AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR のクチコミ掲示板

2015年 9月17日 発売

AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

  • ニコン製一眼レフカメラの上級モデルと同じニコンFXフォーマットに対応した超望遠ズームレンズ。
  • NORMALモード撮影時には、「NIKKOR」レンズとしては最高クラスの4.5段分の手ブレ補正効果を発揮する。
  • 動きの激しい被写体の撮影に有効なSPORTモードも備え、高速連続撮影時の安定した露出制御を可能にする電磁絞り機構も搭載。
最安価格(税込):

¥163,000

(前週比:+9,317円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥88,000 (23製品)


価格帯:¥163,000¥256,673 (38店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:200〜500mm 最大径x長さ:108x267.5mm 重量:2090g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRニコン

最安価格(税込):¥163,000 (前週比:+9,317円↑) 発売日:2015年 9月17日

  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR のクチコミ掲示板

(4048件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信9

お気に入りに追加

標準

岩国フレンドシップデーをD500で・・・

2016/05/06 23:58(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

スレ主 Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

今回はハリアーを撮りに行ったと言っても過言ではありません。
撮りたくて撮りたくて仕方なかったハリアー・・
やっとカメラに収める事が出来ました。
やっぱ カッケーわw

書込番号:19852681

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2016/05/07 00:26(1年以上前)

現状で飛行機撮るならD500に200-500mmが軽量でヒット率も高そうな組合せですね。
こうして見ると200-500mmはAF速度とズームリングの回転角度以外はコスパ高いです。
それにしてもD500、いいですね。
今回はX-Pro2にしてしまったので、D500はお預けでございます。

書込番号:19852773

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:16件

2016/05/07 00:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

岩国から来た日は曇天でした

そして翌日のローカルフライト

そしてさらにその翌日も

F/A-18も負けじと??

>Gan爺さん
岩国FSD展開お疲れ様でした!
今年は天気よかったようでなによりでした
D5&D500多かったですか??

ハリアーカッコいいですよね!

でもなぜ、ブラックシープの色付き#01が厚木に来てたのでしょう?
5/6にお帰りになりましたが・・・

おかげさまで私のD500の本気撮りは
厚木でのハリアーのローカルフライトになりました(笑

D500のスレにも貼りましたがこちらにも〜

書込番号:19852776

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3715件Goodアンサー獲得:77件

2016/05/07 01:03(1年以上前)

アメリカ空軍はハリアーを装備していないのでハリアーIIじゃないかな。(^^)/

昔はよく航空祭に来てたけど最近は見ないね。

書込番号:19852847

ナイスクチコミ!1


YZABさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/07 02:32(1年以上前)

機種不明

>Gan爺さん
良いですね。
今回初めて行きました。駅からの歩きで結構疲れました。
私は、D750とレンズメーカーの70-200F2.8でしたが、全く足りませんでした。
飛行機には、500か600は必要ですね。
今月末の美保基地には間に合いそうに無いので、
10月の笠岡迄には買いたいと思っています。

書込番号:19852961

ナイスクチコミ!4


スレ主 Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件

2016/05/07 09:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

A-10・・飛んでくれ・・・

>gohst_in_the_catさん

この組み合わせはリーズナブルで最高の組み合わせだと思います。
一回で回りきらないズームリングを回すのに少しだけ慣れが必要ですよ。


>トモ@ソルジャークラス1stさん

去年は雨でなかされましたが今年は晴れてホッとしました。
実はD5もD500も見なかったんですよ(泣
見たのは300sくらいで周りはキャノン機だらけでしたねw
SONY機もちらほらでした。


>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

AV-8B Harrier IIですね


>YZABさん

駅から徒歩は結構キツイですね。
電車で来られるなら駅近くにレンタル自転車を
してる所があるのでそれを借りるのはどうでしょうか?
私は少し離れたホテルから自転車(車に積んで持って来た)で
現地まで行きましたが渋滞も無く行きも帰りも楽勝でした。

航空祭は500mmあたりは欲しいですね
私は望遠をD500で広角をD750で撮ってます。

それと岩国は有料ですが特別観覧席をお勧めします。
目の前で見ることが出来、200mmでもどうにかなるかもです。
年に数回ですのでレンズのレンタルも視野に入れてみてはいかがでしょう。

書込番号:19853451

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2016/05/07 10:16(1年以上前)

Gan爺さん

天気が良く ハリアーも 飛んで よい航空祭 でしたね

ハリアー だけで AV-8B ハリアーU で 通じます


それより 細かくいえば

VMA-214 は AV-8B+(AV-8B ハリアーU プラス)

の はずですが

AV-8B → AV-8B ナイトアタック → AV-8Bプラス

と 変更しています。


書込番号:19853537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2016/05/07 18:36(1年以上前)

機種不明

ブラックシープ♯01(CO機)

Gan爺さん、D500の実戦投入、おめでとうございます。
そして、その写りもまた、いいですね!

私は3日だけ岩国基地に展開しましたが、雨の日の暗い状況・・・
D7100では、ノイズまみれでした。
D500、早く欲しいです!

トモ@ソルジャークラス1stさん、ブラックシープの♯01、9時半過ぎに♯03と一緒に飛び立ちましたが、30分もせずに帰ってきました。
どこか不調だったのだと思います。
午後からまた飛び立ちました。
厚木に行ったんですね。

あっ熊が来たりて鰾を拭くさん、スーパーホーさんが言われるように、自分もAV8AもAV8Bも両方ハリアーって言います。
また、空軍ではハリアーUを運用したことはないと思います。
米軍では、ハリアーもハリアーUも、海兵隊しか運用してないと思います。



レンズがTAM150-600ですが、D7100のノイジーなのを一枚!(笑)

書込番号:19854816

ナイスクチコミ!5


スレ主 Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件

2016/05/07 20:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D7100+タム150-600 新田原にてアグレッサー

プロペラ機はムズイ

>スーパーホーさん

詳しい説明ありがとうございます。
勉強になります。
ファントムやホーネットなんかも派生が有って
いろんな型式があるみたいですね。

私はザックリな性格なもんで いつも細かい所を
端折ってしまいますw


>コードネーム仙人さん

D500、良いですよ。
でも D7100とタムが悪いかと言えばNOと言いたい。
この組み合わせは過去に私が使っていたお気に入りの組み合わせで
少し歩留まりが悪いくらいでピンが来た時はいい絵を吐き出してくれました。

※一枚目の写真がD7100+タムで撮ったものです。

D500を早く手に入れられることをお祈りしております。

書込番号:19855093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:16件

2016/05/07 23:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

5/3 フライイン

代わりに岩国へいったタロン#300

同じく岩国へ行ったチッピー#400

SS落とすとブレるので高速で(汗 ホークス#700

みなさまこんばんは

>コードネーム仙人さん
ブラックシープ#01&#03は確かに5/3のPMに来ました
岩国での上がりを見られていたのですね!

私もD7100+A011の組み合わせで使用してましたが
200-500に入れ替えて正解だったともいます
D7100の時は-100mmはx1.3すれば気にならなかったのですが
D500に変えてからは画素数減ったことでx1.3は躊躇しており・・・(汗
結果-100mmの差を痛感しております(笑

書込番号:19855842

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ74

返信14

お気に入りに追加

標準

続カワセミとってみました

2016/03/05 08:34(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

スレ主 momotanonさん
クチコミ投稿数:133件
当機種
当機種
当機種
当機種

AFロックオン長めでピントをキープしてくれた模様

前回投稿させていただいたものより前に撮った画像です。

連写で追いかけたシーンから4枚を抜粋しました。(トリミングおよびリサイズ済)


充分な明るさがあれば、既存のズームレンズよりひとつ上を行ってる感じます。
(同じ規格品でも当たり外れがありますので一概には言えませんが)

書込番号:19658761

ナイスクチコミ!27


返信する
スレ主 momotanonさん
クチコミ投稿数:133件

2016/03/05 08:39(1年以上前)

すいません、ちょい修正です。

>充分な明るさがあれば、既存のズームレンズよりひとつ上を行ってる感じます。

修正:充分な明るさがあれば、既存のズームレンズよりひとつ上を行ってる感じがします。

書込番号:19658780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2016/03/05 09:10(1年以上前)

>momotanonさん、おはようございます。

また、腕がいいだけじゃないですかぁ!(笑)

書込番号:19658858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2016/03/05 09:46(1年以上前)

>momotanonさん
焦点距離が長くなると動きの早い被写体を捕らえるのは難しいのに、ピントもしっかり合っていて素晴らしいですね(^^♪

これからも作例のアップ楽しみにしております。

書込番号:19658971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:12件

2016/03/05 13:21(1年以上前)

momotanonさん、素晴らしい^_^

書込番号:19659638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 momotanonさん
クチコミ投稿数:133件

2016/03/05 14:49(1年以上前)

>ペコちゃん命さん

ありがとうございます。

これ以降、このレベルの追いかけに成功した事がないという悲しい事実に直面しております。
きっとカワセミの逃げ足が早くなったんだと自分を慰めておりますよ(≧ω≦)

書込番号:19659878

ナイスクチコミ!1


スレ主 momotanonさん
クチコミ投稿数:133件

2016/03/05 15:06(1年以上前)

当機種
当機種

木にぶつかりそう

スレスレで魚をゲット!

>hiro写真倶楽部さん

ありがとうございます。

2月上旬からこのレンズを使い始めてちょうど1ヶ月、初期の方が慎重に構えて撮影していたせいか
いい画像が多いです。(そのころの写真を2枚添付します)

最近は慣れのせいか追いかけが雑になっており、ピンボケが増えてきました(>ω<)

書込番号:19659934

ナイスクチコミ!14


スレ主 momotanonさん
クチコミ投稿数:133件

2016/03/05 15:18(1年以上前)

>akiの写真さん

ありがとうございます。

これから小鳥たちの恋の季節が始まりますので、素晴らしい場面をゲットしようと目論んでます。

書込番号:19659966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:16件

2016/03/05 19:21(1年以上前)

>momotanonさん
こんにちは

相変わらずすばらしい作例ですね!
特に水面に突き刺さる直前のヤツは
私も狙ってみるのですがなかなかヒットしないです(汗

書込番号:19660847

ナイスクチコミ!3


スレ主 momotanonさん
クチコミ投稿数:133件

2016/03/05 20:07(1年以上前)

>トモ@ソルジャークラス1stさん

ありがとうございます。

あの瞬間はD500のような秒間連写枚数の多い機種ならチャンスが広がりますよ。

私の場合、偶然あのタイミングでシャッターが切れてただけなので、フタを開けるまで
何が入ってるかわからない弁当と同じです(^o^)

書込番号:19661021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2016/03/07 08:31(1年以上前)

momotano様

またまた素晴らしい写真を見せて頂きありがとうございます。
以前も伺いましたが撮影の設定をご教示下さい。

書込番号:19666765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 momotanonさん
クチコミ投稿数:133件

2016/03/07 11:15(1年以上前)

>やどかり33さん

この時の設定は、前回とほぼ同じ
<ISO:上限2000でオート>、<SS:1/2000>、<フォーカス:AF-C>、<撮影モード:マニュアル>
<AFロックオン:4 抜けやすいので長め>、<AFエリアモード:9点か21点(覚えてないです)>
<露出補正:-0.7>、<絞り開放:5.6>


前回記載していなかった事項
<測光:中央重点>、三脚使用なのでレンズのVR機能はOFF
画質:jpeg FINE サイズ:M (rawで撮りたいのですが、D7100は連写8枚で息切れするので使えず)

こんなところでしょうか。

書込番号:19667135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2016/03/07 15:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

トモエガモ

カイツブリ

キセキレイ

TAMRON150-600mm買い替えてこのレンズで野鳥を撮影しています。
カワセミの写真見事に撮れてますね。
この写真を見て久しぶりにカワセミを撮りに行きたくなりました。

書込番号:19667912

ナイスクチコミ!2


スレ主 momotanonさん
クチコミ投稿数:133件

2016/03/07 18:06(1年以上前)

>Kappa@鳥撮さん

ありがとうございます。

カワセミは飛び込みからエサを咥えての飛び出しといったアクションが身近で撮れる数少ない鳥なので
ボケ防止を兼ねてよく撮影に出かけております。

止まって良し、飛び込んで良しのカワセミをまた楽しんであげて下さい。

書込番号:19668287

ナイスクチコミ!2


Laskey775さん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:20件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5 note 

2016/03/17 21:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ヤマちゃん

ルリ

ジョウビ

カワちゃん

みなさん、こんばんは。
亀参加ですみません。

まだ閉店してなかったようなので。^^;

200-500 D500との組み合わせが楽しみです。^^

書込番号:19702746

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ284

返信79

お気に入りに追加

標準

鳥の撮影シーズン始まりましたね

2015/12/06 19:05(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

クチコミ投稿数:85件
当機種
当機種
当機種
当機種

メジロ

コゲラ

コゲラ

エナガ

11月入り近所の公園にも、いろいろな鳥が姿を見せるように
なりました。
鳥の投稿も少なくなり駄作ながらアップさせていただきます。
メジロ・コゲラ・エナガその他の鳥さんも姿を見せるようになりました。

書込番号:19381734

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:12件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2015/12/06 21:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ルリちゃん♀

ジョウちゃん♀

アオちゃんホバ中

アオちゃん飛び出す瞬間

パノラマ800eさん、こんばんは。

私も今日撮影しました近所の鳥達を少しUPさせて頂きます。

書込番号:19382183

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:85件

2015/12/06 22:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シジュウカラ

おしどり夫婦 距離40メートル位

チャボ近距離

アップで

aki's-photoさん
ルリちゃん・ ジョウちゃん ・アオちゃんいいですね
ルリくん・ジョウくんが、出てくれたらなおいいですね
これからの撮影が楽しみですね。
おしどり夫婦は距離が長く、切り抜いています、画像も
調整しています。
チャボは近距離で解像度チェック用に、アオサギはトリミングしました。

書込番号:19382464

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/12/07 00:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ソウシチョウ

ジョウビタキ♂

エナガ

大きな、ツバメ

>パノラマ800eさん

こんばんは、・・・・・・

 最近、撮影に出かける時は、
 雨の降りそうな天気で、
 イマイチですが・・・・

手持ち、Jpeg撮り、トリミング画像です。
4枚目は、大きなTUBAME(つばめ)です(^^;

書込番号:19382959

ナイスクチコミ!11


ruku2さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/07 17:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

百舌

ジョウビタキ

紅マシコ♀

目をつぶってしまった

>パノラマ800eさん
こんにちは。

カワセミを待っている間に通って来る鳥さん達を撮りました。
でも、カワセミが来ると、他の鳥には目もくれず、飛び込みを待ってしまう私です^^。

書込番号:19384440

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:85件

2015/12/07 19:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

蜂トリミングあり

カワウ

モズ

エナガ

1641091さん
返信おそくなりました、大きなつばめいいですね、エナガのD4Sでの撮影最高ですね。

ruku2さん
ジョウビタキいいですね、翡翠も瞬幕が開いていればよかったですね。
今日も午前中撮影に行きましたがあまり収穫はなかったです。
モズとエナガは今日撮りました、蜂とカワウは少し前の撮影ですが貼らせていただきます。

書込番号:19384805

ナイスクチコミ!4


keik000さん
クチコミ投稿数:18件

2015/12/08 00:04(1年以上前)

機種不明

RAWで撮影。CaptureNX2で画像調整してます。

タムロン150-600から乗りかえて今日入手しました。やっぱりいいですね。
久しぶりの投稿(画像は初めて)で失礼があったらお許しください。

書込番号:19385804

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:85件

2015/12/08 19:29(1年以上前)

当機種

トリミング・調整あり

keik000さん
こんばんわ
翡翠の目もとまできちんと
写っていますね、私はこのレンズではあまり撮れていません。
取りあえず1枚貼っときます。
これからチャレンジしていきます。

書込番号:19387561

ナイスクチコミ!5


K-T-Pさん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:4件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2015/12/08 22:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは♪
白鳥の流し撮りを見てやってください(^-^)

書込番号:19388033

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:85件

2015/12/08 23:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

残念な流し撮り

着水

K-T-Pさん
白鳥の流し撮り素晴らしいですね、
カワウの飛翔を追いましたがとっさのことで
シャッター速度1250分の1秒で全然流れませんでした。
意識してシャッター速度を落として待ち撮影した作品は、
いいですね。
いつか私も撮りたいです。

書込番号:19388286

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:12件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2015/12/09 06:15(1年以上前)

K-T-Pさん、おはようございます。
流し撮り素晴らしい^_^

書込番号:19388647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


keik000さん
クチコミ投稿数:18件

2015/12/09 16:27(1年以上前)

機種不明

1/40で流し撮りですか!K-T-Pさん、素晴らしいですね!
三脚も一脚も家に置いて、ほぼ1日手持ちで鳥撮りしてみました。
紅葉の中のエナガ等もほぼ狙った通り合焦するようです。
たまたまヤマガラの絵付け場所を見つけて、レンズを向けさせてもらった時以外は何とか手持ちもいけます。
パノラマ800eさん、これからも楽しみましょうね。

書込番号:19389665

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件

2015/12/09 23:43(1年以上前)

当機種

バン トリミング無

keik000さん
返信遅くなりました、手持ち撮影、流し撮りなど、
様々な撮影がありますね。
楽しみながらいろいろチャレンジしていきたいです。

書込番号:19390934

ナイスクチコミ!3


Sting28さん
クチコミ投稿数:138件

2015/12/10 19:27(1年以上前)

当機種
当機種

今晩は。

今日、レンズが届いたので早速撮りに出ました。

が、鳥がいない、ハトとスズメばかり・・・暗い・・・とブツブツいいながら、なんとか撮れました。

想像していたよりも、よく写りなんか得をした気分になりました。手持ち撮影です。

書込番号:19392710

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:85件

2015/12/10 20:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

紅葉のなかで

種をくわえて

紅葉 ピンアマです

エナガ 飛翔 

Sting28さん
シジュウカラ良く写っていますね
ちょっと甘めですが、シジュウカラ貼らせてください。

書込番号:19392870

ナイスクチコミ!3


K-T-Pさん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:4件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2015/12/11 22:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>パノラマ800eさん
>aki's-photoさん
>keik000さん
ありがとうございます(^^)白鳥は水面を走る時、首が上下動しないので練習してカメラを水平に振れるようになれば何とか撮れます♪
流し撮りを始めたころは1/100秒とか1/80秒で撮ってましたが徐々に遅くしていきました。

天気がいい日は高速シャッターで撮ってます。

書込番号:19395856

ナイスクチコミ!9


keik000さん
クチコミ投稿数:18件

2015/12/15 22:03(1年以上前)

機種不明

少しシャープネスをかけてますが、トリミングのみで縮小なし、等倍です。

こんばんは。
今日は、昔のケンコーのテレコン、1.4 TELEPLUS PRO300でトライしてみました。700mm手持ち撮影です。

使用感は、
解像はまあまあ。(写真参照下さい。)
曇天でちょっと暗めのせいもあり、ピントが合わずシャッターが切れないことが度々あり。
ジャスピンの歩留まりは、テレコンなしの半分以下でしょう。

思ったよりは、使えそうです。
もう少しテレコンの効果を確認してTC-14EIIIの購入も検討したいと思ってます。


書込番号:19407679

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件

2015/12/15 23:26(1年以上前)

当機種

トリミング・調整あり

keik000さん
テレコンでの撮影の作例有難うございます。
まあまあの写りですね、晴天で明るければもっとよかったですね。
13日に撮ってきましたが曇天で暗くiso3200までも上がり気味でしたが、
ISO1400で撮れたものを、アップします。
テレコン無でも暗い時は、Afも迷う時がありました。

書込番号:19407994

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/20 22:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

止まっている分には、特に問題はありません

D610は画素数が割とあるので、トリミング耐性はソコソコ高いです

飛んでる時は歩留り相当悪いです

ようやっと、当該レンズが手に入ったので
D610に付けてカワセミを撮ってきました

正直言うと500mmだとカワセミ撮るには少々短い感じなので
相当トリミングしております

資金的に厳しいので買えそうにありませんが
D5に、このレンズ付けて撮ってみたいですね

書込番号:19421659

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/12/20 23:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

パノラマ800eさん、
  みなさん、こんばんは・・・・・

最近の画像です。
全て、手持ちJpeg撮りで、トリミングです。

書込番号:19421951

ナイスクチコミ!3


ruku2さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/21 11:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>パノラマ800e様
皆様 こんにちは。

皆様のすばらしいお写真に誘われてアップします。
すべて、トリミングとリサイズを行い、カワセミのみレタッチもしています。

今はf5.6開放で撮っていますが、タムロン150-600mmのf8の時より少し線が太く感じています。
また、1.3クロップの7コマ/秒で飛びモノにチャレンジ中です。

書込番号:19422710

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:85件

2015/12/21 19:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トリミング無

近くに来たので、参考に

大きな魚をこの後逃がしました

再度挑戦小さいのをゲット

皆様こんばんわ
Lagrange1971さん
翡翠の飛び出しうまくとらえられていますね。
1641091さん
D4Sやはりいいですね、いつかはD4シリーズをほしいです。
ruku2さん
翡翠の飛び出し、いいですねチャレンジしていますがなかなか上手くいきません。
80-400のときはかなりヒットしていたのですが腕のせいでうまく撮れていません。
本日飛び込み、飛び出しにチャレンジしてきましが、残念ながらピンボケでしたので止まった
写真を添付します。早く、ホバリングと飛び込み撮りたいです。

書込番号:19423621

ナイスクチコミ!3


yabanoriさん
クチコミ投稿数:234件

2015/12/23 09:04(1年以上前)

Lagrange1971さん、素晴らしい野鳥のアップありがとうございます。
小生もこのレンズを購入しまして、野鳥撮影を目論でおりますが中々スポットに恵まれません。

ここで、質問ですがこのかわせみの生息地と云いますか、現れる場所ですが具体的に教えて頂きたいのですが。
小生の地には小貝川が近くにあり、散歩の度に観察していますが、一度も見た事はありません。

よろしくお願い致します。

書込番号:19427508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2015/12/23 20:14(1年以上前)

yabanoriさん
こんばんわ
小貝川のことは良くわかりせんが、
小貝川野鳥撮影で検索すると
小貝川からこんにちはなどのページが出ますので
参考にされたらいかがです。
http://vya07363.digi2.jp/text_001.htm  アドレスを貼っときます。
野鳥撮影をお楽しみください。

書込番号:19429079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7613件Goodアンサー獲得:44件

2015/12/23 20:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

偕楽園公園内のモズ

偕楽園公園内のジョウビタキ ♀

涸沼の田んぼであたふた撮影のハヤブサ

ライバル(^^) Tamron150-600でルリビタキ

パノラマ800eさん、皆さん、こんばんは。

当該レンズ発売前後、このレンズのスレでも、ああでもない、こうでもないと、実際には使用していない方の評価も含めいろんな評価が飛び交ったので、短気な、百聞は一見に如かずじいさんとしては、本当はどうなのよと勢いで思わず購入してしまいました(^^)。

純正にこだわるタイプではないので、Tamron 150-600mmもいまだに併用していますが、ruku2さんがおっしゃるような印象を自分も持っています。

正直フルサイズで500mmですと、開けた場所での猛禽類の撮影にはちょっと厳しい場面もありますが、基本散歩のお供で偕楽園公園内での撮影なので、自分には十分すぎる感じです。どうしてもコスパという語句を入れたくなりますが、他社の同レンジのレンズと比較しても、買いですね(^^)。

レンズ板ですが、毎度アバウトなので4枚ともトリミング+リサイズです。

何はともあれ、スペックを語るよりも、撮ってなんぼだと思うので、このスレを建てていただいたパノラマ800eさんに感謝です。

書込番号:19429198

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:85件

2015/12/23 23:43(1年以上前)

当機種
当機種

トリミングしてます。

またまたエナガですが

アナログおじさん2009さん
こんばんは。
いつも素敵な写真拝見させております。
私も今回購入にあたり、アナログおじさん2009さんの作例をはじめ
その他作例を拝見し所有していたタムロン150-600よりは短いですが、
私のフイールドでは、なんとかなるだろうと思い購入しました。
結果購入してよかったです。
あまり鳥さんの種類が多く撮れていませんのでこれから
休みが続きますので、撮りに行きます。

書込番号:19429740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7613件Goodアンサー獲得:44件

2015/12/24 15:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

フレンドリーなルリビタキ

暗くてSSが稼げず撃沈

落ち着きのなさにため息

もっと低いところ希望です

パノラマ800eさん

パノラマ800eさんはじめ、皆さんの写真を見て、ばたばたしている年末の慌ただしさをちょっと解消させてもらっています。お返しにと今日慌てて散歩に出かけましたが、エナガやキクイタダキといった、老眼にはつらい、落ち着きのない小鳥たちに翻弄されてしまいました。

人気のカワセミにはすっかり見放されているので、青物(^^)はルリビタキで勘弁してください。キクイタダキのホバリングはあっさり撃沈。やはり腕の問題が今年も解消されませんでした(^^)。では、ちょっと早いですが、皆さん、良いお年を。

1〜3枚目は単純リサイズ、4枚目はトリミング後リサイズです。





書込番号:19431000

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/24 17:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

距離は10mぐらいです

運良く飛び出しの瞬間が撮れました

ピンがイマイチ甘いですが、AFでは目にピントと言われても難しいです

相当トリミングしております

>yabanoriさん

私場合は東京と神奈川の県境の川の「境川」で撮ってます
大抵はヨドバシカメラ町田店の横をベースに、ウロウロしてます

https://goo.gl/maps/kqSru1mVEHP2

完全に町中の川ですが、カワセミは小魚のいる水場であれば
大抵どこにでもいますから
ネット情報を頼りに探してみてください

あと、カワセミは結構大きな声で鳴きますから
鳴き声さえ覚えちゃえば、見つけるのは結構簡単ですよ


書込番号:19431185

ナイスクチコミ!3


1ch1r0さん
クチコミ投稿数:10件

2015/12/24 22:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

15mほど先のカワセミ ノートリミング

手持ちで滝

40mほど先のカモ飛翔

試し撮りしてきました。VRがよく効いてとにかく使いやすいです。

書込番号:19431857

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:85件

2015/12/24 23:39(1年以上前)

アナログおじさん2009さん
ルリビタキいいですね、色も、解像も最高ですね、
近距離で撮られたのですね。
Lagrange1971さん
カワセミの飛び出し、ピント ピッタリですね。いいですね。
1ch1r0さん
これからが楽しみですね。
皆様から素晴らしい、楽しい写真をいっぱい見せていただきますます
撮影に行きたくなりました。
当レンズでの写真が少なく同じようなシーンになりますのでアップできませんが
27日から休ですので、いっぱい撮りに行きます。

書込番号:19432109

ナイスクチコミ!1


yabanoriさん
クチコミ投稿数:234件

2015/12/25 15:31(1年以上前)

パノラマ800eさん、Lagrange1971さんありがとうございます。
お二方のアドバイス参考にして、トライしてみます。
お世話になりました。

書込番号:19433362

ナイスクチコミ!1


1ch1r0さん
クチコミ投稿数:10件

2015/12/27 16:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

約5m トリミング無し

ジョウビタキ

チョウゲンボウ

鳥撮りで大活躍してます。
もうちょっと引き寄せたいなと思う場面が多いですが、トリミングで十分対応できそうです。

書込番号:19438745

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:85件

2015/12/27 23:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1ch1r0さん
こんばんわ
カワセミ・ジョウビタキ・チョウゲンボウ皆
良く写っていますね、素晴らしいです。
本日から休みになりましたので撮影に行ってきなした。
1枚目は海から30Km以上離れている小川になぜかウミネコが
しかも鯉を食べていました、目が真剣です。
アオジも姿を見せやっとヤマガラとも巡り合えました。
ウミネコ以外は、 3枚ともトリミングありです。

書込番号:19439919

ナイスクチコミ!5


ruku2さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/29 18:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

2匹は偶然?

>パノラマ800eさま
みなさま、こんばんは。

飛び込み、飛翔をチャレンジして撮り収めをしてきました。
風は冷たく、飛び込みを待っている間が長いので、手が冷たくなり、いざ、追っかけは出遅ればかりで
歩留まりが悪かったです。

いずれもトリミング、リサイズをしています。

書込番号:19444085

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:85件

2015/12/29 19:32(1年以上前)

当機種
当機種

ruku2さん
こんばんわ
飛んでる姿捉えられていますね。いいですね
当レンズになって飛んでるのは数少ないですが
2枚ほど貼っときます。
ゴイサギとカワセミです。
小川に通って、数うちゃ当たるで頑張ります。

書込番号:19444264

ナイスクチコミ!3


K-T-Pさん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:4件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2015/12/31 18:37(1年以上前)

当機種

白鳥の瞳孔が撮れました(^^)今朝は70-200 F2.8 VR2と撮り比べましたが描写力は互角に感じました♪

書込番号:19449629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2016/01/01 00:20(1年以上前)

当機種
当機種

鴨ですが

距離7メートル位です。

K-T-Pさん
こんばんは
白鳥の瞳孔捉えれれていますね。
私も80-400と撮り比べていますが、80-400は10m以下の
近距離であれば400mm開放でも良く写りますが
15mm〜20mmの距離であれば、200-500のほうが良く写るように感じます。
12メートルぐらいの鴨と、撮影フイールドにいる野良猫ですが、良く写っています。

書込番号:19450474

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7613件Goodアンサー獲得:44件

2016/01/04 00:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ごちゃごちゃうるさい場所の合焦も問題なしの感じです

パノラマ800eさん、皆さん、こんばんは。

すっかりカワセミには見放されていましたが、正月になって川の水位が下がり散歩する人が減ったためか、一昨日偶然カワセミを見かけましたので、ちょっと撮影してみました。こちらのカワセミはruku2さんが撮影されたカワセミのようには、なかなかホバリングやダイブをしてくれませんが、手持ちのお気楽撮影メインの方に参考になれば幸いです。

オリジナルは横7360ピクセルですが、レンズ板なのでカワセミ中心に横2000ピクセルで単純に等倍切り出ししています。ただし、自分は等倍観賞とは無縁の人間なので、日頃はリサイズ(+シャープネス)で見ています。

余談ですが、暖冬のせいかこちら全くヤマガラの姿を見ません。パノラマ800eさんのアップされた写真を見ながら、いつも見慣れたものが見えないと淋しいと実感です。


書込番号:19458003

ナイスクチコミ!5


yabanoriさん
クチコミ投稿数:234件

2016/01/04 09:38(1年以上前)

アナログおじさん2009さん、素晴らしい作品ありがとうございます。
小生もこのカワセミ撮影をと思っておりますが、いまだ遭遇したことがありません。

一度でいいから撮りたいなー

書込番号:19458481

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:85件

2016/01/06 00:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

トリミング無です。

アナログおじさん2009さん
皆様こんばんは
カワセミのホバリング一度のチャンスを見事にとらえていますね。
アナログおじさん2009さんの技術に感服いたすます。
私はAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRになってから、
ホバリングには遭遇していませんが、飛び込みなどチャンスは
ありましたが、ピン甘などで上手く捉えられません。
止まりものですが、今年になってホオジロに会いましたのではらしていただきます。
一定の距離より近づけませんでしたので、トリミングしています。

書込番号:19463752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7613件Goodアンサー獲得:44件

2016/01/06 06:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

被写体ブレを避けるSSとISOの関係、いつも苦労です

近くではこんなハジロカイツブリも・・・

沖合ではちょっと苦しいです

他社レンズで設定もドジってますが、正月の縁起物ということで(^^)

パノラマ800eさん、みなさん、お早うございます。


☆yabanoriさん

今回、自分はたまたま水位が下がって、散歩コースでホバリングしているカワセミを見かけましたが、去年は5月くらいからほとんど姿が見えず惨敗でした。カワセミに特化しているわけでもないのですが、やはりいるべきところにいるべきものがいないというのは淋しいものです。渓流ならば他の人に釣り切られた沢に同じ川のイワナをこっそり放流することも出来ますが、さすがにカワセミは不可能です(^^)。

・・・というわけで、カワセミの飛翔シーンは目にすることが少なく、視力の衰えも加わって、ほとんど最近ではやっていません。仕方がないので、コチドリなど水平飛行をする別の鳥に遊んでもらっています。

とにかくお目にかかれなければどうしようもないので、ご自分の事情に合わせて、ネットやそれらしい人との交流とかでお住まいの地域の情報収集からでしょうか?ご健闘を祈ります。



☆パノラマ800eさん

早速のヤマガラなどありがとうございます。エゴの実(自分の住んでいるところはみんなイゴの実と発音してしまっています)の回りに行けばヤマガラは楽勝と思っていたのに、この冬は不発です。松の実の周辺でも見かけません。たまにあのツィーツィーという鳴き声を聞くこともありますが、ほとんど姿を確認できません。カワセミ同様、出現する確率の高いところにいないというのは、やはり淋しいものです。

今回は割愛しますが、当地では滅多にお目にかかれないイソヒヨドリが、沖縄の美ら海水族館に行ったら、スズメみたいにたくさんいて、300mmくらいのレンズではフレームアウトするくらいだったので、びっくりしたことがあります。とにかく被写体がいてくれることだけが、ささやかな希望です。


4枚目はExif情報どおり、昔正月に目の前にコガモを追ってオオタカが降臨したときの写真で、何度か既出ですが、正月ということで。使用レンズはTamronの200-500(600ではありません)で、設定ドジらず焦らなければ、距離も距離だっただけに、もう少しましだったかなといつも反省しています。が、以後まったく似たような状況には遭遇していません。言わずもがなですが、出逢いは一期一会と実感です。

書込番号:19464108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:12件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2016/01/06 09:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

鳥さんが居なかったので近所の土手で。解像感ハンパないです!

近所の神社でジョウちゃん♀

久しぶりのメジロさん

木の上の高い所が大好きカワラヒワさん

パノラマ800eさん、みなさんおはようございます。

200-500mm不具合も年始に解決できました。
近所で撮影した写真をUpします^^

一時はトラブルもありSigma150-600mm Sに変えようかとも
思いましたが、改めて使用して『いいレンズだ!!』と
再認識しました^^

書込番号:19464358

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件

2016/01/07 08:16(1年以上前)

当機種
当機種

ススキですが

aki's-photoさん
皆様おはようございます。
たんぽぽが繊細に描写されていますね。
たんぽぽ、ススキなどの描写が良いので花などで、
近づけないものなど、マクロレンズのように使えますね。

書込番号:19467779

ナイスクチコミ!3


ruku2さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/10 15:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>パノラマ800eさま、みなさま、こんにちは。

今年に入ってからカワセミを一度も見ないので、久しぶりに別の場所に行ってみました。
こちらの池は広く、カワセミは枝から枝へと廻っていました。

書込番号:19478028

ナイスクチコミ!4


ruku2さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/11 15:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

眼下の魚

>パノラマ800eさま、みなさま、こんにちは。

今日も大きな池の方にきました。
ここではカワセミの動きを良く知らないので、三脚は置いたまま、すべて手持ちになりました。

左腕が疲れて来ると木の幹の寄り掛かり、左肘を幹に押し当てて人間三脚で撮っていました。
でも、手持ちの方が枝かぶりになると、素早くアングルを変えられるので良いですね。

良いダイブスポットを見つけなければ^^。

書込番号:19481492

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:85件

2016/01/11 18:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ruku2さん
こんばんわ
返信遅くなりました。
カワセミ、ジョビタキいいですね、手持ちで、
素晴らしいです。
ルリビタキ今年初めて撮れました、暗い場所などでISOは、
上がりましたがなんとか撮れました。
カワウも頭が白く珍しいので撮りました、エナガも小さな
水たまりにむれたいました。

書込番号:19482098

ナイスクチコミ!1


yabanoriさん
クチコミ投稿数:234件

2016/01/23 09:49(1年以上前)

パノラマ800eさん、アナログおじさん2009さん、他の皆さん、又教えて下さい。
カワセミ撮影で、知人から撮影スポットを教わり、昨日いそいそと出掛けて来ました。

現場では、カメラを三脚にセットしたおじさん達が、7,8人いまして、カメラの上部にスコープみたいな物を
セットしてあり、聞いたところ照準器だと。
おじさん曰く、野鳥撮影は必須だと。

質問ですが、この照準器は皆さん使用しているのでしょうか。
又、お薦めの照準器教えて頂きたいのですが、
お願いします。

書込番号:19516172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2016/01/23 17:58(1年以上前)

機種不明
機種不明

yabanoriさん
こんばんは
照準器ですが私は使用しております。
500mmテレ端でファインダーで動いている被写体を
捉えるには私には難しいので照準器のお世話になっております。
照準器ですと両目で視野も広くホバリング中のカワセミなど
照準器で捉えそのままAFにて撮影するかファインダーに目線を移し
撮影するかです。おそらくファインダーだけで追うとファインダーに
捉える前にホバリング終了となる可能性がおおきいです 
照準器のドットとファインダーのAFポイントをしっかり合わせておきます。
距離によって視差が出ますので撮影距離によって視差を調整しとけばよいです。

私が使用しているキョウエイのホームページの写真を添付しておきます。

書込番号:19517377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件

2016/01/23 19:29(1年以上前)

>yabanoriさん

私は使っていませんが、知り合いがオリンパスの照準器を愛用していて、大変使い勝手が良いそうです。
この照準器は、閉じている時は、電源が自動で切れるので、電池の消耗を抑えられるそうです。

http://kakaku.com/item/K0000764987/?lid=ksearch_kakakuitem_image

スレ主様横入りスイマセンでした。

書込番号:19517665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:16件

2016/01/23 23:06(1年以上前)

先日別スレ立てたモノです。

なんだかんだと
フラッと立ち寄ったケーズで購入してきちゃったので
久々に明日カワセミスポットの行ってこようと思います


>yabanoriさん
私も照準器使用してます
ウィリアムオプティクスという
天体望遠鏡を主としてる?メーカーのようです

視線を移動しても、ドットサイトのズレもなく
3〜4回ほど電源切り忘れて一晩越したこともありましたが
いまだ電池交換したことないぐらい電池持ちもいいですよ

もし逆光気味のシチュエーションがあるなら
スコープタイプのような屋根があるもの
のほうが逆光でもドットサイトが見えやすいかと思いますよ

書込番号:19518476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yabanoriさん
クチコミ投稿数:234件

2016/01/24 09:22(1年以上前)

パノラマ800eさん、WindowsD700さん,トモ@ソルジャークラス1stさん、おはようございます。
そして、良きアドバイスありがとうございました。

このスレもかなり経過しており、別スレをと思いましたが、質問しまして本当に良かったです。
照準器には何の知識もなく、電池を必要とするんですね。

ご推薦の物、あたってみます。
お世話になりました。

書込番号:19519356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件

2016/01/24 15:33(1年以上前)

機種不明

>yabanoriさん

おじいさんの私も
KYOEI照準器マイクロポイントType-s
を使用しています。
スレ主さんのコメントどうり便利です。

書込番号:19520475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:16件

2016/01/24 17:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

開放で高速SSでのとまりモノもいい感じ

三脚の乗せてますがVRをsportモードで・・

フォーカスリミッターが効いてしまいました(汗

みなさまこんにちは

昨夜の雪予報が空振りに終わり
天気がよかったので早速カワセミフィールドで撮影してきました

実に数ヶ月ぶりのカワセミでしたが
このレンズいいですね!

それまで使用してたタムロン150-600とは使い勝手が全然違いました

開放から使えるって素晴らしいですね

久々すぎてあまりいいのが撮れませんでしたが
またしばらく通ってみようかな?

キャンセル可能で予約したD500と組み合わせてみたくなりました(汗

書込番号:19520783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2016/01/24 19:09(1年以上前)

当機種

珍しくないですが

トモ@ソルジャークラス1stさん
1枚目の写真良く解像していますね。
私は、雪は降りませんでしたが寒さに負けて
一日中こたつの中でした。

書込番号:19521253

ナイスクチコミ!2


ruku2さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/24 21:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>パノラマ800さま、みなさま、こんばんは。

今日は風が強かったですが、カワセミ撮りに出かけました。
このレンズはいいですね。

カワセミも時々上空を警戒しながらの餌取りをアップします。


書込番号:19521722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2016/01/25 20:23(1年以上前)

当機種

ruku2さん
こんばんんわ
カワセミホバリング、エサ取りいいですね。
良い写真を見せていただきますと、私も撮りに行かねば・・・・
撮りに行くぞ・・・・・

書込番号:19524435

ナイスクチコミ!2


yabanoriさん
クチコミ投稿数:234件

2016/01/29 14:24(1年以上前)

機種不明

パノラマeさん、そして皆様今日は。
照準器ですが、パノラマ800eさんご推薦の商品購入しました。
試行錯誤しながらも、又撮影現場では親切なおじさん?達もアドバイスをくれて何とか撮影に成功
しました。
只、カワちゃんはじっとしているだけでしたが、小生、初見参でした。
一枚アップします。

書込番号:19535543

ナイスクチコミ!2


yabanoriさん
クチコミ投稿数:234件

2016/01/29 14:30(1年以上前)


すみません、800抜けていました。

書込番号:19535554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2016/01/29 23:55(1年以上前)

yabanoriさん
照準器の購入良かったですね。
慣れれば大きな鳥などの飛行中の姿を、
照準器だけで追い続けかなりの確率で、
撮影できると思います。
どんどんチャレンジして、お楽しみください。

書込番号:19537177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:16件

2016/02/01 22:44(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

なかなか正面では撮らせてもらえないですが・・

これはA011ですが、このレンズでも早く鉄鳥撮りたいですねぇ

みなさまコンバンハ

このところ週末の天気が悪いですね(汗

でもこのレンズを使いたくて
曇天でしたが、日曜日にカワセミフィールドへ・・・


やっぱり開放から使えるのはいいです
A011から乗り換えて正解だったと思います

書込番号:19546889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2016/02/02 08:52(1年以上前)

当機種

トモ@ソルジャークラス1stさん
おはようございます。
作例有難うございます。
曇天で寒い中撮影頑張っていますね・・・・
こちらは雨で家のなかでした。
カワセミの飛び出し瞬幕が開いていればよかったですね。
私も、こたつから出ていかなければいい瞬間の写真はてれませんね・・・・・

書込番号:19547852

ナイスクチコミ!2


ruku2さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/02 17:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

トリミングをしています

>パノラマ800eさま。みなさまこんにちは。

このレンズは開放から良い解像なのでうれしくなります。

中々撮らしてもらえないヒクイナと猿の親子、そしていつものカワセミの飛び出しです。

書込番号:19549234

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7613件Goodアンサー獲得:44件

2016/02/04 18:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

20mくらい離れたカワセミです

ISOを上げないとちょっと暗くて厳しい場所ですが5mくらいで

こんな風になるのでフレンドリーすぎても困ります(^^)

こちらも5mくらいと思いますが、2枚目と違い明るい場所に出てくれたので(^^)

パノラマ800eさん、みなさん、こんばんは。


パノラマ800eさんのスレ建てのおかげで、色々楽しませていただいていますが、今回のruku2さんがアップしてくださった、
ヒクイナ・・・人生で初めて見ます。クイナさえも当地では1回見ただけですが、珍しいものをありがとうございます。


こちらネタ専門ですが、なかなか良いネタがありません。仕方がないので先ほど顔なじみのルリビタキを撮りに行きましたが、相変わらず薄暗い場所がお好きで、しかも本日は超フレンドリーでこのレンズの撮影範囲を超えて超接近(^^)。フレンドリーすぎるのも困りものです。

どさくさ紛れですが、20mくらい離れたところのカワセミはどうなのよというコメントがどこかのスレに出ていたので、参考になればということで無理やりこちらもアップします・・・・毎度アバウトな写真ばかりで恐縮です(^^)。

毎度のことながら、散歩しながらのアバウトな「撮影なので、あまり難しく考えず、とにかく撮ってなんぼということで、楽しい写真やコメント大歓迎ですが、改めてパノラマ800eさんはじめ、皆さんに感謝です。


横3000ピクセルにリサイズですが、3枚目はボツ写真ですのでご注意(^^)。







書込番号:19556148

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:85件

2016/02/04 18:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

いつものメジロ

たまにはヒヨドリを

ruku2さん
アナログおじさん2009さん、みなさまこんばんわ
ruku2さん
ヒクイナ初めて見ました、お猿さんなど良い環境いいですね

アナログおじさん2009さん
ルリビタキオスはきれいですね、わたしのフイールドではメスしか撮れていません、
姿を見せてくれればいいのですが。
お二人とも素晴らしい写真を有難うございます。
ここんとこネタ切れなので珍しくないやつをアップします。

書込番号:19556191

ナイスクチコミ!2


ruku2さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/04 23:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

トリミングをしています

>パノラマ800eさま
>アナログおじさん2009さま
みなさまこんばんは。

お二方にはヒクイナの写真を喜んで頂き、私もうれしいです。

このヒクイナの時は、三脚を担いで歩いていて、たまたま水路をのぞいたらいるではないですか。
それも茎被りをしていないので、慌てて三脚を広げる暇もなく斜めにぶら下げる形で手持ちで撮ったものです。
鳥の出会いは運ですね。

このスレには気ままに参加させて頂いています。
パノラマ800eさまに感謝です。

書込番号:19557483

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:16件

2016/02/07 16:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

×1.3クロップのみ

左に同じ

左の続き 瞬幕が開いてくれてれば・・

やっぱり光が欲しいですね

パノラマ800eさん
みなさまこんにちは


今日もいつもの場所へカワセミ行ってきました

今日の午前中はとてもいい光線状態でこのレンズを使うことができました
AF速度も速いとはいえませんが10m以内での飛び出しにも合ってくれるので
私の使い方ではじゅうぶんな速度です

午後からは急激に曇ってきてしまい
雪もちらつき始めてきたので早々に切り上げてきちゃいましたが・・・

今週末にはこのレンズで鉄鳥も狙いにいけそうなので
いまからワクワクしてます

D500の発売延期はちょっと残念でしたが
D7100にはもうしばらく頑張ってもらいます

書込番号:19565947

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件

2016/02/08 18:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スズメですが登坂中

どじょうゲット

トモ@ソルジャークラス1stさん
皆様こんばんわ
トモ@ソルジャークラス1stさん
寒い中素敵な作例有難うございます。
皆様の作例に押され本日こたつより抜け出し撮影に行ってきました。
なんとか飛んでいるものが撮れましたので、アップいたします。
完ぺきではないですが、200-500での飛びものも撮れ始めました。

書込番号:19569317

ナイスクチコミ!3


yabanoriさん
クチコミ投稿数:234件

2016/02/12 09:12(1年以上前)

パノラマ800eさん、そして皆様おはようございます。
先日、カワセミ撮影では色々とアドバイス等頂きありがとうございました。
今回、皆様方の設定等お尋ねしたいのですが。

小生の機種はD610、設定はダイナミックAF,39点、連写です。
勿論照準器は使用しております。
何回かカワセミ撮影に臨んでおりますが、上手く追う事が出来ず、ピントも合いません。

皆様方の最適な設定等ご教授願えればありがたいのですが。
よろしくお願い致します



書込番号:19581307

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/02/12 09:39(1年以上前)

>設定はダイナミックAF,39点

 カワセミは、いつも苦労しますが、
 多点で、測距点が多いと、
 背景が単純ならいけますが、
 カワセミでは、厳しいかと・・・・・

 

書込番号:19581363

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:16件

2016/02/12 18:04(1年以上前)

当機種
機種不明

こんな場面はとても厳しいですよね・・

こんなところだと運任せです(汗

パノラマ800eさん
皆様こんにちは

>yabanoriさん
私はD7100ですが、
私の設定は、
AF-C シングルポイント or ダイナミック9点
AFロックオン オフ or 1
での設定を条件により使い分けています。

背景がゴチャついてるときや、
草の陰への飛び込みが予想されるときは、
AFポイントをシングルにしてます。

背景が空抜けや単純なときは、
ダイナミック9点にしたりしてますね。
最近はシングルポイントにしてることが多いです。

AFロックオンも最近はほとんどオフにしてます。
こちらのほうがAFの初動がいいので・・・

あとはシングルポイントにしてもダイナミック9点にしても、
フォーカスポイントから外さないようにすることでしょうか・・・
なかなか難しいですが・・・

ご存知かと思いますが、
照準器もどんな距離でもマークに合わせればいいわけではありませんので、
ある一定の距離で照準を合わせていると思いますが、
私の場合はアクセサリシューに取り付けてますので、
一定の距離より遠くなれば、照準マークは下にずらさないとならないですし、
近くなればその逆になります。
ですので私はそのことも念頭に入れて、照準器で追いかけてますが、
ついついマークに合わせてしまうんですよねぇ・・・(汗

書込番号:19582498

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件

2016/02/12 19:23(1年以上前)

yabanoriさん
皆様こんばんわ
トモ@ソルジャークラス1stさん
AF-C シングルポイント or ダイナミック9点
AFロックオン オフ or 1でいいと思いますが
場合によっては置きピンも必要になると思います。
シャッターボタンをAfONに設定したいると置きピンしたのに
AFが作動するなど不具合がしょうじます。
取扱説明257ぺージAE・AFボタンの機能をAFONにするとレリーズボタンで
AFしなくなりますので具合がよろしくなります。
いわゆる親指AFです。
撮影の幅が広がると思います。
前回掲載の飛び出しの写真は、D51・ロックオン標準で撮影しましたが、
飛び込んだ時点で波に親指AFしそのまま撮影したものです。
今回は飛び込む場所、飛び出して戻る場所が分かっていたので、
なるべく一連の動作が横並びになるようにしました。
前後に飛び出すようだと、200-500では、厳しいと思います。
だらだら書き込みましたがご参考になれば幸いです。

書込番号:19582796

ナイスクチコミ!1


yabanoriさん
クチコミ投稿数:234件

2016/02/13 08:22(1年以上前)

パノラマeさん、トモ@ソルジャー1stさん、1641091さんおはようございます、そして的確なアドバイス
ありがとうございました。
お三方の設定で、又チャレンジしてみます。
お世話になりました。

書込番号:19584389

ナイスクチコミ!2


yabanoriさん
クチコミ投稿数:234件

2016/02/13 09:03(1年以上前)

↑トモ@ソルジャークラス1stさん、(クラス)ぬけてしまいました。すみませんでした。

書込番号:19584482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件

2016/02/15 12:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

キクイタダキと教わりました

四十雀

トラツグミと言われました

大好きな鉄鳥

スレ主さん みなさん こんにちは。

 昨年から鳥撮りを始め、さいたま市の秋ヶ瀬公園に電動自転車で通っています。

 写るのは枝と葉っぱばっかりで、鳥撮り師のみなさんにアドバイスをもらって楽しんでいます。

書込番号:19592442

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:85件

2016/02/15 20:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

開放だとスズメ一羽分の被写界深度です。

セキレイも頑張って登ってっています。

鴨の後ろ姿も羽のパターンがいいです。

アッラーニコンさん
みなさま今晩わ
撮影楽しまれていますね
私も楽しんでいます。

書込番号:19593649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7613件Goodアンサー獲得:44件

2016/02/15 20:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

頭頂部の黄色とオレンジの写っていない、キクイタダキですが(^^)

ハヤブサはやっぱりきりっとしていました

こちらタゲリには苦戦中(^^)

百里基地が近いのでこんな鉄の鳥もバンバン飛んでます

パノラマ800eさん、野鳥好きの皆さん、今晩は。

最近、オオワシ狙いで茨城県の涸沼に出かけていますが、本命は撃沈。でも適当に猛禽類などが遊んでくれるので、結構楽しんでいます。こちらのレンズでオオワシが撮れるといいのですが、1日1回出るかどうかで、あまり期待できません(^^)。


☆アッラーニコンさん

鵺の鳴く夜は・・・のトラツグミ、よく写されましたね。こちら今年は空振りです。キクイタダキはこの前遭遇して、しめしめと思いましたが、帰宅してPCで確認すると、こんなはずではとがっくりでした。年々加齢で、あのちょこまかしたかわいい小鳥に対応できなくなっています(^^)。

とても軽いのでNikkor 300mmF4+TC-14 Vもよく持ち出していますが、自分的には本当にこのレンズは買って正解ですね。また、このレンズでの楽しい野鳥の写真お見せ下さい。

書込番号:19593682

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:85件

2016/02/15 23:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

暗い所ですが

梅にメジロですが・・・

一生懸命食べていました

誰も撮らないムクドリです

アナログおじさん2009さん
みなさまこんばんわ
キクイタダキ・ハヤブサいいですね。
私も知人の情報を頼りに出かけますが、
ハヤブサには、いまだに遭遇しません
数多く出かけなければチャンスは来ないですね・・・・
いつか撮れれば・・・・・

書込番号:19594487

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/02/17 00:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>誰も撮らないムクドリです

 ☆ムクドリだったら夢中になりますが、
 ☆がいないか探しつつ、
 ムクドリも撮ります(-_-;)


書込番号:19598083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2016/02/17 20:39(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

200-500で撮影

1641091さん
皆様こんばんわ
1641091さんホシムクドリですか、私の住まいの近辺ではおそらく
巡り合えないと思います。
撮影できましたら拝見させてください。

80-400での撮影ですが、ムクドリの親子を撮りました。
あまり撮らないムクドリですが、給餌シーンは、他の方も撮っていました。
2枚ほどアップします、機種違いなので200-500の物も一枚入れときます。

書込番号:19600336

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/03/11 13:29(1年以上前)

KTPさん、STORMですか。

書込番号:19681363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ201

返信24

お気に入りに追加

標準

カワセミ撮ってみました

2016/02/22 21:36(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

スレ主 momotanonさん
クチコミ投稿数:133件
当機種
当機種
当機種
当機種

絞り開放から使えるレンズとの評判で購入、主にカワセミや森の小鳥撮影に使用してます。

結果、ズームとしては良く出来たレンズでした。
AFの速さは単焦点に及びませんが、軽さとVRの効き、絞り開放から使えるメリットは大きいです。
小鳥の飛びものにも使える場合が多いので参考になればと思い投稿させてもらいました。

写真はトリミングおよびリサイズしてあります。

書込番号:19619052

ナイスクチコミ!73


返信する
クチコミ投稿数:1529件Goodアンサー獲得:35件

2016/02/22 23:35(1年以上前)

いやぁ、素晴らしいですね。私はここまでジャスピンの画は撮れませんで、レンズのせいにしていたけれど、どうも腕が悪いせいらしいと気付かせてくれる画です。ありがとうございます。

500/F4も持っているので、ついつい200-500を格下に見てしまうきらいがありますが、反省しきりです。海外など遠くへ行くときは200-500、国内を車で移動する時は500と使い分けています。海外は安売り航空を使うので、持ち込み荷物の重量を極力軽くする必要がありますので。

書込番号:19619645

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2016/02/23 01:25(1年以上前)

>momotanonさん、こんばんは。

なんだ、腕がいいだけじゃないですか(笑)

書込番号:19619972

ナイスクチコミ!12


スレ主 momotanonさん
クチコミ投稿数:133件

2016/02/23 07:10(1年以上前)

woodpecker.meさん
ペコちゃん命さん

コメントありがとうございます。
ここにはキチンと撮れたのしか投稿してませんが、ピン甘、ピンボケもキチンと?量産してます。

止まりものなら近づけるだけ近づきますが、飛びものは他の人より一歩下がって撮るととマルチドットで追いかけやすくなることに最近気付きました(^o^)

書込番号:19620224

ナイスクチコミ!6


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/02/23 07:10(1年以上前)

>momotanonさん

おはようございます。

良いものを見せていただきありがとうございます。

思わず見入ってしまいました。

ナイスです♪

機材もですが捉える腕もほんと素晴らしいと思いました。

書込番号:19620226

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7613件Goodアンサー獲得:44件

2016/02/23 08:30(1年以上前)

momotanonさん、お早うございます。

いやはや、おみごとな作例、びっくりです。こちら、購入直後、ピン甘ではと自分の腕より先に当該レンズを疑い、すくニコン送りしましたが、こうした作例を見せていただくと、「私が悪うございました。」とすぐにでもニコンに謝りのメールを打たなければなりません(^^)。

動体の撮影がこれだけ素晴らしいですと、ニコンからサンプル画像に使わせていただけないか、まだ連絡来ませんか?(^^)

いやあ、とにかくびっくりです。単焦点でないと・・・などというコメントがぶっ飛びそうですね。いつでも言い訳ばっかりの自分に、真摯な反省を強いる素晴らしい作例、本当にありがとうございます。

書込番号:19620368

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2016/02/23 09:29(1年以上前)

素晴らしい写真ですね!
ISOやSS、フォーカスのモード等の設定をお教え下さい。被写体までの距離は如何ですか?
自分の腕前じゃあ難しいかも知れないですが参考にさせて頂ければと思います。

書込番号:19620486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2016/02/23 09:39(1年以上前)

monotanonさん すばらしいピントですね。
私は、単焦点300 mmPFを昨年の9月に購入してD750に付けて近所の里山で小鳥を撮っています。HNどおり手取り専門ですが、これほどピントが合ったカワセミ(動いていない状態のみ)は撮ったことありません。まさか手持ち撮りではないと思いますが、撮影の条件などをお知らせ頂ければと思います。

書込番号:19620511

ナイスクチコミ!3


スレ主 momotanonさん
クチコミ投稿数:133件

2016/02/23 11:52(1年以上前)

虎819さん

ありがとうございます。

私の師匠が、「とにかく丁寧に撮ることを心掛けなさい」と教えてくれました。
初めは、飛びものでそんなことは無理だろうと勝手に思い込んでいましたが、(マルチ照準器で)なるべく正確に追従させるような気持ちで臨むとヒット率は上昇しました。

気持から入るのも大事なのかも知れませんね。


書込番号:19620790

ナイスクチコミ!9


スレ主 momotanonさん
クチコミ投稿数:133件

2016/02/23 12:05(1年以上前)

アナログおじさん2009さん

おそれいります。
私も初めての撮影では何かキレのない画像が出てきたので、15mの距離でカメラ側のAF微調整を20回ぐらいはトライしました。
(カワセミ撮影の距離が15〜20mぐらいなので)

暗いとさすがにカメラ側の問題でノイズだらけの絵が出てきますが、絞り開放から使えるというこの一点でレンズ購入を決めたので使い込んでやろうと意気込んでおります。

書込番号:19620822

ナイスクチコミ!6


スレ主 momotanonさん
クチコミ投稿数:133件

2016/02/23 12:26(1年以上前)

やどかり33さん

ありがとうございます。

撮影距離は15〜20mぐらいです。

設定の件ですが、
<ISO:上限2000でオート>、<SS:1/1600〜1/2000を多用、飛びもの時>、<フォーカス:AF-C>、<撮影モード:MまたはS>、<AFロックオン:4 抜けやすいので長め>、<AFエリアモード:9点> その他、絞りや露出補正は状況に合わせ任意。
それとAFは親指AF設定が必須だと思います。

書込番号:19620878

ナイスクチコミ!9


スレ主 momotanonさん
クチコミ投稿数:133件

2016/02/23 12:39(1年以上前)

近所で手持ち撮りさん

ありがとうございます。

カワセミ撮影は三脚を使っております。
撮影距離などは「やどかり33さん」への返信に記載させていただきましたので、ご覧いただければ幸いです。

書込番号:19620927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2016/02/23 18:35(1年以上前)

凄いなぁ・・・

ゴーヨンはおろか、D500も要らないですね。
ニコンにとって有難いお客様なのか、そうでないのか?(笑)

書込番号:19621816

ナイスクチコミ!1


スレ主 momotanonさん
クチコミ投稿数:133件

2016/02/23 19:08(1年以上前)

じーこSZ_KAIさん

はっはっはっ〜 ニコンにとってはイヤな客に決まってますよ。
安いレンズとカメラしか買ってくれないケチな客ですからね。

その償いといってはなんですが、D500だけは何があっても買うんです!!!
喉から手だけじゃなくて足も出そうな勢いで欲してますよ(^o^)

書込番号:19621940

ナイスクチコミ!6


ruku2さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/23 20:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

>momotanonさま
こんばんは。

すばらしい作品をありがとうございます。
何回も見入っています。

D7100を使い、距離も15m〜20mとのことで私も同じ状況でカワセミの飛びl込みに夢中の一人です。
設定等、参考にさせて頂きます。
作品を拝見して、実の所、D7100の限界を感じていましたが、腕の磨きようがまだまだ足りないと実感した次第です。
恥ずかしながら、私としては良く撮れたと思っていたものですが・・・比べようが無いのを承知でUPします。




書込番号:19622167

ナイスクチコミ!14


スレ主 momotanonさん
クチコミ投稿数:133件

2016/02/23 20:40(1年以上前)

当機種
当機種

太陽を背にしていて目に光が入らず…

花とセットなら大概は絵になります(笑)

ruku2さん

とてもお見事な作例で勉強になります。
特に高速で向かってくる被写体は、AFがとても難しいので自分の場合は100%運頼みなんですよ。

今日もまたカワセミ撮影に参りまして、可愛いカワセミの姿が撮れましたので2点ほど投稿させていただきます。



書込番号:19622313

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/23 20:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>momotanonさん
素晴らしい作品ですね
腕がいいですね

カワセミ撮影にはまっていて、最近このレンズに変更して
500mm開放での写りに感動しています。

AFロックON長めなんですね。これいいかも。

ニコンのAFでダイナミックAFを使用して
(AFロックONなし以外の設定はスレ主さんとほぼ同一)
AF(親指AF)でピントが合った後、
AF-Cで追い続けるのがいいか
被写界深度に任せて、AF-Cをやめるか

どっちがいいと思いますか?
AF-Cで一旦ピントを外すと、その飛び込みすべて
ピンボケ量産になりますのでw

前後に動く場合AF-C、
左右に動く場合は被写界深度
等使い分けですかね。

駄作を載せますが、曇りで高ISOが必要で
APS-C(D300s)の出番はなかったです

書込番号:19622333

ナイスクチコミ!6


スレ主 momotanonさん
クチコミ投稿数:133件

2016/02/23 21:18(1年以上前)

kankanrinrinranranさん

ありがとうございます。

撮り方は人それぞれですので、自分の性に合った撮り方ということになってしまいますね。
自分の場合はAF-Cで最後まで追いかけるクセが染み込んでいるので、前後左右を問わず親指AFが離せないです(笑)

被写体までの距離が結構あったり、壁面に沿ってカワセミが飛ぶ場合等はAF-Cをやめても撮れる気もしますが、実際現場に立ってみないと何ともはや…

お力になれずすいません。

書込番号:19622486

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/28 12:19(1年以上前)

これは素晴らしい作品ですね
凄いとしかいいようがありません

小さくて速いカワセミを 望遠域のフレーミングで追い続けピントも合わせなければならないなか、1枚目なんてカワセミと水しぶきの感じ、お見事です

こうゆうのが写真の醍醐味ですね

書込番号:19639363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 momotanonさん
クチコミ投稿数:133件

2016/02/28 16:35(1年以上前)



ウェルビさん

ありがとうございます。

実際はそんな大したことはやってないですよ。
枝や止まり木にカワセミが止まったら、親指AFを押してマルチドット照準器でひたすら飛び出しを待ちます。
飛び出したら照準器の赤ドットを頼りにひたすら追いかけるだけですので、ピントが合ってるかどうかは運次第なんです。

猛禽類ならファインダーで追えますが、カワセミは照準器がないと自分の技量では止まりものか飛び出しの瞬間ぐらいしか撮れません。

書込番号:19640112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:16件

2016/02/28 23:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ちょっと甘いですが、機会あればAF微調整を再調整しようと思います

>momotanonさん

こんばんは
すばらしい作例ですね

私も先月ぐらいから
タム150-600よりこのレンズに置き換えましたが
開放から使える望遠ズームとしてカワセミ撮影がより楽しくなりました

私もD500予約してまして
早くD500+200-500の組合せでカワセミ撮影してみたいですね

駄作ながら私もD7100との組み合わせて撮ったカワセミ貼り付けさせていただきます

書込番号:19641593

ナイスクチコミ!4


スレ主 momotanonさん
クチコミ投稿数:133件

2016/02/29 07:52(1年以上前)

トモ@ソルジャークラス1stさん

D500を注文されたとは羨ましい限りです。
私は初期ロッドの評判をコチラや仲間内で確認後、価格が少し落ち着いてから購入しようと思ってます。
でも仲間内で誰かが持って来たらすぐ注文かな〜〜〜悩む…

どちらにしても楽しみです。

それとAF微調整は定期的に見直すようにしてます。
一度設定しても微々たる箇所なのでズレていったりするのかな? 不思議です。


書込番号:19642247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2016/03/02 14:00(1年以上前)

momotanonさん こんにちは

いやー、素晴らしい! お見事です!!
昨年秋から始めたカワセミ用にこのレンズ買いましたが、作例のようなジャスピンで撮れたためしがありません。 カメラ(D7000)やレンズの性能と思い諦めていましたが、作例を見てびっくりしました。 改めてこのレンズ見直しました。 ありがとうございました。

未だに設定は試行錯誤しているのですが、おおむねスレ主さんと似た設定で撮っはいるのですが、大きく違ったのは撮影距離。 私のポイントは30-35mの距離があり、AFエリア9点だとピン抜けしてしまい、ホバリングなどは尚更です。 最近ではグループエリアが少しはましかな、などと思っていました。
35mほどの距離では500mmでも厳しいのでしょうか?


書込番号:19649617

ナイスクチコミ!2


スレ主 momotanonさん
クチコミ投稿数:133件

2016/03/02 16:53(1年以上前)

ponpoko3131さん

ありがとうございます。

ご質問の件 >35mほどの距離では500mmでも厳しいのでしょうか?


これはまた難しいご質問ですが、ない知恵絞って考えました(笑)
画質にどこまでの質感を求めるかによるんじゃないでしょうか。(カワセミサイズで)

20m未満 : 毛並みや羽の質感を出したいとき

30m内外 : 等倍鑑賞でなければOKかな?(トリミングは適度なところで)

35m : ファインダーでピントの山が怪しいので、証拠写真レベルになる可能性?


こんなところでご勘弁願います。





書込番号:19650042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2016/03/03 08:38(1年以上前)

momotanonさん おはようございます
ご回答ありがとうございます。 
やはり20m以内の新たなポイント探したほうがよさそうですね。 
大変参考になりました。
出来れば今後も作例などUPしてください。 楽しみにしています。


書込番号:19652087

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信15

お気に入りに追加

標準

寄生獣

2016/01/20 21:44(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

スレ主 Type542さん
クチコミ投稿数:89件

このスペックでDXレンズだったら…どれくらい軽く小さく出来るのだろうか…
この大きさでDXレンズだったら…F4通しが出来るのだろうか…

地球上の誰かが ふと思った。
DXユーザーを 守らなければ。

(軽いジョークのつもりです。失礼しました。)

書込番号:19509509

ナイスクチコミ!11


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2016/01/20 22:26(1年以上前)

500mmF5.6は500mmF5.6なのでFXだろうが、DXだろうが特に望遠系の場合、サイズはあまり変わらないのです。価格もあまり変わりません。望遠系の場合イメージサークルも大きくなる傾向なので、わざわざDX用を作る価値もあまりありません。
小さくできる可能性があるとすれば広角レンズの方ですね。

まじめに答えすぎましたか?

書込番号:19509685

ナイスクチコミ!6


KFM2200さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/20 22:32(1年以上前)

長焦点のレンズは包括角度に余裕があるのでイメージサークルを小さくしても小型軽量化への恩恵は非常に薄いです。

書込番号:19509707

ナイスクチコミ!5


KFM2200さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/20 23:48(1年以上前)

別機種
別機種

このレンズは300mmでこれだけ小さいですが30cmもの巨大な円を描けます。

90mm以外はどれもコンパクトですね

>包括角度に余裕があるので
正確には余裕ができるので、が正しいでしょうか。焦点距離が長いレンズですと光が焦点から実像を結ぶまでの距離が長いので狭い包括角度でもそれなりのイメージサークルを得ることが出来ます(マクロレンズもこれに近い)。一方で広角レンズの場合は、短い焦点距離から素子よりも大きな実像を結ばなくてはいけないため広い包括角度が必要となります。そして広い包括角度を得るには大きなレンズを作らねばならないわけです。

二枚目の写真は右から
対称型広角90mm110度、
オルソメター標準150mm75度、
テッサー望遠300mm57度、
テレタイプ望遠500mm,18度です。

書込番号:19510047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/01/21 01:06(1年以上前)

Type542さん
マイクロフォーサーズの望遠あんなんゃし。

書込番号:19510241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/01/21 01:12(1年以上前)

機種不明

左 フル(FX)PF   右 APS機用

既に書かれているように、
DXにしても、大きなコンパクト化は無いでしょう。

PFやFL化した方が、
軽量化できますが、
コストがかさみ、
DXレンズ化する必要もないでしょう。

FX/DXの差が余りないなら、
共用可能なFXのみ販売が、
自然の成り行きでしょうね。

DX機で、換算1.5×となるので、
実質軽量化と考え、
良しとしましょう。

300/F4レンズの比較画像、
 (ブレています)

左・・・・フル(FX) 300/F4 PF VR付き
右・・・・APS用他社 300/F4 手振れ補正無し

書込番号:19510261

ナイスクチコミ!5


らお茶さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:20件 らお茶=元艦長 

2016/01/21 05:54(1年以上前)

Type542さん、おはようございます。
(アイコンは田宮良子に近いものを選択)・・・田村玲子でもいいですが。

>地球上の誰かが ふと思った。
>DXユーザーを 守らなければ。

「寄生獣」というタイトルならやっぱ

わたしが???(人間の脳)を奪ったとき、一つの命令がきたぞ……“このFX(種)を食い殺せ”だ
  

と来るんじゃないでしょうか?
上手にまとまらないけど(笑)

論理的な回答の皆さんにはすみませんでした。

書込番号:19510419

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/01/21 11:31(1年以上前)

DX用でもf4通しなら小型化は厳しいと思いますな。
価格も下がるとも思えないし。

タイトルがスレの内容とリンクしないと思うし、普通にタイトル付けたら良いスレになったのではと思いますな。

書込番号:19510926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2016/01/21 11:48(1年以上前)

マジレスすれば

>このスペックでDXレンズだったら…どれくらい軽く小さく出来るのだろうか…
>この大きさでDXレンズだったら…F4通しが出来るのだろうか…

DX機だったら、70-300/4-5.6でほぼ代替できるスペック。
しかもワイド側は1段明るくサイズも小さく費用も安い

DX機だったら、同じ大きさで70-200/2.8とテレコンでF4通しにできる
200mmでよければ、テレコン外せばF2.8にもなる。
70-200/4ならF5.6同スペックでもっと小さいし、寄れる。


わざわざDX専用が用意されていなくとも、一つ下の焦点距離クラスで選べる事が
DXのメリットじゃないですかね

D5ならヨンニッパやゴーヨン必要なところが、D500ならサンニッパやサンヨンでいけるわけで。

書込番号:19510957

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2016/01/21 12:21(1年以上前)

望遠では以下の光学の式が、広角ではイメージサークルの大きさが、レンズの大きさに効いてきます。

F値=焦点距離÷有効口径

500mm F4のレンズには、少なくとも125mmの口径が必要です。200-500mm F5.6のこのレンズのフィルター径は95mmです。200-500mm F4 DXのレンズを仮に作ったとして、かなりの大きさになると思われます。

ちなみに純正500mm F4Eの最大鏡筒径は140mmです。

書込番号:19511018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Type542さん
クチコミ投稿数:89件

2016/01/21 20:34(1年以上前)

皆さま、ふと思った軽いジョークにご返信頂き有難うございました。

望遠になればなるほどDXでも小型化は無理なのですね。
それでは、このレンズとD3300との最軽量の組み合わせで存分に楽しみたいと思います。
あっ、FT1+V2との組み合わせは、そのうちにチャレンジしてみようかな。

お騒がせしました。m(_ _)m

書込番号:19512134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/01/21 21:30(1年以上前)

Type542さん
おう。

書込番号:19512321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2016/01/22 00:09(1年以上前)

>Type542さん
>らお茶さん

近年映画化されて再び世に出ましたが、衝撃的な作品でしたね。



>fuku社長さん

タイトルとスレの内容(というか書き方)は普通にリンクしていますよ。



>オミナリオさん

オミナリオさんが書かれているのはここでは関係がないと思います。

>わざわざDX専用が用意されていなくとも、一つ下の焦点距離クラスで選べる事が
DXのメリットじゃないですかね

というお話ではなく、200-500mmをDX専用で作ったら小さく出来ないだろうか、そしたら換算300-750mmの画角がコンパクトに収まるのに、というスレッドです。

>DX機だったら、70-300/4-5.6でほぼ代替できるスペック。

これでは換算105-450mmにしかなりません。




再び
>Type542さん

私も以前似たような質問をしたことがあります。
それから時代は流れ、DX55-300mmという70-300mmより若干コンパクトなレンズは出ました。

この、300mmあたりが小型化できる限界なのかも知れませんね。

書込番号:19512834

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2016/01/22 11:15(1年以上前)

わっ怖い

関係ないって言われちゃった

書込番号:19513572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2016/01/22 12:37(1年以上前)

>オミナリオさん

無礼にはならないように書き込んだつもおりですが、「怖い」と思わせてしまったのでしたら申し訳ありませんでした。

そのような意図はなく、ただ「スレッドの趣旨とは異なっていると感じた」とお伝えしたいだけですので、ご理解頂ければ幸いです。

書込番号:19513750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Type542さん
クチコミ投稿数:89件

2016/01/22 21:28(1年以上前)

>柚子麦焼酎さん

私の思ったこと、感じたことズバリ書き込んで頂いて感謝!感謝です。

私の表現がつたなくて、喉に小骨がひっかかったように
感じていたところですが、スッキリ致しました。

ありがとうございました。

書込番号:19514916

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ43

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 やっと購入!

2015/12/20 17:17(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

スレ主 hirofuruさん
クチコミ投稿数:36件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

ようやく潤沢に店頭に並ぶ様になったかな?
色々と拝見させてもらって、値段も手頃感あって描写も良さそうで
Nikon純正レンズって事もあり(OEMらしいけど)名古屋のトップカメラ
行って買ってきました。シェイクダウンは少し先になりそうだけど(汗)
フードの形だけは残念ですが、撮影の選択肢が増えて楽しみです!

書込番号:19420838

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2015/12/20 23:18(1年以上前)

私も先週ようやく入手しました。
昨日今日と早速空港へ行って3k枚ほど撮影してシェイクダウンしてきました。

いや、、、出てくる絵が凄いです。上には上があるのでしょうけど、感動しました。クソ重いけど。
もう飛行機撮りには手放せません。(笑)

書込番号:19421848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:12件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2015/12/21 08:35(1年以上前)

hirofuruさん、クレソンでおま!さん、おはようございます。

このレンズ素晴らしいですよね。
自分も手持ちレンズ全て下取りで購入しましたが、買ってよかったと思っています。

よかったら、作例UPお願いしまーす^_^


書込番号:19422391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/12/21 08:40(1年以上前)

hirofuruさん
エンジョイAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR!

書込番号:19422398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/12/21 11:22(1年以上前)

>クソ重いけど。

 もっと重いレンズもありますし、
 そのうち慣れると思います。

三脚座の問題もあり、
私は、三脚座を取り去り、
手持ちで使っています。

不具合バージョン確認は、
念のため、お済みですか?

書込番号:19422673

ナイスクチコミ!3


スレ主 hirofuruさん
クチコミ投稿数:36件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2015/12/21 19:19(1年以上前)

>クレソンでおま!さん >aki's-photoさん >nightbearさん >1641091さん

こんばんわ
重さは意外に私は気にならない方ですが移動時の鞄が問題かな?
今使ってる鞄がLOWEPROのFlipside300なので入りません(汗)
新しい鞄を新調しなくては・・・やっぱりFlipside400位がベター?
贅沢を言えば500かな?
物欲が増えますね・・・

不具合のバージョンは青シールありを購入時に確認済みです。
ありがとうございます。

私は手持ちも三脚も両方使いますので、三脚座は外せません
少々心配ですが、必要なので・・・

書込番号:19423625

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/12/21 20:32(1年以上前)

>Flipside300なので

 Flipside400AWで使用してます。
 D4s+当レンズに
 無理やり、テレコン代わりのD7200を
 詰め込んで、やっとチャックが、
 閉まる感じです。

 ボディと当レンズだけであれば、
 余裕です。
 

書込番号:19423847

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirofuruさん
クチコミ投稿数:36件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2015/12/21 20:58(1年以上前)

>1641091さん
Flipside400AWでギリギリですね(汗)
そうすると500辺りを考えないと、もう一本レンズ入れられないですね・・・
要検討ですね!
ありがとうございます。

書込番号:19423936

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/12/21 21:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

画像1 300mmPF+1.4×

画像2 24-70 F2.8 E

>D7200を詰め込んで、やっとチャックが

 少々訂正です。
 D7200には、L型プレート装着で、
 入れ方も雑に入れてました。

改めて、D4s+当レンズと

画像1・・・・・300mm F4 PF+テレコン1.4V

画像2・・・・・24-70 F2.8 E

どちらの場合も、
入れることは可能であり、
チャックがキツイと言うことはありません。
少々膨らんだ感じは受けます。
しかし、重いです(-_-;)

書込番号:19424074

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/12/21 21:45(1年以上前)

追記、

三脚座を取っていますので、
装着するときつくなるかも知れませんね。

書込番号:19424088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/12/22 06:53(1年以上前)

hirofuruさん
ケンコーのやつ使ってるけどな。

書込番号:19424872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2015/12/22 18:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ワイ端

260mm

290mm

テレ端

遅くなりました。作例なんて言えませんがJPEG撮って出しを貼っておきます。

カメラ:Nikon D7200、三脚使用。
フィルター:MARUMI DHGスーパーレンズプロテクト

書込番号:19426140

ナイスクチコミ!5


スレ主 hirofuruさん
クチコミ投稿数:36件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2015/12/22 20:33(1年以上前)

>nightbearさん
ケンコーのってどんな鞄でしょうか?気になります。

>クレソンでおま!さん
作例ありがとうございます。
旅客機良いですね!セントレアに行って飛行機撮りたいですね!
2枚目の写真は絞り開放で周辺減光も無く機体の汚れまで鮮明に・・・
やはり買って良かったと思えるレンズですね!
年内は仕事が詰まっており撮影に出かけられません(涙)年明けには・・・
撮影に出かけたいです!

書込番号:19426368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/12/22 20:34(1年以上前)

hirofuruさん
レンズしか入らんけどな。



書込番号:19426375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件

2015/12/22 21:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

500mm

500mm

500mm+TC-14EV (700mm)

500mm+TC-14EV (700mm)

hirofuruさんご購入おめでとう御座います。

200-500mmでカメラライフを楽しんで下さい。

200-500mmで撮った写真を貼り逃げさせて頂きます。

どの画像もJPEG撮って出し、トリミングのみです。

書込番号:19426461

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:12件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2015/12/22 21:25(1年以上前)

クレソンでおま!さん、WindowsD7000さん作例いい感じですね^^

書込番号:19426492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/23 01:33(1年以上前)

カモメの瞳がシャープですね。

書込番号:19427119

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirofuruさん
クチコミ投稿数:36件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2015/12/23 07:01(1年以上前)

>1641091さん
収納例ありがとうございます。
財布に余裕が無いので色々考えて購入します。

>nightbearさん
レンズ専用ケースって事ですね、それも検討しなくては・・・

>WindowsD7000さん
1枚目のカモメの写真が良い感じですね!
ありがとうございます。

書込番号:19427336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/12/23 10:34(1年以上前)

hirofuruさん
そうゃでぇ。

書込番号:19427710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2015/12/23 15:54(1年以上前)

私もとりあえずこれ買いました。

ケンコー
aosta レンズケース テレレンズケース330 望遠レンズ用 ショルダーストラップ付属 570012

http://www.amazon.co.jp/dp/B014OQ3KBG

いまならキャンペーン価格なのでお買い得です。

書込番号:19428485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件

2015/12/23 20:07(1年以上前)

>カモメの瞳がシャープですね。
>1枚目のカモメの写真が良い感じですね!

こんばんは。

多分、カモメではなく、ウミネコではないかと思います。

http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E3%82%AB%E3%83%A2%E3%83%A1%E3%81%A8%E3%82%A6%E3%83%9F%E3%83%8D%E3%82%B3%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84#mode%3Dsearch

書込番号:19429063

ナイスクチコミ!0


おかうさん
クチコミ投稿数:39件

2015/12/23 23:38(1年以上前)

>WindowsD7000さん

テレコンではなく、1.5クロップの場合はテレコンより
画質が落ちるんでしょうか?画素数は落ちると思いますが
F値が上がらなくてよいのではと思うのですが?
いかがでしょうか?

書込番号:19429726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2015/12/24 12:21(1年以上前)

横から失礼します。

1.3クロップしても1800万画素程度あるので、、、等倍鑑賞だと分かるだろうけどA4プリント程度なら気にする程ではないかと。それよりピンぼけ、被写体ブレの方が気になります。

200-500使ってみたらテレコン欲しいという気がなくなりました。

書込番号:19430629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2015/12/25 19:14(1年以上前)

hirofuruさん
>Nikon純正レンズって事もあり(OEMらしいけど)

このレンズ、OEMじゃないと思うけど。
どこから得た情報?

書込番号:19433763

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirofuruさん
クチコミ投稿数:36件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2015/12/26 07:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

特許出願レンズ構成

ニコンカタログのレンズ構成

>クレソンでおま!さん
キャンペーン価格良いですね!レンズ専用ケースも
必要なのでアリですね!

>WindowsD7000さん
どうもです。ウミネコですか、ありがとうございます。

>yamadoriさん
ご存じかどうか?不明ですが・・・
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2014-11-10
このサイトにニコン・タムロン共同で特許出願
レンズは中国製造です。考えられるのはタムロンで
レンズ及び機構を作成でニコン側でAF等のプログラム及び
制御等の作成と思われます。昔からレンズメーカー製の
レンズが販売されてますし特許申請されたレンズ構成と
今回販売されたレンズ構成はほぼ同じですし、OEM製造と
思われます。
他にもこの件について記事を上げてる方がいますので・・・
そちらを参考にされた法が良いかと思います。

書込番号:19434785

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2015/12/26 07:43(1年以上前)

hirofuruさん

特許情報が起点だったんですね、教えていただき、ありがとうございます。
背景は理解しました。

書込番号:19434798

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirofuruさん
クチコミ投稿数:36件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2015/12/28 21:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

500mm F5.6

500mm F5.6

410mm F5.6 夜間手持ち撮影

200mm F8 昼間撮影

出張中に少しだけ、試写してきました。
トンビです。
ピン甘ですが(汗)

鉄道撮影 
夜間撮影はヘッドライトがどうなるか?と思ったが
良い映りします。手持ちでもブレません。
昼間の撮影でも時間的に光の当たりが悪いですが
思ったいた以上に良い感じになりました。

書込番号:19441828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/01/19 19:40(1年以上前)

hirofuruさん
おう。

書込番号:19506100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
ニコン

AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

最安価格(税込):¥163,000発売日:2015年 9月17日 価格.comの安さの理由は?

AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRをお気に入り製品に追加する <1539

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング