りがありまして、良き管理方法などアドバイスをお願いしておりました

書込番号:19302079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/09 13:48(1年以上前)

ゆいぴんさん こんにちは

ドライボックスの乾燥剤は、シリカゲルは止めた方が良いみたいですよ。

シリカゲルは油分も吸着するので、水分のほかに有機溶剤も吸着してバルサム切れを促進する可能性があるようです。即効性は高いんですけどね。


書込番号:19302081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2015/11/09 13:51(1年以上前)

>写歴40年さん
アドバイスありがとうございます。
私は多趣味故、カメラ管理はだいたい・・・この程度かな?
何て考えで大きな防湿庫を購入してませんでした。
今回、お手頃価格の望遠レンズが出てくるとは思ってもいませんでした。欲が出てしまった事で、保管の対策を今一度考えさせられました。 大きな防湿庫管理も考えていますが、置く場所も限りがありまして、良き管理方法などアドバイスをお願いしておりました

書込番号:19302087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27284件Goodアンサー獲得:3121件

2015/11/09 14:37(1年以上前)

長玉を数本持っていますが、ドライボックスに入れています。
ナカバヤシの湿度計が付いているドライボックスです。
湿度計が正確はわかりませんが。
カメラも入れています。

書込番号:19302193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2015/11/09 15:24(1年以上前)

>tohrmahlerさん
こんにちは
そうですね。乾燥=カビ防止という安易的な考えでいました。
やはり、安心安全 将来型ならば防湿庫管理が一番良いのでしょうか? 生涯保険みたいですが

書込番号:19302293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/11/09 20:27(1年以上前)

機種不明

長玉は立てて保管してます。

>ゆいぴんさん

こんにちは。

思い切って大き目の防湿庫の導入をおすすめしたいですね。

一度セットするとあとの管理も楽ですよ。

眺めるのも楽しいので我が家の縦型防湿庫には人感センサーを付けて楽しんでますよ。

扉を開けたら点灯し数十秒後には消灯します♪

書込番号:19303076

Goodアンサーナイスクチコミ!2


K-T-Pさん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:4件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2015/11/09 21:30(1年以上前)

写真を始めて6年目、ずっと車に置きっぱなしですがカビなんか生えた事ないですよ(^-^)/

書込番号:19303302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


N1K2さん
クチコミ投稿数:23件

2015/11/09 22:01(1年以上前)

ゆいぴんさんこんばんは。
現状、どのサイズの防湿庫を使用されてるのか分かりませんが、防湿庫って出し入れのし易さを犠牲にすれば(ようは詰め込めば)、案外入るもんだと思いますよ。一回チャレンジして、絶対入らない、かつ大きな防湿庫の追加がNGであれば、使用頻度の高いレンズから外に出して保管するしかないんじゃないでしょうか。

書込番号:19303409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2015/11/09 22:06(1年以上前)

使用状況、季節、置く場所の環境にも大きく左右されるけど
カメラバックに機材を保管するのはお勧めできませんね。
材質にもよるけど布製なら湿気をカメラバックが呼び込みます。
機材を湿度のある所に入れているようなものです。
カビ防止剤を入れても容量に見合った量と、定期的な交換も必要かと。
週一度であっても開閉をしていると効果のほどはどうですかね・・・


今の季節なら、置く場所によりますが
涼しい場所の風通しの良い場所に置いていても
それほど問題にはならないかと。

ドライボックスでも、
湿度計付きで管理できればそこに入れておくのでもよいかと。
管理が楽なのは防湿庫ですけどね。

書込番号:19303439

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/11/09 22:11(1年以上前)

パンツの中です、
ズームの特権?、ズッコンズッコン彼女は涙目で催促しますσ(^_^;)?

書込番号:19303460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ59

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 三脚選びに付いて

2015/11/13 15:45(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

スレ主 matumae940さん
クチコミ投稿数:99件

お尋ねします。
本レンズを購入して、今までの三脚は積載重量不足で新規購入を予定しております。
使用カメラはD300、D610です。
実際、店舗にて手に取って見た方がよいのですが、片田舎故難しいです。
皆様方のこれはと推奨されます三脚の情報よろしくお願い致します
価格は年金暮らしの為、高価の物は不可です。
予算は4万円以下です。

書込番号:19313538

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2015/11/13 15:54(1年以上前)

matumae940さん こんばんは

三脚座が付いた 200-500mm専用でしたら スリックの マスターIII  三脚座の無いレンズも使うのでしたら スリックの グランドマスタースポーツ3 辺りが 強度的にも合うと思います。

マスターIII
http://kakaku.com/item/10707010097/

グランドマスタースポーツ3
http://kakaku.com/item/K0000669574/

書込番号:19313559

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/11/13 16:24(1年以上前)

こんにちは

積載重量に余裕がある8kgタイプの055, 6kgタイプの190T, どちらも雲台つき。
アルミとグラスファイバーの好み、重さなどご検討ください。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000809422_K0000731112

書込番号:19313610

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2015/11/13 16:30(1年以上前)

ベルボン愛用者です。
予算4万円なら

・ベルボン ジオ・カルマーニュN635M 中型カーボン3段三脚 あるいはE635M。
展示再生品 C級特価 税込\34,020 送料込。
http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/velbon-geocarmagne-e635m-c/#velbon-geocarmagne-e635m-c
※予算オーバーになるけど、本当はパイプ径が太い730あるいは740、830あるいは840がお奨め。

・中古でよければ重いけど、抜群の安定性を誇る
Velbon(ベルボン) マーク 7G(PH-270G付) 中古ABランク \25,920

書込番号:19313620

ナイスクチコミ!5


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/11/13 16:50(1年以上前)

>予算は4万円以下

 しっかりした三脚となると、
 予算的に少々苦しいですね。
 ジオ・カルマーニュ635M 系でしょうか。

撮影する被写体にもよりますが、
雲台をどうするかも・・・・・・
動体、静止物によって変わるでしょう。
雲台別途購入か否かも考慮して下さい。

私は、三脚座を取り去って、
少しでも軽量にして、
手持ち主体のレンズとして、
今のところ使っています。
重い三脚を持ち運ぶのが、
面倒なだけですけど・・・・・・・

書込番号:19313654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/11/13 16:53(1年以上前)

三脚は長く使うと思いますから、もう少し予算アップも考えた方が良いかなと。

ただ、予算4万なら若干差はありますがマンフロットのカーボン190T3段が良いかなと思いますな。

書込番号:19313662 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


2月umareさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:21件

2015/11/13 18:04(1年以上前)

Yahoo!オークションを覗いてみてください

現行型の大型三脚のほとんど新品同様のものでも1000円から出品していたり
カーボン三脚でも大型の三脚のセット(雲台付き)4万円でも落札出来たりします

見るだけでも自分に必要な三脚の目安ができて新品購入の参考にもなります

このレンズでしたらジンバル雲台や大型のビデオ雲台を考えたいところですがオークション
でしたら三脚と合わせても予算4万円で手に入れることができます

ただ入札は慎重に商品の程度の良いと思われるもので出品者の評価なども確認して焦らず
納得できるものにだけ入札しましょう

書込番号:19313802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2015/11/13 18:53(1年以上前)

>今までの三脚は積載重量不足

今までの三脚は何ですか?

>価格は年金暮らしの為、高価の物は不可です。
>予算は4万円以下です

予算は判りましたが
大きさ重さはどのくらいまでOKでしょうか

書込番号:19313897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/11/13 19:32(1年以上前)

積載重量不足オーバーでも使えると思いますが
超望遠ですのでバランスのが取れる雲台のほうが重要かも

書込番号:19313982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/13 19:34(1年以上前)

大変失礼ですが、、、
ネット使えるんだからベルボンとかスリック辺りを検索して具体的に「これどうですか」的な質問の方が有意義な回答もらえるように思います。

書込番号:19313988

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/13 20:41(1年以上前)

決め方というか、買う候補の挙げ方のひとつとして。

まずメーカーを決めて、公式サイトを見れば、たいてい自分のニーズに合致するのは、1つ2つくらいしかないと思います。(値段、総重量、積載重量、全長、格納時の長さなどを、優先順位の高いものから、絞り込んでいくと)

だから、無数にある3脚の中から、いいものを探そうというのではなく、メーカー決めればその時必要な3脚は自ずと決まりますので、このメーカならこれ、このメーカならこれ、、、というように、複数のメーカーから数個ずつ候補あげていくのがおすすめです。

というか、そうやっていろんなメーカーの3脚リサーチするのが楽しいと思うのですが、、、
個人的には、ジッツオがおすすめですが、高いので、スリックかベルボンあたりのメーカーから、探せば、コスパのいいのが見つかると思います

書込番号:19314171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/11/13 22:16(1年以上前)

1641091さんもおっしゃっていますが、雲台あっての三脚じゃないでしょうか。

ちなみに私は仕事の撮影はハスキー三段に絶大な信用をおいていますが
趣味の猛禽撮影時はスリックのエイブル400と言う安っい三脚にジンバル雲台を
使用しています。
まあかなり無茶な状況なのでお勧めはしませんが・・・

カメラのキタムラのネット中古で探すと結構な掘り出しものがあったりしますよ。


書込番号:19314473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/11/14 08:22(1年以上前)

こんにちは。

200−500の専用でしたら、丈夫な三脚に、野鳥や飛行機など撮影し易いビデオ雲台の方が操作がし易くていいと思います。
一本のパン棒で、縦や回転など操作できます。

マンフロットのビデオ三脚
http://kakaku.com/item/K0000712439/

書込番号:19315375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/14 08:48(1年以上前)

matumae940さん
どんな三脚持ってるん?!

書込番号:19315438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 matumae940さん
クチコミ投稿数:99件

2015/11/14 09:24(1年以上前)

おはようございます。
短時間の間に数多くのアドバイス頂きありがとうございます。
現在、手持ちの三脚ですが、スリックU7700、これは小生がデジカメを初めて購入した時の物で主に標準レンズ使用でしたのでかなり重宝しました。

又、もう一台は2年程前に純正の70−200mmのレンズを購入した時にU7700ですと荷重が不足と思い、オークションで日本では非売品?(説明にはありました)のニコンの三脚を購入しました。
このニコンの三脚、個人的には使いかってが悪くて。

ご指摘ありました様に、価格comで各社の情報もくまなく見ましたが、どれを選んで良いか悩んでしまって。
又、オークションも開いたりとしていますが、これ又しかりです。
個々の方々にお返しが出来ませんが、推奨された品検討してみます。

そして、予算の方も多少アップも考えます。
お世話になりました。

書込番号:19315526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/14 09:39(1年以上前)

matumae940さん
スリック、グランドマスタースポーツ
ハスキー、3段

書込番号:19315569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2015/11/14 09:50(1年以上前)

大きさ重さは抵抗ありませんか
(例えば4〜5kg以上とかでも大丈夫ですか)

中古発注選択肢に入りますか

重さがOK(アルミで可)で中古もOKでよさが4万円
なら一部の高級ブランド品以外の多くの製品が射程圏になります
例えば
ベルボンマーク7



書込番号:19315604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 matumae940さん
クチコミ投稿数:99件

2015/11/14 10:36(1年以上前)

nightbearさんgda_hisashiさんありがとうございます。
nightbearさん、聞き覚えのある方でした、たしか本レンズのファームアップの件で。

重量では出来るだけ軽量の物を探しています。積載重量ですが5キロで十分でしょうか。
推奨の品検討します。

書込番号:19315713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/14 10:43(1年以上前)

matumae940さん
わからんけどな。
さがしてゃ。

書込番号:19315742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ryujiroさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:28件 Facebook 

2015/11/14 13:16(1年以上前)

matumae940さん 初めまして、こんにちは。

私はSIRUIの三役・一脚にSLIKより変更しました。 

 http://www.sirui-japan.com/

http://www.amazon.co.jp/s/ref=bl_dp_s_web_16462091?ie=UTF8&node=16462091&field-brandtextbin=%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%82%A4

AMAZONではこれくらいの値段で出てます。

中国製ですが作りはしっかりしてますよ。私は二本ともカーボンを購入しました。

書込番号:19316169

ナイスクチコミ!0


ryujiroさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:28件 Facebook 

2015/11/14 13:52(1年以上前)

連投申し訳ございません。

>私はSIRUIの三役・一脚にSLIKより変更しました。

 SIRUIの三脚・一脚をSLIKと入れ替え、購入しました。

間違えました。

書込番号:19316267

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ボディと一緒に入るバック

2015/11/09 23:41(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

クチコミ投稿数:28件

D7100と本レンズをつけたまま収納できるカメラバックというかもリュックのようなものをご存知の方いらっしゃいますか?
皆さんボディとは別にレンズケースのみで持ち運びしてるのでしょうか?

書込番号:19303822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2015/11/10 02:01(1年以上前)

機種不明

やどかり33さん、こんにちは。
ボディをつけたまま入るリュック型は色々あると思いますが、
私の場合、レンズはsigma 150-600sとD7100で、
thinktankphotoのstreetwalker proを使っています。
画像貼っておきます。ご参考まで...

書込番号:19304130

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/11/10 02:29(1年以上前)

ロープロのフリップサイド500はどうでしょうかね。

書込番号:19304144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/11/10 09:40(1年以上前)

>カメラバックというかもリュックのようなもの

 以下をご参照してください。
   http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799664/SortID=19275835/#19299938

  ロープロ フリップサイド400AWが、
  適当なサイズかと思います。

書込番号:19304569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2015/11/10 11:08(1年以上前)

機種不明

こんな感じです(≧∇≦)

やどかり33さん

皆さんがおっしゃる通り、ロープロのAW400がいいですね!!自分はAW500を使ってます(*^o^*)

7D2+シグマ150-600CとEF70-200F2.8L IS IIその他レンズ3?4本、ストロボも入ります( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:19304707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2015/11/10 16:19(1年以上前)

こんにちは。
私はD750+シグマ150-600Cですが、フリップサイド 400AW使ってます。
この機材だけを入れるにはちょうどいい大きさだと思います。
但し、ちょっとした旅行・・・私の場合、この機材で山に登ったりしますが、他の道具(衣類・食料・地図・交換レンズ・小道具等)を入れるのはかなりきついです。そのため、このリュックとショルダーバッグの2つで登ったりしています・・・(汗)
カメラ機材以外も入れる予定があれば、余裕を持って500AWがいいと思います。

書込番号:19305287

ナイスクチコミ!3


spmdf3d3さん
クチコミ投稿数:11件

2015/11/10 18:33(1年以上前)

このレンズを持ち出すときはだいたい撮影目的が決まっているのでD7200+200-500mm、その他レンズ1本を
Nikonのスポルト ワンショルダーバッグに入れて出かけます。(この組み合わせ専用で使用しています)
ご参考まで。↓
http://shop.nikon-image.com/front/Product120307893.do
レインカバーも付いて安さと軽さで重宝しています。
他に機材があるときは大型の物に入れて出かけますが撮影パターンに合わせてどんどんバックが増えます(汗)

書込番号:19305574

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2015/11/11 08:41(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
ロープロが無難かなと思いました。
実物を見て決めたいと思います。

書込番号:19307249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/11/11 10:11(1年以上前)

>ロープロが無難かなと

ヨドバシでは、フリップサイド 400AW
価格:¥17,370(税込)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799664/SortID=19275835/#19305337

書込番号:19307400

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信16

お気に入りに追加

標準

丁度よい ソフトケース

2015/10/31 19:32(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

クチコミ投稿数:510件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度4

こんばんわ お世話になっております。レンズに付いてきた布製のケースでは少し不安になるのでもう少し厚い旧70-200に付いてきたようなフィットするソフトケースありますか?ご存知の方よろしくお願いいたします

書込番号:19275835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:11件

2015/10/31 22:15(1年以上前)

競馬狂いさん、こんばんは

70-200のケースがどんなケースか知らないのですが
200-500は、三脚座があるのでおさまりが悪いですね。

ロープロのトップローダーズーム 55 AW 2に入れてみたらレンズのみ、フード逆付けで丁度のサイズでした。
http://kakaku.com/item/K0000686533/
外観は少し大きいかもしれません。クッション性はあまり高くはない気がします。

以上、参考なれば

また、使ったことはありませんが似たような製品で下記もあるようです。
Think Tank Photo デジタル ホルスター 30 2.0
http://kakaku.com/item/K0000152435/

以上、参考になれば

書込番号:19276341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件

2015/10/31 22:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

ハクバのリッジショルダーバッグL

リッジショルダーバッグL(外観)

>競馬狂いさん

>もう少し厚い旧70-200に付いてきたようなフィットするソフトケースありますか?ご存知の方よろしくお願いいたします

タムロンの純正ですが、ちょうど良さそうです。

https://www.tamron.co.jp/news/release_2015/1008_2.html



ちなみに私はレンズを付けたまま入る、ハクバのリッジショルダーバッグLを使っています。


http://catalog.hakubaphoto.jp/products/detail/0101140219-4H-00-00

http://kakaku.com/item/K0000715775/

書込番号:19276372

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:11件

2015/10/31 22:33(1年以上前)

別機種
別機種

競馬狂いさん、こんばんは

私の紹介した記事ですが、三脚座は付けたままです。変な文章だったので捕捉します。
200-500との写真も追加します。

ロープロのトップローダーズーム 55 AW 2
http://kakaku.com/item/K0000686533/

書込番号:19276406

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:510件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度4

2015/11/01 05:13(1年以上前)

>やっぱりLX3が最高さん
ありがとうございます。こういうのがほしかったです。是非検討してみます>WindowsD7000さん
自分も似たようなカメラバック現在使用しています。同じ入れ方で対応してキャリーに入れば今日はこの仕様で
運びたいとおもいますありがとうございました

書込番号:19276959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/01 09:19(1年以上前)

競馬狂いさん
そのレンズ専用ゃ無いけど
ケンコーからも出てるし、
使ってるでぇ。


書込番号:19277279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:40件

2015/11/01 10:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>競馬狂いさん

おはようございます。
自分はロープロフリップサイド500AWに入りきらなかった時用に
ロープロレンズケース13×32を購入しました。
このケース300f2.8VR2も入るしイイ感じです。
ファームアップの時もこのレンズケースに入れて購入店に出しました。

書込番号:19277446

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:510件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度4

2015/11/02 07:05(1年以上前)

>WindowsD7000さん
今回はリッジショルダーバッグ私ももっていたので真似させていただきました。お陰さまで無事持ち運びできました。ありがとうございました>KID.R33GTRさん
>やっぱりLX3が最高さん 良さげなケース紹介して頂きありがとうございます。近いうちに寸法など見てみてキャリーにフィットするほうを購入しようとおもいます。>nightbearさん ケンコーもみてみたいとおもいます。ありがとうございます大事な物を移動させるんで

書込番号:19280356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/02 07:53(1年以上前)

競馬狂いさん
ボチボチな。

書込番号:19280432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:510件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度4

2015/11/02 21:18(1年以上前)

>nightbearさん
いつもありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします

書込番号:19282249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2015/11/02 21:58(1年以上前)

競馬狂いさん こんばんは

製品の紹介ではないのですが ニコンのレンズバック見ていて まだ200-400mm用のバックが出ていないようですので もしかしたら専用のレンズバック出るかもしれませんね。

今後の期待だけの書き込みごめんなさい。

書込番号:19282398

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/02 23:21(1年以上前)

競馬狂いさん
おう!


書込番号:19282706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2015/11/03 22:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>競馬狂いさん、こんばんは。

ワタシはVANGUARD KENLINE 18Zを使用しています。
偶然にもデッドストックで見つけたものです。

展示してあるものを発見して採寸して帰り、家でカメラにレンズを装着状態で計測したらフィットしそうだったので翌日購入しました。

フードは逆付け、ボディはD700orD300sにBP取り付け状態で、三脚座も付けたままですっぽり入ります。
ジャストフィットで隙間もなく、ケースには緩和材がしっかり内装されているのでとても安心です。
テレコンを付けると入らないのでテレコンは別ポケットに入れます。
バイクでちょっと撮りに行く場合などは背中に斜め掛けすれば重さも苦になりません。
1ボディ1レンズならば最高のオススメなんですが・・・
残念なのは生産終了なんですよね〜(^^;

書込番号:19285839

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:510件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度4

2015/11/08 12:54(1年以上前)

>haruzou321015さん
遅くなりすいません。競馬撮影となると徹夜用品(寝袋 着替え アメニティ)など多くなりそれらをキャリーに入れるんで冷静に考えカメラリュックにしようとおもいます。まだカメラリュックがないのでオススメはありますでしょうか?出来ればd3と200-500が収まればいいです。ご存知ならお願いします

書込番号:19298953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/11/08 18:48(1年以上前)

機種不明

ロープロ フリップサイド400AW

>カメラリュックにしようと

 私が、当レンズで使っているのは、
 ロープロ フリップサイド400AWのグリーン系です。
  http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221080027-4H-00-00
 
 もともとは、シグマの150‐600Sで使ってましたが、
 当レンズの方がコンパクトなので問題ないです。
 衝撃には強そうですが、少々重いのが難点ですが、
 かるってしまえば、あまり気になりません。
 上部には手持ちでぶら下げるハンドルベルトもあります。

 画像は、当レンズでなく、
 DX機+シグマ 150‐600C+300mm F4 PF+テレコン1.4を
 入れた画像です。
 ご参考にして下さい。

 余裕があるので、当レンズ以外も、
 追加収納可能です。

書込番号:19299938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:510件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度4

2015/11/10 15:52(1年以上前)

>haruzou321015さん
ありがとうございます。このケースならキャリーとか入れてたり肩から掛けたり出来ていいですね。生産終了とはーいまかなり迷っています。まだ2週間くらいあるので、検討したいです。>1641091さんお世話になります。このケースもいい値段しますね、近いうち
ヨドバシいって実物にフィットするものを選定しようかなと思ってます。最悪迷ってしまって決めれなければ、気合いいれてリッジショルダーバッグで行こうかと思います。この間は肩に掛けていきましたが、重いですが何とか電車なのでいけました。
皆様の意見を参考に再度練り直したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:19305247

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/11/10 16:54(1年以上前)

>このケースもいい値段しますね

 機材移動時の保険代と
 割り切ることも必要ですね。

 中身機材によっては、
 1/10以下の出資ですから・・・・

ヨドバシでは、
フリップサイド 400AW
価格:¥17,370(税込)(参考価格より¥17,293の値引き)
ポイント:1,737ポイント(10%還元)(¥1,737相当)
http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?cate=&word=%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89+400AW&ginput=

アマゾンでは、一時期偽、
偽物粗悪品も出回ったようですので、
ご用心下さい。

書込番号:19305337

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
ニコン

AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

最安価格(税込):¥163,000発売日:2015年 9月17日 価格.comの安さの理由は?

AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRをお気に入り製品に追加する <1539

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング