AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR のクチコミ掲示板

2015年 9月17日 発売

AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

  • ニコン製一眼レフカメラの上級モデルと同じニコンFXフォーマットに対応した超望遠ズームレンズ。
  • NORMALモード撮影時には、「NIKKOR」レンズとしては最高クラスの4.5段分の手ブレ補正効果を発揮する。
  • 動きの激しい被写体の撮影に有効なSPORTモードも備え、高速連続撮影時の安定した露出制御を可能にする電磁絞り機構も搭載。
最安価格(税込):

¥163,000

(前週比:+9,317円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥88,000 (23製品)


価格帯:¥163,000¥256,673 (38店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:200〜500mm 最大径x長さ:108x267.5mm 重量:2090g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRニコン

最安価格(税込):¥163,000 (前週比:+9,317円↑) 発売日:2015年 9月17日

  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR のクチコミ掲示板

(675件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
42

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信17

お気に入りに追加

標準

レンズ保護フィルターについて

2018/02/06 15:17(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

クチコミ投稿数:479件

昨日このズームレンズを買いました。
まだ納品待ちです。
このレンズ用にレンズ保護フィルターをつけようかどうしようか迷っています。
みなさんはつけていますか?
ニコンからは30000円くらいの高い製品と10000円くらいの安い製品が出ています。
またケンコーなどの別メーカーにもあると思いますが(95mm はあるか?)、みなさんはそもそもつけているか? つけているならどの程度の製品か? を教えて頂けるとありがたいです。
ニコンの高い方のフィルターは20000円強で買えますが、そんな必要はないでしょうか?
歪みが少ないなどをうたっていますが。

書込番号:21575740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/02/06 15:27(1年以上前)

>やっぱりBMWさん

超望遠レンズでは
メーカー純正で
最初から保護フィルターも付属してるものも有るから。
超望遠レンズほど、フィルターの影響は少ないと思う。

フィルターに傷が付くように
フィルターが無かったら
前玉に傷がつくことになるから
心理的に保護したい。

95mmともなれば
高価なので
ヤフオクの中古か
中国製のマルチコーティングのものを推薦

保護フィルターの性能を
目で確かめる方法がある。

テーブルの上にフィルターを置いて
照明器具の灯りを反射させてみれば良い。

反射がボーッと薄いほど高性能。

昔 キタムラ 倉吉店で実演されてた。

書込番号:21575764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件

2018/02/06 15:33(1年以上前)

>やっぱりBMWさん

できるだけ影響を少なくしたいというお気持ちでしたら、ニコンのアレクレスト
でも口径がでかいので、高いですよねー

価格もリーズナブルで静電防止、撥水加工されているマルミのEXUSあたりで良いのではと思います。
もうもうちょっと出せるならケンコーのゼータクイントあたりでしょうか?
最近のカメラ雑誌(誌名失念!)にフィルターの比較記事が載っててニコンのアルクレストが平準性と反射状況で素晴らしかったです。
でも、汚れのつきにくさではEXUSは良かったと記憶しています(普段使っているフィルターの評価しか見てないので・・・)

書込番号:21575782

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2018/02/06 15:36(1年以上前)

やっぱりBMWさん こんにちは

レンズの表面の傷 気になるのでしたら フィルター付けていないと安心して使えない可能性があるので 高額にはなりますが 付けておいた方が良いように思います。

傷が付いてからでは遅いですし。

書込番号:21575788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/02/06 17:17(1年以上前)

レンズを放った時のために、全てに装着してます。

フィルタ割ったとか枠変形したとか経験があります。
装着してなかったらフィルタ割らずに済んだのに〜〜〜。

書込番号:21575983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/02/06 22:07(1年以上前)

>やっぱりBMWさん

私の場合には撮影後にフィルター枠に毎回砂が溜まるような撮影環境なので、保護フィルターは
必ず付けて撮影しています。(小雨でも降ると砂が泥水になるんですよね)

ニコンでは無くレンズはシグマとタムロンですが・・・

マルミのDHGスーパーレンズプロテクトとEXUSを使っています。

両方ともブロア一発で砂も泥水も吹き飛ばせるので使い勝手がとても良いですね。

個人的には相当頑張って購入したEXUSですがDHGと比べてほんの少し逆光時のコントラスト低下
が緩和したかなと思うところはあるものの、気にしない方なら気のせいと言われそうですね。

通常撮影で両方とも付けている事による画質低下などほとんど感じさせないものなので、DHG
スーパーレンズプロテクトなどお買い得?かなと感じます。(これでも全然安いとは感じ無いですね・・・)

本当に画質最優先なら付けないほうが良いと思いますし、必要と感じるなら防汚性や撥水による
使い勝手で選べば良いような気がします。(このクラスの製品から選ぶならの話ですが)

個人的にはこのクラスのレンズに二万円の保護フィルターなど考えないし、上記以下のものも
使いたくないですね。(どのレンズにもマルミかケンコーの同等品を使用し充分と感じています)

書込番号:21576869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2018/02/06 22:24(1年以上前)

Nikonの保護フィルターは透過度がよく、使ってます。
三脚と同じでケチるとそれなりになります。

書込番号:21576936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/07 01:51(1年以上前)

やっぱりBMWさん
何でもええから付けといた方が、ええな。
値段の差は、あると思うでぇ。

書込番号:21577438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:479件

2018/02/07 12:47(1年以上前)

みなさま、たくさんのアドバイスを頂きましてありがとうございました。
純正ニコンのカラーフィルター約10000円を買おうと思います。
20000円強のものは躊躇しますので。
純正という安心を買います。
ニコンのサイトでは、カラーフィルターは保護用に最適と書いてありますので。ダメってことはないでしょう。
注文中のレンズを受け取るときに買います!

書込番号:21578332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件

2018/02/07 16:19(1年以上前)

>やっぱりBMWさん

こちら
http://www.nikon-image.com/products/accessory/lensfilter/nc_95mm/
ニュートラルカラーNCフィルターですね

良いと思います!純正だとフードとの干渉など問題ないですし良いと思います。

書込番号:21578794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2018/02/08 08:17(1年以上前)

>やっぱりBMWさん

タムロン150-600mm A011ですが、以下のフィルターを使っています。

マルミ光機 DHG スーパーレンズプロテクト 95mm
http://s.kakaku.com/item/K0000257636/

2014年夏の購入ですが、フィルター径となると当時はあまり選択肢がなく、このフィルターを使用しています。

サッカーなどで使用してきましたが、特に不具合を感じたことはありません。

以下に95mmプロテクトフィルター一覧、添付します。この中から中級グレード以上を選んでおけばいいかと思います。

http://s.kakaku.com/camera/lens-filter/itemlist.aspx?pdf_spec101=1&pdf_spec301=95&pdf_so=p2

書込番号:21580645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2018/02/08 10:14(1年以上前)

やっぱりBMWさん 返信ありがとうございます

>純正ニコンのカラーフィルター約10000円を買おうと思います。

フィルムカメラ時代のニコン純正フィルターは 他のメーカーと違い真鍮枠を使い他のメーカーとは違う雰囲気を出していたのですが 今は他のメーカーと変わらなくなっているのは残念ですが 性能面は問題ないと思いますので 良いと思いますよ。 

書込番号:21580859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件

2018/02/08 21:01(1年以上前)

さらにたくさんの方々からアドバイスを頂きましてありがとうございます。
本当にありがたいです。
先程 有楽町ビックカメラにてニコン製のカラーフィルターを買いました。
価格コムですので価格を報告致します。
確か税込12800円くらいを提示されました。
値引きは厳しいと言われましたが、最終的に税込12000円+P10%となりました。
しかし。。。支払いの時に全額をポイントで支払ったので、10Pは付きませんでした。
ポイントで払ったらダメなんですね。
同時にこのレンズを受けとりました(注文中でしたので)。
というわけで、みなさまのお陰を持ちまして無事買い終えることができました。
明日、空港で飛行機を撮りたいと思います。
でも、
お店でボディーに取り付いた展示品のレンズを持ったときはあまり重いとは思いませんでしたが、こうして買ったものを持っているとやはりかなりの重さを感じます。
みなさまの言われる通り手持ちでの撮影はけっこうキツいと思いました。
明日ガンバリます!

書込番号:21582348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2018/02/08 21:11(1年以上前)

やっぱりBMWさん 購入報告ありがとうございます

後は 撮影楽しんでください

書込番号:21582376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/02/08 21:20(1年以上前)

>やっぱりBMWさん
>ポイントで払ったらダメなんですね。
値引きしてもらえて実質ゼロ円で購入できて、ポイントも節約できたのですからよかったと思いますよ。
ポイントなんて使わなければ意味無いです。
現金値引きでネット最安値を引き出すのが一番安いのは事実でしょうね。

このスレと直接は関係ない話でごめんなさい。

書込番号:21582401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:479件

2018/02/09 08:11(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>9464649さん

ありがとうございます!
現金支払いしてポイントもらったら実質価格コム1位より安くなりましたがポイント使っての支払いをしたのでそこまでいきませんでした。でもまあそれに近かったです。
いまボディとこのレンズを持ち運んでいますがとっても重たいです。
やはり気軽にとはいきませんね。
気合いを入れないと持ち出せません。

書込番号:21583386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件

2018/02/09 16:24(1年以上前)

>やっぱりBMWさん

ご購入おめでとうございます!
重量が重いのはとりあえず1脚でカバーしましょう!
これで身体への負担はかなり軽減されるのと、画像が安定するので、手振れ補正が付いているとはいえ、元々安定している方が良いですね。
自分はベルボンのこれ↓を使っています
http://review.kakaku.com/review/K0000689204/ReviewCD=830394/#tab
流石にプロダクトアワード受賞した製品だけあって、使い勝ってよく、それでいてすごくコンパクトになるので、気にせず持ち出せます(^^)v

書込番号:21584257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2018/02/09 22:46(1年以上前)

>やっぱりBMWさん

旅客機の離着陸の撮影なら、一脚使用は有効かと思います。航空祭などでの軍用機の編隊飛行、単機での飛行の撮影では、相応の仰角での撮影となり、一脚は邪魔になります。筋力を鍛えるか、軽い機材での撮影の選択肢になります。

200-500mmと一眼レフの組合せで約3kg弱の重量になりますね。一般論ですが、メーカーの対荷重は壊れないための数値であり、撮影にあたっては対荷重は実際の重量に対して余裕を持たす方が望ましいと言われています。

また、同じ太さの一脚なら段数が少ない方が強度は強くなります。

タムロンの150-600mm使用ですが、サッカーの撮影で以下の一脚を使用しています。パイプ径が32mmで3段、積載荷重は10kgです。

[SLIK]ザ プロポッドスポーツ
http://s.kakaku.com/item/10707010143/

この一脚でキヤノンのフラグシップ機に超望遠F2.8単焦点レンズでJリーグのチームのサッカー撮影されている方もいらっしゃいます。

初めての三脚、一脚の購入でしたら、対荷重に対して余裕のあるものを選択されることをお勧めします。




書込番号:21585235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

AFが作動しないことありますか?

2018/01/19 21:58(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

スレ主 acacacoさん
クチコミ投稿数:5件

D7000に本レンズを使用して、飛行機の撮影をしています。

確実にファインダー内に被写体を捉えているにも関わらず、撮影時に、AFが作動しないことがあります。
ピントリングを手で回して、ある程度ピントをあわせると、モーターが作動し、合焦します。

直前に撮った被写体と、極端に距離が違う被写体の場合(遠い場合)は、AF作動しにくいものなのでしょうか?

70-200mm f2.8 VRU 使用時では、そのような現象はでません。

原因、対策等、アドバイス頂きたく、よろしくお願いいたします。

書込番号:21524241

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:4件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2018/01/19 23:05(1年以上前)

>acacacoさん
このレンズ、気に入って使用してます。
おっしゃる通りの状況になることがあります。
何となくですが、電源入れた後に多いような。
マニュアルでフォーカスした後は問題なく動くので、こんなもんかなって思ってます。
カメラが古いので、(D610)そっちの問題かもしれませんが...

季節がら、小鳥撮りの為、稼働率は高いです。

書込番号:21524435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/20 00:55(1年以上前)

>acacacoさん

大きく ピントが外れてしまうと
AFが食い付かない事が有ります。

みんなボケてしまって
空や、雪の原でAFしてる様なものですから。

書込番号:21524705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2018/01/20 03:24(1年以上前)

このレンズ、発売当初にAF の不具合がありました。

http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2015/1006.html

確当ロットでしたら、レンズのファーム更新に出されればと思います。
本レンズのクチコミの最初の方にもAF 不具合に関してのスレッドがいくつか立っていますので、参考になるかもしれません。


書込番号:21524826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/20 05:47(1年以上前)

acacacoさん
メーカーに、電話!


書込番号:21524888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 acacacoさん
クチコミ投稿数:5件

2018/01/20 10:17(1年以上前)

ありがとうございます(^^)
参考にさせていただきます。

書込番号:21525304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 acacacoさん
クチコミ投稿数:5件

2018/01/20 10:19(1年以上前)

ありがとうございます(^^)
特に戦闘機は、コントラストの差が少ないので、食いつきにくいかもしれないと、おもいました。

書込番号:21525310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 acacacoさん
クチコミ投稿数:5件

2018/01/20 10:20(1年以上前)

ありがとうございます(^^)
早速、確認してみます。

書込番号:21525311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 acacacoさん
クチコミ投稿数:5件

2018/01/20 10:22(1年以上前)

ありがとうございます(^^)
メーカーに問い合わせは、なんだか気がひけるのですが…勇気を出して、電話してみます!

書込番号:21525316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信27

お気に入りに追加

標準

カメラ本体について

2017/08/11 21:36(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

こんにちは!
私はD3200+Nikon200-500mmを使っております。
画質が全然あまり良くないので、今度は本体を変えようかなーって思っており、D500を買おうと検討しております。
やはりD3200からD500に変えると画質は向上すると思いますか?
ご意見お待ちしております。

書込番号:21109999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2017/08/11 22:57(1年以上前)

>戦闘機撮ってます!さん

ゴーヨンが買えるご予算があるのでしたら、高感度耐性まで検討するとD5でも良さそうです。

書込番号:21110221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/08/11 23:04(1年以上前)

マルチだな。
スレ1本にすべき。

書込番号:21110242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/08/12 00:23(1年以上前)

こんばんは、戦闘機撮ってます!さん

作例を比べてみましょう。
まずはD3200。
http://photohito.com/search/photo/?value=&camera-maker=3&camera-model=4486&cameratype%5B%5D=1

戦闘機だとこんなの。
http://photohito.com/photo/4551982/
http://photohito.com/photo/4551622/
http://photohito.com/photo/4551582/

ご自身のと比べてどうでしょう。
全然及ばないのであれば、カメラ買うより腕を上げないと。

続いてD500。
http://photohito.com/search/photo/?value=&camera-maker=3&camera-model=6464&cameratype%5B%5D=1

ブルーインパルスを探してみました。
http://photohito.com/photo/6103653/
http://photohito.com/photo/6249759/
http://photohito.com/photo/6230036/

D3200すごいと思ったのは私だけなんだろうか。
しかもレンズは、D500が200-500や500/4といった大砲なのに対し、D3200はAFが遅いと毎回書かれるキットの55−300oでした。

書込番号:21110395

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:31件

2017/08/12 01:05(1年以上前)

>戦闘機撮ってます!さん
横レス失礼します。


>たいくつな午後さん
リンク拝見しました。
D3200と55-300で撮ったと言われなければ分からないほど、素晴らしい写真ですね!
もっと高いボディとレンズで撮ってそうな写真です。
撮影者のテクニックに脱帽です。

書込番号:21110459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2017/08/12 01:46(1年以上前)

 ボディが、レンズが、とマルチと言われても仕方いような書き込みをされていますが、D3200からD500にボディを変えても連写性能やAF性能、高感度性能で差が出るかもしれませんが、比較的低いISOで撮影した場合、ノイズなどの差はほとんどないと思います。

 もしかするとピントの調整がきちんとできていないだけかもしれませんし、カメラの設定に何か見落としがあるのかもしれませ。

 ご自身が不満に思う画像をいくつかアップして、何が不満なのかも具体的に提示されたほうがいいと思います。

書込番号:21110498

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/12 07:31(1年以上前)

戦闘機撮ってます!さん
画質?!
解像度?!


書込番号:21110709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2017/08/12 12:22(1年以上前)

>nightbearさん
解像度です!

書込番号:21111270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/08/12 13:38(1年以上前)

>戦闘機撮ってます!さん

>解像度です!

不満な画像をアップしましょう。
スマホからだとデータ消えるので、PCから一切加工せずにアップしてください。

>センテピードさん
>3200と55-300で撮ったと言われなければ分からないほど、素晴らしい写真ですね!

でしょう。
あんなのがヒットするとは思わなかった。
ビックリです。

書込番号:21111438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2017/08/12 16:20(1年以上前)

 D3200が約2400万画素、D500が約2000万画素、高感度ノイズなどはD500が有利ですが、低ISOでの高精細度という意味であれば、D500に替えたところで高精細という意味では、解像度の改善は望めません。

書込番号:21111751

ナイスクチコミ!1


nk222さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/12 16:32(1年以上前)

>たいくつな午後さん

こりゃ凄いですね!!
だいぶソフトで調整していると思いますが、
一桁機かと思いました!!
言われなければ、本当に該当機材で撮ったとは思いもよりませんね。

機材より、腕とセンス、経験(?)なんだと痛感します。

書込番号:21111780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2017/08/12 17:15(1年以上前)

>遮光器土偶さん
それでは解像度をあげたい時にはレンズを変えるのがよろしいのですか?

書込番号:21111868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/08/12 17:27(1年以上前)

>戦闘機撮ってます!さん
まず、皆さん色々とアドバイスを書いていますが、その件についてしっかり答えましょう。
特に、たいくつな午後さんの上げられた写真の作例についてはどうお考えでしょう?
D3200に55-300で撮影した写真ですね。
D3200と今お持ちの200-500でできることがまだあるのではないかな。

書込番号:21111889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2017/08/12 17:40(1年以上前)

>戦闘機撮ってます!さん

>それでは解像度をあげたい時にはレンズを変えるのがよろしいのですか?

 個人的には、レンズを通して光データを受け取る以上、ボディがいかに優秀であっても、レンズの解像が追いついてなければ、ボディを交換しても仕方ないと思っています。

 ただ、200-500もキヤノンユーザの私が見聞きしただけでも評判の良いレンズで、レンズを交換する前に本当に今のあなたのレンズが性能を十分発揮しているのかという問題を検証しておく必要があると思います。

 純正レンズでも製造誤差の問題からピンずれが無いとは言えません。他の要因もあるかもしれません。そういう調整がきちんとできているのかも含めて検証しておかないと、単にレンズを高価なものに替えても効果があるかどうか疑わしいと思います。

 そういう意味から、Exif付きの写真をアップしてくださいと言っています。
 
 

書込番号:21111907

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2017/08/12 17:55(1年以上前)

不満というか求めているのが本当に解像度ですか?

設定とかで解消する見込みは無いのかな〜

まさか、機材の持っている能力以上に
拡大して解像度が不満とかないですよね?


書込番号:21111924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/12 18:30(1年以上前)

戦闘機撮ってます!さん
カタログ、で。

書込番号:21112001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2017/08/12 19:18(1年以上前)

機種不明

>遮光器土偶さん
D3200+Nikon200-500mm
焦点距離440mm
画質モード RAW
シャッター 1/2000秒
絞り f7.1
露出モード マニュアル
露出補正 ー0.3
ISO 280

※編集は一切しておりません

改善したい点は
・戦闘機全体的に解像度が良いようにしたい
・もともとノイズが少なくしたい

書込番号:21112118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2017/08/12 20:59(1年以上前)

>戦闘機撮ってます!さん

 海兵隊のF−18Cですか、良く撮れてると思いますけどね。
 確かに少しざらついているように見えますが。ISO320程度では、高感度ノイズが出るほどでもないと思いますし、晴天時に撮影したカットはどうなっているのでしょうね?曇り空のようで、ロービジ塗装が背景に溶け込んでコントラストが低くなって、ざらつきが目立つってことは無いでしょうか?

書込番号:21112333

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2017/08/12 21:09(1年以上前)

天候の影響が相当出ていると思いますが・・・
このような条件ですと機材を変えても多くは望めないと思います。



書込番号:21112362

ナイスクチコミ!1


nk222さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/12 22:03(1年以上前)

>戦闘機撮ってます!さん

この天気では、
よく撮れていますね。
概ね私も皆様と同じ意見です。
あえて言えば、ピクコンのセッティングを少しいじってみるのも手です。
ただ、ノイズを軽減させる(明瞭度を下げる)と、シャープが
犠牲になり、明瞭度を上げるとノイズが更に乗ります。
なのでコントラストくらい?

D500では悪条件下でお望みの画は多分撮れない様に思います。
私の認識ですと、望遠効果の高い晴天時に威力を発揮する連写機なので…
焦点距離上APS-Cが必要でしたら、D7200の方がもう少し綺麗に撮れるかもしれません。

もう少し上をお望みでしたら、
悪条件に強い一桁機と最高峰マスターレンズ(ゴーヨンか428にテレコン)かと思いますが。

Fxですので焦点距離がきつくなりますが、まずは表現力豊かなD5からでしょうか??

これで納得行かなければ、最高峰マスターレンズ。
凄い出費になってしまいますので、D7200あたりで手を打った方が…

主さんが本気で、お財布に余裕があるのでしたら、是非D5+ゴーヨン+テレコン1.4EVで^ ^

書込番号:21112512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2017/08/12 22:11(1年以上前)

望みとしてnk222さんが言われるように
D5の使用でどうなるか・・・

フルサイズにした場合、APS-Cによる望遠効果を思うか・・・

また、D5しても天候に大きく左右されるかと・・・
画に関しては、機材を変えてもいつも良いものが撮れるとは限らないですからね。



書込番号:21112534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2017/08/12 22:13(1年以上前)

戦闘機撮ってます!さん、こんばんは。

レンズが違いますが、TAMRON150-600mmをD500で使っています。
以前は、D7100で使っていました。
止まってるものはともかく、動きの速い戦闘機の機動飛行とかは、少しAFが遅くて、AF精度が良くないなと思ってました。

が、ボディをD500に換えたら、全て良くなりました。
ですから、D3200からD500に変えると画質はともかく、AF速度と精度は上がると思います。
で、結果的に画質も良くなると思います。

書込番号:21112539

ナイスクチコミ!3


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2017/08/12 22:40(1年以上前)

別機種
別機種

 

 

戦闘機撮ってます!さん

こんばんは

カメラもレンズも違いますが

少し曇り空での撮影です

VMFA-232 F/A-18C WT17

同じ 17番機です


D3200 から D500 に 機種転換で画質は良くなると思います

レンズは 200-500mm で良いと思います。


※ローテーションで岩国に配備されているので そろそろ帰国します。

書込番号:21112627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2017/08/12 22:47(1年以上前)

>遮光器土偶さん
D3200+Nikon200-500mm
焦点距離420mm
画質モード RAW
シャッター 1/2000秒
絞り f8
露出モード マニュアル
露出補正 ー0.7
ISO 280

晴天でもノイズが結構出るんですよね…
どうやったらノイズが少なくなるのでしょうか

書込番号:21112640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2017/08/13 01:05(1年以上前)

>戦闘機撮ってます!さん

 そこまでなら、私にはわかりません。RAW現像でパラメータを操作して、それでもだめなら、それなりの出費はかかりますが、レンタルでお考えの組み合わせを試して、どういう組み合わせが一番いいかご自身で探るくらいではないでしょうか。
 

書込番号:21112893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2017/08/13 01:18(1年以上前)

>遮光器土偶さん
D3200+Nikon200-500mm
焦点距離420mm
画質モード RAW
シャッター 1/2000秒
絞り f8
露出モード マニュアル
露出補正 ー0.7
ISO 280

晴天でもノイズがあるんですよね…
少なくする方法はあるのでしょうか?
解像度が良くないっと言っておりますがカメラの設定がおかしいのでしょうか?

書込番号:21112913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2017/08/13 07:39(1年以上前)

 いっそ、ニコンのSCに相談して、いろいろな条件で撮影したデータを含めて、ニコンにに送って、仕様の範囲内なのか、それともどこかで何かの異常があるか、確認してもらうのも手かもしれませんね。

書込番号:21113194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2017/09/12 06:29(1年以上前)

>戦闘機撮ってます!さん

一ヶ月以上遅くなっての口コミで申し訳ないです・・・・
お持ちのD3200 (APS-Cサイズ 4コマ/s、最高SS=1/4000)で、よく撮っていると思いますよ・・。
昨今の、デジタル一眼カメラであれば、ISO800位まで上げてもノイズは、ほとんど気になりません・・・ですからSS優先モードで、撮って見られることも有りかな・・・。
高速シャッター側のノイズリダクションも設定できるはずです。 空をバックに撮影する・・・露出補正が-0.3、-0.7が気になるところですが、もう少し明るく描写してみると、翼などのエッジが立つように思えますね・・・。ピクチャーコントロールのマニアル設定でも絵面は変わりますので、調整してみてはどうでしょうか・・・・。 例ですが、@ 輪郭をもう1〜2段上げる A コントラストを1段上げる B 彩度を1段上げる 等やってみては・・・・。

書込番号:21189395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信7

お気に入りに追加

標準

Nikon80-400mmとNikon200-500mmについて

2017/08/11 21:39(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

こんにちは!
私はNikon200-500mmを使用して
おります。
値段的にもNikon80-400mmの方が高いですが、やはりNikon200-500よりNikon80-400mmの方が画質が良いですか?
ご意見お待ちしております。

書込番号:21110009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/08/11 23:50(1年以上前)

こんばんは、戦闘機撮ってます!さん

検索したら比較画像が出ました。
F5.6は80-400、F11は200-500がいいそうだ。
圧倒的にいいのは200-400oF4。
ま、80万円超ならね。
http://digibibo.com/blog-entry-3384.html

書込番号:21110333

ナイスクチコミ!7


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件

2017/08/12 01:26(1年以上前)

微妙〜っすねー

80-400が値段の割にイマイチ
200-500が値段の割にイイ

その結果、200-500、イイんじゃね?っていうのが世間の評価〜(^^;;

書込番号:21110486

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2017/08/12 07:01(1年以上前)

80-400って評価低いんですね。
よく使ってるので泣きそうになりましたヨー(笑)。

とは言え、手持ち出来て便利なので、私はとても気に入って使ってます。このレンズを買ってから70-200の使用頻度がとても下がりました。
200-500は使った事がないですが、150-600も使ってる自分的にはちょっと中途半端な印象ですかね。

書込番号:21110673

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/12 07:29(1年以上前)

戦闘機撮ってます!さん
買う前に、価格.com!

書込番号:21110706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2017/08/12 12:25(1年以上前)

>おりこーさん
200-500mmはどこが中途半端なんでしょうか?
重くて手持ちにはきついとかですか?

書込番号:21111275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2017/08/12 19:04(1年以上前)

戦闘機撮ってます!さん
>おりこーさん
200-500mmはどこが中途半端なんでしょうか?
重くて手持ちにはきついとかですか?

語弊がありましたね、すみません。私が撮影に持っていくレンズが、
24-70必須と
70-200(or80-400、or150-600)の2本体制がデフォなので、
200-500だと70-200も必要になりレンズ3本持参しないといけなくなり運用が大変なので、自分的に200-500は必要ないかな、という意味です。誤解を与えてしまいすみません。

書込番号:21112092

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/23 18:14(1年以上前)

>戦闘機撮ってます!さん

200-500一本勝負。

書込番号:21139560

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ116

返信14

お気に入りに追加

標準

Nikon500mmf/4とNikon200-500mmについて

2017/08/11 21:46(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

こんにちは!
私はNikon200-500mmを使用しております。
値段的にもNikon500mmf/4の方が高いですが、やはりNikon200-500mmよりNikon500mmf/4の方が画質良いですか?
ご意見お待ちしております。

書込番号:21110029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2017/08/11 22:25(1年以上前)

>Nikon200-500mmよりNikon500mmf/4の方が画質

 画質もですが、
 動体の場合、
 AFの効きも違います。

500mm/F4は、
新タイプになり、
FL化されて、
旧タイプに比べて、
軽量になりました。

書込番号:21110137

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2017/08/11 22:44(1年以上前)

そりゃ〜あーた、価格と画質は比例するのでゴーヨンの方が圧倒的に
素敵な画像が得られますってもんです。

書込番号:21110197

ナイスクチコミ!13


krivakさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:32件

2017/08/12 00:23(1年以上前)

>戦闘機撮ってます!さん、こんばんは。

自分もこのレンズを使用していますが、これよりはるかに古い600mm f/4Gのほうが焦点距離の違いを考慮しても画質面では上と感じます。 ですので、より新しい500mm f/4Eならもっと差があるでしょうね。

まあ、そのぶん本レンズは軽くて安くて便利なんですが。

500mm f/4の良いところの一つとして、1.4倍テレコンを入れても充分な画質が得られるということがあります。 

書込番号:21110393

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2017/08/12 00:30(1年以上前)

そらね、15万のレンズと100万のレンズと、
一緒やったら、ニコン駄目じゃん。

書込番号:21110412

ナイスクチコミ!14


kumadonさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:28件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2017/08/12 00:57(1年以上前)

>戦闘機撮ってます!さん

80-400の方とまとめてレスします。
あと、尊敬するブローニングさんのシンプルかつ単刀直入なコメに反するつもりは毛頭ありませんが、

・現存するAPS-Cサイズの画素サイズ
・順光撮影
・500mm位置での評価

であれば、iMac 27inch 5120 x 2880 Retinaディスプレイで見る限り、画質の差はわかりません。
網膜の解像度を無視して、写真を拡大してみても・・・です。

・AFスピードとVRの効き具合
・信頼性と耐久性
・生産終了後の修理可能期間
・順光以外の悪条件下の画質
・35mmフルサイズの周辺画質

は、差があると思いますが、私は未確認です。
機動性を考慮すると500/4と200-500の差は縮まります。

80-400についても同じ結論ですが、80-400の機動性はこの中では最高です。
しかも、80-400は5倍ズームにしてはボケも綺麗です。
ただ、VRの効きは80-400よりも200-500がはっきり体感できるほど上です。
(80-400は4段弱、200-500は5段弱と言う印象です)
ズーム倍率5倍は、2.5倍より設計上無理があるので35mmフルサイズでは画面の周辺で不利かと思います。

これらのレンズの正しい評価のためには、

・被写体に対する機動性が必要かどうか
・被写体を真ん中に捉えるのか、画面全体をきっちり写すのか?(APS-Cで使うのか?、35mmフルサイズで使うのか?)
・ズーム域のどの焦点距離での評価か?

を条件に入れる必要があります。

この条件を定めずに評価すると、これまでのように賛否両論になって当然。
評価が大きく変わるのは、用途や、撮影条件が、評価する人によって異なるからです。

戦闘機なら、AFスピードや逆光、機体に反射する光によるフレアやゴーストで500/4に軍配があがりますが、手持ち撮影のしやすさを考えると勝率は五分五分かもしれません。
80-400は、VRの効きは動きモノを追う時はあまり関係ないので、APS-Cかつ400mmで足りるなら、この中では勝率が1位かも知れません。

APS-Cで通常光、500mmで使う限り、200-500は銘玉と言ってもいいレベルで、非常に見栄えのするコントラストのいい像を出してきます。
200-500は、価格なりと否定的な意見をお持ちの方もいらっしゃいますが、たいていは使ったことが無い人の意見だと感じています。
人に聞くより、自分の眼に聞くのがいいでしょうね。

大気の影響を受けにくい天候や距離(比較的近距離です)、あるいは光線的に悪条件の下ではレンズの性能が丸裸になりますから、500/4にしか撮れない絵があると思います。

書込番号:21110446

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:40件

2017/08/12 01:11(1年以上前)

ゴーヨンEは今も使っていて、200-500F5.6Eは以前使っていましたが、
思う所有って手放しました。

で、写りの違い、ですが、

ゴーヨンEの方が高いだけそりゃ写りがいいでしょう、って言うのはそこまで感じない時が結構有りました。

特に光の状態がよくて、比較的被写体が近い場合は、特にそこまでの写りの差は見受けられませんでした。
そのかわり、光の状態が悪い場合、被写体が比較的遠い、その他テレコンをつけた時などは、
顕著に違いが見受けられました。
AF速度云々は別にしてピントがあっていて手振れや被写体ブレが無かったと思われる写真でです。
自分の目は節穴かもしれないので、イチ個人の感想って感じなんですが。

個人的にはですが、500mmでこの値段でのこのレンズの写りはチョットビックリしましたね。

ただ光の状態が良い時ばかりじゃないし、AF速度も全く違うので、
歩留りとかそう言う事を考えると、値段の差はヤッパリ有るなぁとは思います。

書込番号:21110468

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:15件

2017/08/12 01:32(1年以上前)

>KID.R33GTRさん
被写体が順光で500mmフルで撮った場合そんなに500mmf/4と200-500mmでは違いはないんですか?
画質は本体も関係するのですかん

書込番号:21110489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/12 07:28(1年以上前)

戦闘機撮ってます!さん
画像エンジン

書込番号:21110703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2017/08/12 08:40(1年以上前)

うん、実は私200-500もゴーヨンも持っていませんが・・・・

私の地元では200-500とD500が出揃ったタイミングで移行もしくは導入した方が沢山いました。
やはり軽量化と機動性を重視した結果のようです。
無論、時と場合を考え使い分けているようですが。

まあ野鳥の世界のお話ですがね。

書込番号:21110806

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2017/08/12 09:06(1年以上前)

まず、今の組み合わせで本当にダメなの?

ボディにしてもレンズにしても
高いものを使ったからと言って、
いつも画質の良いものが撮れるとは限りませんよ。

ただ、何故500F4が存在するのか・・・
200-500と同等ならば500F4の存在意義が無くなるのでは・・・

書込番号:21110860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:40件

2017/08/12 09:45(1年以上前)

>戦闘機撮ってます!さん

500mmフルで使った場合と言うのは、望遠端の500mmって意味なのか、
フルサイズで500mmって意味なのかどっちか分かりませんが、
光の状態が良くて被写体が比較的近距離の場合は、
ボディによる画質に対する差って余り出ない気がします。
D5とD7200で併用してそう感じました。
AF速度も多点AFじゃなければここ数年のボディであれば、
そこまで影響ないレベルだと感じます。
連写コマで差が出てくるってのは有ると思いますが。
ただ撮影状況が悪いほどFXの方が画質有利になるのは実感として有ります。
でもテレコン替わりに使いたいからAPS-Cが有利な事もママあるんだよなぁってのも現実として有ると思います。

望遠端の500mmって意味ならば200-500F5.6Eは望遠端から開放で躊躇なく使えるレベルだと思います。
前レスで書いたように、
特に光の状態がよくて、比較的被写体が近い場合ならば。
自分は被写体が遠い場合にF8位まで絞って使っていました。
APS-Cだと特に中央部切り取りになるので、特に良いとは思います。

ただ順光っていっても色々とその他状況は有りますので、
晴れの日のまだ日が高い時での差・・・と自分は感じました。

写りだけに限っていえば、広角端200mmってのを許容出来る人ならば、
超コストパフォーマンスにすぐれたレンズだと思います、個人的には。

書込番号:21110960

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:9件

2017/08/12 09:52(1年以上前)

kumadonさんに同感です。

私は3本共所有しておりますが、80-400は解像感で他の2本より劣り、VRがユラユラする事が有り,効き方がおかしいです。しかしながら大きさと重量、焦点距離などから便利に使っています。

500/4Eと200-500の解像感は僅差。同等と言っても過言では無いと思います。200-500はAFスピードが遅いと良く言われますが、戦闘機を撮るに当たり、ピントリングは何ミリ動きますか?。飛翔中の鳥やモータースポーツ等ピントリングの振り幅が大きい場合は問題ですが、戦闘機を撮るに当たり私は問題を感じません。 逆光耐性も高いと思います。

500/4Eの利点は開放F値が明るい事。堅牢さや基本性能から来る安心感。所有する事の満足感。でしょうか?。

書込番号:21110975

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:9件

2017/08/12 10:09(1年以上前)

そうそう。どのレンズが良いと言っても超望遠(400mm位)から陽炎などの大気の影響を大きく受けるので、撮影環境に勝るものはありません。

勝負は秋・冬。

書込番号:21111027

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15件

2017/08/12 12:38(1年以上前)

>うっとり八兵衛さん
ピントリングは300mmくらいにしといて、そっから450mmくらいまで伸ばしたりしている感じです。

書込番号:21111303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

初期不良について

2017/08/01 15:48(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

スレ主 zunnn95さん
クチコミ投稿数:3件

皆さん、こんにちは。
このレンズを野鳥観察用に買いたいですが、英語のページのレビューを見たら、sample variationという初期不良があります。それはどういう事かというと、このレンズには品質のムラがああります。アメリカ人のページやビデオである五つを試しに撮ってみたら、二つの画質はすごくひどいという事があります。
日本はどうですか?このレンズを使っている方のご意見を聞きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:21086144

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2017/08/01 17:26(1年以上前)

あら探しして悪条件下で撮ったんじゃ?と穿った考え、、、。

私のは特に問題ありません。初期不良ならメーカーに連絡でしょ。品質のバラつきは初期不良とは言いませんよ?

書込番号:21086276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/08/01 18:21(1年以上前)

不安が有ったら買わない、、、

書込番号:21086395

ナイスクチコミ!7


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2017/08/01 18:31(1年以上前)

工業製品には必ずムラがあります。重要なのは仕様の範囲内に収まっているかどうかです。心配なら買わない。買っておかしいと思ったらメーカーに相談です。初期不良なら買ったお店に相談ですが、ムラ自体は初期不良ではありません。

書込番号:21086408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件

2017/08/01 19:11(1年以上前)

>zunnn95さん

大抵描写が悪いのは、AFでジャスピンにならないということです。
それでばらつきが出ます。
残念ながら、今のレンズ、高価なものでも、等倍観察でジャスピンになることは少なく、メーカーにボディごと持ち込んで調整してもらうと、見違える描写力になること多いです。
これ大三元と呼ばれる高価なレンズですらそうですから、普及クラスjのこのレンズでしたら何おかいわんや。。。

ボディ何をお使いかは書いてありませんが、ある程度はユーザーでAF微調節機能で追い込むこと可能です。
でも、全ての焦点距離で、全ての被写体までの距離で合わせるってことはできないので、あまりにひどい場合はあれこれ悩まずに、メーカー修理に出した方が良いです。

そうすると、修理伝票には、「規定の範囲内でしたが、若干前ピン傾向でしたので調整しました」とか書かれて戻ってきます。(^^)

書込番号:21086494

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/08/01 20:58(1年以上前)

発売から2年もたつのに”初期不良”とは言わないでしょう。

書込番号:21086739

ナイスクチコミ!1


スレ主 zunnn95さん
クチコミ投稿数:3件

2017/08/01 22:35(1年以上前)

>Paris7000さん
>quiteさん
>クレソンでおま!さん
ご回答ありがとうございます。本当に助かりました。

書込番号:21087027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/02 11:10(1年以上前)

zunnn95さん
レンズバージョンは?!

書込番号:21088011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zunnn95さん
クチコミ投稿数:3件

2017/08/02 16:24(1年以上前)

>nightbearさん
バージョンがわかりません。私の読んだのは去年の3月ぐらいの記事です。
記事のリンクはこちらです:
https://photographylife.com/reviews/nikon-200-500mm-f5-6e-vr

書込番号:21088552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/02 17:33(1年以上前)

zunnn95さん
そうなんゃ、、、

書込番号:21088687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
ニコン

AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

最安価格(税込):¥163,000発売日:2015年 9月17日 価格.comの安さの理由は?

AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRをお気に入り製品に追加する <1539

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング