AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
- ニコン製一眼レフカメラの上級モデルと同じニコンFXフォーマットに対応した超望遠ズームレンズ。
- NORMALモード撮影時には、「NIKKOR」レンズとしては最高クラスの4.5段分の手ブレ補正効果を発揮する。
- 動きの激しい被写体の撮影に有効なSPORTモードも備え、高速連続撮影時の安定した露出制御を可能にする電磁絞り機構も搭載。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1539
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRニコン
最安価格(税込):¥163,000
(前週比:±0 )
発売日:2015年 9月17日

このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
48 | 18 | 2015年10月27日 07:16 |
![]() |
9 | 0 | 2015年10月25日 14:04 |
![]() ![]() |
22 | 7 | 2015年10月25日 03:18 |
![]() |
281 | 75 | 2015年10月16日 19:11 |
![]() |
118 | 45 | 2015年10月13日 18:24 |
![]() |
7 | 1 | 2015年9月30日 23:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
昨日 岐阜基地に行って予行演習を撮ってきました。
AFはちゃんと付いて来ますので
(たまに外れるのは腕のせい?)
安心して航空祭には使用できると思います。
築城にはコレ一本で挑みます。
16点



>Gan爺さん
イーグル4連はAF-CでAFON連続押しでしょうか?連写でしょうか?
シャープにとらえてありますね。素晴らしいです。
築城ではファームアップから戻ってくるであろう200-500mm+TC-14+D700とサンヨン+D300sで行こうと思ってます。
304SQファイナルフライトなのでこのレンズに期待しています。
書込番号:19227579
2点

Gan爺さん
射画!
書込番号:19228187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Gan爺さん
今日も作戦行動ですか?!
書込番号:19228244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま おはようございます
>スーパーホーさん
いいっすねぇ 来年は岩国にリベンジです。
>万年下手さん
会社を休んで撮ってきましたw
>haruzou321015さん
AF-Cで連射です。
304SQファイナルフライトはすごく楽しみにしています。
お互い 撮り漏らしの無いよう頑張りましょう。
>nightbearさん
今日はお仕事ですw
書込番号:19228484
4点

Gan爺さん
そうなんゃ!
もう少し速くわかってたら、
出撃したんですが・・・
書込番号:19228492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Gan爺さん
素晴らしい写真ですね迫力あります。実際凄い速度だと思います。自分も早く競馬で使用してみたいです。
書込番号:19229016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有無を言わせない精度と迫力です(^ ^)
こりゃすごいや!
書込番号:19229785
1点

>nightbearさん
私も実は前日にHPで気づき 当日、高速道路から
お休みの電話を・・・・
>競馬狂いさん
戦闘機は結構早いですが慣れれば
頭上をかすめる戦闘機以外はそれなりに追えます。
迫力の有るお馬さんの写真 ぜひアップしてください。
>遥遠くの家路さん
ありがとうございます。
撮っては反省の日々ですw
このレンズお勧めです
書込番号:19230598
0点

Gan爺さん
そうなんゃ。
前日ゃ無いとわからんのかな?!
車から休みの電話て・・・
書込番号:19230714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そんな事が出来るのは社長さんだからでは(*^^)v、
美人秘書に電話したのかも、
ニコ1では画角が狭すぎますので、D400の発表とAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの作例が出そろてから検討しようと思っていましたが、作例に関しましては>Gan爺さんの腕の部分がかなり有ると思いますが、素晴らしいの一言ですね。
書込番号:19232911
1点

>阪神あんとらーすさん
私はしがないサラリーマンです。
うちの会社は休みが取りやすくて助かってます。
美人秘書は男の憧れですねw
書込番号:19236753
1点

皆様、初めまして。
本日、岐阜基地航空祭に行ってきました。
購入検討のためタム、シグマ(C)の150-600mmと本レンズを航空祭ごとに別々にレンタルして悩んでいる最中なのですが、
今回でほぼ気持ちが固まりました。
自分の拙い作例ですが、こんな感じになりました。
快晴で雲が無いのも考え物ですね・・・(汗
書込番号:19260020
3点

>ジョリーばね秤さん
はじめまして、シグマと本レンズとの差は如何ように感じられました?
自分はD7100で150-600Cを使用していますが、ピンずれが多いのと遠景でのテレ側の描写で思うような絵が出ず、買い替えを考えてます。
感じられた差を教えていただけないでしょうか?
>スレ主さま
趣旨違いの質問で申し訳ありません、本レンズではありませんが比較用に今年の岐阜航空祭での1枚を貼らせて頂きます。
書込番号:19260640
1点

>よろびしさん
いずれのレンズもレンタル品のため、特にシグマ150-600CはUSBドックでのカスタマイズをしていない状態です。
一番のメリットを利用できていない事と主観による判断のため公正とは言えないですが、
・AFが迷うことが多く感じた
・ピンずれが多い
の2点が主な印象でした。
特に今回200-500は、うっかりして画像プレビュー中に飛んできた機体にレンズを向けてから一発でAFが喰い付いた為、
その印象が強かったのだと思います。
反対に150-600(C)が良いと思う点は、
・推奨されていないですが直進ズームで操作がしやすいこと
・USBドックでのカスタマイズ次第で被写体に合わせられること
でした。
今年の小松で150-600(C)で撮ったのを貼っておきます。
書込番号:19262774
2点

>ジョリーばね秤さん
ご返答ありがとうございます。
やはりAFの違いですか、150-600Cもピントがきてる時は良いのですが
純正の方が安定してそうですね
在庫の状況で今年はむずかしいですが、来年の航空祭に向けて予約してみます。
ありがとうございました。
書込番号:19263396
0点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
描写力という点ではズームレンズというのが信じられないくらい、ビシッと写ります(^^)
AFの速度も白鳥程度のスピードなら問題なく追従できます。
ただ、以前使っていたサンヨン旧型に比べると、AFが背景に引っ張られるケースが多くて、かなりボツ写真が出ました。
ボディ(D600)のせいもあるかもしれませんが(^^;)
9点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
10/20にカシオペアクルーズを撮りに行ってきました。購入後、3度目の出撃ですが、ズームとは思えない解像度です。三脚を使っています。以前、300mmF2.8Dを使っていましたが、TC-20EVを使用したときよりいいです。これを撮した後に、ファームアップに出しました。本日、完了したとのメールが来ました。1日で完了です。戻ってくるのが楽しみです。
17点

カシ釜さん
おう!
書込番号:19248710 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カシ釜さん
迫力ある写真ありがとうございます
カシオペアうらやましーです
なかなか撮影出来なくて
書込番号:19248874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>競馬狂いさん
>nightbearさん
ありがとうございます。ニコンから戻ってきたら活躍してくれると思います。楽しみなレンズです。
書込番号:19249587
0点

カシ釜さん
エンジョイレンズライフ!
書込番号:19249598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズ購入おめでとうございます。
MFとありますが、なぜAF−Cを使われなかったのでしょう?
書込番号:19255244
0点

>アメリカ在住ニコンユーザーさん
>MFとありますが、なぜAF−Cを使われなかったのでしょう?
置きピンで撮りました。AF-Cを使わなかったのは、2台で写していましたので・・・。
こちらのSL銀河はAF-Cを使いました。食いつきは悪くないと思います。
非常にお得なレンズだと思います。
書込番号:19255679
2点

>カシ釜さん
どうもありがとうございます。
そうですね、コストパフォーマンスは抜群な感じがします。
書込番号:19257207
0点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
安いので3本くらい欲しいですね(^o^ゞ
書込番号:19025006 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

三脚座は付属しているようですよ。
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-s_nikkor_200-500mm_f56e_ed_vr/accessory.html
とりあえずマップで予約しました。9月17日までに気が変わらなければそのまま購入かな(笑)
でもSIGMAのC150-600にも魅かれてるので少し悩みそう。
書込番号:19025038
4点

スレ主様へ
大佑のとうちゃんと言います。
先ほど電話で近くのキタムラで予約をしました。
三脚座は別売りですか。
ニコンのページを見ても別売りとは書いてありませんでした。
どうなんでしょうか。
旧型の80~400を持っていますので下取りに出します。
20年ほで使用していましたので
愛着はありますが、何せピント合わせが遅いのが難点でした。
早く。物が見たいですね。
書込番号:19025047
5点

>kyonkiさん
こんにちわ〜^^
今日、発表のあったこのレンズ、AF-S200-500mmf/5.6Eって当然の事ながら?シグマ、タムロンから出ているレンズを意識していますよね〜^^;
今まで、純正レンズで焦点距離がオーバー400mmのレンズはすべて大砲しか思い浮かばなかったのですが、よりリーズナブルな値段でユーザーの皆さんにオーバー400mmの領域を味わって欲しいという意図だと感じました。^_^;
書込番号:19025096
7点

仰る通り、200〜500mmという無理のない倍率(2.5倍)で、しかも開放をF5.6に抑えたことでこの価格が実現できたと思います。
ニコンのことだから描写もがっかりするようなことは無いと思いますけどね。
書込番号:19025110
7点

ごそごそ、イイレンズ出してきて、それも予想外のリーズナブル価格。
望遠は基本使わないあっしでも、たまには使いたい場合もあって、気になるレンズですね。
ボディと合わせてゆうに3kg越えか〜。一回振り回してみたいね。
書込番号:19025115
5点

SIGMA 150-600関係をすべて処分してしまえば買えるので迷いますね。
SIGMA 150-600の500mm時とこっちの望遠端の解像度どっちがいいんですかね。
一番気になるのは500mm時のAF速度ですね。
SIGMA 150-600だと400mmあたりから極端にAF速度が遅くなるので。
色々と気になるものを出してきますね。
書込番号:19025117
4点

仕様に三脚座ありなしの質量を記載してあるぐらいですから、三脚座はついてるんでしょう(多分)。
http://www.nikon.co.jp/news/2015/0804_nikkor_02.htm
Sigma 150-500mm使ってますが、望遠側だと収差?でイマイチしゃっきりしないので
望遠端の画質とAF速度次第では買い換えたいですね!
Nikonさん、3万円ぐらいのキャッシュバックセールお願いします(^_^;)
書込番号:19025133
3点

AF速度は気になりますねぇ。
せめて、VR70-300程度の速さは実現して欲しい。
書込番号:19025134
4点

展示用 ⇒ 1本!!!
布教用 ⇒ 1本!!!
予備用 ⇒ 1本!!!
合計 ⇒ 3本!!!
書込番号:19025152 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

kyonkiさん こんにちは。
このレンズは間違いなく売れますね!
私も購入したいですが、シグマ150-600Cを購入したばかりなので買えません。
で、ちょっと悔しいので私が気になったこと・・・
@サンプル画像の4枚、どれもドキッとするような写りでない気がしました。当然、リサイズしてるのは分かるのですが・・・これからの画像が待ち遠しいです!
Aフォーカス制御切替、もう一つ欲しかったですね。最短2.2m〜10mとか・・・ちょっと残念!
B80-400に比べて写りはどうなんでしょうかね?80-400より写りが良ければ80-400の立場がなくなりそうだし(望遠側が重要な方)、80-400のほうが良ければ200-500の写りは期待できないのかな?
それにしても、純正でこの価格はインパクトあります!
買えませんが発売が楽しみです!!(笑)
書込番号:19025190
4点

80-400は写りというより高倍率超望遠でAF速度も速い便利に使えるズームですからね〜。
今回の200-500の方が写りが良くても不思議はないと思います。
でも、今回の200-500が安いと言っても……買えないな〜。
書込番号:19025226
5点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
こんにちわ。運よく一個だけここのサイトから安値で出ていたので、3日位前に購入させて頂きました。
本日曇り空でしたが、レンズを試しに持ち出しました。
AFでいろいろ困った現象が出ているようですが、使えないワケではありませんので、ニコンさんの対応待ちですね。ちなみに、私もズームAFはダメです。それとは別に、今日はやや暗めの所で全くAFダンマリな事が数回ありました。
ところで、このレンズの他の部分のできですが、私が今日一日使った印象ではまず「VRはがいい」という所です。70-200のVRが好きですが、焦点距離を考慮するとそれ以上です。4.5段分の補正という事ですが、この分だと、発売延期になった標準ズームのVRもそうとう期待ができそうな感じがします。
確かに、撮った写真を拡大してゆくと、単焦点ではないそれ相応のモヤっと感がありますが、LAWでシャープネスを少し盛ればトリミングをしても問題はなさそうです。
テレコン1.7を持って行きましたが、3枚くらい撮って「邪魔だ」と思い使用を中止しました。70-200でも同じですが、やはりズームにテレコンは個人的に使用はできるだけ避けたいです。
あと、今日は持ち歩きでしたので一脚は必須でした。手持ち撮影も十分可能ですが、ズームリングを回すのに「ヨイショ!(200から300)ヨイショ!(300から400)ヨイショ!(400から500)」という感じで、片手で支えながらはチョット厳しい。これは野鳥撮りをする方は、かなりがっちりとした三脚も必須ですね。
AFはさておき、光学系はコスパ最高のレンズだと思います。AFは何とかなっても、細部の描写だけは腕とか使い方で何とかなるものでもないですし。
差し引いても十分買いのレンズだと思います。AF−S300mmf4の出番が無くなっちゃうかなぁ〜。。。
・20mmf1.8
・60mmf2.8マクロ
・新しく発売される標準ズーム
・70-200f2.8
・200-500f5.6
これで十分かなぁ〜っと勝手にシュミレーションの世界に浸っております。
9点

>ura.omoteさん
おはようございます。
きれいな写真ですね。
このレンズには、ニコンから何らかの対応を期待したいですね。
それまでは、レンズのクセというか個性を掴んで上手に使いたいですね。
何しろ、近場の航空ショーでも10月は岐阜、11月は浜松とありますので、
終わるまではこのままです。
解像感もありますし、コントラストもいいですね。高速移動体(戦闘機、航空機、など)対象時は、少々残念ですね。
私も300f4Dにテレコン1.7を組み合わせて、航空ショーでは使っておりましたが、それよりは
AFの迷いは少なく合焦しやすいようにも思います。
このレンズ1本で結構対応できますね。
予備のカメラには、70−200f2.8×1.4Uを組み合わせております。
書込番号:19177430
5点

>ura.omoteさん
おはようございます♪
このレンズいい感じです。
単焦点のキレイさもうらやましいところですが、素人の私としては、ズームできて色々な画角が楽しめていいです♪
昨日は、小学校の運動会でこのレンズを使ってきました。自分の子ではなく、同僚のお子様ですが(笑)
なので画像は掲載できませんが、タムロン150-600よりもAFがいいということが実感できました。実際に昨年150-600で撮ったものと見比べると、確実に狙ったところにピントがきていると思います。
それから一日手持ちで撮影していましたが、1脚があった方が楽に撮影できたかもしれません。
このレンズともっと仲良くなっていろいろ撮りたい思っています♪
書込番号:19177571 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ura.omoteさん
こんにちは(^^)昨日、レンズが届き、今朝テスト撮影してきました。動体には出会えなかったので、とりあえず停まりものを撮って帰りました♪印象としては手ブレ補正が強力、ズームにしては精細な描写ってとこで皆さんと同じです。AFは一旦迷いだすと、なかなか合わず、
どうも苦手なシチュエーションがあるみたいですね。
AFは速くはないですが、近くまでMFで合わせてやれば十分動き物にも対応できそうです。
画像は全て手持ち撮影です(^^)
書込番号:19178312
4点

>万年下手さん
素晴らしいお考え。不満ばかり述べていても仕方がないですので、何とか楽しめるように工夫したいですね。
私は戦闘機を撮ったことがありませんが、このレンズでは(ほかのレンズも同じですが)善し悪し両方想像が・・・。
テレコンはやっぱり苦しいと思います。ですので500mmを心置きなく開放で使えるこのレンズは、個人的に即買いです。
タムロン&シグマも素晴らしいレンズだと思いますけど、600mmは使えない印象で、精々550mmまで。そう考えると、無理をしない純正との望遠アドバンテージは皆無だと思います。それに500mmのF5.6のボケは綺麗ですよね〜〜。
アップして頂きました2枚目のお写真のようなコントラストの被写体だと、単焦点?って思える描写ですね。さすがに70ー200には及びませんが、イイところまで来ていると思います。
長いお付き合いのなりそうなレンズ。買って良かったです。
書込番号:19178454
2点

>shimomomoさん
私もズームレンズで、しかもこの望遠でここまで写れば十分かな〜っと思います。15万円代で手に入るって、純正で俄に信じがたい。
諸々の欠点を粗探しされてしまうのは注目度の現れでもあるとは思いますが「この値段でこれ以上何を・・・」と感じております。
素直に販売まで至ったことに感謝ですね。
私は一脚をあまり使う主義ではないのですが、これがまた意外に使えてよかったです。斜めにすると、重さでややしなりますが(笑)。
晴れの日にはワクワクして持ち出したくなるレンズですね。
書込番号:19178469
0点

>K-T-Pさん
カワセミ!!!!
私も撮りに行きたいのですが、なにぶんレンズを手にしてから天候が・・・・
3枚目のお写真でこのレンズの解像度の良さが分かりますね。この描写でテレ端500mmですからね〜〜。
書込番号:19178474
0点

スレに追記ですが、VRの効き具合として、一枚目の写真は1/320秒を500mmでシャッターを切っています。
このレンズ、暗い所でAFが弱いとは限らないようです。ISO2500ですので、かなり暗めの所ですが、AFは一発で捉えています。
書込番号:19178485
1点

天体写真は趣味じゃないんですが、テストのために手持ちで撮ってみました(^^)
1枚目はテレコンなしのノートリで2枚目はテレコンTC-14EUを付けた上に倍ぐらいトリミングしています。
スポット測光しているので高速シャッターになり、VRのテストにはなりませんでした(^^;)
書込番号:19179729
2点

>万年下手さん
自分もその考えに賛成ですね。
それに、ニコンの初期不良にはこれまでD90,D7000,D600と
買う本体すべて不具合がおきてきたのでなれました。
まあ、客がなれてはいけないのかもしれませんが、
これまで、何度となくニコンはもうやめようと思いつつ止められない
自分がいます。
この所は、仕事が終わってからの撮影が多いので少々手持ちは
きついですね。
三脚のいいのがないか物色中です。
書込番号:19180468
5点

今日も晴れませんでしたので、野良ネコを撮りました。
>K-T-Pさん
中秋の名月!
私もトライしましたが、時間帯が悪かったのか、薄い雲があって断念しました。
電子幕が欲しくなります。
>ねこさくらさん
450mmを1/320でよく止まってますね〜。
私も早く晴天の昼間で使ってみたいです。
書込番号:19180575
1点

>ねこさくらさん
夕日に映える船が、きれいな色で仕上がっていますね。
日の丸と、星条旗とSSKの文字。
佐世保ですね。
どの位置から撮られたのでしょう。今度帰省した時に、狙ってみたいです。
書込番号:19181873
1点

ura.omoteさん、みなさんこんばんは。
>望遠ズームの描写としてはGood!
自分もそう思いました。^^
AFについては、もうちょっと速かったら言うコト
無いですが、動き物も慣れるとなんとか・・・と言う
感じではあります。
食いつきは単焦点望遠には及ばないですが
精度はいいと感じています。
皆さん、おっしゃるように、価格を考えたらとっても
いいデキのレンズじゃないかな〜と思います。
単焦点望遠の他に、ズームはシグマの120-300 f/2.8とか、
10倍ズーム(シグマ)も使っていますが、望遠端がどうしても
イマイチになるので、実際には絞るか、ちょっと手前で止めとく
か、だったのですが、このレンズは開放でもなかなか良いですね。
今日のスーパームーンを撮り比べたら、やはり
お値段倍だけの事はあると思いました。(絞ってます。トリミング
しています。)
書込番号:19183029
3点

>望遠ズームの描写としてはGood!
同意しますね。
今日の夕刻、
散歩がてらに撮ったアオサギさんです。
手持ちなので、ご参考程度に・・・・・・
Jpeg、ノートリミングです。
書込番号:19183207
5点

あまりサンプルが無いので、今日はスーパームーンを
Nikon V2 + FT-1 + TC-17U+ AF-S NIKKOR 200-500 で撮ってみました。
1.7でフレームいっぱいのノートリです。ちょっと中心から外れていますがAFオートです。
このレベルだと、自分の脈圧だけでフレームから月が欠けてしまいます。
>Laskey775さん
AFの制度は本当に高いですね。遅いが堅実といった感じ。
欠点を差し引いても25万円までなら買うと思います。ナノクリはあったらいいけど無くても十分。
これで新標準ズームが期待通りだと、抜け目のないレンズラインナップになりますね。
大満足!
>1641091さん
そうそう、こんな感じの発色がこのレンズ。最初は手ぶれにビビッてF5.6ばかりで撮っていましたが、絞るとキッチリした絵になってくるのも素晴らしい。
シグマさんにはこのタイミングで同情してしまいますが、お互い切磋琢磨してこのレンズが生まれたとなれば、タムロンもシグマも頑張ってほしいですね〜。
書込番号:19183489
1点

>ura.omoteさん
お早うございます。
すべて、 D7200、手持ち、jpeg
1、2枚目・・・・
昨日のスーパームーンです。
雲がかかって、時折見えた時に撮りました。
適当にトリミング、開放とF7.1
3枚目・・・・・ボディ内での二重露光、ノートリミング
4枚目・・・・・背景は、太陽で、ノートリミング
書込番号:19183600
4点

ura.omoteさん、みなさん、こんばんは。
天気が良かったので、ちょっと百里に出かけて、鉄の鳥などを撮ってみました。とにかく、楽しく写せればいいやというスタンスですが、気がつけば今日も百里は皆さんと違う場所で知らないおじさんと二人きりで淋しく、撮影してしまいました。まあ、猛禽類も遊んでくれたのでいいんですが・・・。
帰り際セブンイレブンの前を通過してびっくり。若い女性もたくさんカメラを持って陣取り、楽しそうにカメラを上に向けていました。20〜30人はいたような。そこに行くのも気が引けたので、慌ててベテランさんのいそうな場所に行くと、いました!ベテランさん。ちょっとレクチャーを受けたら時間切れで今日はおしまい。やっぱりベテランさん頼みの百里です。10月の航空祭まで、訓練目当てにどんどん愛好家が集まるそうですが、愛好家には既知の情報ですね(^^)。
書込番号:19184880
5点

>1641091さん
作品アップありがとうございます。
D7200との組み合わせも最強ですね。カワセミ撮りには750o画角は重宝しそうです。
太陽?夕日??をバックに撮るのいいですね〜。
>アナログおじさん2009さん
鉄の鳥(笑)いいじゃないですか〜!?
猛禽類は本当に気分屋さんですからね〜。好出現地域もありますが、一日張っていないとなかなかいい写真が撮れませんね。
ハヤブサがいる山があるのですが、1時間位じ〜っとしていたら、熊が出てきました(汗)
他のスレではズーミングAFについて色々話されていますが、するかしないかは個々人の撮り方であって、アレコレ議論するまでもないと思いますけどね。購入した身としては、そのレンズの癖に慣れるまで。ただ、ニコンの対策は楽しみですね。気持ちAF速くなったりしないかな?そんな都合のよいことを・・・・
さて今日は埼玉の巾着田に行ってきました。曼珠沙華を見たかったのですが、まさかの花無し!!
ドデカいレンズ持ってアホでした。日も沈んでくるし苦しい苦しい撮影でした。。
書込番号:19186376
6点

>ura.omoteさん
私もお気に入りの1本になっております。
Nクリレンズに引けを取らない描写&ボケ、色んなフィールドで活躍してくれそうです。
昨日標高2,000m付近の野鳥さんらを撮ってきましたのでうpさせてください。
書込番号:19187813
5点

ura.omoteさん、みなさんこんばんは。
ホントにD7200に付けっぱなしですが、
撮るたびにコスパいいレンズだな〜。と思います。
スポーツや飛行機撮るときはズーミングもするので
Nikonの対応は早くして欲しいですね。
>ura.omoteさん
レスありがとうございます。
>気持ちAF速くなったりしないかな?そんな都合のよいことを・・・・
そんなコトになったら、とっても嬉しいです。(笑)
今日はちょっと日がかげった、条件さほど良くない状況で
撮ったのを貼ってみます。
書込番号:19187821
4点

>fwhk3702さん
こんばんわ、投稿ありがとうございます。
ナノクリ入ってない?ってくらい切れ味ありますよね〜。4枚目の水浴びのお写真最高です!
また、この画角でこれだけキレると必然的にヌケ良しですね。
私も登山やりますけど、立山辺りに持って行って、雷鳥撮りたいです!!
>Laskey775さん
こんばんわ、投稿ありがとうございます。
AFが仮にこのままでも私は絶対に買いますね!80−400と同額でも迷わずこちらを買います。シグマCを持っていますが、個人的に550mmくらいからは使いたくない描写です。なので安かったとしても、総合メリットで純正に軍配ありですね。皆さんもおっしゃっていますが、AFのスピード等は別として、AFの正確さは信頼ができます。
まぁ精々欠点としては、70-200F2.8と一緒に持ち出すのに、それなりのリュックが必要ということ位でしょうか?70-200F2.8の描写は大好きですが、このレンズもしっかり写る。今後のニコンの快進撃を予感させるレンズだと思いますね。
書込番号:19189028
3点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
昨夜、D750のストラップを物色しにヨドバシ秋葉原に行って来ました。
ついでにこの200-500が気になっていたのでお店のかたに聞いてみると、ガラスケースの中に展示してありました。
展示品のD750に装着してズームしたりしながら何枚か撮影したのですが、結構気に入りました。
しかもデザインもズームの割には寸胴な感じがあまりなく、流石に500ミリまで延ばすとほんの少しチープさがありますが、費用対効果はとても高そうです。
これを持って撮影に行っている様子を想像するだけでワクワクします。
在庫状況を聞いてみると、店員さんの注文品として1点残っており持ち帰り可能との事でした。
もう少しで「買います」と言いそうになりましたが、値引には一切応じていただけなかったので、やめました。ちなみに価格は税込み17万プラス10%ポイント還元でした。 ここの最安値より3,000円程高い感じですね。
他にもタムロン、シグマの同様なレンズと比べて話してましたが、
もう少し価格が落ちてきたら絶対にゲットしたいレンズですね。
ゲットされた皆様が羨ましいです。
書込番号:19187151 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も昨日、アキヨドへ自転車のライトを物色しに行きました。
ついでに200-500が展示されてたら、弄ろうかな〜と思ってたんですけど、見当たりませんでした。
なるほど、ガラスケースの中に鎮座してたんですね。
70-200やキヤノン100-400ですら展示されてるのに、別格の扱いのようで…。
あっ、私は買いませんよ!
書込番号:19188775
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





